X



おまいら同人の税についておしえてくださいPart9

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001スペースNo.な-74
垢版 |
2018/02/10(土) 10:47:33.64
同人関係の税金について語るスレです。

●過去スレ
おまいら同人の税についておしえてくださいPart8
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/2chbook/1425150494/
おまいら同人の税についておしえてくださいPart6(7)
http://nozomi.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1336611541/
おまいら同人の税についておしえてくださいPart6
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1306058101/
おまいら同人の税についておしえてくださいPart5
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1251695663/
おまいら同人の税についておしえてくださいPart4
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1212841031/
おまいら同人の税についておしえてくださいPart3
http://anime3.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1189814924/l50
おまいら同人の税についておしえてくださいPart2
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1173189199/
おまいら同人の税についておしえてください
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1112662800/

●初めての人は過去ログとここを参照

おまいら同人の税についておしえてくださいWiki?
http://www25.at●wiki.jp/taxfaq/

弥生会計試用版DL(企業ページ)
http://www.yayoi-kk.co.jp/products/download/index.jsp

国税庁タックスアンサー
http://www.taxanswer.nta.go.jp/index2.htm
0260スペースNo.な-74
垢版 |
2020/02/01(土) 22:08:35.88
2019年以前に発行し書店委託していた既刊Aが50部売れ残り
2019年12月付けで書店側で廃棄してもらいました
廃棄の扱いですが、2019年期首棚卸時の在庫数から
50部マイナスして機首と期末棚卸高を計算すればよろしいのでしょうか?

2019年機首棚卸 在庫数
既刊A 200(うち自宅100・書店100)←ここから50マイナス?

※イベント書店合わせて100売上

2019年機末棚卸 在庫数
既刊A 50

Part8の過去ログで廃棄の話を見つけましたが、人によって棚卸高で調整する、
(廃棄損・雑損失)経費?で入力すると違うみたいで…

また、棚卸時の在庫数は新刊に含まれていた「予備分」(15部程度)も含めた数
でよろしいでしょうか?

この「予備分」と、提出見本誌や献本等で「売上にならず減った数」の扱いが
よく理解出来ておりません。まだまだ勉強中です
0261スペースNo.な-74
垢版 |
2020/02/03(月) 11:03:40.83
前から細々同人やってたけど今回ジャンル変えて10万黒が出たので白申告してみる
初申告でも昨年末にカウントしてた在庫は期首商品棚卸高として入力していいの?
0262スペースNo.な-74
垢版 |
2020/02/03(月) 18:59:24.87
260ですが税務署で確定申告の相談員に聞いてきました。

廃棄・献本で在庫が減った場合。
そのまま減った数で「期末商品棚卸高」を算出すればOK。
新刊も去年既刊も「仕入」で印刷費を経費計上したら
その後は期首・期末商品棚卸高として売上原価の計算にて扱われる。

廃棄して在庫減→「期末商品棚卸高G」減→「差引原価H」増
→「差引金額I」(収入金額C−売上原価H)減
→「差引金額I」ー「経費計Q」=「所得金額(21)」が減る ※従業者控除は略

上記に廃棄損等で「経費」を計上すると二重計上になる。
0265スペースNo.な-74
垢版 |
2020/02/04(火) 07:29:21.17
デジ同人でdlsite、FANZA、Digiketとやってるんだが
支払調書の額がdlsiteだけズレるんだがdlsiteだけ他のサイトとなんか支払調書の仕様違ったりする?

実際に振り込まれた額+源泉徴収された額が支払金額になるはずなんだけど何回やっても500円くらいズレる

cienとかはやってないしアフィ代は源泉徴収されないのも分かってるし
前年の12月〜確定申告年の11月までの売り上げをまとめて調書にして送ってくるのは分かってる
意味が分からなくて頭痛くなってきた
0266スペースNo.な-74
垢版 |
2020/02/04(火) 08:50:44.85
振り込み手数料が引かれてるんじゃないかな
boothなんかは振り込み手数料が記載されてないから毎回一瞬身構える
0267スペースNo.な-74
垢版 |
2020/02/04(火) 10:44:46.29
>>265
支払調書にはアフィ代は入ってないよ
実際に振り込まれた額にはアフィ代が入ってる
0268スペースNo.な-74
垢版 |
2020/02/04(火) 19:08:23.08
返信ありがとうアフィ代だったわ
繰り越されて支払われてない月に交じってたアフィ報酬で余計分からなくなってた
ややこしいなにしても助かったありがとう
0269スペースNo.な-74
垢版 |
2020/02/05(水) 09:32:46.36
>>255
民間保険などは会社の年末調整でやってしまったのですが
確定申告でも記入したほうがいいのでしょうか…?
0270スペースNo.な-74
垢版 |
2020/02/05(水) 23:50:07.35
扶養が外れるのは無職だと38万
働いてると100万ぐらいと聞いたのですが
今B型作業所に通ってるのですが、これは働いてることになるのですか?
作業所の収入は年1万ぐらいで障害者手帳はなどはありません。
0271スペースNo.な-74
垢版 |
2020/02/06(木) 12:09:21.03
今ならまだ税務署空いてるからそのまま聴きに行きなされ
もしくは作業所の人に聞きなされ
0274スペースNo.な-74
垢版 |
2020/02/08(土) 10:29:00.15
引越したんだけど事務所兼自宅を引越した場合の青色申告者の手続きは
「所得税・消費税の納税地の異動に関する届出書」だけでおけ?
開廃業届けは事務所増設や事務所のみの引越っぽいから大丈夫なのかな
0275スペースNo.な-74
垢版 |
2020/02/14(金) 06:08:47.06
使ってる板タブのドライバの関係でwin7のままなんですがそのままetax使われる予定の方いらっしゃいますか?
推奨環境外と出てきたのでetax窓口で、システム的にwin7では事前準備等不可能なのか、可能だけどサポート対象外なのか質問してみたのですが
「推奨環境外のことに関しては一切お答えできません」とかなり強い口調で言われてしまい…
0276スペースNo.な-74
垢版 |
2020/02/25(火) 22:54:43.92
ずっと専業で青色申告してたんだけど身体壊して活動を長く休止してて去年はついに一度もイベントにも出ず本も出さなかった
去年から派遣で働いてるから保険なんかの控除手続きは全部そっちでやったけど本の在庫があるから申告はしなくちゃいけないですよね?
青色申告で給与所得がある場合はその給与もどこかに入力するんでしょうか
0278スペースNo.な-74
垢版 |
2020/02/26(水) 07:41:49.75
>>277
ありがとうございます
じゃあいつも通りにやって給与所得の入力を追加するだけでいい感じですかね
活動してないのに資料などは買うから経費が発生してるのってどうなのかな
去年赤だから在庫もそんな大量じゃないし経費ゼロで申告しても多分負担はないけども
0279スペースNo.な-74
垢版 |
2020/02/26(水) 14:56:02.78
Boothの売上って月毎ではなく一回一回取引ごとに記帳しないとダメかしら
0280スペースNo.な-74
垢版 |
2020/02/26(水) 18:46:41.75
自分は面倒なので月毎にしたけど
大量だと大変だよね
boostも仕分けたほうがいいんだろうか
0281スペースNo.な-74
垢版 |
2020/02/26(水) 18:51:27.97
面倒だから月毎にしてる
Boostは売り上げにそのまま入れて大丈夫のはず
0283スペースNo.な-74
垢版 |
2020/02/27(木) 00:34:21.08
青色申告の書類書いてて疑問に思ったんだけど
配偶者の氏名とマイナンバーって自分が扶養されている立場なら必要ない?
0284スペースNo.な-74
垢版 |
2020/02/28(金) 10:44:36.43
経費にした本とかフィギュアって売って金が入ったら
ちゃんと仕訳しないとダメだって最近知ったけど
ちゃんと仕訳してる?
0286スペースNo.な-74
垢版 |
2020/02/28(金) 22:48:28.69
買った時経費にしたら
売った時売上になる
そんだけ
0288スペースNo.な-74
垢版 |
2020/02/29(土) 13:41:11.74
印刷代を一部ポイントで支払った場合
請求金額で原価計算していいのか
それとも実際に支払った金額で計算するのかわからん
0289スペースNo.な-74
垢版 |
2020/02/29(土) 14:08:36.48
>>288
ポイントはややこしいよね

ポイントを雑所得にして現金扱いにする方法と
値引き扱いにする方法どっちでもいいみたいだけど
印刷所ジプシーしててポイントがあちこちあると前者は面倒だな
0293スペースNo.な-74
垢版 |
2020/03/03(火) 03:58:05.49
青色申告承認申請書出そうと思うんだけど職業何にしてる?
文美国保に加入しやすいのって芸術家とかだっけ?
0294スペースNo.な-74
垢版 |
2020/03/03(火) 05:56:30.54
漫画家協会が漫画家じゃないと加入できないって書いてたからふつうに漫画家で出した
どこの団体経由で文美入るかにもよるんじゃない
0295スペースNo.な-74
垢版 |
2020/03/03(火) 09:51:12.34
商業やってれば文筆業でいけるかもだけど
同人専業だと製造小売業に入るんじゃなかったっけ
規模と他との割合にもよるだろうけど
0297スペースNo.な-74
垢版 |
2020/03/10(火) 11:20:02.96
CG集を作ってダウンロード販売した時に背景用素材(1000円程度)を買って使ったんですけど
この背景素材は確定申告する時には仕入れと経費どちらで処理すればいいでしょうか。
0300スペースNo.な-74
垢版 |
2020/03/14(土) 15:03:38.96
棚卸と在庫に税金かかるって例えば紙画材代は一枚100円の絵を10枚描いて1万円で売ったら1枚売れました
その時の利益は9000円じゃなくて9900円になるので
全部原価に入れたあなたの皮算よりも実際の税金は重くなりますって話だと思ったんだけど
その利益への課税と更に在庫9万円分に対して資産として税がかかりますって話してる奴が多くて
心配になってググっても在庫税とか在庫資産税とか出てこないんだけどデマなの?
0301スペースNo.な-74
垢版 |
2020/03/14(土) 16:43:20.41
そら在庫自体に課税するて仕組みはあらへんで
在庫がわいさんの資産やていうだけや
資産から負債と資本金引いて残った利益に課税するんやろ知らんけど
0302スペースNo.な-74
垢版 |
2020/03/15(日) 14:54:23.04
わかってなくて騒いでる人多いから
気にしなくていいと思う
0303スペースNo.な-74
垢版 |
2020/03/18(水) 01:28:57.50
売り上げが30万もないんだけど
軽減税率対象って関係ある?
0305スペースNo.な-74
垢版 |
2020/03/18(水) 03:13:02.20
消費税の軽減税率ってやつ?
会議費として経費計上した飲食代とかのなんかよくわからんけど
そのあたり
0307スペースNo.な-74
垢版 |
2020/03/18(水) 16:14:59.86
アホほど面倒臭くなるけどもし万が一税抜経理処理してるなら割合に関わらず支払った消費税額を仮払消費税にしていいはず
でも売上30万なら普通は税込経理してると思うわ
0309スペースNo.な-74
垢版 |
2020/03/21(土) 08:44:00.59
明らかに何も申告してない奴を通報するにはどうすればいい?
0315スペースNo.な-74
垢版 |
2020/04/14(火) 13:58:58.43
悪いことはできませんな
0316スペースNo.な-74
垢版 |
2020/04/18(土) 14:37:04.05
ガキが触った商品は確かに購入したくないからなぁ
0317スペースNo.な-74
垢版 |
2020/04/30(木) 09:10:26.22
質問です。
白色申告の発生主義で帳簿を付ける場合、通信費は実際に引き落とされる日付ではなく、金額が確定した日付で付けるのでしょうか?
また、固定資産税は既に金額が決定された納税書が送られてきますが、帳簿を付ける時は発生主義なので納税書が届いた時?それとも払った時ですか?
0318スペースNo.な-74
垢版 |
2020/04/30(木) 23:52:03.49
請求が確定した日かなぁ
明細書に請求日かいてあるじゃん?
0319スペースNo.な-74
垢版 |
2020/06/05(金) 12:24:49.28
質問よろしくお願いします。

青色申告者で最近同人サイト(DLsite,Fanza)を通じた電子同人の販売を始めました。

そのサイトの売上金額のページに販売金額と卸金額がありますが、
実際に振り込まれた卸金額を自分の事業収入として考えてよろしいのでしょうか?
それとも販売金額の方を事業収入として、
そこから卸金額を引いた同人サイトの取り分を経費とすればよろしいのでしょうか?

詳しい方何卒とよろしくお願いします。
0320スペースNo.な-74
垢版 |
2020/06/06(土) 01:48:49.71
販売価格の売上を収入
手数料などを経費にして
実際の入金額と釣り合えばおけ

5000円の売上があってうち手数料が10%とかなら
売上金額が出た日に
売掛金 5000/ 売上 5000
と記帳して入金が来たら
普通預金 4500/売掛金 5000
支払手数料 500
にすればいい
0321スペースNo.な-74
垢版 |
2020/06/06(土) 08:24:10.95
>>320
詳しい返答ありがとうございます。
卸価格ではなく販売価格の方を収入と見なすのですね。

ただ源泉徴収額が販売価格ではなく
卸価格の10.21%になっていたのですが、
販売価格を収入と見なす場合でもこれはありえるのでしょうか?
まだあまり税に詳しくないため、
的外れな質問だったらすみません。
0322スペースNo.な-74
垢版 |
2020/06/06(土) 12:38:49.43
>>321
卸価格があなたの事業売上です
だから卸値の10.21%を源泉徴収されています。
0323スペースNo.な-74
垢版 |
2020/06/07(日) 09:15:56.37
>>322
ありがとうございます
事業売上とは事業収入と同義でよろしいでしょうか
とても助かりました
0325スペースNo.な-74
垢版 |
2020/06/15(月) 20:52:55.54
住民税がおかしい気がするのだけど
誰か詳しい人いませんか…
年収250万、同人の売上14万
基礎控除以外に控除はなし
給与からの特別徴収分が89000円
普通徴収分が50000円

普通徴収分が高すぎない?売上14万なのに50000円の税金ってこと…?
0326スペースNo.な-74
垢版 |
2020/06/15(月) 22:01:20.34
>>325
総額ではそんな違和感ない金額
むしろ給与からの特別徴収少なくないです?
0327スペースNo.な-74
垢版 |
2020/06/16(火) 00:28:28.89
住民税って所得の10%だろ
あんたの場合、所得が給料と事業(同人)の両方を含めた金額だ
0328スペースNo.な-74
垢版 |
2020/06/16(火) 12:22:18.49
なるほど、合計は適正金額なんですね
ありがとう!
0329スペースNo.な-74
垢版 |
2020/07/14(火) 19:40:39.02
イベントに出ていなくても支払った分のイベント参加費や交通費は経費にできる?
コロナ感染予防のために参加自粛したんだけど
交通費や参加費はコロナ発生前に支払い完了してるんだが…
0331スペースNo.な-74
垢版 |
2020/07/16(木) 10:24:06.59
源泉徴収が全然わからない
なぜ物理本は源泉徴収されないんだろう
委託会社からすると
物理本販売は販売場所を売っている 電子本は原稿料を払っている
から払う方にのみ源泉徴収の義務が発生してるってこと?

ブースはDL販売も源泉徴収ないけど 商品はあくまでも場所ですよてことなのか
0332スペースNo.な-74
垢版 |
2020/07/16(木) 17:18:10.03
原稿料扱いなら源泉徴収されるし
そうでなければされないって話じゃない?
紙の本はモノの売買で
デジは基本的に原稿料扱い

源泉徴収される収入て限定的だったはずなんで
なんでも取られるわけではない

boothはショバ代扱いなのかもね
原稿料を払ってるって整理じゃないんだろう
0333スペースNo.な-74
垢版 |
2020/07/16(木) 17:19:30.54
どっちみちちゃんと確定申告してれば
税額に影響はないよ
源泉徴収はあくまで税金の前払だから
払い過ぎは確定申告で精算される
0334スペースNo.な-74
垢版 |
2020/07/16(木) 23:10:59.18
ありがとうございます
通販はブースで物理本の売買しか利用したことなかったので
DL販売考えた時に他社サービスの概要見て混乱してた

前スレにDL販売と源泉徴収について結構書かれてて参考になったよ
ありがとうこのスレ
税についてひとりで調べて理解しようとすると絶対どこかで勘違い解釈する…
0335スペースNo.な-74
垢版 |
2020/08/26(水) 09:24:17.09
>>320に関連してですが、
(自分は>>320ではありません)
今回本の委託通販をして明細が送られてきましたが、一応通販会社の明細では「消費税」が分けてあります
最終的に1000万もいかないので納める必要はないと思いますが、
これは帳簿上も分けておくべきでしょうか?
あるいはもう最初から無かったものとして販売価格(収入)にまとめてしまっても良いのでしょうか?

明細 合計金額10000円、消費税1000円
→帳簿 合計金額11000円
0336スペースNo.な-74
垢版 |
2020/08/26(水) 09:30:50.68
やっと住民税の訂正きたで
確定申告はやっぱ早めにせんとな
0339スペースNo.な-74
垢版 |
2020/10/22(木) 09:13:14.25
dlsiteとdmmのみでデジ同人活動してて(他収入なし、イベント即売会もなし)、売上好調なので近々開業届と青色申告申請書を出しに行こうと思ってるんだけど、デジ同人オンリーなら帳簿もそんな大変なことはないかね?事業用クレカなんかいらんよな…?銀行も出来れば2つに分けたくないんだが…逆に後で面倒…?どこまで準備すべきか迷ってる…

あと光熱費や賃貸は同居人の名義なんだけど、家族関係じゃないから領収書一枚書いてもらえば済む話だと思ってるんだけどそんな簡単にはいかんのかな…?誰か似たような立場の方いらっしゃぬか…全部自分名義に変えるとなるとかなり面倒で…
0340スペースNo.な-74
垢版 |
2020/10/22(木) 13:15:11.86
個人的な入出は全部事業主借貸にすりゃいいだけだから口座分けなくても別に苦労しない
他に収入なくてオンオンリーさらに楽だよ
0341スペースNo.な-74
垢版 |
2020/10/23(金) 06:36:53.86
うおお即レスありがとう!!
初めてのことだと勝手に不安を膨らませてしまって…でも少し冷静になれた。ありがとう…
0342339
垢版 |
2020/11/17(火) 14:15:08.57
339です。また初歩的なことでおもくそ躓いたので、
もし見ている方いらしたらお知恵お借りしたい…

10月頭に開業日として開業届と青色申請書を税務署で提出したんだけど
去年はDMM&DLsiteからの収入は給与という形で白色申告してた
今年の1月分からDMM&DLsiteの売上を事業所得として青色申告できるのか、
ネットで調べると大半大丈夫とあるけど10月スタートって遅いし
念の為税相談センターに問い合わせたら「1月の時点で開業届出してなかったなら今年分は白色」と
言われたんだけどそうなの…??言い分がネットに書いてる税理士の話と違うんだが…
(ちなみに電話の相手は税務署の人間じゃないらしい。税務署の番号にかけたのに…)
0343スペースNo.な-74
垢版 |
2020/11/17(火) 14:38:44.33
青色で出したいならその年度に入る前に開業届を出さないとだめだよ
つまり2020年から青色にしたい人は2020年4月までに開業届を出す必要がある
残念だけど10月に出した場合2020年は白色、2021年から青色という形になる
0345339
垢版 |
2020/11/17(火) 15:17:49.52
ウゴアァーそうなのか…そうだよな、なんか勘違いしてた…レスありがとうございます!
10月に提出した申請書、令和2年分以降から青色申告しますってサインしてしまったんだが
これ訂正するのに税務署行く必要ありますか…?でも出来ないもんなら大丈夫か…うーん
めんどくさ!税務署のひともつっこんでくれよ〜
0346スペースNo.な-74
垢版 |
2020/11/17(火) 15:37:01.22
関係ないけど15年前からタイムリープしてきたような文体の人で草
0347339
垢版 |
2020/11/17(火) 15:50:22.20
何から何までお恥ずかしい
慣れてないのを隠そうとして2chぽく喋ろうとしてるのが仇になってます
0348339
垢版 |
2020/11/17(火) 15:59:23.86
何度もすみません!
青色申告申請書を出したあとでも
自分の判断で白色申告しても問題ないという税理士の記事を見つけ自己解決しました。
一年準備の猶予が増えてひとまず今は焦る必要がなくなったとわかったので
もっと勉強してきます!ひとりでギャーギャーとお騒がせしました。
0350スペースNo.な-74
垢版 |
2020/11/22(日) 22:07:36.74
そもそも給与所得って
給与所得の源泉票が出てるやつしか対象じゃない
白色の事業にはできないはずなんだが
0351スペースNo.な-74
垢版 |
2020/11/22(日) 22:09:00.11
いや変なこと書いたごめん
白色の事業もしくは雑所得すべきであって
給与にはならないよな…?と思った
0352スペースNo.な-74
垢版 |
2020/11/22(日) 22:14:31.66
DMM&DLsiteからの収入は給与じゃないし
給与だけなら普通は年末調整だもんね
0353スペースNo.な-74
垢版 |
2020/11/23(月) 02:35:09.11
個人事業主に給与はないもんな
税務署の相談会か事業好調なら税理士立てたほうが良さそうなケースだ
0354スペースNo.な-74
垢版 |
2020/11/23(月) 04:51:50.64
個人事業主でも給与が発生することはある
単発バイトとか
給与所得の源泉票もらう収入はとにかく全部給与

給与所得は事業所得と計算方法が違うので
事業所得(=仕訳の対象)からは除く点に注意
0357スペースNo.な-74
垢版 |
2021/01/07(木) 00:51:43.20
持続化給付金振り込み来た
マイページでは1週間たっても審査中のままなの草…
0358スペースNo.な-74
垢版 |
2021/01/21(木) 12:35:13.09
去年同人始めて今年初めて確定申告するど素人なんだけど
趣味で買った漫画とかも経費で計上していいの?
レシートとか捨ててるのがほとんどなんだけど…
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況