X



トップページ同人ノウハウ
1002コメント270KB
◎ 同人誌の小説 57冊目 ◎
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001スペースNo.な-74
垢版 |
2018/06/04(月) 08:50:52.41
主に紙媒体の小説本を発行している同人作家の方々と、情報交換を行うスレです。
質問やノウハウなどを交換し、技術向上を目指しましょう。
※Web小説が中心の方は、関連スレにより適した話題のスレがありますので、そちらをお薦めします。
※男性向け女性向け問わず、様々なジャンルの人が集うスレです。配慮しましょう。
※ノウハウ板は全年齢対象板です。

次スレは>>980が立ててください。 次スレが立たない場合は雑談は止めスレ立てを優先してください。
関連スレは>>2

※MSフォント(MS明朝など)はVista以降同人での利用が可能になりました。

【前スレ】
◎ 同人誌の小説 56冊目 ◎
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/2chbook/1516106273/

【関連サイト】
・同人誌の小説スレまとめサイト
ttp://dojinnovel.web.fc2.com/
ttp://www4.atwiki.jp/dojin_novel/
・物書き交差点
ttp://www.geocities.co.jp/Bookend-Ango/2919
0880スペースNo.な-74
垢版 |
2018/12/16(日) 23:38:02.39
>>877
天地の広さは本の内容と厚みによるよ
雑誌など速読向けの本は地に
小説など熟読向けの本は天にアキを広く取るのが原則だよ
0881スペースNo.な-74
垢版 |
2018/12/16(日) 23:43:47.03
880だけど雑誌のコラムもの対談ものとかで地に補足を入れるのはさらりと読まして重さを感じさせないため
同じ雑誌でもインタビューなどでどっしり読ませたい記事は上にタイトルを上げ天を増やす
0883スペースNo.な-74
垢版 |
2018/12/17(月) 00:06:57.72
20も取ってないなあ 確か18くらいだけど150pくらいならそれでもいい感じだったよ
0886スペースNo.な-74
垢版 |
2018/12/17(月) 06:53:20.84
あくまで自分の感覚だけど
A5の1段だったらノド広すぎは間抜けだけど
A5の2段だったら視線は右頁下段→左頁上段の斜め移動だから
多少広い方が読む時にのぞきこんだり思いっきり開かなくてすむから好き
なので21か22くらい取ってる
商業の文庫並に柔らかいなら話は変わるけどね
0887スペースNo.な-74
垢版 |
2018/12/17(月) 07:21:42.63
組版の本でも1段のときより2段の方がノドはあいてていいって書いてあるの読んだことあるよ
0889スペースNo.な-74
垢版 |
2018/12/17(月) 10:53:57.91
ノドは気にするけど天地は何も考えずに均等にしちゃってたな
ノンブル下に入れているから見た目は地の方が狭くなってるはずだけど
次のときは意識してみる
0890スペースNo.な-74
垢版 |
2018/12/17(月) 16:52:08.87
読む立場として力説するけど25
A5で2段なら片手で背を持って片手でページをめくるから
やや半開きの状態で読むことになる
20だとページをひろげる努力をしなければならなくてつらい

いま手元にあるA5の2段上質紙70kg100ページの本を開いてみて言うんだから間違いない
0892スペースNo.な-74
垢版 |
2018/12/17(月) 17:19:33.79
>>891
えっクリキンじゃないと駄目とか言う?
いいじゃん上質紙70薄くて
0896スペースNo.な-74
垢版 |
2018/12/17(月) 18:05:01.46
白い紙の小説は上質だろうとコミック紙だろうときつい
0897スペースNo.な-74
垢版 |
2018/12/17(月) 21:29:59.65
小説で上質の白はまじでつらい
視力良かった頃はまだ我慢できたけど今は20Pでもきつい
欲しくて買った本でも結局、積読になっちゃうからもう買わないと決めてる
0898スペースNo.な-74
垢版 |
2018/12/17(月) 23:11:19.95
そうかな自分は白い方が好き見にくいと思ったこともない
0899スペースNo.な-74
垢版 |
2018/12/17(月) 23:20:34.05
私も視力がひどくて視野も欠けてるけど上質紙で問題ない
症状は人それぞれだから気の毒だとは思う

本は上質紙90kgやそれ以上の厚い紙じゃないなら大丈夫だなー
0900スペースNo.な-74
垢版 |
2018/12/17(月) 23:27:08.36
普通に上質紙90で本文にしてるんだけど…
そんなにまずい?
0901スペースNo.な-74
垢版 |
2018/12/17(月) 23:52:54.60
白い紙の小説は読むのが辛いというのは色々なところで見る意見だから
少数の人だけというのではないと思うよ
0904スペースNo.な-74
垢版 |
2018/12/18(火) 01:15:18.04
自分も白はつらい
こだわりないならキンマリとかにして欲しい
ただ本人が好きでやってるならそれが一番よ
0905スペースNo.な-74
垢版 |
2018/12/18(火) 03:12:55.30
適当な文庫や文芸書がほとんどすべてクリーム色がかってるのはなぜなのか考えればわかる
0906スペースNo.な-74
垢版 |
2018/12/18(火) 06:59:25.26
表1、2があって3ページ目に注意書きを記載した場合
本文は何ページ目から始める?
今まで5ページからにしてたんだけど今更ながらに気になった
0907スペースNo.な-74
垢版 |
2018/12/18(火) 07:22:24.69
決めてない
総ページ数を偶数ページにあわせるための調整箇所にしてる
4ページ目からにして奇数になったら5ページ目からにする
0908スペースNo.な-74
垢版 |
2018/12/18(火) 10:21:32.27
>>906
50p以上で章に分かれていたら目次を4pに入れて5p開始
章が分かれていない場合は気にせず4pから本文開始してる
0909スペースNo.な-74
垢版 |
2018/12/18(火) 20:33:09.11
オンデマ新書判二段組本文80p(約4万字)で500円は高いかな?
400円の方が妥当かなーと思いつつも、ワンコインの方がわかりやすい気もして迷ってる
0914スペースNo.な-74
垢版 |
2018/12/19(水) 08:53:52.80
そこの価格付け安すぎるから参考にしなくていいよ
0916スペースNo.な-74
垢版 |
2018/12/19(水) 09:12:35.23
まあそのスレの価格設定にされたくないからこっちで聞いてるんじゃない
0917スペースNo.な-74
垢版 |
2018/12/19(水) 10:33:31.90
ここ高く設定したいって人も多いからそういう人基準ならそのスレは安すぎるな
0918スペースNo.な-74
垢版 |
2018/12/19(水) 12:40:48.54
>>913-917
価格スレあるのを見落としてました
一応向こうでも聞いてみたいと思います
0919スペースNo.な-74
垢版 |
2018/12/19(水) 17:21:33.98
金マリ72.5kgと90kgにそれぞれ両面プリントしてみたら
72.5だと裏の文字列が透けるけど捲りやすい
90だと透けないけど捲る時にやや厚みが気になる
80ページくらいの本にする予定だけど、どっちの厚さにするか迷う
0921スペースNo.な-74
垢版 |
2018/12/19(水) 17:30:50.72
自分なら90
キンマリの薄いのを二桁ページの本に持ってくると紙に厚みによる張りがなくて本がクッタリするよ
0922スペースNo.な-74
垢版 |
2018/12/19(水) 19:09:46.13
表紙によっぽど硬い紙を選ばなければ90でいいと思う
薄いほうはそれなりにページ数ないと波打ちが激しくなるかもだし
0923スペースNo.な-74
垢版 |
2018/12/19(水) 19:11:15.27
私もキンマリでそのページ数なら90だな
可能なら美弾紙ノベルズあたりを使いたいけど
0925919
垢版 |
2018/12/19(水) 22:37:18.91
アドバイスありがとう
サイズはA5で表紙は170
90で作ってみるよ
0930スペースNo.な-74
垢版 |
2018/12/20(木) 02:21:02.45
装丁オタクだからフェアや紙によってウロウロしてる
最近使ったのは耐用と曳航と力用
0933スペースNo.な-74
垢版 |
2018/12/21(金) 15:57:33.81
表紙を絵描きに頼むのにオンデマだと失礼とかあるのかな
0934スペースNo.な-74
垢版 |
2018/12/21(金) 16:03:20.79
失礼とか無いと思う
オフの方が綺麗に印刷できるとはいえサークルの規模とかもあるしね
ただ、絵描きに頼んだから気合い入れてオフにした〜とかは聞くし
同人板のどこかで「絵馬Aさんのときはオフで刷ったのに自分のときはオンデマで格差つけられてショック」みたいな愚痴を見たことがある
そういう風に変に格差つくやりかたしないなら大丈夫じゃない
0935スペースNo.な-74
垢版 |
2018/12/21(金) 16:06:08.73
おーありがとう やっぱりちょっとはみんな意識してるのね
絵描きさんにはこちらから聞いてみるよ
0936スペースNo.な-74
垢版 |
2018/12/21(金) 17:19:23.86
絵描きってひとくちに言っても
温泉でCMYKなにそれ?って人だとオンデマでも気にしないだろうし
逆にめちゃくちゃ気にする人だとオフセットの中でも印刷所との相性で好き嫌いあったりするし
そこまで行くと他人の依頼は受けないと思う
0937スペースNo.な-74
垢版 |
2018/12/21(金) 17:53:09.46
一定部数以上になるとオンデマの方が高くなるじゃん
0939スペースNo.な-74
垢版 |
2018/12/21(金) 19:36:58.20
仕上がりも大事だけどそれよりもせっかく表紙描いてもオンデマ部数の人にしか手に取ってもらえないことが悲しい
0940スペースNo.な-74
垢版 |
2018/12/21(金) 19:45:03.79
なら少部数っぽい相手からの表紙依頼は受けないことだね
0942スペースNo.な-74
垢版 |
2018/12/21(金) 23:33:20.23
>>938
大手スレ行くような部数でなくてもオンデマじゃないくらいの人それなりにいると思う
0943スペースNo.な-74
垢版 |
2018/12/21(金) 23:34:18.80
自分が使ってる印刷所だと300まではオンデマのが安いからオフセ使うことないわ
0946スペースNo.な-74
垢版 |
2018/12/21(金) 23:54:20.30
ページとか装丁にもよるけど200まではオンデマが多いな
0947スペースNo.な-74
垢版 |
2018/12/22(土) 00:12:50.61
そんな部数刷らないしとかオンデマで十分じゃない?という言葉は少部数の小説でオフ使ってるの言いづらくなるからやめてほしい

事務ページのデザインとかの問題でテカる本文避けたいし表紙もデザインだけどこだわりがあるからオフを選ぶ
0948スペースNo.な-74
垢版 |
2018/12/22(土) 00:18:53.88
少部数なら安いからオンデマ使うってだけでこだわりあるならオフでいいじゃん
そんな目くじら立てんでも
0949スペースNo.な-74
垢版 |
2018/12/22(土) 00:22:33.40
オフでもてかり凄いとこあればオンデマでもマットなとこもあるぞ
0950スペースNo.な-74
垢版 |
2018/12/22(土) 00:27:01.22
小説だとオンデマの方が読みやすい場合もあるしなぁ
0951スペースNo.な-74
垢版 |
2018/12/22(土) 00:46:45.93
オンデマは本文テカリ云々よりもあのぐわんぐわんの波打ちがたえられん他人の本にとやかく言わないけど自分の本だと無理だわ
0952スペースNo.な-74
垢版 |
2018/12/22(土) 01:38:43.49
100部くらいからオンデマよりオフの方が安かったりするよね?
0954スペースNo.な-74
垢版 |
2018/12/22(土) 01:59:03.30
ずっとオンデマだけど波打ちなんてなったことないや
ところで少部数でもオフの人に聞いてみたいんだけど
値段って印刷費回収できるくらいでつけてる?
印刷費だけで考えても赤出る価格で設定してる?
0956スペースNo.な-74
垢版 |
2018/12/22(土) 02:36:23.44
波打ちは分からないけどPPかけると反るのが嫌だな、オンデマ
0957スペースNo.な-74
垢版 |
2018/12/22(土) 02:37:58.51
100部全部捌けるならオフでも回収できる
よほど高い印刷所とかこだわりの装丁じゃなければ
0958スペースNo.な-74
垢版 |
2018/12/22(土) 02:40:59.37
小説は読むのに長時間手に持つので傷み防止にPP貼りたいよね
0960スペースNo.な-74
垢版 |
2018/12/22(土) 08:46:41.38
久しぶりにオンデマで作ったら表紙も中身も綺麗だった
本文テカってないからオンデマって言われないとわからないかもしれない
このレベルなら今後オンデマにしようかな
0961スペースNo.な-74
垢版 |
2018/12/22(土) 08:50:17.86
>>954
相場に合わせる
印刷費回収できないくらい少部数のときに黒になるのなんて期待してない
どうしても黒にしたかったらオンデマにするし
0962スペースNo.な-74
垢版 |
2018/12/22(土) 13:37:03.70
字が強い人気ジャンルでもなければ100売れてる小説サークル見たことないけど100以上刷ってる人はみんな人気ジャンルなの?
0963スペースNo.な-74
垢版 |
2018/12/22(土) 13:42:17.96
いや100はそんなに人気ジャンルじゃなくてもいけないか
自ジャンルはピークが10年位前だし扱ってるカプも逆王道だけど100は出るよ
0964スペースNo.な-74
垢版 |
2018/12/22(土) 13:53:14.49
アイドルソシャゲだけど100〜150は出るよ
初動だけじゃなくてイベント2回と書店でだけど
0966スペースNo.な-74
垢版 |
2018/12/22(土) 14:55:15.97
肌が荒れるからメイクしないと言い訳するオタク女みたい
PP貼らないオンデマでいい安く済ます言い訳探してるみたいで笑う
0967スペースNo.な-74
垢版 |
2018/12/22(土) 15:04:27.09
PP貼るか貼らないかでそこまで意地の悪い言い方しなくても

特殊紙だとPPかけると風合いが消えたり手触りが変わったりするからどうするか悩むことはあるな
0970スペースNo.な-74
垢版 |
2018/12/22(土) 15:36:19.76
PP貼らないと中古に売りはらわれそうにないからそれはそれでいいかも
でもいまどき厚いPPってあまり見かけないな
0971スペースNo.な-74
垢版 |
2018/12/22(土) 15:39:21.66
どういう意味?
貼らなくても売られるときは売られるよ
0972スペースNo.な-74
垢版 |
2018/12/22(土) 15:40:40.60
傷みやすく傷つきやすくなるから売っても値段がつきづらくなるんで売る人が減る
0973スペースNo.な-74
垢版 |
2018/12/22(土) 15:43:39.11
多くの人が小説100完売できるジャンル今氷と松と半ナマ以外になにがあるんだろ
ソシャゲは刀くらいかな
あんすくらい人気でもカプが割れるから実力ないと売れないよね
0974954
垢版 |
2018/12/22(土) 16:29:28.13
>>955>>961
ありがとう
誰かに表紙頼むことがあったらオフも考えてみようかなあ
0978スペースNo.な-74
垢版 |
2018/12/22(土) 18:07:10.16
斜陽になって久しくて20程度しかイベントにサークルが参加してないジャンルでも自分は書店とあわせて150行くから
100くらいなら普通にあるんじゃないか
0979スペースNo.な-74
垢版 |
2018/12/22(土) 19:20:45.76
>>962
初動は30程度の旬とっくに過ぎたジャンルだけど書店合わせれば100は出るよ
0980スペースNo.な-74
垢版 |
2018/12/22(土) 19:34:00.66
私もアイドル系ソシャで大人気CPって程でもないけど100以上出るよ
ただし書店7割でイベントではあんまり手に取られない
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況