X



トップページ同人ノウハウ
1002コメント288KB

スペースのレイアウト・27 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001スペースNo.な-74
垢版 |
2017/06/27(火) 10:31:15.30
スペースの有効活用方法について語ってみよう。
提案・報告なんでもござれ。

+前スレ+
スペースのレイアウト・26
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1468605843/

+関連スレ+
★ピコ手専用★売り方見せ方アイデア集!Part20
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1488760405/
100円均一スレ。7
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1321228165/

+レイアウトシミュレータ+
ttp://lay.undo.jp/
ttp://layoutm.web.fc2.com/ ※ミラー
ttp://layout.is-mine.net/ ※Mac用

+図解用お絵かき掲示板↓+
ttp://i-bbs.sijex.net/lay/
ttp://www2.atpaint.jp/layout/
落ちないように適度に保全してね(・∀・)

過去スレ>>2
ディスプレイ用品・簡単DIY>>3-5

次スレは>>950>>980あたり
その時の流れに応じて臨機応変に立てて下さい

※下記の話題は荒れやすいのでアンチがわいた場合はスルー推奨。
・見本誌のビニールカバー
・やぐらディスプレイ
・背面ポスター
0362スペースNo.な-74
垢版 |
2018/04/26(木) 16:33:31.13
スケブ=頼んだ人のために描いた物 を許可なく飾ってる のが嫌だ
スペースのPOP的な物が自分のスケブに書いた絵なんだったらいいと思う
0364スペースNo.な-74
垢版 |
2018/04/26(木) 16:51:56.50
>>362
無料奉仕なのに「できたよ取りに来て」の意味の掲示もダメだなんて
時には何も書かずに頼もうとする輩もいるのに
0366スペースNo.な-74
垢版 |
2018/04/26(木) 16:56:08.43
できました!の意味で飾るよね
その方が頼んだ人も分かりやすいだろうし取りやすくない?
0367スペースNo.な-74
垢版 |
2018/04/26(木) 17:26:54.20
イベント毎に直筆色紙飾ってるけど、自分が描いたスケブを飾る事は無いなぁ
0370スペースNo.な-74
垢版 |
2018/04/26(木) 17:52:18.92
上手い人の色紙なら逆に見たい
結局絵の上手さによるだろ
0371スペースNo.な-74
垢版 |
2018/04/26(木) 17:53:01.67
東宝とかにはいるよ直筆色紙売ってる人
へたれの男ばっかだけど
0373スペースNo.な-74
垢版 |
2018/04/26(木) 18:35:23.14
ちょっと前のイベントで画力おばけみたいな人がミニ色紙1枚500円くらいで売ってたのを思い出した
色紙の相場っていくらなんだろ

次のイベントでポスカ数枚などグッズをいくつか出すんだけど、100均のワイヤーネットを
直角に組んで立体的に展示できる壁を作ろうと思うんだ
今までそういうことをやったことがないので色々調べてるんだけど、現在の不安は
「重心が半端だと風で煽られたときなどに転倒するのでは?」ということ
グッズ多めのサークルでワイヤーネット展示してる人は重りとかどうしてる?
0374スペースNo.な-74
垢版 |
2018/04/26(木) 20:14:41.55
とにかくやぐら厨の隣に配置されたくない…
グッズで申し込んでますように
0375スペースNo.な-74
垢版 |
2018/04/26(木) 20:23:08.50
やぐらってワイヤーネット程度のものでも言うの?
要塞みたいなやつのことかと思ってた
0377スペースNo.な-74
垢版 |
2018/04/26(木) 22:20:51.11
>>376
スペースレイアウトシミュレーターで見てみるといいよ
ttp://lay.undo.jp
0378スペースNo.な-74
垢版 |
2018/04/27(金) 00:49:41.50
高さのあるワイヤーネットかな?
やぐらは重りというより万が一の事を考えてガチガチに固定しとくべき
風以外にも服やバッグ引っ掛けて倒してる人もいるし散らばって周辺大迷惑になったりするからなぁ
0379スペースNo.な-74
垢版 |
2018/04/27(金) 01:26:04.09
>>375
縦に行く立体ものは隣が影になるから規模問わずやっぱりキツイよ
見てもらえなくなるんだもん
せいぜい棚なら我慢できるけどグッズ展開でしょ
0380373
垢版 |
2018/04/27(金) 21:42:59.08
ごめん、書き忘れてたけど今回2スペースで申し込んでて壁はその片方のもう一方寄りに
置く予定(つまり影になるのは自分のスペース)
メインは本なんだけどポスカ5種コースター3種で平置きはしたくないしどうしたもんかと
0381373
垢版 |
2018/04/27(金) 21:46:16.30
ごめん途中で送ってしまった
>>378
敷布を敷くとどうやって固定したらいいのかいまいちわからないんだよね…
ワイヤーネットを置いて、その下部を固定して、根本から前のほうに
敷布を垂らすとかでも大丈夫かな?
0382スペースNo.な-74
垢版 |
2018/04/27(金) 22:06:59.13
ウォールポケットか何かに入れてポスタースタンドに吊るしておくとか?
0383スペースNo.な-74
垢版 |
2018/04/30(月) 00:48:24.27
100禁でワイヤーネット立てるスタンド売ってるから
ワイヤーネット一枚とスタンドで立ててそれで飾ったら?
L字にするのは安定感あるけど横に影ができるし
片面無駄だから

横が自スペースなのはわかるけど影になってしまうのはもったいないし
ちなみにあまり高さのないワイヤーネット立てた方がいいよ
80cmぐらいの200円のワイヤーを立てると
触るたびにグラグラする

ワイヤースタンドもダイソーのは大きめで
別のところのは小さめのが売ってる
0384スペースNo.な-74
垢版 |
2018/04/30(月) 01:04:27.34
Seriaとキャンドゥのワイヤーネット立てはダイソーに比べて小さかったような気が
(たぶん同じメーカー)
0386スペースNo.な-74
垢版 |
2018/04/30(月) 10:32:35.78
今日のイベントの「設営完了」見てたんだけど
棚は通路側に目一杯寄せる人多いのな
自分も同ジャンルの人たちも棚は後ろ側に置いてたから
これはホント影になるな
0387スペースNo.な-74
垢版 |
2018/04/30(月) 13:59:15.87
たぶん隣のサークルが前に出してくるから自分も前に出さないと見てもらえないんだよなぁ
要塞サークルの横は存在感薄くなりがちだし
0388スペースNo.な-74
垢版 |
2018/04/30(月) 15:59:50.94
ワイヤーネットで城壁築かれたら視界遮られたも同然だし恨む
0389スペースNo.な-74
垢版 |
2018/04/30(月) 19:44:06.49
後ろ側に置いてくれたらいいけど隣が影になるL字型やコの字型はどう置かれても嫌だな
2段目が1段目で半分くらい隠れる低い棚ならいいけど、高い棚は通路側に寄せられると圧迫感あるし棚横に平置きされた本の存在が霞むしで買い手視点だとメリットない
事前チェックサークルなら気にせず買うけど流し見だとよっぽど表紙絵が魅了的じゃない限り買おうとは思わないな
0390スペースNo.な-74
垢版 |
2018/04/30(月) 20:17:09.38
棚くらいでとかワイヤーネットくらいでって色々なスレで肯定意見は見るんだけど
デザインフェスタやアクセサリー販売系のイベントと違って立体ディスプレイするジャンルじゃないんだよな同人は

そこに買う側がバリエーションの中から選ぶってなると列とか団子になりがちだし
グッサーはまとまってるからいいけどコピー本と残りグッズで本のスペースとるサークルがウザすぎる
0391スペースNo.な-74
垢版 |
2018/04/30(月) 21:56:34.89
グッズ中心サークルの買い手団子は通路塞ぐしちゃんと整列対応して欲しい

平然と隣のスペース前に立ってグッズ吟味する買い手多過ぎだしサークル主も注意しないし
0392スペースNo.な-74
垢版 |
2018/04/30(月) 22:00:40.85
パロ系グッズサークルは消えて欲しい
海賊版みたいなのばかりだし隣のサークルには邪魔になるし
0393スペースNo.な-74
垢版 |
2018/05/02(水) 12:33:56.98
万引き防止レイアウトがtwitterでやたら回ってくるね
見本誌にビニールカバーつけるとか在庫は隠すとか
0394スペースNo.な-74
垢版 |
2018/05/02(水) 14:58:16.73
会計の時って向こうが買うつもりの本はいったんこちらの手元でカウントして
ほかの頒布物とは違うところに仮置きしておいて
その間に代金釣り銭の受け渡しをして
向こうが財布しまって手が空いてから買った本を直接手渡しするから
在庫と重ねて持っていかれたりしたら一発で分かると思うんだよな
0395スペースNo.な-74
垢版 |
2018/05/02(水) 15:22:14.32
透明カバーで見本誌は万引きだけじゃなくて長時間立ち読み防止にもいいよね
0397スペースNo.な-74
垢版 |
2018/05/02(水) 17:35:41.52
見本誌は使いまわしもするからカバーはあると補強にもなるよね
自分はオビを巻いてカバーして、新刊POPをカバーの上から貼る
粘着が本自体に残らないので見た目が保てる
0398スペースNo.な-74
垢版 |
2018/05/02(水) 18:47:09.22
たまに貴様に委託出すから見本誌カバーそのままにしてる
けど長時間立ち読みは普通にいる…
0399スペースNo.な-74
垢版 |
2018/05/02(水) 18:59:25.24
万引きされてもカバーだけは嫌だ
表紙が小汚く見える
0401スペースNo.な-74
垢版 |
2018/05/02(水) 21:59:55.21
だいたい完売するから見本誌使い回しとかないわ
0404スペースNo.な-74
垢版 |
2018/05/02(水) 23:23:18.03
見本誌立てておけばそれほど反射は気にならないよ
個人的には見本誌の表面に「SAMPLE」とか貼るよりひと目で見本誌ってわかるから
手に取りやすいと思う(見る側としては見本と言えど表紙汚したくないし)
0405スペースNo.な-74
垢版 |
2018/05/03(木) 04:05:09.00
カバーつけてSAMPLEって貼ってある本を立てて飾ってるの…?
0407スペースNo.な-74
垢版 |
2018/05/03(木) 06:19:08.31
立ててあるとそれを取ったとき台が崩れないか心配
0408スペースNo.な-74
垢版 |
2018/05/03(木) 06:45:14.27
盗難防止のためにも立てるのはおすすめだよ
スタンド使えば簡単だし
0411スペースNo.な-74
垢版 |
2018/05/03(木) 18:51:48.73
>>410
立てるのはわかるけど何回404を読んでも「カバーを付けてサンプルって貼る」ように見えない
0412スペースNo.な-74
垢版 |
2018/05/03(木) 19:24:19.19
どのみちカバーも見本誌立てもしたくないわ
邪魔くさそう
0413スペースNo.な-74
垢版 |
2018/05/03(木) 19:25:36.15
カバーって昔ここでボロクソに叩かれてなかった?俺もピコっぽいとは思うが今復活してんの?
0414スペースNo.な-74
垢版 |
2018/05/03(木) 19:43:26.42
見本誌立てるのなんで嫌なん?
万引き防止にもなるし目線の低い人からも見やすいし、
うちは寝かせるだけのときより明らかに売上いいんだが
0416スペースNo.な-74
垢版 |
2018/05/03(木) 20:54:37.21
カバーは2−30人が触った程度で
手汗で指の跡が白くついたり
ヌルヌルになる気がするんだけど
推奨してる人はどんなカバー使ってるの?

立てる見本紙は通路側ギリギリとかに立てるの?
それって近づいた人は逆に見辛くない?
ちょっと前までは立ててある本は倒しそうだから触らないって
意見多数だった気がするのもあって
いまいちピンとこないなあ
0417スペースNo.な-74
垢版 |
2018/05/03(木) 21:02:46.61
見本誌置いてたけど、結局山の1番上を取る人が多い上に場所を取るから置かなくなった
売れゆきは変わらない
今日は一般参加したけど、実際奥の方に立ててあった見本誌に気づかず山から取ってしまった
0418スペースNo.な-74
垢版 |
2018/05/03(木) 21:33:52.49
なんだこの流れは カバーに親でも殺されたのか?
0419スペースNo.な-74
垢版 |
2018/05/03(木) 21:38:14.46
カバーがあろうが無かろうが何とも思わないって異端だったのかって流れだな
0420スペースNo.な-74
垢版 |
2018/05/03(木) 22:06:36.56
100均のぐらつくイーゼルとかならまだしもちゃんとしたスタンドとかなら
倒しそうとか思わないけどなー
あとメニュースタンドとかだと垂直で見えにくいけど斜めに角度つけてたら
スペースギリギリをこすりながら通るとかでもなければ普通に見えるよ
0422スペースNo.な-74
垢版 |
2018/05/03(木) 22:27:42.91
立ててるものがスタンドかイーゼルかなんて通りすがりの買い手が見るかな
0423スペースNo.な-74
垢版 |
2018/05/03(木) 22:46:58.20
>>422
布の上に置かれた小さいイーゼルなんて明らかに見えてる部分が華奢だからパット見でわかることが多いよ
レシピスタンドとかのしっかりしたやつだったら手に取りやすい

まあどのみち大抵そんな瞬間瞬間だけで安定性を判断はしないけど
少しでも気になる本だったら一瞬以上は絶対見るからね
0424スペースNo.な-74
垢版 |
2018/05/03(木) 22:53:43.84
イーゼルは触っただけでパタ…てなるやつ実際あるからな…
重心死んでると触ってなくてもパタパタ倒れたりするし
前に斜向かいのサークルがイーゼル何度も倒してお隣に展示物ダイブさせてて隣じゃなくてよかったと心底思った
あとやはりそこはかとないピコ感あるわあれは
0425スペースNo.な-74
垢版 |
2018/05/04(金) 00:03:25.21
結局ドカ積み平置きが大正義なんだよな
立体になってるというか小物がごちゃごちゃある時点でピコ臭がする
盗難対策を優先するか見栄えを優先するか
0426スペースNo.な-74
垢版 |
2018/05/04(金) 00:51:12.02
レイアウトや展示の仕方なにが適してるかなんてそれぞれの規模によるでしょ
なんで自分の基準しかもの見れないのかな
0427スペースNo.な-74
垢版 |
2018/05/04(金) 01:24:07.72
ドカ積み平置きサークル本減ってなくて笑われてるレス時々見かけるしな

でも一番良くないと思うのは頒布してる本がまだあるのにゴミとか食べかけのものやチラシなんかを整理せず平気でスペースに置く人
あれ他人から見ても雑だなと思う
0428スペースNo.な-74
垢版 |
2018/05/04(金) 14:13:21.40
ドカ積み平置きは午後になったら減らすんだよ〜
そこまでセットでやらなきゃ
0429スペースNo.な-74
垢版 |
2018/05/04(金) 20:21:59.79
二面で平積みして片方の山を減らすと売れてます感が出て、その時の売れ行きはよかった気がする
ふた山とも均したら出方悪くなった
0430スペースNo.な-74
垢版 |
2018/05/04(金) 21:05:43.59
そんなことしてなくても勝手に偏ってかない?
取りやすさの関係で
0431スペースNo.な-74
垢版 |
2018/05/04(金) 21:06:11.25
表1を2面置きして 片方にでっかい値札つけてたら
もう片方からばかり手に取られたので山の高さが左右でかなり差が出た
0432429
垢版 |
2018/05/04(金) 21:32:21.71
>>430
それはそうなんだけど、表1,4で繋がってる表紙だから見栄えが悪くなると思ってこまめに均してたんだ
0433スペースNo.な-74
垢版 |
2018/05/04(金) 22:30:09.87
二種類新刊出して両方とも繋がってる絵だったから両方を二面置きにした
二種とも売れ方はほぼ同じなんだけど二種類の間に隙間を空けたらそこから手に取る人が多くて真ん中から減ってった
ちょっと面白かった
0434スペースNo.な-74
垢版 |
2018/05/04(金) 23:41:44.19
お客さんの購買行動見てると傾向あって面白いよね
私は今日既刊の完売出た途端他の既刊が動き出して急に既刊が出るようになったよ
既刊一列に面展して並べてたのが欠けたから目立ったのかな
0436スペースNo.な-74
垢版 |
2018/05/08(火) 00:29:11.16
既刊が増えまくって机に並べられなくなったからダンダン段ボールNEOっての買ったけど思ったほど使えねー
段ボールだから軽いのはいいんだけど組立意外と複雑だし入ってる箱が大きくて持って行くの意外とかさばる
もしかしたら小説本とかで文庫とかA5サイズで使うにはいいかもだけどB5本では使いにくかった
0439スペースNo.な-74
垢版 |
2018/05/16(水) 22:57:20.49
確実にどんな人でも可能なパソコン一台でお金持ちになれるやり方
参考までに書いておきます
グーグルで検索するといいかも『ネットで稼ぐ方法 モニアレフヌノ』

2XFG7
0440スペースNo.な-74
垢版 |
2018/05/17(木) 23:53:57.14
次新刊出したらB5が5種になるんだけど何か良い並べ方ないかな
平置きははみ出るし既刊ボックス作るには中途半端な数だし
やっぱり前後列にするしかないかな
縦に長いポップと値札作ったから後列が見にくくならないかが不安だ
0441スペースNo.な-74
垢版 |
2018/05/18(金) 00:27:47.24
>>440
棘の即売会のアイデア集1でB5を斜めにおいて5冊並べるのあった
写真で見る限りは見やすそうだけどどうだろうか
0442スペースNo.な-74
垢版 |
2018/05/22(火) 23:33:34.98
>>441
亀でごめん
見てきたありがとう
両端は半分くらい表紙隠れちゃうんだね
こういう角度の付け方って馴染みがないけどどうだろう…
でも選択肢としては前後列か立て置きか斜めかしかないもんね
悩んでみるわありがとう
0443スペースNo.な-74
垢版 |
2018/09/05(水) 22:44:36.58
誰かいるかな
初歩的だけどポスターの丸まりってどうしてる?
自分はマグネットとか重いものをテープで下に貼り付けていたんだけど
前回欲しいと言ってもらえて綺麗にはがすのが大変だった
直接搬入なので事前に伸ばしていく以外であったらお聞きしたい
0444スペースNo.な-74
垢版 |
2018/09/05(水) 23:44:41.66
>>443
背面ならPOSUTAの重り棒がおすすめかなぁ
単品購入できたと思う
オプションで幅広のものもあるよ
卓上だったらごめん
0445スペースNo.な-74
垢版 |
2018/09/05(水) 23:55:56.09
>>444
レスありがとう!
背面だよこんなものがあるんだね
ケチって安いスタンド使ってたからwポスタのオプション品は盲点だった
検討してみるありがとう
0446スペースNo.な-74
垢版 |
2018/09/06(木) 08:09:36.20
ポスタ使う人増えてきてるよね
俺はダイソーでかき集めた激安構成だけど
0447スペースNo.な-74
垢版 |
2018/09/06(木) 09:18:29.53
ポスタは組み立てと分解が面倒そうだからいつもレンタルだわ
でもポスタミニは持ち運びが普通のPOP立てより楽そうだから買おうか悩んでる

スマート本棚使ったことある人いる?
次使ってみようか悩んでるんだけど使いごこちどうだろう
ちなみに立てる本はA5の予定
0448スペースNo.な-74
垢版 |
2018/09/06(木) 09:20:31.86
ポスタの卓上使ってるが自分はマステで10円玉を複数くっつけてるな
卓上サイズなら意外と伸びてくれる
0449スペースNo.な-74
垢版 |
2018/09/06(木) 10:46:42.87
シロイタナ便利だけど、組み立てが面倒なんだよなあ
特にゴム紐を輪っかに通す時とか
何かもっと良さげな新しいのは出てないんだろうか
0450スペースNo.な-74
垢版 |
2018/09/06(木) 11:47:29.42
>>447
スマート本棚使ってるけどダンボール素材で軽いのはいいが耐久性が文字通り紙だよ
5回も使えないと思う
まあ本棚置いても前面にB5平置きできるのと棚後ろに収納スペースがあるっていうメリットがデカイので試してみては?安いし
0451スペースNo.な-74
垢版 |
2018/09/06(木) 12:39:41.01
ポスタとぱかっとラックA5を先月買ったけどラックが想像以上にコンパクトで驚いた
持ち運び便利でいい
ポスタはまだ使ってないけど組み立てがめんどくさそう
0452スペースNo.な-74
垢版 |
2018/09/06(木) 14:52:29.42
ポスタ便利だけど、夏コミで使った時に棒が外れなくて焦った
多分手汗で滑ったんだろうけど固めに締めないと危なっかしいんだよなぁ
0453スペースNo.な-74
垢版 |
2018/09/06(木) 15:00:19.96
薄いゴムのシートとか手袋持ってくといいって見たな
0455スペースNo.な-74
垢版 |
2018/09/06(木) 16:08:45.18
イスになるキャリー買おうかと思ってるけど
使ってる人いる?
追加イス必要なくなるし開場中のキャリー置くのも結構邪魔だから便利そう
0456スペースNo.な-74
垢版 |
2018/09/06(木) 17:16:48.55
ポスタは男性売り子がやってくれたにもかかわらず
1回全然外れなかったときがあってどうしようか悩んでたら
2人で両側を持って違うほうにひねるといいって言われて事なきを得た事がある
帰宅後とりあえず油さしといた
0457スペースNo.な-74
垢版 |
2018/09/06(木) 20:41:51.58
ポスタ、一度外れなくなってキャリーバッグから棒が飛び出た状態で持って帰り、
製造元に送って外していただいたことがある…
今のは間にクッション入れてるし、レンチで外せるように継ぎ目だけ六角になってるから大丈夫だと思うよ
0459スペースNo.な-74
垢版 |
2018/11/09(金) 09:13:59.77
今度のスペースが島端なんだが
お誕生日席前の通路に向けてスペースナンバー書いたポップ置いてあったら親切?
多少は目に入るかな?
0460スペースNo.な-74
垢版 |
2018/11/09(金) 11:28:01.81
誕生席がテーブルクロス引くと隠れることもあるからあるとありがたい
0461スペースNo.な-74
垢版 |
2018/11/09(金) 19:00:33.52
島角で通路側じゃなくて胆石側にポップって事でいいのかな?
小さいのならいいけど大きいのは島側の視線を遮るからやめた方がいい
サイズによりけりだね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況