X



トップページ同人ノウハウ
1002コメント270KB

◎ 同人誌の小説 57冊目 ◎

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001スペースNo.な-74
垢版 |
2018/06/04(月) 08:50:52.41
主に紙媒体の小説本を発行している同人作家の方々と、情報交換を行うスレです。
質問やノウハウなどを交換し、技術向上を目指しましょう。
※Web小説が中心の方は、関連スレにより適した話題のスレがありますので、そちらをお薦めします。
※男性向け女性向け問わず、様々なジャンルの人が集うスレです。配慮しましょう。
※ノウハウ板は全年齢対象板です。

次スレは>>980が立ててください。 次スレが立たない場合は雑談は止めスレ立てを優先してください。
関連スレは>>2

※MSフォント(MS明朝など)はVista以降同人での利用が可能になりました。

【前スレ】
◎ 同人誌の小説 56冊目 ◎
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/2chbook/1516106273/

【関連サイト】
・同人誌の小説スレまとめサイト
ttp://dojinnovel.web.fc2.com/
ttp://www4.atwiki.jp/dojin_novel/
・物書き交差点
ttp://www.geocities.co.jp/Bookend-Ango/2919
0095スペースNo.な-74
垢版 |
2018/06/25(月) 20:27:00.50
>>93
そういうときはとりあえず下手でいいやって最後まで書いて直す
意外と書けてるやんってなる
0096スペースNo.な-74
垢版 |
2018/06/25(月) 22:03:07.80
>>95
横だけど書ききるのってやっぱり大事だよね
なんかキャラの感情の動きがまんま自己投影でしかないのでは?と進まなくなってたけど
まずは書ききること目指すわ…
0097スペースNo.な-74
垢版 |
2018/06/25(月) 22:42:29.80
インプットすることで自己投影のバリエーションが増えると信じて続けてるよ
0098スペースNo.な-74
垢版 |
2018/06/26(火) 15:28:16.62
>>96
人間が書いてるんだから大なり小なり自己投影にはなると思うよ
でもそれは悪いことじゃない
プロットと一緒にメインのキャラの感情の動きをあらかじめ整理しておくと進みが早いしぶれにくいよ
0099スペースNo.な-74
垢版 |
2018/06/26(火) 23:41:01.44
同人マラソンしすぎて表現枯渇!!
ってなったので、インプットしようと本読み始めたらなんかもうずっと「一線で書いてる作家はウマイ」と思いまくってインプットどころではない
0100スペースNo.な-74
垢版 |
2018/06/27(水) 22:48:09.27
興味本位で文豪eroティカルという本を読んでみたら
変態すぎてドン引きした……
昔の文豪の発想やばい
真似したいようなしたくないような
0101スペースNo.な-74
垢版 |
2018/06/28(木) 12:53:43.07
93 だけど
答えてくれた人ありがとう
今隙間時間にインプットのため本読んで
とりあえず最後まで書くのがんばってる 
絶対完成させようと思う 
0102スペースNo.な-74
垢版 |
2018/06/28(木) 14:10:01.55
10万文字の作品を書くのに約5〜6か月かかってしまう
もっとはやく書けるようになりたい
0103スペースNo.な-74
垢版 |
2018/06/28(木) 14:15:24.81
大事なのは早さより質では
自分にあった早さで書ければいいと思うわ
0104スペースNo.な-74
垢版 |
2018/06/28(木) 14:52:26.27
一万字一ヶ月かかるわw
本当どうすりゃ早く書けるようになるんだろ
プロの小説読みまくるべき?
0106スペースNo.な-74
垢版 |
2018/06/28(木) 14:58:34.08
読むより書く練習じゃない
でも早さってそんなに大事かな
0107スペースNo.な-74
垢版 |
2018/06/28(木) 15:23:51.01
書きたいことがいっぱいあって頭の中にイメージができてるのに肝心の文章が出てこないのはたしかにもどかしい
クオリティが伴ってないのなら意味はないだろうけど趣味以上に心血を注いでいるのなら
定期的に作品を出せる速さも無視はできない部分だと思う
0108スペースNo.な-74
垢版 |
2018/06/28(木) 15:30:58.86
なんか知らんけど文章書くのがめちゃくちゃしんどくて進まないんだよな 言葉が浮かばないわけじゃないんだけど
0109スペースNo.な-74
垢版 |
2018/06/28(木) 15:54:32.68
>>107
まあここ同人小説スレだし…プロ目指してるとか生活かかってるならまた別枠では
早さが伴ってないのなら練習しかないな
0110スペースNo.な-74
垢版 |
2018/06/28(木) 16:06:46.75
遅くてすごいの出すよりペース早くてそこそこの出すのが一番だと思う
0111スペースNo.な-74
垢版 |
2018/06/28(木) 16:10:11.45
書く早さはそこそこだと思ってるけど語彙力が貧弱すぎて推敲で時間かかる
0112スペースNo.な-74
垢版 |
2018/06/28(木) 16:37:12.51
私の場合はとにかく書き進めることで早くなったように思う
いい言い回しとか一箇所に長時間こだわらないで言い換えて先に進めてしまう感じ
空白にしたりはせずに必ず話が繋がるように埋めておく
戻るのは書き上げてから
その方が全体のバランス見れてくど過ぎる表現とか減ったし書くスピードも上がった
0113スペースNo.な-74
垢版 |
2018/06/28(木) 16:48:11.58
自分は長編をじっくり書きつつ、存在忘れられないように一万文字くらいの短編をちょこちょこオンで晒してる
つまらん作品書くやつだなとは思われたくないしそれぞれのペースでいいんじゃないかねえ
早さ自慢の人の作品とか読んでないわ
早すぎて追い付かなくて諦めた
0114スペースNo.な-74
垢版 |
2018/06/28(木) 17:11:58.81
書くスピードはその時の調子によって変わるな
書けない時はプロットすら立てられなくてなにも思い浮かばないから書き始めの千文字で止まる
逆にかける時は3、4時間で一万文字軽く超えるような話くらいなら一気に書き上げてしまう
今は書けないからもどかしいなと思いつつ原作やほかの人の作品見てパワーが溜まるのを待ってる時期
0115スペースNo.な-74
垢版 |
2018/06/28(木) 17:20:46.28
長編を8割方書いたところでパタッと書けなくなってしまった
ジグソーパズルみたいにあまり興味のない部分が最後に残ってしまって
とりあえず書けないところはト書きで埋めて校正に入ろうと思うけど画面で見るのも印刷するのも一苦労になってきた
0116スペースNo.な-74
垢版 |
2018/06/28(木) 17:30:39.02
どんな作品も9割完成させる時間と、残り1割を完成させる時間は同じくらいかかる
最後のゆっくり仕上がる時間を楽しみなさいってツイで見て以来がんばって書きあげてる
0117スペースNo.な-74
垢版 |
2018/06/28(木) 17:57:29.46
オン専で3年くらい書いてて今度オフで出してみようと考えてるんだけど一冊に大体何万字必要なんだろう
ページ数と段組み?とか書式にもよるんだろうけどA5一段60ページ程度とすると5万字前後かな?
0119スペースNo.な-74
垢版 |
2018/06/28(木) 18:12:59.79
文体によるからWordとかで組んでから過去作品流し込むのが一番わかりやすいよ
検索すれば段組のまとめとか出るからとりあえず仮にそのまま組んで流し込んでみて
0120スペースNo.な-74
垢版 |
2018/06/28(木) 18:18:35.88
A5一段が全くない訳じゃないけど買う側は当たり前のように二段を想定してると思うからどうしても一段にしたい場合は画像サンプル出すなり分かりやすく注意書きしたほうがいいよ知らずに買ったらかなりがっかりする
あと温泉にありがちな携帯小説風な改行とか会話文の前後の空行は絶対にやめたほうがいい
0121スペースNo.な-74
垢版 |
2018/06/28(木) 18:26:45.77
>>117
とりあえず小説の同人誌を何冊か買って研究したら?
自分がどういう装丁の本を出したいかも見えてくるし
0122スペースNo.な-74
垢版 |
2018/06/28(木) 18:37:16.34
>>117
ボリューム出した本作りたいなら10万字程度100ページ超の方がいいし
とにかく早く参加するのが目的なら2万字程度30ページ以下のペラ本でもダメってことはない(勧めないけど)
まずワードあたりでテンプレ作って流し込んでみたらイメージ湧くと思うよ
0123スペースNo.な-74
垢版 |
2018/06/28(木) 18:40:32.16
こないだ買った本がA5二段とページ数しか公開してなくてpixivの本文サンプルは空行がなかったのに
読んだら地の文1つごとセリフ1つごとに空行挟んでて内容ものすごく短くて理解不能だった
イベントでも段組きちんと確認しないとダメだな
0124スペースNo.な-74
垢版 |
2018/06/28(木) 19:13:49.72
オン専の文庫買ったら行数はスカスカだし基本的なこと(三点リーダとか!のあと空白開けとか)が出来てなくてがっかりしたなあ
オンで読む分には構わないけどオフでやるなら基本的なことはやってくれないと読みにくい
0125スペースNo.な-74
垢版 |
2018/06/28(木) 19:44:10.18
>>122
ぺら本も結構大事だよ
新規サークルならいきなり100P超なんて手を出しづらいわ
0126スペースNo.な-74
垢版 |
2018/06/28(木) 19:47:05.38
印刷所にテンプレート置いてるところあるから、段組みに迷ったらそのまま使えば無難な見た目に出来ると思うよ

>>123
台詞
改行
地の文
改行

こういうの本当苦手…分厚いって期待したらこれだったときの悲しさ
0127スペースNo.な-74
垢版 |
2018/06/28(木) 20:18:29.16
薄い薄い本好きだよ
短くまとめた方が面白い人とかもいるしね
0128スペースNo.な-74
垢版 |
2018/06/28(木) 21:05:32.73
117です
なんか軽はずみに「本出した〜い」と思っていたのが恥ずかしいや
もっと自分で色々調べてから書き込むべきだったと反省
とりあえず印刷所のテンプレ活用して試行錯誤してみるよ

為になる意見ありがとう
0129スペースNo.な-74
垢版 |
2018/06/28(木) 21:43:12.22
>>128
いろいろ調べる必要はあるけど勢いは大事だからできたら挑戦してみてほしい
本を出せる心と健康とお金と時間の余裕って常にあるわけじゃないし
0130スペースNo.な-74
垢版 |
2018/06/28(木) 21:49:41.73
全く浮かばないけど書かないと次のシーンに繋がらないのも辛いけど、
情景が浮かんでるけど文章にすると淡泊になるのも辛い
0131スペースNo.な-74
垢版 |
2018/06/28(木) 22:32:26.59
>>128
自分もオンで実績積んでからオフ参入したんだけど
薄めの本より厚い本がよく出た

3年も実績積んだ人なら作品傾向は把握されてるだろうし
オフはオン以上に読み応えのあるものを期待されがちだから最初から厚い本は悪手じゃないと思うわ

3年温泉してるってことはそれなりに息の長いジャンルだろうし
周囲の傾向よくチェックしてから方針決めるのも一つの方法じゃないかな
0132スペースNo.な-74
垢版 |
2018/06/29(金) 00:57:58.51
薄くてもいいって人はいるけど厚いのを悪手まで言ってる人はいなくない?
厚さ信仰もほどほどにね…
0134スペースNo.な-74
垢版 |
2018/06/29(金) 08:27:08.97
当初想定の5万字くらいの本はちょうどいいと思うなあ、厚すぎず薄すぎず
0135スペースNo.な-74
垢版 |
2018/06/29(金) 10:36:08.96
個人的には読むのも書くのも60ページがちょうどいい
0136スペースNo.な-74
垢版 |
2018/06/29(金) 11:57:20.54
24〜40Pぐらいの新刊をコピーで出して
ある程度溜まったらオフやオンデマで再録本にしてる
0138スペースNo.な-74
垢版 |
2018/06/29(金) 13:35:13.13
136はそれでやれてるんだからあるところにはあるだろう
0139スペースNo.な-74
垢版 |
2018/06/29(金) 13:41:43.63
たまにそういう人見かけるよ
自分の通ってきたジャンル1つにつき1人弱ぐらいの割合でいる
0140スペースNo.な-74
垢版 |
2018/06/29(金) 13:42:33.00
ジャンルによっては部数的にコピーか良くてオンデマが主流みたいなところもあるし
0141スペースNo.な-74
垢版 |
2018/06/29(金) 14:12:13.97
60Pの本いいよね
A5の2段で60Pだと50,000文字くらいになる段組使ってる
頒布500円ワンコインにしてるから売り子にも優しいw
0142スペースNo.な-74
垢版 |
2018/06/29(金) 19:06:35.89
名前忘れたけど小説、同人あたりでググったらテンプレとかまとめているサイト見つかるはず、〜〜堂とかそんな名前
60頁なら600円にしちゃうな表紙もフルカラーだし
でも最初なら50頁前後で500円の本がお試しでも買ってもらえると思う
自分は地方のイベントでコピー本からはじめたけど>>117は初オフ本頑張って
0143スペースNo.な-74
垢版 |
2018/06/29(金) 19:27:21.86
イラスト表紙でもないとオフでフルカラーやらないなあ…高くつくだけだし
でもオンデマのときは安いからやっちゃう
価格設定は価格スレ参考につけてるわ
0144スペースNo.な-74
垢版 |
2018/06/29(金) 19:40:27.72
相場はA5二段で大体ページ数×10じゃない?
オンデマで安い印刷所出てきたからそれより安く頒布されると高いイメージついちゃうから避けてほしいな
0145スペースNo.な-74
垢版 |
2018/06/29(金) 19:47:06.18
小説だけど表紙はいつも描いてもらっているから、表紙オフフルカラー本文オンデマンドとかよくやる
価格はA5でページ数×10でオフフルカラー文で端数を切り上げしている
ただ、500円1000円とかのキリがいい時はそこに合わせる
0146スペースNo.な-74
垢版 |
2018/06/29(金) 20:17:23.19
表紙フルカラーイラストで42〜46Pの一律500円にしてる
お釣りに苦労しなくて楽
0147スペースNo.な-74
垢版 |
2018/06/29(金) 20:46:49.69
>>144
極端に低いとかじゃなきゃ別に良くない
大体ジャンルの相場に落ち着くイメージ
小説で48P600円とか漫画みたいな価格ついてるとちょっと高いなあって感じる
0149スペースNo.な-74
垢版 |
2018/06/29(金) 21:50:02.70
60Pが500円なら極端に安すぎるってほどでもなくない
お買い得なイメージだけど迷惑がられるほど安くもない
0150スペースNo.な-74
垢版 |
2018/06/29(金) 22:46:30.62
A5ならページ数×10円で±100円位なら問題ないと思うよ
文庫でページ数×10円とかすると書き手側の顰蹙買ったりすることもある
0154スペースNo.な-74
垢版 |
2018/06/29(金) 23:13:28.14
相場なんて、男性向け・女性向け・オリジナルで違うよ
0156スペースNo.な-74
垢版 |
2018/06/29(金) 23:58:10.88
まだ自分で出してない時でも、A5で27ページ500円だった時は高いと思ったな
0157スペースNo.な-74
垢版 |
2018/06/29(金) 23:59:04.11
>>155
同じ条件で22Pで600円と28Pで700円を見かけたことがあるそれぞれ別の人
たまに驚きの価格設定の人いるよね
0160スペースNo.な-74
垢版 |
2018/06/30(土) 11:59:07.69
まーガチで印刷費÷部数とかなんだろうな
少部数でも印刷所選べば相場価格つけてもさほど赤字とかにならんけど
初心者が高めのところ使っちゃって原価で売ったらそれぐらいになりそう
0161スペースNo.な-74
垢版 |
2018/06/30(土) 13:12:33.94
というか初心者なら余裕持って早割で入れないの?と思う
0163スペースNo.な-74
垢版 |
2018/06/30(土) 14:24:28.74
初心者だと早割という概念自体ない可能性が
下手したらイベントの一ヶ月前に自宅納品で届くような感じの人もいるし
0164スペースNo.な-74
垢版 |
2018/06/30(土) 14:28:12.88
安くないところってことでサンライズの料金表見てみたら
「迷ったらコチラ」のシンプルセットA5サイズ10部でだいたい>>157の単価になったわ
0165スペースNo.な-74
垢版 |
2018/06/30(土) 14:58:16.57
小説の売れないジャンルで初心者なら10部でも多いしね
0168スペースNo.な-74
垢版 |
2018/06/30(土) 17:38:41.86
参入したいジャンルが斜陽どころか夜更けでオンリーワンになりそう
買ってくれる人も2,3人しかいなさそうで>>157単価になりそう
でもコピー本は作りたくないんだよね
0170スペースNo.な-74
垢版 |
2018/06/30(土) 18:46:19.90
そもそもそういうジャンルで採算取ろうってのが間違いなんじゃない
価格設定は好きにすればいいってのはあるにはあるけど実際買うのは普通の範囲内の値段の本だな
0171スペースNo.な-74
垢版 |
2018/06/30(土) 19:03:39.02
いまら安いオンデマ早割ならそこまで高くなることもないんじゃないの
0172スペースNo.な-74
垢版 |
2018/06/30(土) 20:16:05.78
>>168
そういう冊数なら1冊ごとに価格決まっているとこにすれば?湾とか
0173スペースNo.な-74
垢版 |
2018/06/30(土) 22:59:32.96
そういうジャンルでコピー本も嫌なら原価はもう見なかったことにするしかないな…
0174スペースNo.な-74
垢版 |
2018/07/03(火) 15:08:15.99
質問させて下さい
初めて本を作ろうと思ってるんですが、下手に失敗するのが怖いのと特にこだわりがないので、支部のPDF化機能を使って簡単に作りたいです
デザインがダサいとかなにか否定的な意見はあるでしょうか?
スレ違いでしたら申し訳ないです
0175スペースNo.な-74
垢版 |
2018/07/03(火) 15:34:19.69
別にpixivでも悪くはないと思う 文字はきれいに流れている
ただし一般会員は冒頭4ページしか変換できないので注意

あとデザインを凝ったりなどができないので
ちょっとでもこだわりたければ、フリーなら威沙とか、
お金を出してもいいなら一太郎とかで自分で形にするほうがいいかも
0176174
垢版 |
2018/07/03(火) 16:14:12.51
>>175
悪くないなら良かったです安心しました
データの扱いに不慣れなので今回は支部に頼ろうと思います
余裕ができてきたら自分でデザインするのも楽しそうですね
ご丁寧にありがとうございました
やる気出てきました
0177スペースNo.な-74
垢版 |
2018/07/03(火) 16:29:19.78
>>176
表紙は大丈夫?
表紙はせめてWord一太郎かSAIかなにかがないときついと思うけど
0178スペースNo.な-74
垢版 |
2018/07/03(火) 16:34:29.91
横だけど表紙は印刷所でテンプレ用意してるところもあるしそういうの使えば大丈夫なんでは?
0179174
垢版 |
2018/07/03(火) 17:22:01.38
>>177
すみませんすっかり忘れてました
こだわりがないので>>178のレス通り簡単に作れる印刷所を調べてみます
気にかけていただいてありがとうございます
0180スペースNo.な-74
垢版 |
2018/07/03(火) 20:20:46.10
良い表紙があたるといいね!
まえにワクドキで頼んだら、タイトルに冬って入ってるのに夏のモチーフのものが沢山みたいなことがあった
0181スペースNo.な-74
垢版 |
2018/07/03(火) 20:34:49.97
当たるも何も最近はテンプレ表紙から選択できるところも増えてるんだが
0182スペースNo.な-74
垢版 |
2018/07/03(火) 20:44:28.19
ぴ子と縞屋は知ってるけど他にもあるかな
縞屋見てきたらかなりテンプレ増えてたわ
0183スペースNo.な-74
垢版 |
2018/07/03(火) 21:23:18.17
ピ子も季節限定を定番化して種類増えてるよ
自分はデザイン表紙依頼してる
0184スペースNo.な-74
垢版 |
2018/07/04(水) 00:17:55.03
締め犬のサイトでも小説PDF作れるし、結構色々選べてびっくりした
表紙がテンプレから選べる→P子・島や・(オオトモ)あたりかな
おまかせは恩でできるけどかなり割高だからおすすめしないなぁ〆切も早いし
表紙はメディバン(無料)で、フリー素材の写真に文字入れするだけとかでもいいと思うよ
0185スペースNo.な-74
垢版 |
2018/07/05(木) 13:55:39.94
本出すなら三人称の方がいい?
周り見ると皆三人称なんだけど一人称で本出すと何かデメリットとかあるのかな
0186スペースNo.な-74
垢版 |
2018/07/05(木) 14:00:03.01
書きやすい方でいいと思う
一人称もそれなりに見かける
0187スペースNo.な-74
垢版 |
2018/07/05(木) 14:12:14.04
傾向はジャンルによるんじゃないかな?
書きやすいほうで書いたらいいと思う
0188スペースNo.な-74
垢版 |
2018/07/05(木) 14:25:19.17
落語家のしゃべりみたいな神の視点で語ったりその神の視点が登場人物の視点で語ったりする書き方ってなんていうの?
0190スペースNo.な-74
垢版 |
2018/07/05(木) 16:19:25.37
185です
一人称が駄目というわけではないんだね
安心しましたありがとう
0191スペースNo.な-74
垢版 |
2018/07/05(木) 19:51:40.83
三人称背後霊視点が好きだな
三人称だとその場に主人公とかがいなくても話を書けるけど、一人称だとその場にいないシーンは
そこだけ別の人の視点にしたり三人称にしたりと統一感がなくなる、とかかな
恋愛系なら一人称でドキドキしているの書くと評判いい気がする
0192スペースNo.な-74
垢版 |
2018/07/05(木) 21:52:30.42
一人称は読み手が感情移入しやすいというメリットがある
あと事件ものだと簡単にトリック仕掛け放題
0193スペースNo.な-74
垢版 |
2018/07/05(木) 22:22:57.18
要所要所だけ視点変えたりするかな
ほんと、一冊のうちに一ヶ所、とか
際立つかなーと思って
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況