X



トップページ同人ノウハウ
1002コメント353KB

気軽に質問スレ5

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001スペースNo.な-74
垢版 |
2018/02/20(火) 21:53:36.28
ちょっと聞きたいんだけどどこで聞けばいいかわからない
該当するスレが無いなど質問したら誰かが答えてくれるかもしれない

!一応注意事項!
1.○○したほうがいいですか? しないほうがいいですか? → したほうがいいかもと少しでも思うならしたほうが良いです
2.○○と思われるでしょうか? → 思う人は一人くらいは居ます。一人でもいたら嫌ならやめとけ
3.人間関係は答えが出ないから慎重に

☆答える人へ☆
1.わからないものに無理に答えなくて良い
2.自分が言われて気分が悪くなるようなことは言わないように表現を工夫しましょう
3.怒りがこみ上げることもあるかと思いますがそんな時はぐっとこらえてスルー

前スレ
気軽に質問スレ3 [無断転載禁止]©2ch.net
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/2chbook/1487259133/
0154スペースNo.な-74
垢版 |
2018/03/25(日) 10:06:12.95
>>153
商業は性器修正甘くて参考にならない

全部黒塗りにしろとはいわんけど
チキンレースやってるみたいでナンダカナーって思う
0156スペースNo.な-74
垢版 |
2018/03/25(日) 12:27:33.98
商業のどのへんかが問題なんじゃね?
雑誌や出版社によってばらんばらんな気がするわ
0157スペースNo.な-74
垢版 |
2018/03/25(日) 15:31:10.43
比較サイト見ればわかるけど商業はほぼ無修正ってところもあるよ
0158スペースNo.な-74
垢版 |
2018/03/25(日) 23:29:21.25
ありがとうございます
やっぱり正解を出すのは難しいですね
よく考えて修正したいと思います
0159スペースNo.な-74
垢版 |
2018/03/25(日) 23:51:49.57
会場で頒布禁止になるのつらいから良く考えてね
0161スペースNo.な-74
垢版 |
2018/03/26(月) 00:56:45.45
リプ含めて読ませてもらったらすごく参考になりました!ありがとうございます
0163スペースNo.な-74
垢版 |
2018/03/26(月) 23:45:04.18
コミケカタログのサークルカット眺めたり
書店の表紙眺めたりする
丸パクはしないけど、紙やカット枠に対して
人物がどの程度の比率で配置されていたら目を引くかとかの
概要を抽出してストックしておく
0164スペースNo.な-74
垢版 |
2018/03/27(火) 00:16:14.13
なるほど。普段からそうやって学習するんだね。構図もピンキリだと思うケド、得意不得意あるんだろうか。1日中消しゴムかけて何にも描けない事が多々ある。学習すればどうにかなるのかなぁ。
0165スペースNo.な-74
垢版 |
2018/03/27(火) 01:27:05.15
少年漫画系で活動してる方
健全とエロどっちの方が売れてますか?
0166スペースNo.な-74
垢版 |
2018/03/27(火) 03:18:39.63
>>162
構図馬の絵を見まくって自分だったらどうアレンジするか考える
一枚絵が上手い作者や動きのある絵の上手い作者とか映画や絵画も分類しつつ多数チェックしておいて
描きたい絵の系統に近い作品を浴びるように見る
0168スペースNo.な-74
垢版 |
2018/03/27(火) 08:14:19.01
>>164
自分もあたり→ちょっと顔描く→消すの繰り返しで数時間、それが何日か続いたりする

構図凝らずに連日ワンドロ参加すると意外と色んなポーズ描いてた
あと本やカタログのカット模写したり講座見ながら練習してる
0169スペースNo.な-74
垢版 |
2018/03/27(火) 09:50:24.85
無意識パクはどうしようもないって割り切ったほうがいいかな?
すごい忘れっぽい
インプットと思って見まくるんだけどアウトプットの時に無意識にパクってそうで怖い
でも描くか躊躇してると時間がなくなっていく
0170スペースNo.な-74
垢版 |
2018/03/27(火) 11:32:29.45
>>169
最初からパクってもいい所からパクる
古典文学や絵画とか版権切れてるものやフリー素材とか
無から作り出そうとするから記憶の中から無意識パクしてしまうのでは
0171スペースNo.な-74
垢版 |
2018/03/27(火) 12:42:24.07
>>169
全く同じ構図ならパクだろうけど、いろんなもの吸収して自分の中で噛み砕いて出すのはパクリじゃないと思うよ
似たような作品や属性持ったキャラなんて世の中にいっぱいあるし
0172スペースNo.な-74
垢版 |
2018/03/27(火) 13:39:34.17
パロディとかオマージュですって言ってパクりゃいいよ
0173スペースNo.な-74
垢版 |
2018/03/27(火) 14:04:01.36
>>170-171
ありがとう
古典とかからエピ並べてみて(無から捻り出すような無理をしない)、
自分が咀嚼した上の構図やキャラだと迷わず、あとどう転んでも世の中には似たものが溢れてるもんだと筆を進めようと思う
もちろん自覚アリアリでパクは絶対しないけど
手動かさないと始まらないのに躓いて困ってた
ありがとう
0174スペースNo.な-74
垢版 |
2018/03/27(火) 14:43:39.68
パクリ度合いがわからないけど並べてみて丸パクに見えなければ大丈夫だとは思うよ
既存作品全てと被らないようにするのは無理
0176スペースNo.な-74
垢版 |
2018/04/01(日) 13:43:15.61
漫画の下書きを書き終えて見返すと、絵も内容も何だか良く分からない。
普通こんなもんかな?
つまらないんだがw
0177スペースNo.な-74
垢版 |
2018/04/01(日) 13:59:25.99
そんなもんじゃないか?
それでも読みやすいように努力し続けるしか無い
0178スペースNo.な-74
垢版 |
2018/04/01(日) 17:40:22.91
>>176
なんでつまらなく感じるのか検討しないと
プロットは面白いならネーム段階で整理出来てない部分がないか見直した方がいい
0179スペースNo.な-74
垢版 |
2018/04/01(日) 23:36:07.55
みんな自分の本見返せる?
よく自萌えなんで売れなかろうが自分の漫画見てテンション上がるーみたいな話聞くけど、
数ページでも見るのキツい
何がキツいのかよくわからないけど絵というよりはセリフが臭すぎるっちゅーかなんちゅーか
描きたくて描いてるはずなんだけど何かあってないんかな?
それとも客観的に見て稚拙すぎる内容だとか思えて見れないんだろうか

同人描いてる先輩には内容がわかりにくいとかはないと言われたが
0180スペースNo.な-74
垢版 |
2018/04/02(月) 00:08:56.82
>>179
今は見れるようになったけど昔は同じく数頁でもキツかったよ
多分理想が高すぎて現実の自分の実力から目を背けたいというか
脱稿して手が離れた瞬間から黒歴史になる感覚だった
0181スペースNo.な-74
垢版 |
2018/04/02(月) 02:17:00.38
>>179
表紙を自分で描いてて中身は小説なんだけど
中身の小説は自萌えできるのに表紙が無理

凄まじく下手に見えて死にたくなる
その時点では満足いくまで時間をかけて描いているんだけどな
そういう理由もあって漫画から小説に移行したわ
0182スペースNo.な-74
垢版 |
2018/04/02(月) 17:08:16.93
ヒロインが可愛くないんだけどw
瞳の中を描いたり塗ると不細工に見える
出来たらベタで塗りつぶしたいんだが
下書きだけだと可愛く見えるのに
0183スペースNo.な-74
垢版 |
2018/04/02(月) 17:58:06.42
>>182
立体感が意識できてなくて塗るとバランスの悪さが目立つんじゃないかな
0184スペースNo.な-74
垢版 |
2018/04/04(水) 10:39:11.01
文庫カバー表のイラスト頼まれたんだけどみんなサイズどうしてる?
印刷所のカバーテンプレをレイヤーで分けて、表面だけ描いて、テンプレだけ消す感じ?
イラスト外は同人デザインに頼むらしいが
0186スペースNo.な-74
垢版 |
2018/04/06(金) 16:04:48.46
他人のキャラをまとめることが目的の本って引用的にOKなんだろうか
本家イラストに紹介文をつけてる形なんだが
見かけたんで後学のために気になった
0187スペースNo.な-74
垢版 |
2018/04/06(金) 18:02:21.89
>>186
自分の本のあとがきに
「○○に使われた原作絵が凄く好きで、イメージ膨らませてこの本作った」
レベルの事を書くとか
自分主催のアンソロ寄稿イラストに相手合意の下でコメント描く位なら問題ないけど
他人のキャラをまとめるのが目的の本ってなんだ?

イラスト無断転載の上、勝手にコメントつけるって事だったら辞めとけとしか・・
0188スペースNo.な-74
垢版 |
2018/04/06(金) 19:54:56.61
>>187
自分は作る予定ないけど見かけたから知識として知りたいだけ
説明しにくいので具体例出してしまうけど話題になった信長キャラを集めた同人誌を見て気になったんだ
0189スペースNo.な-74
垢版 |
2018/04/06(金) 20:21:57.58
>>188
勝手に色々な人が描いた信長の一枚絵を集めて
それぞれのイラストに制作時の苦労コメントつけたナリスマシにも程がある本かと思ったら
例に出されたものは作品Aの信長(原作カット付)はこういうキャラ!っていうような評論系だった

こういう場合は同人だけど引用が適応されるんじゃないかな
0190スペースNo.な-74
垢版 |
2018/04/06(金) 20:33:39.74
>>188
確か色んな作品に出てる信長を300ぐらい集めたやつだっけ?
あそこまで行くと集める労力がすごいし
画像の引用は引用の範囲内だろうからセーフだと思うよ
0192スペースNo.な-74
垢版 |
2018/04/07(土) 12:29:59.41
どこに質問したら良いか分からないのでここで…
印刷所から製本した同人誌が届いたのですが、印刷所に、
「昨日受け取りました、ありがとうございました」みたいな
メッセージ送りたいんですが、皆さんはどうされているのでしょうか?
きれいに仕上がったので嬉しいのでお礼を言いたい反面、
こういうこと普通するものかどうか分からなくて…
0193スペースNo.な-74
垢版 |
2018/04/07(土) 12:42:27.30
>>192
普通言わないけど言われて嫌がる人もいないと思う
いつも使っている印刷所に問い合わせをする時についでに「いつも素敵な印刷をありがとうございます」みたいなことを添えたことならあるけど喜ばれたみたい
0194スペースNo.な-74
垢版 |
2018/04/07(土) 13:03:17.76
>>192
問い合わせのところからわかりやすい題名でお礼送ってもいと思う
使用した紙とか書いて、印刷良かったとか書けば商品開発や営業戦略で使えるかもしれないし

客からクレームは来てもお礼ってなかなかないからね
とはいえお礼は自己満だから邪魔がられるかもしれないけど
0195スペースNo.な-74
垢版 |
2018/04/07(土) 14:54:57.08
A2ポスターを作ろうと思っているんですが
400dpiで作ったB5表紙原稿を引き伸ばして使ったらギザギザになりますか?
0196スペースNo.な-74
垢版 |
2018/04/07(土) 15:32:16.14
>>195
ポスターデータは大体150〜200dpiだから、元々少しボケ気味。でも印刷すると全く気にならないよ。
元データ400dpiならむしろ縮小することになるはず。
0197192
垢版 |
2018/04/07(土) 17:05:03.01
>>193-194
ありがとうございます
さっき問い合わせフォームからお礼のメッセージを送りました
0199スペースNo.な-74
垢版 |
2018/04/08(日) 19:48:11.87
絵が(顔)リアルになってしまうんだけど何でだろうか?
口の中に歯を描くと更にリアルになってしまう。
0200スペースNo.な-74
垢版 |
2018/04/08(日) 19:52:10.04
>>199だけど、顔の輪郭もかなりディフォルメした方が良いのだろうか?
0202スペースNo.な-74
垢版 |
2018/04/08(日) 20:18:42.04
そう言うレス一々しなくていい
質問スレの意味が無い
リアルとディフォルメの境を聞きたいんだよな
0203スペースNo.な-74
垢版 |
2018/04/08(日) 20:28:44.77
てか、分かったw
解決した。あとは、歯を描くか描か無いかだな。
0204スペースNo.な-74
垢版 |
2018/04/09(月) 13:47:57.32
エロ描いてる人いる?ヒロインの体型はどんな描き方してる?
写実、ポチャとか
どれが人気あるんだろうか?
0206スペースNo.な-74
垢版 |
2018/04/12(木) 23:03:23.90
この板にノベルティについて話すスレはなかったでしょうか?
以前見かけた気がしたのですが「ノベルティ」「無配」では見つかりませんでした
ノベルティやノベルティ用印刷所についてのスレがあれば教えてください
0212スペースNo.な-74
垢版 |
2018/04/13(金) 09:16:42.88
キャラクターモチーフのアクセサリーを作って即売会で出す予定です
自分が作った物とキャラ画を並べて比較画像を載せたらアウトですか?

もちろん宣伝にはキャラ画像も名前も使うつもりはありません
こんなの作ったよって言いたいだけです
0213スペースNo.な-74
垢版 |
2018/04/13(金) 09:25:57.76
>>212
キャラ画像は公式じゃなくて描きおろしたものならいいんじゃないか
黒と黒だと思うけど
0214スペースNo.な-74
垢版 |
2018/04/13(金) 09:46:29.38
>>212
公式の画像なら通報案件
自分で描いた絵でも割と黒寄りだと思うわ
モチーフ商売は公式のものになってる所も多い
ジャンルによるだろうけどブロッコリ版権とかなら公式動くんじゃないかな
知らんけど
0215スペースNo.な-74
垢版 |
2018/04/13(金) 10:10:18.85
公式グッズは両手で数えられる程度しか出ていないマイナージャンルなのと、手づくりで数個しか作れないので
公式が動く可能性は低いと思います

ですが、黒に近いのであればやめておきます
ありがとうございました
0216スペースNo.な-74
垢版 |
2018/04/13(金) 14:36:54.30
顔の大きさが変わると目の位置も変わると思うけど、簡単に目の位置が分かる方法ある?何かバランス取れないんだよなぁ
0219スペースNo.な-74
垢版 |
2018/04/13(金) 17:15:47.79
>>216
自分はヒトカクを参考にしながら
人物写真を模写(スケッチ)しまくった
今はネットで色んな画像拾えるから便利だよ
リアルのバランス把握してからデフォルメする方が早い

>>218
気軽に質問スレではあるけど
言葉足りてなさすぎて何がききたいのかわからん
0220スペースNo.な-74
垢版 |
2018/04/13(金) 18:13:03.71
>>219
写実なんて何の意味も無いしそう言う簡単なレベルは聞いてない
写実なんてとっくに卒業
ディフォルメこそ絵の上手さなんでそれを聞きたいだけ
素人に聞いても所詮この程度だとは分かってたが
0221スペースNo.な-74
垢版 |
2018/04/13(金) 18:19:06.66
すげえイキリだな
自信があるならプロに師事しなよ
そのうち先生のレベルが低かったとか言い出すだろうけどな
0225スペースNo.な-74
垢版 |
2018/04/13(金) 21:45:18.70
>>220
写実が完璧にこなせて卒業レベルなら
目の位置のバランスなんて簡単に取れるだろ……w
取れないんなら写実的バランスが身についてないってことだよ
0226スペースNo.な-74
垢版 |
2018/04/14(土) 00:20:45.13
イベントサークル参加でジャンルの境目(島中)に配置されました
売り上げに影響あると思いますか?
スレチだったらすみません
0229スペースNo.な-74
垢版 |
2018/04/18(水) 03:15:32.31
SAIとフォトショを持っていて
線画が綺麗でテクスチャを使った絵が描きたいのですが
線画の色の塗り方やテクスチャの張り方もよくわかっていません

よい講座か教本は無いでしょうか?
0230スペースNo.な-74
垢版 |
2018/04/18(水) 04:06:07.76
色の塗り方はソフトごとに色々講座あるけど
やりたい塗り方によってオススメのものは変わるし
テクスチャに至ってはテクスチャの貼り方というか
レイヤーなどの合成モード(乗算とかオーバーレイとか)の話になるから
ソフトの基本講座を見た方が早い

あとデジタルはいくらでもやり直しがきくんだから
まず自分で色々試してみるのも大事だよ
0231スペースNo.な-74
垢版 |
2018/04/18(水) 16:15:42.03
顔の大きさを変えた時に、両目の位置(距離)アタリ)をバランス良く正確に描ける方法ある?
コピーして見るのは無しで。
0232スペースNo.な-74
垢版 |
2018/04/18(水) 16:17:20.84
>>231だけど、
大きく描くと両目の位置が広がってしまう。バランス取れないのかな俺は。
0234スペースNo.な-74
垢版 |
2018/04/18(水) 17:36:38.57
>>231
アタリの描き方でググれ
人体の描き方の本でも買って基礎から勉強しろよ
まともに漫画描けるようになってから出直して来い
0235スペースNo.な-74
垢版 |
2018/04/18(水) 19:06:11.25
いや、お前には聞いてないんだが
分かる奴書いといて
0237スペースNo.な-74
垢版 |
2018/04/18(水) 23:46:08.26
基礎も出来てない奴に漫画が描ける訳ないだろ
イキりワナビ
0241スペースNo.な-74
垢版 |
2018/04/20(金) 17:04:02.19
それなりに浸透してるし
分からなければ自分で調べればいい

あとワナビって創作方面で使われる時は
プロになりたいけどなれない奴ってだけじゃなく
実際には行動を起こさない口先だけの奴ってニュアンスの方が強い
ガンガン練習して投稿作作って持ち込みもしてるけど結果に繋がらない人間にはあまり使われなくて
俺だって液タブとコミスタがあれば漫画がかけるんだけどな〜
〇〇のコツさえ掴めれば上達するんだけどな〜とか言うだけで
実際には練習も実践もしないようなやつがワナビって言われる
0245スペースNo.な-74
垢版 |
2018/04/20(金) 19:27:22.81
キレてないですよ 俺をキレさせたら大したモンだよ
0247スペースNo.な-74
垢版 |
2018/04/21(土) 22:32:46.37
一応、漫画が出来たので見直して見た。エロなんだけど濡れ場の描写でなくて、ストーリー上のコマ割りが下手なのかちゃちく見える。
漫画の内容は分かるんだけど何となくちゃちい。
でも、こんなモンで良いのだろうか?
もう、何度も書き直し、見直しで飽きてきたw
0252スペースNo.な-74
垢版 |
2018/04/23(月) 08:16:11.88
小説同人誌を2冊発行して
A:50部
B:40部
完売しました。再販する際に
A:40部
B:50部
として通販を開始しました。

3月のイベでAしか買えなかった人もいたのでBのほうが多めに出るかと思いきや
新規がじゃんじゃん流入している今 AもBも同数ずつ出ます
こういう場合は発行部数の合計を同じにしようとせずに、増刷分を同数にすべきでしょうか
0253スペースNo.な-74
垢版 |
2018/04/23(月) 11:40:10.60
>>252
ABが同等の内容だったら
(ジャンル、カプ、性癖、装丁、価格)
最初から同数刷る
初版がずっと片方だけを手に取られてたとかでなければ
やっぱり同数を再販するかな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況