X



トップページ同人ノウハウ
1002コメント322KB
絵を描くときの不安や苦悩を吐き出すスレ 31店目
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001スペースNo.な-74
垢版 |
2018/01/08(月) 23:12:56.06
絵を描いているときに湧いてくる、 
不安や苦悩など悶々としたものを吐き出すスレ。

不安や苦悩、蟠っている汚物を吐き出せよ。
吐き出してしまえよ。

吐き出して、さぁ描くか、と思うためのスレ。
悩めるあなたをルーミス先生が応援してくれるかも?

次スレは>>980が立てて下さい

※過度な雑談禁止
※前スレ
絵を描くときの不安や苦悩を吐き出すスレ 30店目
http://itest.5ch.net/medaka/test/read.cgi/2chbook/1509283574
0137スペースNo.な-74
垢版 |
2018/01/17(水) 12:45:07.83
ダルビッシュ「練習は嘘をつかないって言葉があるけど、頭を使って練習しないと普通に嘘つくよ」

小池一夫「頭を使っていない努力は、ただの徒労に終わる。がむしゃらなだけの努力も大抵遠回り。これは、どの分野にも通じる言葉だと思う」
0139スペースNo.な-74
垢版 |
2018/01/17(水) 13:14:51.79
頭使えって内容の割りに自分はコピペだからな
絶対頭使ってない
0140スペースNo.な-74
垢版 |
2018/01/17(水) 14:44:28.98
自分も何年も努力しても画力がなかなかついてこなかった
一日何時間も絵にかけたり、
イラスト講座みたり脳内イメージ出すことに専念したり、ポーマニ、デッサン人形みたり
色々試行錯誤して何百枚も描いたけど駄目だった
生身の人間が一番いいと気づいた頃には大分年だけ食ってしまった
練習方法次第で練習時間も棒に振るというか、
今は好きな物の旬も過ぎて、これからどうするか…という所で立ち止まってる
0141スペースNo.な-74
垢版 |
2018/01/17(水) 15:58:26.40
漫画描いてて4ページぐらいずっと同じ場所で会話してるシーンがあるとどうしても画面が単調になってしまって悩む
人のは読んでも気にならないのに自分のだと気になってしまう
0142スペースNo.な-74
垢版 |
2018/01/17(水) 16:21:04.23
めちゃめちゃわかるわ
できるだけアングル変えるなり演出入れるなりはしてるけど自分のだと気になって仕方ない
0144スペースNo.な-74
垢版 |
2018/01/17(水) 17:56:10.49
>>140
絵って実は「こういう風に努力すればいい」って定石がなくて
何をどう努力すれば伸びるのかは人によって全く違うってのが厄介なんだよ
ある人には効果のある努力方法でも別の人には徒労にしかならないってのがしょっちゅうある

一番いいのは何を努力すればいいのかを的確に教えてくれる人と出会うことなんだけど
こればっかりは運だからほんとどうしようもない
0145スペースNo.な-74
垢版 |
2018/01/17(水) 19:19:52.91
「努力してない奴に限って努力してると言う」とか
「やっても伸びないなら才能ないから止めれば?w」とか
なんだかな
0148スペースNo.な-74
垢版 |
2018/01/17(水) 23:01:52.64
絵の上達は比例曲線じゃなくて階段式って言葉に支えられてる
階段上がるまでが長くて成果もなく間違ってるんじゃないかとか
大きな成長はもう来ないんじゃないかって不安になるが
きっと次の階段があるはずだからって踏ん張ってる
0149スペースNo.な-74
垢版 |
2018/01/17(水) 23:22:55.23
>>138
俺が自分の言葉で同じ言葉を語っても、聞かないだろ
0150スペースNo.な-74
垢版 |
2018/01/17(水) 23:29:50.85
htr手クセ絵大量生産するのは、別に努力じゃないよなぁ
0151スペースNo.な-74
垢版 |
2018/01/17(水) 23:33:55.08
基本を押さえて、出来ないことを見つけて、問題意識をもって取り組む
基本が無ければ「砂上の楼閣」
問題点が見つけられなければ、改善も出来ない
0152スペースNo.な-74
垢版 |
2018/01/17(水) 23:37:02.20
>>150
箱根登山鉄道w誤爆か?
0153スペースNo.な-74
垢版 |
2018/01/17(水) 23:41:41.60
>>149
なんでその二人なの?
0154スペースNo.な-74
垢版 |
2018/01/17(水) 23:53:06.34
>>153
「努力」キーワードにダルビッシュがええこと言ったなと探した
でも、実際は「練習」だった
それを受けて小池一夫は「努力」というワードを使ってたそれだけ
0155スペースNo.な-74
垢版 |
2018/01/17(水) 23:57:53.49
前スレの説教おじさんまだおるんか?
吐き出しスレで絡まずに適切なスレで弁舌振るえばいいのに
0156スペースNo.な-74
垢版 |
2018/01/17(水) 23:59:24.43
前の説教おじさん?
それとも別の説教おじさん?
0157スペースNo.な-74
垢版 |
2018/01/18(木) 00:05:55.92
前スレ知らないんで、通りすがりの説教オジサンですね
あともう何人か別の人がいるみたいなんで、その人の中に前スレの説教オジサンもいるのかもしれません
0158スペースNo.な-74
垢版 |
2018/01/18(木) 00:09:26.57
>>157
そうなんだ困ったね
ここって吐き出しスレっていうの
吐き出してスッキリする所だから励ましたりお説教しなくていいの
建設的な話がしたいなら別のスレでするから大丈夫
がんばって理解してね
0159スペースNo.な-74
垢版 |
2018/01/18(木) 00:09:46.45
最後に「基本が無ければ、問題点すら見つけられない」の方が正しいな
それでは「通りすがりの説教オジサン」でした、さようなら
引き続きdpkの苦悩をお吐出しください
0160スペースNo.な-74
垢版 |
2018/01/18(木) 00:16:06.34
>>154
行き当たりばったりで名言を拾って来ただけか
それなら君の言葉が聞きたかったな
0161スペースNo.な-74
垢版 |
2018/01/18(木) 00:47:30.51
こんなとこに来てまでマウント取ろうとするあたり
リアルではマウント取れなくてむしゃくしゃしてここで説教してるんだな
説教おじさんって普段説教されてる側だから自分に手を出せない相手になると説教するんだってさ
かわいそうなおじさんだね
0162スペースNo.な-74
垢版 |
2018/01/18(木) 01:05:08.61
>>149に集約されてるな
誰も話を聞いてくれない、有名人の言葉を使ってでも聞かせたい
自分の主張が受け入れられないと開き直ってどうせdpkだろと人格否定
説教おじさんあるある
0163スペースNo.な-74
垢版 |
2018/01/18(木) 02:19:12.27
>リアルではマウント取れなくて
「どんぐりの背比べ」か微笑ましいな

>有名人の言葉を使ってでも聞かせたい
有名人と同じことを思っただけさ、君は聞く耳を持たない
0164スペースNo.な-74
垢版 |
2018/01/18(木) 05:27:28.97
なんかだんだんおかしな文章になってきてるし諺の意味微妙に履き違えてそうだしガチで触れたらアカン人だったのかも
0167スペースNo.な-74
垢版 |
2018/01/18(木) 08:47:47.43
創作するにあたって刺激をくれる人と出会いたい
0168スペースNo.な-74
垢版 |
2018/01/18(木) 09:25:04.54
絵の上手い下手が分からなくなる
見る目ってどうやって鍛えればいいんだ
0169スペースNo.な-74
垢版 |
2018/01/18(木) 09:44:45.36
なんでも鑑定団見るとか?
自分には真贋の見分けがつかない美術品でも、解説聞いてみたらチェックしてるポイントが自分と全然違ってて面白かったりする
168が良い絵だと思ったら良い絵でいいと思うけど自分の感性がいまいち信用できないなら理屈で見てみるのもいいかも
0170スペースNo.な-74
垢版 |
2018/01/18(木) 13:40:43.52
鑑定団(笑)って思ったけど、
確かに細部の技術の解説は分かる気がする

自分が最強に下手な時は下手な絵でも神がかってうまく見える
数年経ってフォルダにあるその絵を見ると、色々バランス崩してることに気づく
自分が上達した分だけ、その度に見る目が変わると思うんだけれども、
フォルダに保存するほど気に入ってた、ってのは上手い下手関係ないよな…
魅力ある絵が描きたい
0171スペースNo.な-74
垢版 |
2018/01/18(木) 14:02:57.72
上手く描けたと思っても一度立ち上がって見るか、食事でもしてリフレッシュしてから見ると客観的に見れるよ
講師が立って上から斜めからのっそり覗き見るように見ると、うわっだいぶ変!て気付く
後は兎に角裏返して見る
0172スペースNo.な-74
垢版 |
2018/01/18(木) 16:12:22.54
むしろ、絵を描かない人が言う、絵の上手い下手がよく分からない
単純に、描き込んであったりリアルタッチだと上手いって思うみたいだけど
0173スペースNo.な-74
垢版 |
2018/01/18(木) 16:44:11.25
華があるかどうかだと思う
絵を描かない人はデッサン狂いは気付かない事が多い
0174スペースNo.な-74
垢版 |
2018/01/18(木) 17:03:30.50
誰が何をしているか
色味と顔が好みかどうか
描き込みが細かかったら加点
あたりだと思っている
0175スペースNo.な-74
垢版 |
2018/01/18(木) 18:01:47.86
描かない人はデッサン加点が無いのは分かる
労力補正や加点もゼロ
0176スペースNo.な-74
垢版 |
2018/01/18(木) 18:09:43.47
描かない側からすると顔と塗り大事だよな

自分デッサン気にしすぎて象形文字みたいな平坦な絵しか描けないのが悩みだ
もっとパースきいたの描いてみたいんだけどあおり俯瞰練習してもうまく飲み込めないというか
0177スペースNo.な-74
垢版 |
2018/01/18(木) 23:29:03.94
他人の絵を見たときは画力が上手いか下手か、絵のどこが良くてどこが駄目か、どう改善すべきかってのが頭の中ですぐ分析できるのに
自分の絵だとそういう分析が全くできなくなってしまう…
0178スペースNo.な-74
垢版 |
2018/01/18(木) 23:38:14.06
頑張ってはいるけどどうしても相貌失認が邪魔をする
顔の中身だけ描いてくれる助っ人きてくれー
0179スペースNo.な-74
垢版 |
2018/01/19(金) 01:32:51.55
描くのは楽しかったけどなんか違うなぁって絵をアップしたけどやっぱ違うなぁ…
でもいいねしてくれた人が居るし消すのもなぁでもやっぱ違うな…ってもやもやしてる
今さら消すのもなんか恥ずかしいし
絵を描いてもあんまり評価なくて、ネタや漫画だと結構見てもらえるから絵に価値ないんだなと思って
練習してみてるんだけどなかなか上手くいかないしっくりこない
0180スペースNo.な-74
垢版 |
2018/01/19(金) 03:12:37.31
ただなんとなくそれっぽいcp絵をかいて満足して頃もあったが
今は中身もキャラらしくあるように言動も注意して考えて漫画も理解してもらえるようにそして話が繋がるように気を配ったりで
かくってこんなに大変だったのかとしみじみ感じる
0182スペースNo.な-74
垢版 |
2018/01/19(金) 23:44:41.52
1枚絵だと幸せイチャラブを好んで描くんだけど漫画は暗めな内容ばかり思い浮かぶ
そもそもハピエンの引き出しが少なすぎて1度描いたらネタ切れになる
0183スペースNo.な-74
垢版 |
2018/01/19(金) 23:59:28.71
イチャラブとは「イチャイチャラブラブ」している様子の事。
ハピエンとはハッピーエンドの略。
0185スペースNo.な-74
垢版 |
2018/01/20(土) 12:50:41.64
元々他ブログやサイトに「いいな!」と思ったらコメントを残すのが好きで結構これまでコメを残してきた
そのコメ返しに、続き待ってます、とか、面白い!とか、いつも見てます、絵上手いですね、とか書かれてた

けど相手の返信コーナーにそれを書かれてしまうと
またこちらはコメを送らなきゃならなくなり、
連続になるし相手も別に返事は望んでないだろうと思い返信は控えてた
けれど長年毎回相手の返信コーナーでこちらの創作物の感想を言われてしまうと、
そんなにも自分のブログにはコメ残したくないか、どんだけ足運びたくないのか、と思考が変化してしまい、
一人ヲチ状態にされてるのかなと感じるようになって、今全く描く気力がなくなってしまった
0186スペースNo.な-74
垢版 |
2018/01/20(土) 13:05:04.57
>>185
乙だけど絵を描く不安というよりSNSでの愚痴に近いような?
ブログなりなんなりから離れたらまた描きたくなると思う
0188スペースNo.な-74
垢版 |
2018/01/20(土) 13:34:07.71
確かにw
見えるところに送っておいて感想返さないでーって…
0189スペースNo.な-74
垢版 |
2018/01/20(土) 14:41:52.24
>>185です
知り合い繋がりだったから、名前は書いてしまってた
今思えば無記名で感想送ったことない
好きで送っていたから、相手の返事も最初は気にならなかった

どんだけコメントしずらい絵描いているんだ、と
どんだけ魅力ない絵描いてるんだろう、と長年かけてつい最近ようやく気づいて、
なんというか自信喪失してしまった
0190スペースNo.な-74
垢版 |
2018/01/20(土) 16:40:31.23
コメント貰いやすいのはとっつきやすいとかそういったのもあるしブログだったら尚更敷居が高いんじゃないかな
今はツイッターが一強なイメージだしブログへ行く人って少なそう
とにかくネットから離れた方がいいかも
自分の萌えや絵への情熱を思い出せたらいいね
0191スペースNo.な-74
垢版 |
2018/01/20(土) 17:23:24.67
>>190
ありがとう 思い当たる節ある
私生活日記にマウントされるコメントが多い時があってストレス溜まって、
いっときからそういう素性や私生活ネタ等を一切出さなくなった
絵のネタも今思えば、どんな素性か分からぬ人の創作物の感想って余計とっつきづらいかもしれない
二次創作やっていた頃は絵が下手でも日記で騒いでても賑わっていたんだけどな…とっつきやすかったのかも
他人はどうあれ
自分は萌えてるから自分のためにここまで続けてこれたってのを改めて思った ありがとう
0192スペースNo.な-74
垢版 |
2018/01/20(土) 18:29:03.94
最近、口が上寄りにあるキャラを描く人は、本人もしゃくれてることに気づいて
口が上にあるキャラといえばってことで、樋上いたるさんの顔写真を検索してみたら、
やっぱりしゃくれてたわ
0195スペースNo.な-74
垢版 |
2018/01/20(土) 21:17:05.68
アデノイド顔貌ってシャクレの逆だろ
植田まさしの絵柄みたいな口元
0196スペースNo.な-74
垢版 |
2018/01/20(土) 21:25:48.94
しゃくれっていうとまた違うのか
とりあえずイラストと同じで口が上寄りにあったわ
やっぱイラストの顔は自分に似るんだと思う
0197スペースNo.な-74
垢版 |
2018/01/20(土) 22:11:27.06
まあ一番身近な素材は自分だからな…
顔はともかく手とかは確実に自分のに似てると思うわ私は
0198スペースNo.な-74
垢版 |
2018/01/20(土) 22:35:00.74
商業メインで描いてる知人の絵柄が寄り目気味で近頃じゃ閾値超えてきてると内心思ってるんだが
その人自身が前田敦子みたいな顔してる
0199スペースNo.な-74
垢版 |
2018/01/20(土) 22:45:47.45
自分は描くイラストの口は、若干下よりだわ
確かにいつもつまらなさそうな顔してる

いつもニコニコキラキラしてる人の描く絵は
キラキラ笑顔の絵なのかな
0200スペースNo.な-74
垢版 |
2018/01/20(土) 23:19:24.43
>>199
吉田照美とか笑瓶みたいなイメージかな?
キャラの印象が強くていいと思うよ
0201スペースNo.な-74
垢版 |
2018/01/20(土) 23:24:19.13
造形の描写が見慣れた自分の身体的特徴に引っ張られやすいかもというだけで
本人の行動や資質が絵の表現にどう現れるかは
自分が持っているものそのままを表現するタイプと
自分にない理想を表現するタイプがいると思う
自分は辛い時に暗い絵は描けなくて
そういう時ほどキラキラした楽しそうな絵を描いてしまう
0202スペースNo.な-74
垢版 |
2018/01/20(土) 23:31:02.67
よくある話だけど、
笑顔の絵描いてると、自分も笑顔になってることに気づく
自分も凄く辛い時に笑顔の絵描いたことあるけど
絵から元気貰えた気がしたな
0203スペースNo.な-74
垢版 |
2018/01/20(土) 23:47:32.44
島本和彦先生の燃えよペンであったよね
描きながら表情がキャラと同じになってるの
0205スペースNo.な-74
垢版 |
2018/01/21(日) 04:07:09.41
>>204
アへ顔で描いてんだろ(多分)

気合い入れて描くときは上手く描けるアナログで漫画描きたいけど時間短縮を考えるとそろそろデジタルを本格導入したい
でもアナログを極めきれてないのに中途半端にデジタル導入するのが少しモヤモヤする
デジタルも何だかんだで慣れる練習は必要だし、練習しても上手くならない人を見ると手を出しにくい
0206スペースNo.な-74
垢版 |
2018/01/21(日) 04:22:58.48
↑の話題だけど自分の場合は辛い時に暗い絵よく描いてる
暗いというか、血気迫るようなダークみたいな

でも楽しい時にも暗いの描いてるからそういうのがもともと好きみたいだ

逆に明るい絵とか穏やかな絵を辛い時に描いた時もあるかなあ
悲しい時に明るいの描いてるかも

話し飛ぶけど絵って脳内でイメージしたのを紙に書き起こせばいいだけなのに
なかなか難しいよね

頭ではなんかこうイメージがあるのに
いざ紙に描くと違ってしまうんだよなあ

頭でこう!と思ってる感じに近づける為にみんなどうしている?
考え方とか捉え方とか
0207スペースNo.な-74
垢版 |
2018/01/21(日) 08:27:15.67
アへ顔で黒目が完全に上に行きまくった状態でダブルピースしながらいつも描いてるよ
0209スペースNo.な-74
垢版 |
2018/01/21(日) 10:28:27.20
>>204
トーンワークだけクリスタ導入したらめっちゃ早いぞ
最初は素材集めが面倒だからあるものだけで作っちゃったけど
0210スペースNo.な-74
垢版 |
2018/01/21(日) 14:03:20.84
>>205
自分はCGからだからアナログでうまく描けるのが本気で羨ましいよ
アナログで描くとどうしてもバランスがおかしくなるというか
気づいた時にはペン入れ後、みたいな
アナログでうまく描ける方法教えてもらいたいくらいだよ
長年の悩みです

同じくクリスタ使いで漫画描いてるけれど、
本当は丸ペンでガリガリ描いて原稿をその辺に散らかしたい
ただ確かにクリスタは楽だよ スピードが凄く上がった
元々アナログでうまく描けるようだし、
モノクロ漫画なら液タブあたりでやればさほど違和感なく出来そう
0211スペースNo.な-74
垢版 |
2018/01/21(日) 14:52:03.55
職場でストレス抱えすぎて突然パニック障害になった
通院・療養してるけれど、唯一のストレス解消だった絵が描けなくなった
行動範囲も狭まるし、つらい
0212スペースNo.な-74
垢版 |
2018/01/21(日) 17:21:45.96
絵を描きたいと思ってるけど、いざPCに向かうとやる気が無くなるのをなんとかしたい…
下塗りだけ線画だけの絵が大量にある
完成させたいけど面倒くさいという感情が先行してしまう
0213スペースNo.な-74
垢版 |
2018/01/21(日) 19:07:24.71
自分は描き出すまでがめんどくさくてついグダグダしてしまうわ
PCつけたらなんやかんや調子が出てきたりするもんなんだがつけるまでが長い
0215スペースNo.な-74
垢版 |
2018/01/21(日) 20:15:45.11
アへ顔で黒目が中央に寄った状態でベロ出してダブルピースしながらいつも描いてるよ
0217スペースNo.な-74
垢版 |
2018/01/21(日) 21:36:05.52
色塗りさっぱり分からん
これこそブラシに入り抜きが必要なのではないか
機能が覚えられない
0218みぃ〜しゃ ◆RN7JeJ6nm2
垢版 |
2018/01/21(日) 21:45:36.81
センセイは、鹿島たんなら2時間未満で線画を描けるにょ
みんなもガンバっ!
0220スペースNo.な-74
垢版 |
2018/01/21(日) 22:40:55.70
>>215
手何本あるんだ
0221スペースNo.な-74
垢版 |
2018/01/22(月) 04:02:35.77
>>212
同じく

完成させる能力を養わねばと思いつつコタツでソシャゲしてしまう
0222スペースNo.な-74
垢版 |
2018/01/22(月) 07:36:20.45
どうせ失敗するし、自分の表現したいものなんて描けないというネガティブな気持ちに支配されてしまう
0223スペースNo.な-74
垢版 |
2018/01/22(月) 08:28:32.97
線画に納得して色を塗り始めても塗ってる間に線画の作画崩壊に目がつくようになってしまう
仮塗りもして確認してるのになぜなのか

でも線画のどこをどう直せばいいのかも分からない
左右反転した時のバランスの悪さに、ただただ落ち込む
0224スペースNo.な-74
垢版 |
2018/01/22(月) 09:31:27.03
>>222
仮に描けたとしても電子の海に沈むかダンボール積み上がるかの2択ですし…
かなしい
0225スペースNo.な-74
垢版 |
2018/01/22(月) 10:03:03.24
どうせ描いても思った反応なんてまずこないしね…
来てもお世辞やマウントばかりで描く気も失せる
「私のほうが上手く描けるよ」と言わんばかりに、同じ題材で対抗して描かれてやる気も失くす
そして大事に描いたものも、そのままログも流れて見えなくなるし、
誰も過去ログなんかわざわざ見ない

でも実際大事に描いたのに流れてくから余計本腰入れて描けない
描きたいものが描けなくても人の目気にならなかったら、
「ここ少し変だな」とそこまでの感情かもだけど、
他人の目気にするから「どうして描けないんだ」と思ってしまう

現に今自分がそうだ
他人に振り回されてるのを痛感する
0226スペースNo.な-74
垢版 |
2018/01/22(月) 15:23:01.01
自分の大事なことを優先すればええんちゃう
人の反応が優先ならやはり自分の好きなものを多少曲げてでも媚びてみればどうだろ
他人に振り回されてるってのはネガティブな考え方に思えるけど
商業誌とか週間のドラマなんかは見てる人の反応を見ながら変えていったりするんだし
結局周りに認められちゃえばマウント取る人とかどうでもよくなるわけで
0227スペースNo.な-74
垢版 |
2018/01/22(月) 18:18:44.17
自分の絵の長所ってどうやって見つけたらいいんだろう
htrではないけど「そこそこ描ける」以上の美点を見いだせない
いつも自分以外の誰かの絵を見て羨ましいなこうなりたいなと思っている

好きな絵柄をそっくり真似してみたことがあるけど
限りなく原作によく似た自分の絵の嫌なところの滲み出る不気味の谷に突入しただけだった
そもそも野生の公式みたいなのは似ているほど逆に違和感あって苦手
0228スペースNo.な-74
垢版 |
2018/01/22(月) 19:30:04.68
htrとはヘタレの略。
野生の公式とは公式絵と見紛うようなファンアートを指す評価タグ。
0229スペースNo.な-74
垢版 |
2018/01/22(月) 19:48:37.67
レスに解説入れる辞書おじさん何者だよwww

って書いたら「wwwとは笑いのこと」ってレスしてきそう
0230スペースNo.な-74
垢版 |
2018/01/22(月) 20:06:07.81
辞書おじさんとは
最近出没する可哀想な大人の略。
説教しても相手にされないので独り言をつぶやくようになった
0231スペースNo.な-74
垢版 |
2018/01/22(月) 20:07:27.62
デッサン下手で下手に描く度に自信なくしてる気がするよ
今自信回復中
0232スペースNo.な-74
垢版 |
2018/01/22(月) 22:00:02.72
可愛く描けたけど左右反転するとめっちゃヤバイ
直そうと頑張ったけどなんか泥沼にはまって無理

左右反転しなければ可愛いのが自分視点だけなのか客観的に見てもそうなのか
それがわからないのがとても怖くて投稿できない
0233スペースNo.な-74
垢版 |
2018/01/22(月) 22:04:40.96
他人の絵を見て嫉妬せずにモチベだけガン上がりするのが自分のいいとこだと思ったが
自分の下手な絵でモチベ下がるとこが足引っ張ってる
0235スペースNo.な-74
垢版 |
2018/01/22(月) 22:11:18.24
>>232
反転して歪む絵は他人から見ると非反転状態でも歪んで見えてます…
かなしいけど

可愛く描けた〜と満足して巡回し始めたらすぐに色あせてしまうの何とかしたい
なんで人の描く絵はあんなに輝いて見えるんだろう
0236スペースNo.な-74
垢版 |
2018/01/22(月) 22:18:55.88
>>230
辞書おじさんのことを悪く言うのはわりとマジでやめてくれ
最近の同人用語についていけてないから、会話で分からない言葉が出る度に
ググって調べる体たらくだったから解説してくれてありがたいんや
0237スペースNo.な-74
垢版 |
2018/01/22(月) 22:34:20.88
他人の絵を見た時にこちらが本気で良い絵描いてる!と感動しても
本人全く満足してなかったりするよな
本人が満足してない絵は褒めない方がいいのかって気になるが
自分も絵で悩むし褒められると嬉しいし
悩むのも褒めるのも悪いことではないし
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況