X



トップページ同人ノウハウ
1002コメント361KB
汚部屋から脱出したい!@同人板Part38
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001スペースNo.な-74
垢版 |
2018/01/06(土) 10:17:00.45
引き続き、同人者のための汚部屋脱出方法について語りあいましょう。
片付け中でも掃除中でも、テンプレ整備とスレ立ては>>980から。

■前スレ
汚部屋から脱出したい!@同人板Part37
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/2chbook/1505845316/

ひるあんどんさんのまとメモ
ttp://haruka.saiin.net/~rookery/none/index_o.shtml
あっぷろーだ
http://imepic.jp/

■本の買い取りは
Book Off ttp://www.bookoff.co.jp/
まんだらけ ttp://www.mandarake.co.jp/information/buy/
明輝堂 ttp://www.meikido.com/
駿河屋 ttp://www.suruga-ya.jp/

■古本処分(紙資源としてリサイクル)
エコサリオ ttp://e-sario.com/eco/
西翼 ttp://www.s-wing.com/west/

■関連スレ
中古ドジン誌の店情報 23軒目
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/doujin/1514936011/

過去スレ・25個ルールは>>2以降
0609スペースNo.な-74
垢版 |
2018/04/13(金) 14:37:52.99
>>604
商売って言い方はアレだけれども家族と猫がいてもちゃんと維持してるのは凄いと思う
自分は引っ越しを機に綺麗部屋にクラスチェンジした筈なのにジリジリ戻りつつある…

>>605
流れちまえ!燃えちまえ!って思う事はよくあるけど実際なったら放心状態から鬱になりそうな気もするよなあ
なってみないと分からんが

まあ何が刺さるかは人それぞれなんで色々見てみるのも悪くはないと思う
でもその手の本買い漁るのだけは止めておけよw
0610スペースNo.な-74
垢版 |
2018/04/13(金) 14:49:52.84
あ、それと擁護って訳じゃないけど全くの震災0スタートって訳ではない
家は潰れたから物はまだあって母親と祖母が処分反対でかなり揉めてた
全部は持ち出せなかったけれども(危険なのと潰れた隙間から水分が回ったらしくカビ被害も多かった)倉庫借りてかなり詰め込んでた
で物のない生活が楽なのが体感的に分かってきたり色々と心境の変化何かで荷物が減って行く過程がある
この家は収集癖と言うより捨てられない家だった
もういない先祖の物で溢れてた感じ
使わない使えないもので
同人板よりは普通の実家住みの人達寄りかも知れん
0611スペースNo.な-74
垢版 |
2018/04/13(金) 14:56:06.40
コレクターさんで家が原発立ち入り禁止区域に入った人の話を読んでこういう失い方もあるんだと驚いた
夢にも思わないよね…
0612スペースNo.な-74
垢版 |
2018/04/13(金) 15:41:43.54
>>606
わかる。片付け方法とエッセイが混じったような文章自分も合わなかったわ
他にも片付けの話の間に「片付けたら結婚出来て今は海外でスマートな生活送ってます!」みたいなアピール入ってる本も無理だった
僻みなのはわかってる
そんな自分は「部屋は自分の心を映す鏡でした」がまだ合ってたかな
これも片付けたら幸せエピソード入ってるけど片付けは片付けのやり方だけでまとめてあるし、いわゆるパッとしないアラサー女子向けだから読みやすかった
「自分に自信がないから物を溜め込む」というのは図星だった
0613スペースNo.な-74
垢版 |
2018/04/13(金) 16:34:47.26
>>606にちょっと共感
紙媒体、電子書籍を使い分けてるんだけど
どっちの媒体にしても、1回読んだら満足して
2度目はない漫画が最近増えてる
新しいのとか古いのとか関係なく
絶版になってずっと探してたのが電子で出てて即買いしたものの
結局1回しか読んでない、とか
巻数重ねるにつれ、この巻までは面白くて今も何度も読み返すけど
それ以降の惰性で買った巻は1回きり、とか結構ある
そのせいか、漫画自体あんまり読まなくなってきてる
オタ離れしかかってるのかなあ…
0614スペースNo.な-74
垢版 |
2018/04/13(金) 16:39:52.72
もっともっと捨てなきゃ
捨てが終わらないで同時進行で模様替えとかポスター貼ったらダメだ
目標はまっさらにしてから構築しよう
0615スペースNo.な-74
垢版 |
2018/04/13(金) 18:43:52.19
昔作ったコス衣装が出来が良すぎて捨てづらい
生地も無駄にいいやつ使ってあるし
アレなパーツを取り外せばフォーマルにも使えそう
でも年齢的に絶対着れないしダニがいそう
捨てるしかないけどもったいねえええ
0616スペースNo.な-74
垢版 |
2018/04/13(金) 20:39:03.37
物捨てる時に「〜に使えそう」は考えたらいかん
0617スペースNo.な-74
垢版 |
2018/04/13(金) 22:51:29.44
上で出てたみつば堂ってとこ自作も買い取ってくれるみたいだよ
0円だったとしても捨てるより気が楽かなって
0618スペースNo.な-74
垢版 |
2018/04/13(金) 23:42:40.60
やっと同人を5箱分処分できた
残りは2箱だが、これが厄介だ...
スッキリさせたい!捨てられない!スッキリさせたい!捨てられない!スッキリさせたい!捨てられない!
0619スペースNo.な-74
垢版 |
2018/04/14(土) 00:03:12.86
残り2箱なのにまだ捨てるのか
自分は
同人4箱
商業誌10箱
CDやDVDが3箱
ほかフィギュアグッズ1箱
でもう無理だって感じだけど
みんなどれくらい持ってるの?
0620スペースNo.な-74
垢版 |
2018/04/14(土) 00:17:01.83
遅レスだけど前のスレでも書いたけど
自分は「部屋は自分の心を映す鏡でした。」って本が良かった
カウンセリング的側面から捨てられない理由を書いてるやつ

少し自己啓発入ってるかなと思う部分もあるけど
蔵書の減らし方とかはすごく参考になったよ
0621スペースNo.な-74
垢版 |
2018/04/14(土) 00:52:10.10
>>619
部屋の大きさ、賃料、賃貸・持ち家かで全く変わってくるから量だけ聞いても無意味だと思う
箱って言ったって60サイズから200サイズくらいまである訳で
0622スペースNo.な-74
垢版 |
2018/04/14(土) 10:02:36.71
>>619
621の言う通りだと思う
自分は自サークルの在庫だけで30〜40箱とかそんな感じ
200〜300ページの総集編は5〜10種類は常時あるから
売れても次を作ったり増刷したりで減らない
もちろんコレクションも多い
0623スペースNo.な-74
垢版 |
2018/04/14(土) 10:21:34.82
>>622
中古屋に買ったやつ売りに出す時にこっそり在庫も1〜2冊混ぜちゃえw
0626スペースNo.な-74
垢版 |
2018/04/14(土) 15:12:40.17
>>622は在庫多くて減らしたい!とは言ってないから
中古買い取りに紛れさせて減らすアドバイスは必要ないのでは?
0627スペースNo.な-74
垢版 |
2018/04/14(土) 15:31:13.99
>>625
>>626が言ってくれたけど在庫減らしたいって言ってる訳じゃないのに在庫あるってだけで在庫=邪魔なものって発想が失礼だと言いたかったんだけど普段からそういう態度なんだろうね
最近は在庫保たせてるってだけで売れない認定してバカにするのも多いって聞くし
自分の作品をゴミ扱いするのは勝手だけど人の作品まで勝手に決めつけるのはやめた方がいいよ
0628スペースNo.な-74
垢版 |
2018/04/14(土) 15:46:13.88
在庫長く持って頒布してくスタンスのサークルさんは買う側からは有難いよ
総集編だとページ数も多くて場所取るだろうけど上手くやりくりして頑張って欲しい
0629スペースNo.な-74
垢版 |
2018/04/14(土) 15:57:36.31
在庫だけで40箱置けるってどんな豪邸に住んでるんだろう
0630スペースNo.な-74
垢版 |
2018/04/14(土) 16:05:05.55
うちは500mi飲料水の箱に商業本入れて管理してるけど、押入れ半間で42箱
箱の大きさにもよるけど豪邸じゃなくても置けるんじゃないか
0632スペースNo.な-74
垢版 |
2018/04/14(土) 16:30:21.92
>>631
埃みたいな小さい虫はたまに見かけるけど、ダンボールに入れてなくても見かけるから
箱詰めはあんまり関係ない気がする
ちなみに2階住み。

虫とは関係ないけど以前一階に住んでた時、本棚の奥側に入れてた本が
湿気でカビてごっそりダメになったこと思い出した
本の管理って難しいね
0633スペースNo.な-74
垢版 |
2018/04/14(土) 17:24:34.00
四階に住んでた時はカビとかほぼ見たこと無いくらいだったけど今1階に住んでてカビ危険…
換気扇回したりしてるんだけどね
下駄箱とか水取りぞうさん突っ込んでるけどすぐにチャポチャポしてる
本はまだ大丈夫だけれど革製品が危険
1回ほわほわと腐海を始めようとしやがった
0634スペースNo.な-74
垢版 |
2018/04/16(月) 01:36:41.30
フィギュア二十体売りに行った
まだ心残りのあるジャンルだけど保存していたダンボール内にカビが発生してて時間の問題だった
未練のあるものを手放した時一抹の寂しさと開放感で体が軽くなる気がする
あと季節関係なく心残りのあるものを売った後寒く感じて少し寝込む 心理的なものかも
0636スペースNo.な-74
垢版 |
2018/04/16(月) 11:47:55.60
冬場に段箱8個減らしたときは部屋が寒かったな
逆に夏場はクーラーの空気が回るようになったからか涼しくて快適だった
今年も暑くなりそうだし今のうちにちょっと頑張ろう
0637スペースNo.な-74
垢版 |
2018/04/16(月) 15:12:43.57
やだなー
通販したCPU入れた封筒は机の本棚に入ってると思ってたのに今朝見たらなかった
どこにまぎれてるのか見当つかん
なんで本棚にないんだよもう
0638スペースNo.な-74
垢版 |
2018/04/16(月) 21:52:58.74
なんかやる気出ないから掃除や片付けをポイント制にして
溜まってポイント=¥とみなしてその金額分のグッズ買うルールを今作った
今日からバリバリ稼ぐわ
0639スペースNo.な-74
垢版 |
2018/04/17(火) 07:08:17.64
100均で服や布団いれる不織布の箱型袋買ったんだが当時は黄色やピンクとかしかなく
好きな色ではないけど仕方なく買ったが今は白黒でおしゃれぽいのが出てる
余計な出費だが全部買いなおしたい…
0640スペースNo.な-74
垢版 |
2018/04/17(火) 11:15:06.36
>>639
同じこと考えてた
百均ものの意味不明な柄とか色が減ったのは嬉しいんだけどおせーよって思うよね
汚れてるしを言い訳に掃除終わったら書い直す
0641スペースNo.な-74
垢版 |
2018/04/17(火) 16:45:26.41
むしろ100均なら模様替えのつもりで古いのを処分しても普通の価格のを処分買い直しより
財布痛まないし良いんじゃないか?
0642スペースNo.な-74
垢版 |
2018/04/17(火) 17:25:25.04
工事の人が来るからいろんなもの押し入れや必要ない部屋に封印して乗り切ったけど
もしかしてこれ全部捨てればきれい部屋になるのでは…
0644スペースNo.な-74
垢版 |
2018/04/18(水) 17:22:07.80
駿河屋送りのダンボールが着々と増えて逆に部屋を圧迫してきた
これ全部送ったらすごいスッキリしそう
0645スペースNo.な-74
垢版 |
2018/04/18(水) 17:22:25.62
普段は使わないけどコスプレに使うかもと思って溜め込んでた古いコスメをやっと処分した
アイテム数が多ければ多いほど良いと思ってプチプラ買い漁ってたけど、結局ベースメイクもポイントメイクも
日頃使い慣れてるものが一番トラブルないし色味も外れがない
逆にこれであまり使ってなかったブラシやチップ、スポンジといった小道具を安物でもいいから揃えて
ひとつひとつの行程を丁寧にこなすようになったら垢抜けてきたと言われるようになって嬉しい
0646スペースNo.な-74
垢版 |
2018/04/18(水) 20:26:59.00
自分のコレクションの中で一番レア度の高い物を思い切って売ったら7年探し続けた物が駿河屋に入荷した
なにを言っているか意味が分からねーと思うが(ry
コミケ限定無料配布の物で前に一度だけオクで6500円出品されてたけど競り負けて以来ずっと探してて
頼みの綱のだらけは商品登録があったけどずっと品切れ(販売価格は10000円)駿河屋は未登録で望み薄だったのに
検索したら昨日までは無かったのに今日1200円で新入荷してたので即ポチしてきた
どこの誰だか分からないけど売ってくれた人ありがとう!
私もまだまだ残ってるいらなくなったレア物をどんどん駿河屋に放出しようと思う
古い物を手放したら新しい物が入ってくるって考えは信じてなかったけど
偶然にしては出来すぎなタイミングの体験だったのでこれからは考えを改めるわ
0648スペースNo.な-74
垢版 |
2018/04/19(木) 00:01:39.51
漫画家も古い資料はどんどん捨てないと新しい情報入ってこないと言ってた記事見たな
0649スペースNo.な-74
垢版 |
2018/04/19(木) 02:44:01.09
手元に資料があるとそれを見るだけで済ませちゃって新しい資料を探さなくなるということだろうか
なんか納得した
0650スペースNo.な-74
垢版 |
2018/04/19(木) 03:38:22.18
そういやヌードデッサン集なんかも
古いやつはモデルさんの体型がちょっと古い日本人って感じなんだよな
新しいのは体型もスマートになってて
しかも紙面もカラー化されてたりする
0651スペースNo.な-74
垢版 |
2018/04/19(木) 17:22:47.53
分かるわ昔のポーズ集…
しかもモノクロだったりするのよ…

複数買いがやめられなかったりするけど、
もう全部保存用と割りきってにひとつだけ買うことにした
アクキーもクリアファイルも使わない
むしろ使う場所がない
大事に飾ってニヤニヤして万が一もういいやってなったら
上の方の人みたいに誰かに渡ればいい

手始めに同じ絵柄のグッズを減らすために買い取りに申し込んだ
0652スペースNo.な-74
垢版 |
2018/04/19(木) 17:43:50.22
食玩とか安いから開封して飾る(破損OK)用箱のまま保管用などで複数買ったりもしたけど
飾る用1個だけしか買ってないから大事に使う…と思いきや結局埃被って放置の現状
フィギュア(人やロボ系)とかも大体活動外ジャンルだから絵の参考にする訳じゃないし
好きな作品・キャラだけど買ったその後がこうも酷いから結局買った時の最初の満足感だけ
来週行きたくない強制イベントあるからその後ウアーって吠えて勢いのままゴミ袋に詰める
0653スペースNo.な-74
垢版 |
2018/04/20(金) 00:21:51.42
部屋に売ろうか迷ってあんしん買取のリスト作るのに途中で挫折した大箱があるのに
また駿河屋でポチってしまった上に、一個B4?A3?の大判パンフがあって絶賛片付ける場所難民
大判書籍と大判用の本棚は数年前に処分したのに本当にこれどうしよう……
0654スペースNo.な-74
垢版 |
2018/04/20(金) 05:59:04.62
>>653
少しでも高く売ろうという欲をまず捨てて
大箱の中身は簡単買い取りに出した方がいいんじゃない
0655スペースNo.な-74
垢版 |
2018/04/20(金) 16:24:01.18
駿河屋の買い取り荷過多で渋滞起こしてるね
一週間前に到着連絡もらって、あと最長一週間査定待っててくれってさ
安心買い取りだったんだが、いつもは一日で到着するところ二日かかって保証期限過ぎて再査定…
前期のアニメ作品のだからそろそろ値が落ちてくる頃だけどどうかなあ
まあ安心はとっとと送れってことか
0657スペースNo.な-74
垢版 |
2018/04/20(金) 16:27:06.97
そもそもすぐに送れるような人は部屋を汚部屋にしない
0658スペースNo.な-74
垢版 |
2018/04/20(金) 16:53:54.41
>>656うん、次はすぐ送る予定で見積もり出す前に箱を完成させました
ついでに躊躇ってたあれもこれもリストアップ
でもなかなか減らない無限キャラグッズ
まあそれらを招いたのは自分なので終わりまで責任もってやりたいです
0659スペースNo.な-74
垢版 |
2018/04/20(金) 18:04:40.25
>>657
そんな書き込みするより自分の部屋の掃除しようぜ
ちらかってない?窓や扉開けて空気の入れ替えしよう
私もするよいっしょにやろう
0661スペースNo.な-74
垢版 |
2018/04/20(金) 21:10:26.86
番組見たらすみずみまで掃除したくなってくる
0662スペースNo.な-74
垢版 |
2018/04/20(金) 22:06:14.12
その番組途中から見たよ
テレビで宣伝する代わりにお掃除業者に来てもらった感じで
片付けトントンほどのカタルシスはなかったけど業者の参考にはなった
フィリピン人家政婦さんがリーズナブルで気になったよ
外国人という事の不安は少しあるけど三時間九千円なら相場を考えるといいな
お金ないからギリギリまで自力でがんばるけど

話は変わって
ある程度減らしてから長いこと停滞してた書棚に手を付けてる
しばらく読んでない本は電子書籍サイトで検索してお気に入りリストにポチッて処分
漫画の愛蔵版はブコフ以外だとどこに売るといいかな?
0663スペースNo.な-74
垢版 |
2018/04/20(金) 22:27:30.20
安心買取できる人すごいや
簡単しかやったことない
駿河屋から2万振り込まれたから掃除終わったらカーテンと布団カバー新しくするぞー
0664スペースNo.な-74
垢版 |
2018/04/20(金) 23:07:17.16
自分は簡単買い取りの30個のハードルが意外と高いなあ
検索してみると0円とかのは入れる勇気がないし、
セットだと値が高いけどそれぞれバラだと値が低いとか
あと箱がデカイフィギュア系はそんなに段ボール箱に入んないし
複数口にしてしまえば良いんだが、ゆうパックは全部伝票書かないといけないんだっけか

結局安心に高めのものを入れて送料クリアしたら、
ちょっとしたものは追加査定希望で送ってしまってる(追加は簡単扱い)
0665スペースNo.な-74
垢版 |
2018/04/21(土) 19:54:31.76
駿河屋みんな使ってるね〜
自分は昔部屋を片付けた時に今売って欲しかったらまた買いなおせばいい
と思って売った本を駿河屋で見つけて購入したのが来たので読んだら
最後まで読むのも結構しんどかった
人生こんなものなんだな
これだけは絶対ダメってもの以外はすべて手放そうと決めた
0666スペースNo.な-74
垢版 |
2018/04/21(土) 19:56:42.13
簡単で400個以上売って3000ちょいしか寄こさなかった駿河屋は二度と永遠に赦さない
0668スペースNo.な-74
垢版 |
2018/04/21(土) 20:59:38.86
簡単にするとぼられる?って実際どうなんだろうな
正直あんしんでも実際送ったらすごいネチネチ言われて値下げとか多いけど
簡単だと更に下げられるんだろか
0669スペースNo.な-74
垢版 |
2018/04/22(日) 00:10:02.74
買取りはどこもそーだよね
ネチネチ下げるか
黙ってばんばん下げるか
0671スペースNo.な-74
垢版 |
2018/04/22(日) 03:14:43.91
>>666
もうそれしか価値がなかったんだろ
駿河屋に限らず中古自体買い取り渋くなってると思う
でも買い取り1円とか付けるBOOK・OFF持ってくなら捨てる
0672スペースNo.な-74
垢版 |
2018/04/22(日) 05:13:02.29
この前グッズをあんしん買取出したけどほとんど袋から出してないものばかりだったからか
値下がり無しで査定終わって送金された
本とかだとまた変わってくるのかな
0673スペースNo.な-74
垢版 |
2018/04/22(日) 08:28:33.56
あんしんしか使ってなくて買取0円は送ってないけど商業本はブコフと変わんないな
だいたい0円だからほぼ送ってない
同人はまだ人気あっても在庫多すぎるのは0円
だけど古くても値段着くのあるから駿河屋利用するって感じだ
0674スペースNo.な-74
垢版 |
2018/04/22(日) 09:25:26.43
美術本とか画集とか資料とかオタクにも人気あるような本なら物によってはそこそこ値段つくよ
そういう本は元から高いからあれだけどブコフよりは買取高い
CDゲーム一般書籍あたりをあんしんで出してるけど綺麗に保管してるからいつも査定額のままだ
状態が良ければ基本値下がりしないと思う
0675スペースNo.な-74
垢版 |
2018/04/22(日) 09:30:33.72
0円ならかえってごみ袋につっこめる
一番くじとか人気作品でもすぐ値が落ちるよね
あれも在庫の関係か
しかし現実的に値がつかないと途端に冷静になるって結局所有欲なんだなと実感
0676スペースNo.な-74
垢版 |
2018/04/22(日) 10:39:01.91
買取金額が0円でも自分にとっては0円ではないからね
ただ一度売ろうと思ったなら、所有するだけでも空間や労力をとられるわけだから
それを金額にして考えたらほとんど捨ててもいいのかもしれないね
0677スペースNo.な-74
垢版 |
2018/04/22(日) 11:05:20.83
中古買取は安いほうがいいのでは?
下手に高かったらまた買って散らかすよ
0678スペースNo.な-74
垢版 |
2018/04/22(日) 11:42:11.03
>>677
…駿河屋でいつもソコソコの値段つくから買うの躊躇しないのかも
0681スペースNo.な-74
垢版 |
2018/04/22(日) 15:47:28.77
書籍類はフリマアプリとかで手放そうにも、単価に対しての送料が高いから値段つかなくても古書店に出した方が楽だよね
CDとゲームはまずフリマアプリに出してみて
買い手つかなかったら読み終わった本類と一緒に駿河屋行きダンボールに突っ込む
0682スペースNo.な-74
垢版 |
2018/04/22(日) 16:07:12.59
駿河屋で買ってその段ボールで買い取り申し込むのはあるある?
いつも120くらいのでっかい箱で来るからパンパンにして送り返す
0686スペースNo.な-74
垢版 |
2018/04/22(日) 16:52:50.05
>>666
20箱送って500円のもったいない本舗は絶対に許さない
2回目を送るつもりで無料段ボール貰ってたけどそれで駿河屋に送った
0687スペースNo.な-74
垢版 |
2018/04/22(日) 23:16:14.14
待ってた駿河屋の査定でた
ほぼほぼ事前通り
1円の追加何入れた全く覚えてないが
モチベ上がったのでどんどん詰めよう
0688スペースNo.な-74
垢版 |
2018/04/23(月) 11:03:50.72
部屋汚すぎてどうしようもないからもう業者に頼もうと思うんだけど、いいところ知ってますか?
オタク部屋さらすのは恥ずかしいけど、もうどうしようもないわ
0689スペースNo.な-74
垢版 |
2018/04/23(月) 11:37:22.88
>>688
お金はあるの?
業者は担当者でも印象が変わると思うから
いくつか相見積もり取ってみて料金とか対応と印象から選べば良いのでは(引っ越し業者と同じ)
0690スペースNo.な-74
垢版 |
2018/04/23(月) 11:40:12.59
どうしようもない場合
まず45リットルぐらいのビニール袋を一袋買って来て
その袋なくなるまで明らかなゴミだけでも拾って入れたら
見積もりの時に節約になると思うよ
0691スペースNo.な-74
垢版 |
2018/04/23(月) 11:45:21.14
一般的な汚部屋は貴重品以外は全てゴミなパターンおおいけど
オタクの部屋はコレクター系だから業者も難しそう
0692スペースNo.な-74
垢版 |
2018/04/23(月) 11:48:46.81
前にこのスレで出てたツベの実況業者の動画だったと思うけど
釣りマニアの汚部屋で釣り道具だけは捨てないって選別やってた
途中で商品のパッケージを捨てて良いか確認したりしてた
釣り道具は掃除してるおじさん達にもパッと見で分かるけど
オタグッズは品目が多岐に渡るから選別お任せするのは難しいし
手間もかかるから料金高く取られそう
0693スペースNo.な-74
垢版 |
2018/04/23(月) 13:52:52.71
>>692
あの動画ルアーが床に落ちてて業者さんが
たまに釣り針を践んで足を刺してしまって怖かったな

ちなみに片付け業者は地元に近い業者さんに頼まないと遠征費取られると思う
自分も相場は知らないけど一日で十万円以上は軽く飛ぶと見ておいたほうがいいと思う
人を何人も雇ったりトラック呼んだりして汚れ仕事をお願いするわけだから
0694スペースNo.な-74
垢版 |
2018/04/23(月) 13:56:46.57
ごめん693だけど調べたら一応下限三万円〜が多いみたい
トラック2tで6万円4tで12万円くらいか
でも自分でどうしようも手出しできない部屋なら4tは出ると思う
0695スペースNo.な-74
垢版 |
2018/04/23(月) 15:30:19.58
>>694
それくらいなら頼んじゃえば?
うち田舎だからそういうので業者の競争なくて10倍にはなっちゃうので羨ましい
0696スペースNo.な-74
垢版 |
2018/04/23(月) 17:45:22.91
引っ越し業界は人手不足ですごい値上がりだけど片付けてくれる業者さんはどうなのかな
人が移動するシーズンは過ぎてるし、気候的にも今いいかもね
0697スペースNo.な-74
垢版 |
2018/04/23(月) 19:22:33.35
わーレスついてる嬉しいありがとう
>>689>>690
予算は上限20万くらいかなー
ごみは出さなくても入れとくだけでも違うかな?こないだ出しすぎてゴミ捨て場のヌシに睨まれてしまったかもしれなくて…
夏コミまでになんとかしたいから、とりあえず見積りだけでも出してみる
0698スペースNo.な-74
垢版 |
2018/04/23(月) 19:26:35.66
>>697
まとめる手間が省けるからその分の時間節約になるよね
ゴミ置き場に出せなくてもまとめておくのは良いと思うよ
0699スペースNo.な-74
垢版 |
2018/04/23(月) 19:26:46.64
>>693
ありがとー予算はなんとかなりそうだ
オタグッズ系は欲しいものだけ段ボールとかにとっておいて、後は全部捨てる方向でいこうと思ってる
0700スペースNo.な-74
垢版 |
2018/04/23(月) 20:54:20.81
>>695
いや自分は業者に頼む気ないから
レスした手前調べてみただけで
0701スペースNo.な-74
垢版 |
2018/04/23(月) 21:04:19.03
>699が女性ならオタク専門の片付けサービス最近出来たみたいだが
交通費にもよるが20万あれば上位のプラン使えそう
0702スペースNo.な-74
垢版 |
2018/04/23(月) 21:39:22.07
選別ができてそうだし今話題に出した人は大丈夫そうだけど
オタクの場合は捨てられない物が多そうで片付け業者だけじゃなくレンタル倉庫とかもいりそう
0703スペースNo.な-74
垢版 |
2018/04/23(月) 21:42:20.85
>>702
今ある部屋でさえ管理できないのにレンタル倉庫まで管理できるとは思えない
0704スペースNo.な-74
垢版 |
2018/04/23(月) 21:46:44.33
>>703
管理できなさそうだね
でも捨てられない荷物であふれた部屋を掃除するには捨てるか別の場所に置くしかないかなと
現実的には捨てるしかないからこのスレでも捨て方や捨てる為の思い切り方とかよく話題になるんだろうけど
0705スペースNo.な-74
垢版 |
2018/04/23(月) 21:51:20.25
とにかく端からやるしかないよ
アパート住まいならまず玄関から
実家なら空き部屋に仮置きする手もあるけど単に荷物を移すのではなく
ゴミ袋に入れた状態のをゴミの日まで仮置きとかにしないと汚部屋が二つになるだけ
0706スペースNo.な-74
垢版 |
2018/04/23(月) 22:00:16.21
倉庫系だけど数年前に買って手をつけてないもの、結構いらなかった
新品はパッケージ開けてから暫く眺めてポイ
二個あるものもポイ
値が付くなら完品で買い取りへ出すけども
どんどんゴミ袋につっこんで行ったらなんとかなりそうだ
今の趣味に合わないって重要だね
0707スペースNo.な-74
垢版 |
2018/04/23(月) 22:06:36.87
一生手放さないと思ったものでも何年かすると手放せたりするから
定期的な見返しはやったほうがいいね
普通に生きていればたいてい生活の変化があり
生活が変われば心も変わり好みも変わるのが当然
0708スペースNo.な-74
垢版 |
2018/04/23(月) 23:58:05.65
コレクター用レンタル倉庫ならミニクラとかのWebで一点一点写真撮ってくれるやつの方がいっそ汚部屋にあるよりも状態良く保存出来て見つけるのも簡単そう…
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況