X



トップページ同人ノウハウ
1002コメント345KB

ストーリーをギンギンに鍛えたい ワッチョイ無しスレ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0679スペースNo.な-74
垢版 |
2020/08/20(木) 21:37:32.65
>>678
その意見はもう古くない?
今やネット社会で客観的な意見を貰ったことがない人なんて殆どいない
「好きなものばかり〜」は
「偏食はいけないから、たまに新しい材料も仕入れよう」とか「R18は止めろ」とか
「イヤボーンを促すアンチテーゼ、スイカの塩に相当するもの(濃淡は関係ない)は何?」とか
「作者が好きで設定した主人公は嫌いだからオリキャラ(そのオリキャラも一部の人が嫌う)を作れるようにして」
で済む意見ばっかり

有名作家は意外と特定のパーツだけを使って作品を量産してる作家が多いけどね
0680スペースNo.な-74
垢版 |
2020/08/20(木) 21:46:30.45
×客観視できてない
○なんで主人公(恋愛以外も考えてる、相手に気を使える、よっぽど酷くない限り相手を差別しない)が主人公なの?第三者のモブ(恋愛のことしか考えてない、相手に馴れ馴れしくする、容姿ランキングなどの失言を口にする)を主人公に成り代わらせてモテモテにしてよー
◎クローズドサークル状態ずるぅーい、部外者の僕も混ぜてよー←探偵ではなくサークラ・スピーカーとして混ざろうとする
0681スペースNo.な-74
垢版 |
2020/08/20(木) 23:24:23.93
>>679
たしかに感想はもらえるけど、それを正当な評価って意味での客観的な評価と呼べるかどうか…
身内で褒められて勘違いするってのもよくある話だよね
0682スペースNo.な-74
垢版 |
2020/08/20(木) 23:33:34.70
>>681
逆の発想もできる
身内だからこそ私怨で作品と無関係の悪口、自己投影認定まみれになって
全然知らない人だからこそ良くも悪くも感情が混ざらず、「ここに箱が置いてあるね」
みたいな見たまんまの感想しか出さないなんてこともある

中二病の人にありがちな編集っぽい喋り方だけど全然心に響かない言い方よりも
性格がいい(良くも悪くもない?)素人に多いあまり上手くないけど「ソレダ!」って
意見のほうが参考になるなんてこともある
0683スペースNo.な-74
垢版 |
2020/08/20(木) 23:40:52.94
身内で褒められても何も
身内で「ベタ」褒めされてる人なんて殆どいない

知り合いが描いてる話でもキモヲタ向けハーレムや嫌いなカップリングは
生理的に無理だったし(叩くんじゃなくて無視してた)

本当は、普通よりも上手くて周りに褒められてる人が羨ましいんじゃないの?
漫画以外の趣味でもこういう小規模でチヤホヤされてる人、自分が探偵になれないクローズドサークルを妬んでそう

どんなに上手くても商業では通用しない?クラスで一番上手い程度でも社会に出たら似たのがゴロゴロ?
田舎と都会は全然違う?
今ネット社会なんだから本人も知ってるってwwww
0685スペースNo.な-74
垢版 |
2020/08/21(金) 00:26:43.01
アンチ「私怨混じりの誹謗中傷、ミソジニーゾーニング強要以外は全部客観的な意見じゃないのー!!!」
アンチ「注意する人に自分を客観視させたいんじゃなくて、第三者(自分。趣味は人間観察。)を追い出すクラスタが嫌いなだけなのー!!!」
アンチ「嫌いなターゲットに、既に監督(意見は厳しいが、そいつとは種類が違う)が付いてるのや、自分がいなくても注意する人(誰でも言える意見な上、そいつよりも上手く、作者に好かれてる)が別にいたことを認めたくないのー!!!」

処女とヤろうとしたキモオタが次々とイケメン彼氏やボディーガードに追い出されていく様子を見てるようだ
お前が監督になれる場所なんかどこにもないよ
0686スペースNo.な-74
垢版 |
2020/08/21(金) 02:18:17.97
×客観視できてない
○客観視できない読者に向けた話が流行ってる
◎客観視できない読者に向けた話が『客観視できてる読者向けの話の代わりに消費されている』のを客観視できない読者が意地でも認めたがらない
0687スペースNo.な-74
垢版 |
2020/08/21(金) 11:04:22.05
ストーリー作りの話したいけど話の流れぶった切りそうだからやめとくわ
0688スペースNo.な-74
垢版 |
2020/08/21(金) 12:00:38.22
>>687
いやこれマチズモっていう脳板の有名な糖質が連投してるだけだよ
連投だからほとんど安価つけてないでしょこの人
何年もずっと読者ガー読者のせいデーと言い続けて作品を書きもしないワナビ
0689スペースNo.な-74
垢版 |
2020/08/21(金) 22:24:07.80
最近気付いたのは舞台設定が決まれば書く事もある程度決まるってこと
ある漫画読んで面白いけどなんか物足りないなって思ってよく考察したら学生寮が舞台なのに全然寮での生活が描かれてないってことに気付いた
寮である必要性が無いし場所設定の強みを捨ててるってことでもある
0690スペースNo.な-74
垢版 |
2020/08/21(金) 22:30:26.84
>>663
これも考えた
人数もそうなんだが少年誌向けラブコメ(ギャグではない)に少女漫画のホストみたいな男をメインキャラ(当て馬とかではない)として共存させるのはほぼ不可能だよな
ジャンルや読者層で必要なキャラクターはある程度固まる
何の話なのか突き詰めることは大事
まあアマチュアで好きなもん書くなら気にしなくていいことかも、いやそうでもないか
0691スペースNo.な-74
垢版 |
2020/08/21(金) 22:36:14.49
アゲとく
0692スペースNo.な-74
垢版 |
2020/08/22(土) 06:37:43.33
広告みたいなエロ漫画は嫌いだけど
つきあってよ!五月ちゃんみたいな話はあれはあれでいいと思う
読者が見たがっているのはエロい女の子やエロいシチュエーションであって
読者が自己投影するキモオタの主人公ではない
見た目がかわいく胸が大きいことは重要だが、年齢を設定する必要はない
0693スペースNo.な-74
垢版 |
2020/08/22(土) 06:41:47.40
>>689
舞台には「セカイ」も含まれる
その「セカイ」を設定した主人公と別の主人公に
奪われる権利や眺められる権利はない(二次創作でやれや)
そもそも、公式に「眺める主人公」が出てなくても、漫画は全部眺められるものだ
0694スペースNo.な-74
垢版 |
2020/08/22(土) 07:06:32.24
×少年誌向けラブコメ(ギャグではない)に少女漫画のホストみたいな男をメインキャラ(当て馬とかではない)として共存させるのはほぼ不可能だよな
○なんとかして少年誌向けラブコメ(ギャグではない)に少女漫画のホストみたいな男をメインキャラ(当て馬とかではない)として共存させられないか試行錯誤したけど駄目だった
※単語は置き換え可

こうじゃない?
錬金術、青薔薇式に新しいジャンルを産もうとしている人から出る感想は普通はこうだ
0695スペースNo.な-74
垢版 |
2020/08/22(土) 07:15:23.90
少女漫画のホストみたいな男なら
「なんとかして男向けラブコメに入れられないか」って話よりも
「男しかいない作品以外でキャラ付けを腐向けにできないか」って話のほうがよく気がする
一般的に、男ばかりの作品のちょっとしか出ない異性愛者の女は百合豚には都合が悪くない

男向けのラブコメなら男のキャラデザ云々よりも、あの粘液がねっとり付いた臭そうな絵が
男がイケメンに見えない最大の原因だって言われてるよ
タルるートみたいにR18じゃなくて硬派要素が混ざってる場合はギリギリなんとかなってる
0696スペースNo.な-74
垢版 |
2020/08/22(土) 08:52:14.47
このキャッチボールしたつもりになってる返し流行ってるの?
0697スペースNo.な-74
垢版 |
2020/08/22(土) 14:18:50.84
だからそいつマチズモだって
「〜って読者に言われる」とか「パクり認定ガー」とか他人志向型のワードが目印
他人の目ばかり気にしてるゴミだよ
0698スペースNo.な-74
垢版 |
2020/08/22(土) 14:32:20.72
>>689
その漫画を面白いと感じたなら
それって舞台設定の強みを捨てていても、ストーリーがギンギンに面白ければ関係ないって証左になってね?
そりゃ舞台設定の必要性もストーリーに絡めて描けたら良いことなんだろうけど、逆にそのせいで結局ストーリーのテンポが悪くなったりするようなら悪手じゃん
本筋のストーリーが一番大事で、舞台設定はおまけ小編とかサブストーリーで掘り下げとけばいいのでは?
ファンタジー作品は実際そんな感じだしね
0699スペースNo.な-74
垢版 |
2020/08/22(土) 19:35:27.27
>>698
キャラと絵とジャンルが良かっただけでそこまで面白いわけではない
0700スペースNo.な-74
垢版 |
2020/08/22(土) 19:47:41.95
キャラだけはいいってかなりの強みじゃん
リメイクしたら化けるタイプだ
0701スペースNo.な-74
垢版 |
2020/08/22(土) 20:35:48.48
キャラの「絵」が良かったので…
いやキャラも好きだったけどそこはあんまりウケてなかったみたいでアニメ化されたけどいまいちパッとしなかった
0702スペースNo.な-74
垢版 |
2020/08/22(土) 21:28:01.61
寄宿学校のジュリエットか?
ここはどんどん作品名出していいスレだぞ
0703スペースNo.な-74
垢版 |
2020/08/22(土) 22:01:19.28
なぜわかったし
ちなみに2巻以降は勉強会とか選挙とか寮らしい話でてくるから話してるのは1巻までの内容
まあそれでも全般通して寮に付きもののお泊りとかお忍び通いみたいな定番のネタが少ないような気がする
0705スペースNo.な-74
垢版 |
2020/08/23(日) 19:47:20.49
週刊連載になってから絵柄もストーリーも微妙に変わったよなジュリエット
それ以前が読み切り版でそれ以降が連載版みたいな感じ
0706スペースNo.な-74
垢版 |
2020/08/23(日) 21:11:47.34
作者が遅筆らしい
アシたくさん雇ったんだろうな
0707スペースNo.な-74
垢版 |
2020/08/25(火) 19:12:57.94
邦画やドラマでよく使われててバカの一つ覚えみたいな展開になってるけど味方サイドの信頼を失うのはやっぱり王道だな
邦画は味方サイドを頭悪く描くから雑過ぎる
0708スペースNo.な-74
垢版 |
2020/08/25(火) 23:49:58.03
高ければ高い壁の方が登ったとき気持ちいいもんだ理論
0709スペースNo.な-74
垢版 |
2020/08/26(水) 10:31:06.80
高過ぎると越えられなくなる
0710スペースNo.な-74
垢版 |
2020/08/26(水) 15:17:55.21
代償を払えば簡単だ
0711スペースNo.な-74
垢版 |
2020/08/26(水) 16:46:26.36
ジュリエットのインチキ国家観って86に似てたな
別にどっちが先かって話じゃないけど
ネタを実現させるために国家考えてたらいかにも嘘くさくなる
0712スペースNo.な-74
垢版 |
2020/08/27(木) 01:36:52.47
「どうすれば壁ができるか」じゃなくて
「現代の壁ってなんだろう」みたく、実際に起きていること、思っていることとシンクロさせて
架空のギミックを作ったほうがいいと思う
0715スペースNo.な-74
垢版 |
2020/08/27(木) 12:19:00.91
>>707 ハリウッド映画だと露骨でこういう展開くるとあーはいはいみんな後で主人公ageるんでしょと冷めるが
邦画や日本だと一部の人にだけ理解されればいいで完結するよね
ただ、仲間が頭悪すぎるは同意する
0716スペースNo.な-74
垢版 |
2020/08/28(金) 18:37:21.01
ジャンプとかジャニーズとか、金持ってる大手企業ばっかりが
大問題起こしてるよね
こいつらもう頼りにならないわ
0717スペースNo.な-74
垢版 |
2020/08/28(金) 18:59:35.88
集英社がどんな問題を起こした?
0718スペースNo.な-74
垢版 |
2020/08/28(金) 20:11:43.99
アクタージュやらかしたろ
好きだったのに残念だよ
0719スペースNo.な-74
垢版 |
2020/08/28(金) 20:15:59.99
漫画家は出版社の社員じゃねーよ…
あの件で集英社が非難される謂れはない
0720スペースNo.な-74
垢版 |
2020/08/28(金) 20:24:26.95
ウーバーの配達員もウーバーの社員じゃないんだよ
でも配達員が問題起こしたらウーバーがって話になるだろ
コンビニのバイトも社員じゃないんだよ
わかるか? 会社が犯罪者に金払ってたらそれは会社の問題になるんだよ
0721スペースNo.な-74
垢版 |
2020/08/28(金) 20:30:43.81
ロジハラやめたれ
0722スペースNo.な-74
垢版 |
2020/08/28(金) 23:31:12.68
>>720
バイトは有期雇用者

雇用者が勤務中に問題を起こすのと今回のケースは全く違う
今回のケースは集英社の取引先の会社が不祥事を起こしたと見るのが正しい
当然、集英社に非はない

相手が犯罪者だからって報酬を支払ってはいけない何てルールはない
むしろ、相手が犯罪者だからって理由で報酬を払わなかったらそれこそ大問題だ
大体、事件が発覚した後は即座に打ち切ってるのに何で非難されなきゃならんのか
アホらしい

>>721
池沼かよ
0723スペースNo.な-74
垢版 |
2020/08/28(金) 23:42:28.76
>>722
ねえウーバーは?有期雇用者じゃないよね?直接的な雇用関係じゃないよね?
わざとウーバーに触れないとか悪質な切り取り論法だな
0725スペースNo.な-74
垢版 |
2020/08/28(金) 23:59:29.51
意味が分からん
ウーバーイーツの配達員が配達中にトラブルを起こしたら
ウーバーイーツだけじゃなく配達を依頼した飲食店にも責任が及ぶって言ってるのか?
ガイジか…
0726スペースNo.な-74
垢版 |
2020/08/29(土) 00:01:26.07
>>720-721 >>723
もう子供相談室にでも聞けよアホらしい
0727スペースNo.な-74
垢版 |
2020/08/29(土) 03:34:58.54
>>725
ウーバーイーツ本社に責任が及ぶって話だろ
物書きのクセにその読解力マジか
0728スペースNo.な-74
垢版 |
2020/08/29(土) 08:45:44.17
お前の言ってるのは読解力じゃなくてテレパシーだろ気持ち悪い…
読解力云々言うのは最低限の説明をしてからにしろアスペ
0729スペースNo.な-74
垢版 |
2020/08/29(土) 08:53:43.71
大体、うーバーはうーバーは言ってるだけじゃ何の反論にもなってないし、話にならん
何が読解力だよ
他人はお前の母親でも超能力者でもねえよキチガイ
何でキチガイって、自分が説明不足すぎて話にならないのを相手のせいにして非難出来るんだろう
0730スペースNo.な-74
垢版 |
2020/08/29(土) 08:59:16.32
多分、この知的障害はウーバー配達員は個人事業主で雇用者じゃないとか言いたいんだろうが
(何でここまで読み取らなきゃならんのか…アホ臭い)
あんなもん、企業が屁理屈捏ねてるだけというのが一般的見解だろうが
はー、何でここまで汲み取って、何でここまで代わりに説明しなきゃならないんだろ
早く病院いけよこいつ
0732スペースNo.な-74
垢版 |
2020/08/29(土) 09:04:31.61
大体、ウーバーに例えるなら
配達員が勤務時間外に起こした事故に
その配達員を利用した飲食店や客にまで責任を求めるようなものだろ
本当に頭おかしい
0733スペースNo.な-74
垢版 |
2020/08/29(土) 13:07:01.43
連投とか…、必死すぎてクリティカルヒットしちゃったんだなって。

・「集英社」とその出版誌に雇用関係なしに漫画を載せてる「作家」
・「ウーバージャパン株式会社」と雇用関係なしに会社からの斡旋で動いてる「配達員」

この構図は等しいだろ
そんでウーバー配達員が問題起こしたらウーバー(株)に責任が及ぶのは分かるだろ?
それなら連載作家が問題起こしたら集英社に責任が及ぶのも分かるはずだろ…
本当に頭が悪いのか、ただただレスバトルで負けたくないだけのガキんちょなのか…
0734スペースNo.な-74
垢版 |
2020/08/29(土) 13:38:04.67
だからそれ自体がウーバーの屁理屈って言ってるだろ、読解力ないな
殆どの人間は配達員はウーバーの雇用者だと認識してる
どんだけ頭悪いんだよ

おまけに配達員が事件を起こした時の飲食店や客の責任は無視かよ
言ってる事全部ブーメランになってるなこいつ

大体、たかが編集部が作家の不祥事をどう防げってんだよ
24時間監視しろってか
不祥事を起こした後に契約を切るぐらいしか出来る事ないだろ
0735スペースNo.な-74
垢版 |
2020/08/29(土) 14:10:32.66
ウーバーウーバー言ってる方をウーバカ
そうじゃない方を健常者として
話をまとめてみた

ウーバカ「ジャンプの連載作家が不祥事を起こした。これは集英社という大企業全体の不祥事だ」
健常者「作家は集英社の社員じゃないぞ」
ウーバカ「印象の問題だ! 世間は集英社の不祥事と見るだろ!」
健常者「まともな人間は見ないぞ。たかが編集部が作家がプライベートで起こす不祥事をどう防げっていうんだ」
ウーバカ「ウーバーイーツ配達員もウーバーイーツと契約してる個人事業主なのに、配達員が配達中に不祥事を起こしたらウーバーイーツも責められるだろ!」
健常者「あれは雇用関係自体が屁理屈みたいなものだし、問題があるからだろ」
ウーバカ「犯罪者に金を払う何て悪!」
健常者「じゃあウーバー配達員が配達中に不祥事を起こしたら、利用した客や飲食店までその責任を負わされるのか?」
ウーバカ「必死必死! クリティカル! がきんちょ!」
健常者「ダメだこりゃ」

とりあえず印象何てどうとでも言えるし、そこで争われても話にならん
ウーバカの中ではそうなんだって事で
0736スペースNo.な-74
垢版 |
2020/08/29(土) 14:30:21.32
>殆どの人間は配達員はウーバーの雇用者だと認識してる
どんだけ頭悪いんだよ

殆どの人間はジャンプ連載作家は集英社の雇用者だと認識してる
どんだけ頭悪いんだよ


>大体、たかが編集部が作家の不祥事をどう防げってんだよ
24時間監視しろってか
不祥事を起こした後に契約を切るぐらいしか出来る事ないだろ
大体、たかが斡旋会社ウーバー(株)が配達員の不祥事をどう防げってんだよ
24時間監視しろってか
不祥事を起こした後に契約を切る(←雇用契約はないので切れません。集英社もウーバー(株)も。)ぐらいしか出来る事ないだろ


>言ってる事全部ブーメランになってるなこいつ

言ってる事全部ブーメランになってるなこいつ
0737スペースNo.な-74
垢版 |
2020/08/29(土) 14:53:52.60
追記
ウーバーの客や飲食店の不備は、客や飲食店の問題じゃん
ジャンプの読者や卸売業者の不備が、読者や卸売業者の問題なのと等しい構図だろ

問題の切り分けもできんのか…
0739スペースNo.な-74
垢版 |
2020/08/29(土) 23:52:04.05
集英社に非はないとか言ってる奴は一般的な社会常識がないんだろうね
モノホンの引きこもりって感じの不気味さがある
0740スペースNo.な-74
垢版 |
2020/08/30(日) 08:01:15.34
スレの主旨と全く関係ない話をし出すバカ
最低限の説明すらしないどころか、読解力と称して相手に推理力や超能力を求めるバカ
特殊な例外を出して勝ち誇るバカ
印象という、どうとでも言えるところで粘るバカ

バカ動物園かここは…
0741スペースNo.な-74
垢版 |
2020/08/30(日) 13:14:15.06
ジャンプ叩き、ジャニーズ叩きってのが普段の劣等感や知能レベルが滲み出てる
多分、鬼滅のテーマが理解できず発狂してた奴なんだろうが
0743スペースNo.な-74
垢版 |
2020/08/31(月) 14:40:27.26
創作者志望のくせにジャンプけなして喜ぶとか痛すぎるし、頭悪すぎて話にならないから二度と書き込まないでほしい
0744スペースNo.な-74
垢版 |
2020/08/31(月) 15:49:52.02
創作者志望はジャンプを貶してはいけないとか初めて聞いた話だけど
なぜなの?
0745スペースNo.な-74
垢版 |
2020/08/31(月) 17:38:45.71
ダイ大の新作アニメが
「自治厨たちを無理矢理割り当てました」って感じで終わってる
声優が少なかった昔のほうがまだマシ
0746スペースNo.な-74
垢版 |
2020/08/31(月) 18:59:24.41
少年誌向けにバトルアクションの時代物描こうと思ってるんだが何やっても鬼滅って言われそうで
精神参ってたから早々に終わってくれて助かったわ
もう少年が日本刀持ってるだけでピーピー言ってきそうだからな
いや終わってもまだ映画化とか人気残ってるから終わらないんだけど
0748スペースNo.な-74
垢版 |
2020/09/01(火) 04:20:31.39
時代物は扱いやすいよな、ケータイとかハイテクメカが存在しないのが本当にデカイ
現代なら剣術なんて自動小銃で封殺されちゃうけど
大砲とか火縄銃の進化板みたいな1発撃ったら長時間使えなくなるようなザコ遠距離武器が相手なら剣術でも勝つ目がある
るろ剣が良い例で、やっぱり剣での戦闘は画面映えするし
書きたくなる気持ちわかるわ
0749スペースNo.な-74
垢版 |
2020/09/11(金) 11:05:30.07
運よくヒットしたら焼き畑か避雷針にされ
金や名誉に目がくらんだ関係者に搾取される
0750スペースNo.な-74
垢版 |
2020/09/11(金) 21:50:11.34
もちろん作中の話で
同性への接し方が分からないのですが、どうすれば良いのでしょうか
異性に対してなら言動も心理も巷に溢れてるし書きやすいんですけど
同性となると「お前を守護る!」的な展開が使えないじゃないですか……

いま書いている場面が、親友が落ち込んではないけれど過去の(学園物なので学生レベルの)過ちを語る場面で
主人公はどう反応すればいいのか急に困っちゃって
異性ならこんか困ることないのに……、なにかヒントになるようなお話をお聞かせ願えませんか?
0751スペースNo.な-74
垢版 |
2020/09/12(土) 11:22:46.42
腐ィルター、百ィルターと昼ドラのどっちにも見えるように描けばええねん
「本当は恐い」的な二面性を意識すればいい
0752スペースNo.な-74
垢版 |
2020/09/12(土) 11:25:31.51
>なにかヒントになるようなお話をお聞かせ願えませんか?

自粛中に読んでた話だけど、金田一の鬼火島殺人事件とか…?
親友の為に殺人を起こすってすごいな
0753スペースNo.な-74
垢版 |
2020/09/13(日) 07:49:06.03
主人公の視点と主人公を眺める(ついでにそれで自己投影する)第三者の視点は
バラバラっていうのも意識するといいよ

場面では主人公と相手役が話してるだけだが
誰かが覗き見、盗み聞きしてるような胡散臭い見せ方にするとか
0754スペースNo.な-74
垢版 |
2020/09/13(日) 15:53:00.71
>>750
人形とお喋りするクセをつけるといい
冗談じゃなくマジで
0755スペースNo.な-74
垢版 |
2020/09/15(火) 08:51:18.27
>>754
ストーリーを鍛える方法にそんなのがあるのか
初耳だ

なろう系も人間の主人公が異世界に行くから人形と会話するようなものらしいね
オナニーって言うのは、主人公しか人間がいないって意味だ
ジャンルの特徴であって作者の特徴ではないな
0756スペースNo.な-74
垢版 |
2020/09/17(木) 17:18:46.89
自分の心のなかにキャラをおいて、色々話すといい
0757スペースNo.な-74
垢版 |
2020/09/17(木) 18:59:21.92
自分の心のなかにキャラをおいて、色々話すといい
0758スペースNo.な-74
垢版 |
2020/09/17(木) 18:59:21.92
自分の心のなかにキャラをおいて、色々話すといい
0759スペースNo.な-74
垢版 |
2020/09/17(木) 18:59:22.15
自分の心のなかにキャラをおいて、色々話すといい
0760スペースNo.な-74
垢版 |
2020/09/19(土) 23:21:55.88
>>748
それの極端な逆の発想として一回地球文明を更地にしたあとの未来とかみたいなSFファンタジーも想像力次第ではやりやすそうだよな
宝石の国とかがそうだけどアイデアのままに描ける世界観になってるから良いなと思うわ
0761スペースNo.な-74
垢版 |
2020/09/19(土) 23:55:30.79
>>760
いやそれは整合性を保つのが物凄く大変だよ
つまりハイファンタジーのさらに独自路線の作品ってことでしょ、そんな世界観がみんな作れないからドラクエ的なファンタジー世界かゾンビ物ばかり巷に溢れてる
例えばドクターストーンの現代人が復活しない世界だとしてもそれはそれで石器時代と一緒じゃんって話だしね
少女終末旅行みたいに世界観を思い付くだけでもう勝ったも同然と言えるかもしれんけど
凡人には一生かかっても思い付かないし宮崎駿みたいにそういうのに向いてる人でも長い時間かけて整合性の調整を必要するジャンル
0762スペースNo.な-74
垢版 |
2020/09/21(月) 15:51:27.68
BLAME!、シドニアとかSF系も入るか?
ポストアボカリプスって大好きだけど無理だわ描けねえわ
0763スペースNo.な-74
垢版 |
2020/09/21(月) 15:59:37.18
はるか昔のスレ住人でオリジナルストーリー作った時のノリでさ

ポストアボカリプスの世界観でなんかアイデア言っていこうよ
言い出しっぺの俺は、可愛い女の子が出てこなくちゃ読む意欲も描く意欲も湧かないから必須、だから一つ目。

@.可愛い女の子(人型であればアンドロイドや他の生命体でも可)が出てくる。可愛さは見た目だけじゃなく、喋れないなら仕草での描写必須。喋れるならツンデレでも何でも可愛ければOK。
0764スペースNo.な-74
垢版 |
2020/09/21(月) 18:05:56.47
逆に「可愛い女の子」以外の「萌えない」キャラクターって誰?
ゴツいマッチョなオッサンは散々聞いてるので抜きで

風呂に入ってない種付けオスみたいな
わざと嫌われるように作ったようなキャラクターか?
美形じゃないキャラでもこんなキャラ滅多にいないだろうとry
0765スペースNo.な-74
垢版 |
2020/09/21(月) 18:25:52.76
萌える・萌えないはどちらでもいいです
SFなら頭身高くて萌えないキャラが多いけど可愛いければOK
虐殺器官だったかハーモニーだったかのあの尻の娘みたいな可愛さアリです
0767スペースNo.な-74
垢版 |
2020/09/21(月) 21:13:28.69
例えば、エロいけど萌えないキャラ(峰不二子とかカウボーイビバップのフェイとか)はOK
萌えるけどエロくないキャラ(ケモナー系のキャラとか)はNG

と、考えてもらうと分かりやすいかもしれません
出来ればで構いませんが、この「エロい」を「可愛い」に近づけて考えてもらえたら最高です
とにかく描いてて楽しいキャラならOKです
0768スペースNo.な-74
垢版 |
2020/09/21(月) 22:28:05.17
>>767
猫や鼻セレブやインスタ映えに使う素材に感じる感情が萌えってことか

萌えとエロはドッキングされてることが多いが
元々はわびとさび、こたつとみかん、メロンパンとメロン味のようにバラバラのパーツ

性欲発散には三次元よりも二次元のほうが都合がいいので
自ずと人間じゃない二次元の女には萌えが混ざってくる

本物の異性は人間臭さがあるし、子作りの時以外は合体したくならない
話してて面白い気はする
話す時は頭の中に映像を思い浮かべながら話す為
二人が話す様子を第三者が見ても面白くないし、自分がモテてる気にはならない
0769スペースNo.な-74
垢版 |
2020/09/21(月) 22:45:07.13
>>767
話が反れたけど、萌えないのに可愛いキャラ(エロの有無は選択制)が作りたいってこと?
最近流行ってる、土臭いのにダサさや不潔さがない的な?
今日から俺は!の女性キャラみたいのがいいの?
0770スペースNo.な-74
垢版 |
2020/09/21(月) 23:04:11.27
エロいのに萌えないキャラ
・大人のパーツだけで描かれてて、バブみを感じる少女はいない(お姉さん、熟女、顔から下がエロいモブ、老夫婦の片割れなど)
・少女だったら「少年の俺から見たエロい子」「小さな熟女」扱いで、少女設定が特別視されてない

可愛いのに萌えないキャラ
・腰や足が太くてにきびや妊娠線が付いてて、キモオタにしては体格が良くて風呂に入ってそう
・オタク設定、冴えない設定、並顔設定なのに個性があり、BL百合の片割れ臭がする
(客体化されてる。なろう主人公風じゃない。)
・美形と並ぶと花沢さんとカオリちゃん風になり、カオリちゃんは人外美少女よりも容姿が悪い(美形と並顔に差がない)
0771スペースNo.な-74
垢版 |
2020/09/21(月) 23:18:31.48
ブスだけじゃなくて美人にも
萌えない、可愛くない、エロくないの三拍子が揃ったキャラはいるな
暗黒期の少女漫画の恋愛脳+自称サバサバ+複雑骨折女とか
自己投影してる女が現実で同性や不細工を苛めてるのが伝わってくるし
少年漫画のヒロインの比較にならないぐらい男の足を引っ張ってそう

エロ嫌いやルッキズム嫌いまで消去法で萌え絵に逃げる理由がよく分かる気がする
0772スペースNo.な-74
垢版 |
2020/09/21(月) 23:25:19.04
>>771
醜いと思わせるパーツを一切使ってないのに
「醜い」と思わせるのは流石だ
0773スペースNo.な-74
垢版 |
2020/09/21(月) 23:27:22.36
>>769
別にそんな意図はないです

>@.可愛い女の子(人型であればアンドロイドや他の生命体でも可)が出てくる。可愛さは見た目だけじゃなく、喋れないなら仕草での描写必須。喋れるならツンデレでも何でも可愛ければOK。

これが全てです
萌えられるか萌えられないかって個人差があると思いますので、峰不二子に萌える人もいるでしょうし、でも俺は萌えないんですが、だからと言ってNGではないですよ、というただそれだけの話です
0775スペースNo.な-74
垢版 |
2020/09/22(火) 01:25:24.56
>>774
アンドロイドじゃなくても人型宇宙人でもいいです
とにかく、ポストアボカリプスのアイデアってどんな発想から生まれるんだろうという興味が一番強いです
0776スペースNo.な-74
垢版 |
2020/09/22(火) 16:20:31.98
それもう攻殻機動隊でよくない?終末ものではないけども萌えない美女だぞ
ポストアポカリプスのアンドロイド
0777スペースNo.な-74
垢版 |
2020/09/22(火) 19:42:17.94
>>776
アンドロイドはそれでいいけどポストアボカリプスじゃないならなんで挙げたの
ビバップのフェイも確かアンドロイドじゃなかったっけ?それかクローンだったかコールドスリープから目覚めた旧人類だったか
0778スペースNo.な-74
垢版 |
2020/09/27(日) 03:50:53.83
ストーリー作りにおいて
「こうじゃないといけない」「こうが良くてこうは悪い」って思い込みは良くないんだっけ?
じゃあ、どんどん反社会的な内容を描いちゃっていいのか
あ、エロ広告と別ベクトルの反社会的な内容がいいな
俺くんが出る話は面白いとは思えないからね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況