トップページ同人ノウハウ
1002コメント270KB

◎ 同人誌の小説 57冊目 ◎

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001スペースNo.な-74
垢版 |
2018/06/04(月) 08:50:52.41
主に紙媒体の小説本を発行している同人作家の方々と、情報交換を行うスレです。
質問やノウハウなどを交換し、技術向上を目指しましょう。
※Web小説が中心の方は、関連スレにより適した話題のスレがありますので、そちらをお薦めします。
※男性向け女性向け問わず、様々なジャンルの人が集うスレです。配慮しましょう。
※ノウハウ板は全年齢対象板です。

次スレは>>980が立ててください。 次スレが立たない場合は雑談は止めスレ立てを優先してください。
関連スレは>>2

※MSフォント(MS明朝など)はVista以降同人での利用が可能になりました。

【前スレ】
◎ 同人誌の小説 56冊目 ◎
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/2chbook/1516106273/

【関連サイト】
・同人誌の小説スレまとめサイト
ttp://dojinnovel.web.fc2.com/
ttp://www4.atwiki.jp/dojin_novel/
・物書き交差点
ttp://www.geocities.co.jp/Bookend-Ango/2919
0450スペースNo.な-74
垢版 |
2018/08/24(金) 22:29:02.96
>>449
抉る前に乙してくれたっていいじゃない!

特 殊 性 癖 ネ タだったんだ

それ以外にも理由はあるかもしれないけど……

でも趣味に走っただけで世間的に特殊扱いされるとは思ってなかったんだよっ
前ジャンルではありふれてたし……
0451スペースNo.な-74
垢版 |
2018/08/24(金) 23:00:36.60
その前ジャンルって旬の大型ジャンルだったんじゃない?
0452スペースNo.な-74
垢版 |
2018/08/25(土) 00:28:31.57
女装とか女体化とかかな
だとしたら大ジャンルではありふれてるけどジャンル規模小さくなるほど少数派で人選ぶイメージ
0453スペースNo.な-74
垢版 |
2018/08/25(土) 01:05:13.33
特殊性癖ネタ出そうと思ってる自分にも刺さる報告だ…
そんなに出る数変わるもんかね怖いな
0454スペースNo.な-74
垢版 |
2018/08/25(土) 09:26:29.25
>>450
ジャンルによって特殊ネタじゃないあるある…ドンマイ
今のジャンルは他なら少ししかない特殊ネタがごく当たり前にぽんぽん出てたりするわ
0455スペースNo.な-74
垢版 |
2018/08/26(日) 17:16:00.60
特殊性癖ネタは時間かければポツポツ売れていきそうだけどな
ただハピエンじゃないと部数は下がると思う
0456スペースNo.な-74
垢版 |
2018/08/30(木) 15:31:27.34
あ〜上げた小話にぜんぜん反応来なくて泣きたい…短いからしょうがないんだけど…あ〜〜〜ほんと文章下手
0457スペースNo.な-74
垢版 |
2018/08/30(木) 15:34:22.69
>>456
下手とかじゃなく単に短いからという可能性もあるよ
自分の場合5000字ぐらいの短編詰め合わせだとブクマがいつもの1/3以下になる
そんなものだと思ってる
0458スペースNo.な-74
垢版 |
2018/08/30(木) 16:08:20.67
3万字あげて爆死して原稿する気失せてる自分もいるから元気出せよ
0459スペースNo.な-74
垢版 |
2018/08/30(木) 16:24:41.24
スレまで間違えたわごめん…もうだめだわ…
>>457 >>458 スレチなのにありがとう 3万すごいねもう書き上げるだけでみんなすごいほんと えらい 私も頑張ります
0460スペースNo.な-74
垢版 |
2018/08/30(木) 21:37:43.42
>>459
小説が盛んなジャンルだと知らない書き手の5000文字以下の小説は
そもそも読まない勢がいるからね
マイナーとかだと読み手が飢えてるから手当たり次第読んでもらえるけどね
0461スペースNo.な-74
垢版 |
2018/09/01(土) 21:16:32.85
ポプの締切が絶対間に合わなくなってしまって猪口の予約取った
即日コース(ppつき)でもポプのストレートと値段変わらん、すごく助かる……
0462スペースNo.な-74
垢版 |
2018/09/03(月) 19:03:58.16
あいだをあけながら書いてると最初と最後の方で文体がちょっと違ってるわ
直すのめんどくさい
0463スペースNo.な-74
垢版 |
2018/09/03(月) 22:32:39.72
まだ本を作ってないのでスレチだったらすみません
ずっとオン専で、次のイベントに出ようと思ってがんばって原稿書いてたんだけど、ふとやっぱりオンで発表した方がいいんじゃないかと思ってしまった
オンの方が多くの人に読んでもらえるし、長く楽しんでもらえるんじゃないだろうか
それにオフよりはるかに反応もらえるだろうし数字や評価もわかりやすくつく
もう本にする意味がないように思えてきて筆が止まってしまいました
自分自身が装丁など本自体にこだわりがないせいもあるのかな
オンもオフもそれぞれいい面があるだろうけど、ここにいる皆さんはどういう風な考えで作っているのか聞きたいです
0464スペースNo.な-74
垢版 |
2018/09/03(月) 22:45:26.52
五万超えたら自分がウェブで読み辛いから紙媒体にする
0465スペースNo.な-74
垢版 |
2018/09/03(月) 22:48:05.85
>>463
オンは何かのきっかけで自分が消したらそれきりだけど
オフの場合は入手してくれた人の所に物体として残る(かもしれない)のがいいなと思ってる
イベントで手渡しした時にすごく嬉しそうに受け取ってくれる人もいるしね

あと表紙や扉、文字組みや紙など色々な方法で話の世界観が表現できるのも好きだ
0466スペースNo.な-74
垢版 |
2018/09/03(月) 23:27:11.15
>>463
そりゃオンの方が多く読んでもらえる可能性は高いよ
自分は本として残るのと装丁遊ぶのが好きだからオフ本がメインで考えちゃうし
地方住みだからイベント遠征するならサークル参加だなって思う
あと表紙を知り合いにお願いした時はやる気みなぎるしそれを印刷物として残せるのも嬉しい

多くの人に見て欲しいだけなら全文をオンにあげてオフ本に再録しますでもいいと思うよ
それならオンで評価もらえるし紙でも読みたいって人が買ってくれる
オフ本だけ後日談加筆とかもいいんじゃないかと思う、まぁ自分が楽しくやるのが一番だよ
0467スペースNo.な-74
垢版 |
2018/09/04(火) 00:22:56.49
紙の本が好き
装丁が好き

対価という最大の評価を頂く実感がある
0468スペースNo.な-74
垢版 |
2018/09/04(火) 01:31:54.37
>>463
逆にオンだと感想伝えられなくて…って人が直接イベントで「楽しみにしてました、大好きです」って伝えてくれることもあるよ
自分はそうやって買ってくれる人の反応を直接受け取れるのが楽しくて本にしてる感じだなあ
オンでも直接感想くれる人はくれるけど、いいねやブクマだけより本を買いに来てくれる方が自分にとっては強烈なモチベーションになる感じ
あとは装丁やレイアウトを考えるのが好きなのもあるかな

悩むなら>>466のように全文オンでも公開して再録するといいと思う
意外とオンで読めるならいいや、って人は少ないんだよね
0469スペースNo.な-74
垢版 |
2018/09/04(火) 07:07:01.17
>>463です
レスありがとうございます
皆さんのモチベーションが聞けてよかったです
私も読んでくれる方から直接反応をもらってみたくなりました
本にした後にウェブ再録するのは絶対やりたくなかったんですが、逆にオンに出してからオフ再録にすることを考えてみます。初めてでそんなに刷る予定も通販も考えてなかったので、その方がいいかもしれないと思いました。書き下ろしの後日談ってのもいいですね
0470スペースNo.な-74
垢版 |
2018/09/04(火) 08:59:43.12
オフだとお金出して本手にとってくれるっていうのが感想に近いと思ってやってるわ
すっとスペース前に来て中身確認せずに「これください」って言う人は多分前から読んでくれてる人だろうし
0471スペースNo.な-74
垢版 |
2018/09/04(火) 09:42:59.96
>>470
わかる
BOOTH通販してるからオフ始めた時からずっと買ってくれてる人とかありがたいし嬉しい
イベントでお品書きとあらすじ書いた値札を吟味して買ってくれた時もやったーと思う
0472スペースNo.な-74
垢版 |
2018/09/04(火) 10:45:51.09
あるある
イベントならではの楽しさってあるよね
スペース番号ばっちりメモって新刊目当てに来てくれる人もうれしいし
新刊買いに来て「あ、こっちの本も持ってなかったです」って既刊手に取ってくださる人もうれしいし
吟味の上「ください」って言ってくださる方もうれしい
もう手に取ってもらえるということがうれしい
0473スペースNo.な-74
垢版 |
2018/09/04(火) 10:47:30.99
472だけど付け足しで
BOOTHや自家通販で買ってくださる人もうれしいよね
書店委託に比べれば確かに手間だけれど「ありがとうございます」と一筆添えるのが好きだ
0474スペースNo.な-74
垢版 |
2018/09/04(火) 11:03:08.10
最近webに上げてた話の再録本出したけど
全編webで読めるにもかかわらず思ったより買ってもらえて嬉しかったな
オフはそういう楽しさある
0475スペースNo.な-74
垢版 |
2018/09/04(火) 12:31:50.47
新刊を中身を見ずに手にとってもらえれば前作も気に入ってもらえましたかって嬉しい
既刊をじっくり吟味して「全部ください」って言ってくれる人は神に見える
これが年に数回はあるからオフでイベント参加はやめられない
0477スペースNo.な-74
垢版 |
2018/09/04(火) 13:23:01.33
>>475
とても解る
試し読みしてくれた人が全部下さいって言ってくれる瞬間が最高に好きだし報われた感やばい
0478スペースNo.な-74
垢版 |
2018/09/04(火) 22:26:34.34
>>475
一冊試し読み読みして「全部ください」って言われた時めっちゃ嬉しかった
他は確認されなくて大丈夫ですか?って聞いたら「大丈夫です。文章が気に入ったので」と言ってくれて
まじ本当ありがとうございますと平伏したくなった
0479スペースNo.な-74
垢版 |
2018/09/04(火) 22:52:28.27
オフは顔バレするから自分は無理だ
女性でエロや特殊性癖書いててイベント出てる人は勇気あるなって思う
0480スペースNo.な-74
垢版 |
2018/09/04(火) 22:59:17.55
書いてるものは特殊だけどわざわざ探して買いに来る方も特殊だし
特殊だってことは読まないと分からないから
表紙からしてアレな漫画よりは気が楽だと思ってる
0481スペースNo.な-74
垢版 |
2018/09/05(水) 00:13:49.03
買っていく人は、スペースにいる人が書いた本人とは確信していない
ただの売り子や友人の可能性も高い
顔ばれ回避が重要なら、何か言われても「伝えておきます」と返したらいい
0482スペースNo.な-74
垢版 |
2018/09/05(水) 00:13:57.47
性別指定する必要もないしな

薄い本作ってる時点で世間的に見れば十分特殊だし

顔面晒したくないだけでオフ出ない理由は成り立ってるのになんだかな
0483スペースNo.な-74
垢版 |
2018/09/05(水) 06:39:10.43
ちょっと聞きたいんだけど本を出す時エロの比率ってどれくらいにしてる?
がっつり長めにとってるかさらりと流す程度かとか
自分の周りと見比べてみたらあまりにエロの比重高すぎる気がして気になってきた
0484スペースNo.な-74
垢版 |
2018/09/05(水) 06:51:58.53
私はエロ厨だからがっつり書くよ!
他のところより気合い入れてるかもしれない
0485スペースNo.な-74
垢版 |
2018/09/05(水) 07:27:38.74
R18つける以上はぬるいと拍子抜けだと思うからガッツリ書くよ
それこそ他と比べてエロの比重多いならそれは売りになってそうだよ
浮いてるかなと気になるかもしれないけど483の書き方が好きな人もいると思う
0486スペースNo.な-74
垢版 |
2018/09/05(水) 07:47:44.62
>>482
自分はエロ書かないけど女性の方が被害にあいやすいからでは
人の顔だけみてスペース立ち寄る男いるじゃん
0487スペースNo.な-74
垢版 |
2018/09/05(水) 08:35:50.92
そんなに怖いなら書かなくて大丈夫だしオフ出なくて大丈夫だし書いてないならゴチャゴチャ嘴突っ込んでくんなよって正直思う

スペース前で変な絡み方してくる人は確かに居るけど
机上にエロがあるかないかに関係なかったしそもそも絡んでくるの圧倒的に女性のが多いし
まぁ会場の男女比率考えれば当たり前だけどね
0488スペースNo.な-74
垢版 |
2018/09/05(水) 09:07:11.38
>>483
エロのつもりで出す時はエロめちゃくちゃ長い
前戯から含めると8割以上エロ
0489スペースNo.な-74
垢版 |
2018/09/05(水) 09:07:35.98
>>483
エロメインか他メインかで変わる
ただエロ読むのは好きなんだけどいざ書くとなると難しくて後回しになるし時間かかるしで計画通りに書けないことが多いわ
エロの比重が高いってことは自分の書きたいものがそこにあると思って開きなおってもいいんじゃない
エロも得意不得意・とりあえず入れる人から書くの大好きな人までいろいろだし
あんまりバランス悪いようだったらちょっと比重変更に挑戦してみるのもいいだろうし
でも自分が483の本買い続けてるときなら急に減ったら寂しいかもしれない
0490スペースNo.な-74
垢版 |
2018/09/05(水) 09:12:07.99
前戯から書くと長くなるよね
エロ書くの好きだから多くても特に気にしない
0491スペースNo.な-74
垢版 |
2018/09/05(水) 09:46:40.00
全年齢板だし詳しくは書かないけど前戯の一部は好きで熱心に書くけど他はさらっととか濃淡が出てしまうのが悩みどころだ
0492スペースNo.な-74
垢版 |
2018/09/05(水) 11:47:36.46
エロがメインじゃない本ならそれでいいと思う
出す本が全部、最初から最後まで濃い描写だと胸焼けしそうw
0493スペースNo.な-74
垢版 |
2018/09/05(水) 14:01:57.32
エロだけの本は何も考えたくない、ただキャラがイチャイチャしてて欲しいみたいな時に読みたくなるな
ただ書く側としてはあんまり長くなるとネタが尽きてくるし薄い本にしかならないな
0494スペースNo.な-74
垢版 |
2018/09/05(水) 14:22:02.69
2、3作書くと自分のエロの引き出しが少ないことに愕然としたりする
することなんて大まかに決まってるからパターン化してしまうのは仕方ないんだけどさ
0495スペースNo.な-74
垢版 |
2018/09/05(水) 15:36:00.01
分かる
王道パターンが好きだから余計にいつも同じ
0496スペースNo.な-74
垢版 |
2018/09/05(水) 16:15:27.55
>>483
本によるよ!
総ページ数の5%もない時から
最高で7割まで
ノベルティ本なら8割もあるけど何かストーリーくっつけたい方だから比率としては低めかも
0497スペースNo.な-74
垢版 |
2018/09/05(水) 19:38:46.62
自分でも楽しいし、読んでくれる人からもエロ求められてるから遠慮なくがっつりいってるわ
0498スペースNo.な-74
垢版 |
2018/09/06(木) 07:41:39.10
読む側のときでもがっつり書いてる人にはがっつり期待しちゃうよね
エロ難しくていつも悩むからがっつり書いてても読みやすい人はすごいわ
0499スペースNo.な-74
垢版 |
2018/09/08(土) 16:48:19.96
濡れ場のセリフ率が70〜80%の小説ってどうなのウケるのあれ
0501スペースNo.な-74
垢版 |
2018/09/08(土) 18:06:21.32
散々ハートとかで喘ぎ散らかしてる中で状況説明セリフだけ妙に冷静に長文喋ってるの見るとそこだけ早口で喋ってるようで思わず笑っちゃうんだけど
0503スペースNo.な-74
垢版 |
2018/09/08(土) 19:34:50.38
ハート喘ぎと///と「らめぇ」がどれか一つでもあったらもう読む気失せるんだけど、一向になくならないところをみるとやはり需要があるんだろうなあ
あれはどういう層に受けてるの?
0504スペースNo.な-74
垢版 |
2018/09/08(土) 19:40:12.06
あれみると遥か昔の恋空とかのケータイ小説思い出す
絵柄も90年代っぽい原色強いのが今の子らには流行ってるし小説もそんな感じなのかな
0505スペースNo.な-74
垢版 |
2018/09/08(土) 20:33:50.12
地の文がなさすぎて濡場展開されると何が起こって喘いでるのかわからんよな
0507スペースNo.な-74
垢版 |
2018/09/09(日) 02:49:56.61
最初からクライマックスくらい喘ぐやつだとあるよなそういうの
0508スペースNo.な-74
垢版 |
2018/09/09(日) 11:50:03.61
最初からすごいあえぐ奴もびびる
漫画とかにも多いけど小説だともう少し段階作ってくれたほうが嬉しいな
0509スペースNo.な-74
垢版 |
2018/09/09(日) 16:57:13.19
濡場で受け側が何行にもわたって喘いだり状況説明を長々と言いながら喘いでると笑ってしまう
0510スペースNo.な-74
垢版 |
2018/09/09(日) 17:59:08.46
喘ぎ散らかしているという表現のわかりみがすごい
0511スペースNo.な-74
垢版 |
2018/09/09(日) 18:00:24.92
>>503
男性向け抜き用エロマンガの文脈で小説というか散文を読んでいる感覚の層には受けるんじゃないのしらんけど
0513スペースNo.な-74
垢版 |
2018/09/10(月) 12:17:16.54
そんなんだから文字書きのツイッターは嫌われるんだよ
0515スペースNo.な-74
垢版 |
2018/09/10(月) 14:26:50.98
文字書きなんて表現を使ってるようじゃツイッター笑えない程度にお察しだろ
0517スペースNo.な-74
垢版 |
2018/09/10(月) 14:57:46.72
どんな表現でも使えるようにしとけば良いと思いましたまる
0518スペースNo.な-74
垢版 |
2018/09/10(月) 15:05:54.85
「わかりみ」みたいな名詞化による強調表現は
過去の日本語の変化の歴史でも行われてきたものだから
あながち的外れでもないらしいよ
ら抜き言葉(正確にはar抜き)とかもそうだし
0521スペースNo.な-74
垢版 |
2018/09/10(月) 15:51:15.69
字書きなんて自称したこと無い、習字やってるんじゃねーからな
文書きって言ってるわ
0522スペースNo.な-74
垢版 |
2018/09/10(月) 16:05:20.46
インターネット文字書きマンとは一線を画したいところ
0524スペースNo.な-74
垢版 |
2018/09/10(月) 16:23:38.22
昔は物書きって言ってた気がする
字書き=絵描き
物書き=漫画描き ってイメージ
0526スペースNo.な-74
垢版 |
2018/09/10(月) 17:59:25.02
わかりみがすごいはこれ一つでTwitter方言って感じ
0527スペースNo.な-74
垢版 |
2018/09/10(月) 18:48:27.81
みんな自分のことなんて言ってんの?字書き?物書き?小説書き?
個人的にどれも気取ってる気がして恥ずかしいからなんかいいのあったら教えてほしい
0528スペースNo.な-74
垢版 |
2018/09/10(月) 18:57:59.22
「私」でよくない?
字書きや物書きなんて自称するような機会滅多にない
0530スペースNo.な-74
垢版 |
2018/09/10(月) 19:18:12.80
お話書いてます〜くらいで済ませてるけど
○○書きなんて拘らなくていいでしょ
0531スペースNo.な-74
垢版 |
2018/09/10(月) 19:22:45.83
小説書いてる自分かっこいいアピしてるような輩はたいていろくでもない
0532スペースNo.な-74
垢版 |
2018/09/10(月) 20:30:40.90
字書きとは名乗ってるけど内心では小説なんて書けてないと思ってる
本当はゴミ文製造機と名乗りたいぐらい
0534スペースNo.な-74
垢版 |
2018/09/10(月) 20:44:18.50
同人の方言として字書きって名乗ってる
通じるからいいじゃん
0537スペースNo.な-74
垢版 |
2018/09/10(月) 20:48:35.65
>>532
わかる
「インターネット文字書きマン」を名乗ったりしてるけど
ほんと理想とかけ離れた駄文すぎて嫌になる
自分より遥かに上手い人よりブクマ多く付いたりすると
「上手い人の話は教養がないと読めないから、自分のはリアちゃんに受ける作風なんだよな」と勝手に落ち込む
でも思いついたことは書かないと気が済まなくて、書いた結果は誰かに共感してほしくて晒してる
感想いらんから、いいねとふぁぼと「わかる」って一言が欲しい
0538スペースNo.な-74
垢版 |
2018/09/11(火) 07:22:41.81
自虐したくなる気持ちはわかるけどツイなんかでは控えてるわ
好きですって言った相手が私の小説なんてゴミで〜って過度に謙遜しだして気分悪くなったことあるし
ゴミなんかを好きになる人間ですみませんでしたねってひねくれてしまった
0539スペースNo.な-74
垢版 |
2018/09/11(火) 09:56:01.68
褒めてくれた相手に対して過剰な謙遜はただの嫌味にしかならないんだけど同人だと結構多いよね
せいぜい「私なんてまだまだです」程度にしておいたほうが無難だよな
0540スペースNo.な-74
垢版 |
2018/09/11(火) 10:05:56.20
ありがとうござます!まだまだ書きたいものを書ききれてるようには思えないので、その言葉を励みに頑張ります!みたいな感じでいいんじゃないの
実際そうだし
0542スペースNo.な-74
垢版 |
2018/09/11(火) 11:05:48.61
そこはもう普段からの心がけ次第というか慣れじゃないかな同人に限らず
0543スペースNo.な-74
垢版 |
2018/09/11(火) 11:26:32.87
流石にゴミとまでは言わないけどいつもワンパターンで〜とか言ってしまう
上手いこと感想をくれたことへの感謝の気持ちを伝えたいのに
0544スペースNo.な-74
垢版 |
2018/09/11(火) 11:40:56.70
普通にありがとうございます
また気が向いたら新作読んでやってください
だけでいいと思う
一言だと素っ気ない感じがすると思うけど、そのへん言い方次第だし余計なこと言うよりいいと思うな
0545スペースNo.な-74
垢版 |
2018/09/11(火) 11:41:42.77
褒められ慣れてないとキョドってそうなっちゃうんじゃないかな多分
0546スペースNo.な-74
垢版 |
2018/09/11(火) 15:48:17.81
褒められ慣れてないならそう素直にいえば角立たないしそうしてるわ
惚れられ慣れてないので変なこといってたらすみません〜とっても嬉しかったです!みたいな文を最後につけてる
0547スペースNo.な-74
垢版 |
2018/09/11(火) 16:06:43.76
いやいや口頭でとっさに出ちゃうんなら分かるけど
メールとかの文章だったら読み直してネガティブっぽいなと感じるところは省こうよ
>>540を返せばよくない?

イベントだと自分は「ありがとうございます」「うれしいです」「がんばります」の三つで乗り切ってる
0549スペースNo.な-74
垢版 |
2018/09/18(火) 23:06:29.65
本の表紙を描いてもらえた場合、印刷はオフにしてる?オンデマにしてる?

本文はオンデマで十分なんだけど、折角イラスト描いてもらったから、オフで刷ろうかオンデマにしようか結構迷ってる
やっぱ色の出方とか違うもんなのかな?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況