X



トップページ同人ノウハウ
1002コメント343KB

絵描きさん雑談スレ41 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001スペースNo.な-74
垢版 |
2017/09/20(水) 14:03:48.86
絵描きさんの為の雑談スレです。
相談・技術・ノウハウあれこれ。
サイト運営・息抜き・茶飲みにいらっしゃい。
マターリsage進行推奨。
>>980になったら次スレを立ててね。

前スレ
絵描きさん雑談スレ40
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1474370290/
0388スペースNo.な-74
垢版 |
2018/04/07(土) 18:06:46.89
>>386
描いた作品に愛着わくのは普通なこと
愛着に上手い下手は関係ないんやで
0389スペースNo.な-74
垢版 |
2018/04/07(土) 18:11:18.80
そもそも上手い=好きじゃないしなあ
上手いのは分かるけど萌えないし好きでもないって絵もあるから
逆説的に上手くなくても好きな絵もあるもんだ

あと、ありとあらゆるシチュ性癖の絵が転がってるっていうが
それを言えるのはよほど一般的な性癖か
さほどこだわりがないかだと思うよw
いくらでも転がってるって言える人は本気で羨ましいw
0391スペースNo.な-74
垢版 |
2018/04/07(土) 18:26:08.93
鏡で自分の横顔どの角度まで見えるか試したら30度くらいで頭ががくがくしてピントがあわないみたいな状態になった
まだちょっと気持ち悪い
脳に悪かったかなあ
0392スペースNo.な-74
垢版 |
2018/04/07(土) 18:29:11.84
自分の描いたものって自分の妄想が詰め込まれてるからなぁ
たとえ下手で絵に表現できてなくて他人が見てわからなくても
自分にはその設定が頭のなかにあるから萌える
0393スペースNo.な-74
垢版 |
2018/04/07(土) 18:54:06.39
>>389
今時女の子の顔や体が男性器になったりエロい格好したピエロになって洗脳を始めたりするマニアックな絵だってたくさん溢れてるじゃん
逆に>>389はどんな性癖なんだよ
0394スペースNo.な-74
垢版 |
2018/04/07(土) 19:09:38.14
マイナー性癖マウントなんて悲しいことはやめようや
0395スペースNo.な-74
垢版 |
2018/04/07(土) 19:33:03.04
オンリーワンジャンルだから自分の需要に完全にマッチした自分の絵が好き
0396スペースNo.な-74
垢版 |
2018/04/07(土) 19:42:56.10
>>395
わかる
極稀に絵馬が現れてもすぐ立ち去るし自分需要の絵は自分しか描けない
0397スペースNo.な-74
垢版 |
2018/04/07(土) 19:45:37.31
まあようは理想を追い求めすぎちゃう人はつらいってことだよ
絵に限った話じゃないけどね
すごい上手い人でも理想通りに描けなくてストレスを感じてる人もいるし
0398スペースNo.な-74
垢版 |
2018/04/07(土) 19:47:52.50
他人のだけ見て満足できるなら描かなきゃいいだけだわ
地雷が多いから基本的に他所はあんまり見ない
自分は裏切らないから安心して見れるし
ここまでツボをついた絵は自分にしか描けないと思うから描いてる
もっと上手い人なんてたくさんいるだろうけどそんなのどうでもいい
自萌え楽しいです
0400スペースNo.な-74
垢版 |
2018/04/07(土) 21:23:29.23
おおざっぱに見ればありふれた性癖やシチュでも
「ここが一番大事!!!」っていう超些細な私的ポイントを抑えてる絵や作品には滅多に出会えなかったりするしなぁ
技術不足はありつつ自萌えを詰め込める自作品最高
0403スペースNo.な-74
垢版 |
2018/04/08(日) 01:13:13.98
理想高くなって描いては消しの繰り返しで切りなくなる
0404スペースNo.な-74
垢版 |
2018/04/08(日) 11:56:25.40
>>401
好きなキャラが描けなすぎて二次創作に踏み切れないならある
練習してるんだけど中々雰囲気が出せない
0405スペースNo.な-74
垢版 |
2018/04/08(日) 11:57:21.07
オリジナルはなんかみんな似たような雰囲気のキャラになっちゃうんだよね
0406スペースNo.な-74
垢版 |
2018/04/08(日) 16:37:53.21
自分の描く推しだけが異様に似てない気がする
他の人のは絵馬htr問わずそのキャラの特徴掴んでて似てるのに自分だけ
ゲシュタルト崩壊みたいなもんかな
0407スペースNo.な-74
垢版 |
2018/04/08(日) 23:14:31.88
どうすればツイッターで沢山の人に絵を見てもらえるようになるんだろう
人気ジャンルにハマったから専用のアカウントを取得して毎日絵を上げてるけど
当たり前だけど誰も反応してくれない

やっぱり無理にでもフォローRTいいねして営業しないとダメなのかな
他人の呟きに興味がないし営業が苦手なだけに悩んでしまう
でもやっぱり、誰かに見てもらいたいんだよなあ
0408スペースNo.な-74
垢版 |
2018/04/08(日) 23:40:28.46
>>407
人気ジャンルならワンドロやってるなら参加する
タグつけて絵を投稿してみる
営業しなくてこれである程度は増える
0410スペースNo.な-74
垢版 |
2018/04/09(月) 00:50:47.61
講談社でじゃんぷペイントみたいなアプリないの
0411スペースNo.な-74
垢版 |
2018/04/09(月) 04:58:00.92
>>407
絵はどうでもいいけど
それに付随した素晴らしい文章をつけて泣かすか萌えさせる
0412スペースNo.な-74
垢版 |
2018/04/11(水) 00:57:46.70
>>386
でも自分の完全上位互換の人がいるというのなら
逆になんで386が絵を描き始めたのかが気になるな
自分はある性癖があって、もちろんそれを描くうまい人はいるけど、
でも自分の100パー理想の絵ではないから自分が描こうとして始めた
>>389の言うことはよくわかるわw
0413スペースNo.な-74
垢版 |
2018/04/11(水) 01:06:09.98
>>407
ちょっと前に絵で食ってる人の座談会の配信聞いたけど
同人はやっぱりとにかくSNSでの営業が命だってね

自分もその気持ちわかるし同じ状態だわ、
興味ない人フォローしてフォロバRTしてもらおうなんてルール違反だろ、
と無駄なプライドが邪魔をする
プロレベルの画力を手に入れるか図々しさを手に入れるかどっちかしかないんだなあ
0415スペースNo.な-74
垢版 |
2018/04/11(水) 02:29:20.15
フォロバしたり自分からフォローしに行って話しかけないといいね止まりでRTはしてもらえなかったりするよね
営業空しいけどいいね止まりだと見てもらえないから何とかRTをしてもらわないと
そこが難しいんだけど
0416スペースNo.な-74
垢版 |
2018/04/11(水) 02:31:43.74
ほんと>>413が言う通り仲良くしたい訳じゃなくてもしないとプロレベルの絵馬じゃない限り絵は見てもらえないよね
交流したくないしその人のことも好きな訳じゃないのに営業は嘘つくことになるから心苦しいな
0417スペースNo.な-74
垢版 |
2018/04/11(水) 06:29:23.62
>>412
性癖って癖のことだよな?
性的嗜好って意味で使ってる人が多いけどそっちの意味かな
0420スペースNo.な-74
垢版 |
2018/04/11(水) 08:55:52.24
FF外の絵師で自分の絵をしょっちゅういいねしてくるけど
RTは頑なに絶対にしない人を思い出した
その人F内のは上手い下手にかかわらずRTしてるから
いいね止まりってのはよく経験してるわw

…と、ここまで書いてその人こそがいいね飛ばして存在アピールして
営業してる人なんじゃないかという邪推に至る
0421スペースNo.な-74
垢版 |
2018/04/11(水) 09:31:04.62
描くのは楽しいのになぜか一向に原稿やる気が起きない
締切に間に合わなくなってしまうー
6時間とかあったのに2キャラしかかけなかったわ
なんだこれ
0422スペースNo.な-74
垢版 |
2018/04/11(水) 09:38:08.57
◯年前の絵と今の絵を貼って成長を見る、みたいなことやってくれる絵馬の成長過程を見ると自信つくなあ
今の自分の絵はまだまだだと思ってるけどこの1年でかなり成長したのは実感してるから、◯年後には絵馬並みになれるかもしれないんだよね頑張ろう
0423スペースNo.な-74
垢版 |
2018/04/11(水) 09:42:36.01
他人に興味は全然ないけど自分だけにはみんなが興味もって好き好き持て囃してほしい
って人が飛びつくには格好のツールだし
そういう人ばっかりだからみんな反応がないないって病んでるんだなツイッターって
本来は他人に興味があって興味がある人を見たいって人のためのツールだと思う
0424スペースNo.な-74
垢版 |
2018/04/11(水) 11:56:43.05
自分の絵嫌いじゃなかったけど
最近描けなくてだめだ
落書きすら描ききれない
0425スペースNo.な-74
垢版 |
2018/04/11(水) 12:11:21.20
>>423
ツイッターがどうというより、絵描き自体がそういう生き物なのでは
自分も絵描いてない頃はツイッターは「みんなが自分を発信する所」だと思ってて
アニメの感想でもなんでもいいから何か発信してる人をフォロバしてた
でも今じゃ他人の発信は興味無い、自分の絵を見てくれる人しか求めてない
0426スペースNo.な-74
垢版 |
2018/04/11(水) 14:18:08.62
>性癖(せいへき)とは、人間の心理・行動上に現出する癖や偏り、嗜好、傾向、性格のことである。
>後述の通り「性的嗜好」もしくは「性的指向」の意で使用するのは誤り

間違って使ってたわww
0428スペースNo.な-74
垢版 |
2018/04/11(水) 18:35:12.50
なぜかビオフェルミン止瀉薬ってワードがアタマから離れない
0429スペースNo.な-74
垢版 |
2018/04/12(木) 00:22:30.83
ツイッターで繋がりたいタグ使ってる奴実はそんなに繋がりたいと思ってない説
0430スペースNo.な-74
垢版 |
2018/04/12(木) 01:36:22.59
実際は他人に興味なくても、ある振りをしとくことは大事なんだろうな
よくプロフィールに「他の人の絵を見るのも好きです」と書いてあるのを見る
それが本当に「RT多いからTL汚すよ」という注意書きならいいのだが、
こう書いておきながら他人の絵にほとんど反応してない人も結構いたりするw
0431スペースNo.な-74
垢版 |
2018/04/12(木) 01:49:14.04
>>430
それは本当にただ絵を見ているだけってやつなんかね

イベントでいつもツイッター見てますって言われることあるけど
反応くれる人は名前覚えるから言ってくる人は大抵反応ない人
お世辞だろうなって思ってたけど本当にただ見てるだけの人もいるって
別スレで知って嬉しいのか悲しいのか何ともいえない気持ちになった
0432スペースNo.な-74
垢版 |
2018/04/12(木) 06:08:54.46
今年から新社会人なんだけど平日は全然絵を描けなくなって泣きそう
単に自分が体力がないだけなんだろうけど睡眠時間削れないタイプだから家に帰って色々やっていたらもう絵を描く時間がない
さすがに仕事が優先だから無茶はできない
仕事しながら同人誌描いてる人とかどういうスケジュールで生活してるんだろう
0433スペースNo.な-74
垢版 |
2018/04/12(木) 07:56:24.53
自分はアニメ見たりゲームやったり、絵を描く以外のことを全部辞めて
家にいる時間全部絵に使うことにしたよ
20時帰宅で7時起床、食事風呂1時間睡眠7時間を抜いて3時間くらい
まあ、今の勤務地が片道1時間かからないからできるんだけど…
ただ、男性向けジャンルは流行りに乗ってナンボのところがあるんで
(恒久ジャンルでも、コラボさせたり時事ネタ取り込むとウケる)
アニメ見れないと流行についていけないのは辛いね
0434スペースNo.な-74
垢版 |
2018/04/12(木) 08:04:04.41
社会人でバリバリ描いてる人見てると実家暮らしとか多く感じる
それか元からすごい速筆だったり
絵を描く時間を取ると映画やアニメ見たりゲームやる暇なくなるのはあるあるだね
自分は外からの刺激というかインプットを疎かにすると描けなくなるタイプだから
最近はもう諦めて今日はゲームやる日とか決めて焦らないことにした
0436スペースNo.な-74
垢版 |
2018/04/13(金) 00:41:34.29
正直絵のクオリティはアレだし話が面白いとか他に何か魅力があるわけでもないのに、
営業でフォロワーを増やしていく人って実際にいるんだよな
自分の絵が同じぐらいのフォロワーを抱えるAとBにRTされたとき、
絵が上手いAにRTされるとAのフォロワーから反応が来る
(つまり、Aのフォロワーは絵が見たい)けど、
絵が下手なBにRTされてもBのフォロワーからはほぼゼロ
(つまり、Bのフォロワーは絵が見たいというより、B自身のファン)
という現象が起きるのでよくわかる
(B自身の絵には反応がついているので、ミュートされてるわけではない)
ちなみに、そのBは人気ジャンルのワンドロ主催をきっかけに人脈を広げてた
0437スペースNo.な-74
垢版 |
2018/04/13(金) 00:45:02.28
数値はちょっと適当だけど
例えば非絵描きはふぁぼしてくれた人のうち1割ぐらいがフォローもしてくれるけど
絵描きは1%
0438437
垢版 |
2018/04/13(金) 00:49:12.32
ごめん

絵描きは1%とかそんな感じかな?みたいな
やっぱり絵描きって生き物自体が自分大好きで他人にあんま反応しないってのはあると思う
フォローフォロワー比イコール自分の評価みたいに思ってる人も多いってのもあるしね
0439スペースNo.な-74
垢版 |
2018/04/13(金) 01:16:38.05
絵を描いてるメインアカウントでは本当の意味で好き勝手使えないから
ロム垢作って好きなだけフォローファボRTコメントしてるぞ
正直、見る用に好き勝手できるロム垢作ってる絵描き多いんじゃないかと思う
0440スペースNo.な-74
垢版 |
2018/04/13(金) 07:01:32.47
ツイのアカってやっぱ作品ごとにわけたほうがいいのかな?
友人の話ではきまぐれに他の作品アップしたらフォロワー減ったって言ってたが…
ただアカ分け面倒だしなー
0441スペースNo.な-74
垢版 |
2018/04/13(金) 07:21:38.72
>>438
絵描きは自分が好きってのは確かにそうなのかも
RTしてくれるのがROM専の人ばかりで描き手には認めてもらえないんだなあって悲しかったけど
上手い人のRT欄見たら私とほぼ変わらなくて上手い人でもそういうものなのかと最近思った
同時にあれだけ上手くなっても絵描きに認めてもらえないのかと悲しくなった
0442スペースNo.な-74
垢版 |
2018/04/13(金) 07:21:43.19
合わない使い方しても続かないよ
他ジャンルもアップする人だって認識されてくれば分かってる人がフォローしてくるし
0443スペースNo.な-74
垢版 |
2018/04/13(金) 07:32:17.21
いいねは普通にするけどRTはどこからどこまでするか悩むからやめちゃった
あの人の絵はRTするのに自分のは何でしてくれないのって思われるのが怖いのもある
実際そういう愚痴けっこう見かけるんだよね
0444スペースNo.な-74
垢版 |
2018/04/13(金) 08:17:20.53
絵描きはromと繋がらないなぜなら自分大好きだからっていうより
絵描きは絵描きにしか興味ないっていうか、絵に興味があるひとが大多数だからってのもあると思う
萌語りがめちゃくちゃ合うromは普通にフォロバするけど、romがぼんぼん投げてくる萌語りと自分が上げようとしてたネタが被ってやむなくボツにするみたいなシナリオも避けたい
よって絵描きは絵描き中心のコミュニティを形成する性質ができあがる
0446スペースNo.な-74
垢版 |
2018/04/13(金) 14:04:57.48
ステマじゃないけど絵描きぼっち拗らせてるので交流と上達の足掛かりになれば良いかなと今期は某村の申し込みするつもり
0448スペースNo.な-74
垢版 |
2018/04/13(金) 18:23:00.14
交流なさすぎてあまりにも反応もらえないの拗らせすぎて
読んでくれる人がいるならなんでもいい、
もう本自分で違法サイトにアップロードしてやろうか
と一瞬頭をよぎったことはある
買ってくれた人に申し訳ないからやらないけどね
0450スペースNo.な-74
垢版 |
2018/04/13(金) 23:23:10.96
アニメ塗り、誤魔化しが効かないからという理由はわかるんだけど
それにしてもこの簡単にできそうでできない難しさはなんなんだ…
パターンをまとめたweb解説とかってないのかな
ここに影できます、こういう形にするとそれっぽいです、みたいな
0451スペースNo.な-74
垢版 |
2018/04/14(土) 00:13:57.97
こういう形にするとそれっぽいです(正しく空間・立体把握をします)
ここに影できます(その立体に正しく影を落とします)

結局これを量産用に極力単純化しただけで
1にも2にも空間認識、立体把握ありきなんだもん
パターンで覚えていくならアニメからシルエットと影付けを
模写しまくるとかだろうか
0453スペースNo.な-74
垢版 |
2018/04/14(土) 19:43:47.52
アニメ塗り大好きでそれこそセル時代のようなアニメ塗りばっか描いてるけど、スタジオ写真始めてから自分でも納得できるくらいコツがわかってきたよ
影の場所じゃなくて光が当たってる場所の方を意識してる
0454スペースNo.な-74
垢版 |
2018/04/15(日) 01:59:44.42
「絵を描き続けていられるのは誰かに褒められた経験があるからで、一度も褒められたことがないのに描き続けられる人なんて中々いない(要約)」
って言葉を見たんだけどみんな最低一度は絵を褒められたことがあるのか?
もう5年くらい描いているけど一度も褒められたことがない(叩かれたことならある)
0456スペースNo.な-74
垢版 |
2018/04/15(日) 02:55:20.72
>>454
同じく5年描いてるけどあるよ
言われたことのない人は露出自体が少ないんじゃないかな
0457スペースNo.な-74
垢版 |
2018/04/15(日) 02:56:04.92
目的を持って描き始めて複雑化するよりもっと前に
そういう原体験をしているかどうかってことのような
長年描いてる人はだいたい子供の頃褒められてってパターンだよな
0458スペースNo.な-74
垢版 |
2018/04/15(日) 03:02:51.19
自分には大人になってから急に絵を描き始める方が不思議なんだが
なにがきっかけでやり始めるんだ?
もともと絵を見るのは好きとかそういう感じで本格的に始めるんだろか
0461スペースNo.な-74
垢版 |
2018/04/15(日) 09:51:12.53
>>456
一応露出はしてるんだけどな
5ちゃんに上げたりとか
でも貶されたことしかないな
0462スペースNo.な-74
垢版 |
2018/04/15(日) 10:02:24.48
でも批判の方が信用できる場合も多いよ
褒め言葉は大半が社交辞令だけど批判は事実を言っている場合が多い
だから褒め言葉は信用せずに批判をよく聞いてそれを糧にした方がいい
0463スペースNo.な-74
垢版 |
2018/04/15(日) 13:12:55.26
小学校とかだと周りがバカすぎじゃん
絵を描くことよりパレットに先生に言われた通りに絵の具を並べて、
終わったら綺麗にしてってそういうお行儀の良さに気を取られてる
だからそういうの無視して積極的に絵に集中するだけで誉められる
予備校とか行きだすと律儀かつ絵にも集中するのが当たり前だから
その程度じゃ何一つ誉められない
0465スペースNo.な-74
垢版 |
2018/04/15(日) 15:45:56.44
>>461
ギスギスした5chで晒したらそりゃ叩かれやすいわ
感想が欲しいならツイや支部がいいよ
ニコ静画が一番コメ貰いやすいけど民度低いから手放しではおすすめできない
0466スペースNo.な-74
垢版 |
2018/04/15(日) 16:41:17.87
絵が全然かけなくなってしまった
なにを描いたらいいかなんにも浮かばないんだ
助けて
0467スペースNo.な-74
垢版 |
2018/04/15(日) 16:49:12.26
>>466
仕事でやってるわけじゃないなら一回絵を描く道具や環境から意識的に離れてみては?
漫画とか描く人なら漫画やアニメやお話からも離れてみるとか
休みの日に行ったことないところにちょっと遠出するとか特に興味のない博物館に行ってみるとか付き合ってくれる人がいればスポーツも良さそう
しばらくは「何か描かなきゃ」って強迫観念みたいなのがあると思うけどそれ過ぎてしばらくするのを待ってみたら何か変わるかもしれん
0468スペースNo.な-74
垢版 |
2018/04/15(日) 16:49:48.11
>>466
運動して風呂に浸かりお菓子を食べながら映画やアニメを見る
自分の場合は机にかじりついても逆効果だった
0469スペースNo.な-74
垢版 |
2018/04/15(日) 18:51:11.30
>>466
描きたいものが出てきたら描けばいいよ
今は絵以外のインプットが必要な時期!と思って
心が動かされるものを楽しんだらいいと思う
そしたら絵にしたくなるんじゃないかな
このスレにいるってことは
そういうふうに戻って来れる人な気がする
0470スペースNo.な-74
垢版 |
2018/04/16(月) 12:19:44.96
>>467-469
ありがとう
ちょっと休んでみる
とはいえずっと休んでたようなもんなんだけど
気持ちのどこかに脅迫観念があるように思うので
それを吹っ切れたらまた新しい気持ちで描けるようになったらいいな
0471スペースNo.な-74
垢版 |
2018/04/19(木) 02:23:18.16
描けないときに無理に机に向かうと机は嫌な場所って刷り込まれちゃうんだそうだ
原稿遅れてるのに机に向かえない人はもう机に嫌なイメージがついちゃってるんだろうなぁ
0472スペースNo.な-74
垢版 |
2018/04/19(木) 02:28:59.12
>>471
なるほど
あちこち場所変えて描く人たまにいるけど良い手なんだな
0473スペースNo.な-74
垢版 |
2018/04/19(木) 03:29:46.90
なんか分かる
用がなくてもネットは見るけど
さあ描くぞ!って思わないと机に向かわなくなってしまったw
子供の頃は暇さえあればしょうもない落書きしてたのになあ
今はこれを描いてアップしようってネタが浮かばないと始めもしない
0474スペースNo.な-74
垢版 |
2018/04/19(木) 03:41:49.22
資料欲しくて画像検索して、エロ画像でてきてそのまま30分くらい気が散って
エロ探索してるの俺だけ? 元の集中力に戻すのにさらに30分・・
0475スペースNo.な-74
垢版 |
2018/04/19(木) 05:11:14.17
>>474
ご褒美にしたらいいんでない?
好きな画像が出てきたら一旦画面に戻ってとにかく30分描く
そしたら見てもいいって感じにする
0477スペースNo.な-74
垢版 |
2018/04/19(木) 10:52:32.00
自ジャンルでABが最大手だった時に颯爽と現れてBAを流行らせた神絵師
わりと175な人でブームが去ったら別ジャンル行っちゃったんだけどどこに行っても超人気
ただBAはもうすっかり描く人も減って過疎
そんな中神絵師と似た癖で描く凡人絵師が自ジャンルに現れた
ほんと色づかいとかまんま神絵師で構図とか台詞回しなんかも酷似
でも絵柄が決定的に違っててなんか不安を覚えるキャラたち
(目のバランスがおかしかったり顔がブスだったり身体が不自然だったり)
自分の癖にキャラを落とし込むというより上手い人の絵柄パクってイラスト描く人マジで消えてほしい
大して上手くもないのに人がいないせいもあってちやほやされてるのがまだ恐怖
神絵師の癖完全にパクってるの見てて気持ち悪くならないの
0478スペースNo.な-74
垢版 |
2018/04/19(木) 11:06:24.92
「勢いが死んでる」とかもっともらしい事言うけど
構成要素の確認と迷い線拾って効果も仕上げも脳内錯覚してるだけで
さも描けるようなこと言う割に初歩的な技術も仕上げ・効果もつけられず
根性も無いから描けないんだよ 簡単なことだろ
バカでヘタレってオカルトレベルにまに自己正当化するから恐ろしい
クソバーカ
0480スペースNo.な-74
垢版 |
2018/04/19(木) 16:14:49.04
最近のソシャゲっぽい絵によくある、プリズムを透過させた光みたいなキラキラの虹色の粒が上手く描けない…
正式な名称とかあったらググりやすいのに
ブラシや講座出してくれてる人もいるけど自分の力量が足りないせいかなんか違うってなる
アレの再現に苦心するより色の仕組みとか光について学んだ方が早いのかな

最近の上手い人ってデッサン力だけじゃなくて効果の使い方が上手い
画面が華やかで見てるだけでウキウキするような素敵な絵が描きたい
0481スペースNo.な-74
垢版 |
2018/04/19(木) 20:09:11.99
加工とかエフェクトとか難しい
上手くできなくて毎回野暮ったくなってしまう
少し前に光と陰の間に色を入れたりするのが流行ってたけど(肌なら明るいオレンジとか)
上手く自分の絵に組み込めるようになる前に流行りが過ぎ去りそう
手癖に頼らず日々新しいことを取り入れないととは思うけど難しい
0482スペースNo.な-74
垢版 |
2018/04/19(木) 22:13:37.61
>>481
加工ってソフトの扱いに精通していることと
加工前提の画作りを逆算する感覚が必要な気がするな
もともと全体的に明度彩度が高い絵に
華やかな加工しても全然効果出ないみたいな感じ
加工で光を起こそうって思っててもつい
「この色にする予定」って色で地道に塗る感覚が染み付いてて
なかなか加工映えさせられない
0484スペースNo.な-74
垢版 |
2018/04/23(月) 11:48:06.97
>>483

乗算と並び自らの過ちを認めることができない人間が多用する禁断の技
使いこなせている人間は少なく大抵はなんとなく感で乱用される
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況