X



トップページ同人ノウハウ
1002コメント322KB
絵を描くときの不安や苦悩を吐き出すスレ 31店目
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001スペースNo.な-74
垢版 |
2018/01/08(月) 23:12:56.06
絵を描いているときに湧いてくる、 
不安や苦悩など悶々としたものを吐き出すスレ。

不安や苦悩、蟠っている汚物を吐き出せよ。
吐き出してしまえよ。

吐き出して、さぁ描くか、と思うためのスレ。
悩めるあなたをルーミス先生が応援してくれるかも?

次スレは>>980が立てて下さい

※過度な雑談禁止
※前スレ
絵を描くときの不安や苦悩を吐き出すスレ 30店目
http://itest.5ch.net/medaka/test/read.cgi/2chbook/1509283574
0002スペースNo.な-74
垢版 |
2018/01/08(月) 23:17:59.64
コピペがうまくいかなかったみたいで
改行が文字化けしているから次スレで改行よろしくお願いします
すみません
0006スペースNo.な-74
垢版 |
2018/01/09(火) 12:42:27.34
普通の制服が好きなんだけどずっとやってるゲームやソシャゲがどれもファンタジー
Twitterも主にそれらの呟きをしてるけど服装がわけわからんから絵を描くのが正直怠くなってきた

時間も活力も有り余ってた頃は大丈夫だったけど、最近だと好きなキャラの描きたいものが浮かんできても
まず服装を理解するところから始めないといけなくてそこでもう面倒臭くなってしまう
片方は描けるのにもう一人が全然描けないから挫折するの情けなす
単純な服装しか描けないのは、何て言ったらいいのか、低レベルな証拠だって分かってるけどやっぱ面倒臭い

特に最近は昔よりも描ける構図とかが増えてきてはいるから平面的な服装で済まなくなってきてるのが余計にムズい
つらい
0007スペースNo.な-74
垢版 |
2018/01/09(火) 16:48:40.96
一枚のキャンバスにひたすら手や足や白ハゲを描いてる絵をたまに見かけるけど
こういう地道な努力で上手くなったんだろうなーと思いつつも
それ描いてて楽しいんだろうか...?とか思っちゃう
好きなキャラしか描きたくないしどうせ描くなら一枚の絵または漫画として完成させないともったいないと思ってしまう
こんなんだから上達しないのかな
0008スペースNo.な-74
垢版 |
2018/01/09(火) 16:58:37.59
コツコツ同じ一つの事やって手が覚えることはあるだろうから向いてる人もいるし否定しないけど自分も漫画描きながら苦手なパーツやアングル表情とかぶっ込んでそこで練習兼作品にするタイプだからそれぞれなのかな 漫画1本頑張って描くと地力上がるよね
0009スペースNo.な-74
垢版 |
2018/01/09(火) 19:55:34.84
>>7
何にも考えないで目についたものをスケッチするのも楽しいよ
ちゃんと描かなきゃ完成させなきゃってずっと気を張ってると疲れちゃうし
0010スペースNo.な-74
垢版 |
2018/01/09(火) 20:33:09.47
>>7
一時期フェチ入ってた時は手とか足とか延々描いてるの楽しかった
0011スペースNo.な-74
垢版 |
2018/01/09(火) 21:47:07.59
何を描くのも
興味があれば楽しいんだよね
逆もまたしかり
0012スペースNo.な-74
垢版 |
2018/01/09(火) 21:55:11.28
>>1乙です
手が関係するシチュは好きだけど描くのは苦手だ
手フェチだったら描くの楽しいんだろうなっていつも思う
0013スペースNo.な-74
垢版 |
2018/01/09(火) 22:06:17.93
手は苦手だったけど手でも色んな表情が出せることに気づいてから描くのが好きになった
まだ苦手なのが手首と足首
腕は描けるし手のひらも描けるんだけど接続部の手首が一応資料も見たりするんだけどよくわからなくて、なとなくで描いてしまう
0014スペースNo.な-74
垢版 |
2018/01/09(火) 22:54:30.54
バストアップでも生きた手が描かれてるだけでかなり印象違うしね
0015スペースNo.な-74
垢版 |
2018/01/10(水) 04:07:49.77
手が宇宙人みたいなのにフォロワー1万居る絵馬を見てからは
先に顔描けるようになることが大事だと思った
逆に身体描けてるのに顔が駄目な絵師は見向きもされてない
二次は顔と塗りと加工優先すべきなのかもしれないけど
どれもなかなか魅力的に描けない
0016スペースNo.な-74
垢版 |
2018/01/10(水) 05:17:51.80
身体の描き方把握しては疑問の繰り返しで一向にちゃんと覚えられない
腕ばっかり描いてたら前に描いた脚の筋肉とかすぐ忘れてしまう
絵だからそれなりに見えたら絵柄として成り立つんだろうけど答え合わせされそうと見えない相手と戦ってしまう

疲れた
0017スペースNo.な-74
垢版 |
2018/01/10(水) 14:53:54.77
>>15
よく見たら手の描き方めちゃくちゃじゃん!
って人たまにいるけどそれを補う魅力が他の部分であるから評価されてるよね。
自分も気付いても「うわ、この人の手やば…。でも可愛いし別にいいか」で終わったし

魅力のある絵を描きたい。魅力ってなんだ
0018スペースNo.な-74
垢版 |
2018/01/10(水) 15:01:38.46
本当に上手い人は顔を隠しても上手いって言うよね
逆を言えば顔さえ描けてればそれなりに見えるってことだよなぁ
0020スペースNo.な-74
垢版 |
2018/01/10(水) 17:15:37.36
最近塗りが上手い人が多くて悔しい
言い方が悪いけど、バランスめちゃくちゃでも塗りが上手いとそれだけで絵が映えるし
塗りが苦手だからどうやっても追いつけない
0021スペースNo.な-74
垢版 |
2018/01/10(水) 17:40:36.21
>>20
塗りったら大事だよね
線画ではそれほど大したことなくても塗りと加工で200%輝かせることができるとひしひし感じる
0022スペースNo.な-74
垢版 |
2018/01/10(水) 17:44:50.46
モノクロにはモノクロ用の線画
カラーにはカラー用の線画
と心がけてはいるもののカラー用なのに塗りで表現した方がいい線
つい服とかの皺の線や髪をガシガシ描き込んでしまう
カラーの仕上がりをある程度予測して線画を描けるようになりたい
0024スペースNo.な-74
垢版 |
2018/01/10(水) 19:53:37.47
一次創作でまったりやってるのに
マウントコメントしてくる人のうざさ

描きたいものを描いても
「私ならこういう展開にします」「私ならこうできます」など
横槍がひどい

コメントを貰うのが嫌で描きたい物を描けなくなってる自分に気づいてきた
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況