X



トップページ同人ノウハウ
1002コメント319KB
【漫画絵】透明水彩専用スレ17【コミックイラスト】 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001スペースNo.な-74 転載ダメ©2ch.net
垢版 |
2017/06/01(木) 21:12:09.63ID:5TWMOkbg
同人・コミックイラスト用の透明水彩について語るスレです
疑問質問、情報交換、ときどき議論…は、まあほどほどに。
みんな仲良く、荒らしはスルー。
エア認定・非同人認定禁止。
絵の具メーカーへの過度な下げ発言は控えよう。
レスを複数回に分ける時はコテハンを付けよう(荒らしと区別する為)
>>950過ぎたらテンプレ談義。次スレは>>975が立ててください。

※このスレでは主に漫画絵に用いる為の技術を語っています
↓一般・絵画向の話題は芸術デザイン板のスレへどうぞ
透明水彩画
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/art/1331548451/

■避難所(お絵描き板)
【漫画絵】透明水彩専用スレ別館【コミックイラスト】
http://agree.2ch.net/test/read.cgi/oekaki/1434989536/

■前スレ
【漫画絵】透明水彩専用スレ16【コミックイラスト】
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1483110627/

※標準ID設定の場合>>1の文頭に以下を入れてください
!extend:checked::1000:512
VIPQ2_EXTDAT: checked:default:1000:512:----: EXT was configured
0475スペースNo.な-74
垢版 |
2017/10/01(日) 01:12:07.32ID:VP/32nOH
レスありがとう
ホワイトワトソンとウォーターフォード買ってみる
0476スペースNo.な-74
垢版 |
2017/10/01(日) 01:57:38.36ID:hlVg4f88
ダニエルスミスをお裾分けしてもらって初めて使ったんですが、分離にとても感動しました!

自分でも買おうと思っているのですがダニエルスミスで分離する色って全部で何色あるか分かる方いたら教えてください
0477スペースNo.な-74
垢版 |
2017/10/01(日) 09:11:31.17ID:O6Sw7BVf
>>476
自分は持ってないけどTwitterとかで画像検索して一時調べてた感じだと
ルナブルー
ムーングロウ
シャドウバイオレット
カスケードグリーン
辺りはするみたい。
ただ、やっぱり写真しか情報がないので1度自分の目でも調べて確認して。
ダニエルスミス綺麗だよね。日本でも普通に売ってほしい。
日本のアマゾンで1本4000円とか見た時は目玉飛び出るかと思ったわw
0479スペースNo.な-74
垢版 |
2017/10/01(日) 15:07:31.39ID:gDeXlZTR
ムーングロウはとてもいい色だけど
この手の絵具は使いどころがほとんどなくてあまり使ってないのだよな……
二つ程度の顔料の絵具はわざわざ買わなくても簡単に再現できると思うなぁ
カスケードグリーンみたいなのは結構簡単にできる
ムーングロウは自分で調合しても無理だった
0480スペースNo.な-74
垢版 |
2017/10/01(日) 16:59:56.22ID:o/+l5DD4
ダニエルスミスは混色で分離するのも綺麗だけどPrimeTekの鉱石系絵の具の色分離したような具合とかキラキラしたりが好きだな。
0481463
垢版 |
2017/10/01(日) 19:03:24.26ID:CfMSbpvE
レスありがとうございました
水彩はほんと楽しいけど難しいですね
イラスト向けの技法書ってあんまり本屋で見ないからこのスレの知識が貴重です
0482スペースNo.な-74
垢版 |
2017/10/02(月) 01:50:55.62ID:RfjtVzGu
ダニエルスミスみたいなキラキラ系水彩絵具を自作しようと思ったら日本画の岩絵具にアラビアガム混ぜたら出来るかな?
0483スペースNo.な-74
垢版 |
2017/10/02(月) 07:27:15.81ID:uX5PCYot
毎回塗り終わった時はそうでもないんだけど、いざスキャンしたり写真撮ったりするぞって時とか、しばらく経って見返す時にすっごく色が薄くて毎回驚く
濃く塗るために気をつけてることってある?
やっぱよく分かってないけど下塗りとかした方がいいの?
0484スペースNo.な-74
垢版 |
2017/10/02(月) 08:48:42.82ID:RfjtVzGu
発色のいい絵の具置いてる。
W&Nとかシュミンケ、まっちベーシック。 厚塗りしてもいいならホルベイン。
下塗りは深みを出したい時にやる。
クサカベ、ターナーは色薄くしか乗らないのでそう言う時は外す。
あと、顔彩とか不透明だけどガツンと濃い色味置けるよ。
どうしても水彩では濃く塗れない・・・!って時はカラーインク使うかな。
あかしや彩とかdrマーチン
好みに絵が描けるといいね。
0486スペースNo.な-74
垢版 |
2017/10/02(月) 10:23:38.82ID:RfjtVzGu
してるよ。
水彩、顔彩、コピック、カラーインク、色鉛筆、ペン、シャーペン、墨、アクリルガッシュ全物使ってる。
メインで塗るのは、水彩、顔彩、カラーインク、コピック。
それ以外は補助や微調整に使ってる。
最近は顔彩のチューブのが気になってるだけどホルベインのが製造終了しちゃって悲しい。

あとシュミンケめっちゃ値上がりしてない?
ポーターズピンクほしーなー、と思って値段みたら笑いでてそっと棚に戻したw
0487スペースNo.な-74
垢版 |
2017/10/03(火) 15:09:44.64ID:QqzZES9+
ずっと気になってたイリデッセントメディウムを買ってみたんだけどかなり綺麗にキラキラするからびっくりした。
ダニエルスミスのキラキラ系を手に入れて感動してたけどメディウム使えば良かったんだなって高い値段出したのをちょっと後悔してるわ
0488スペースNo.な-74
垢版 |
2017/10/03(火) 15:15:17.71ID:QqzZES9+
書き忘れてた
イリデッセントメディウムパレットの上で乾燥させたあとも綺麗に筆に乗ってきてくれるからコスパもとんでもなくいいので>>482に使ってみてほしいな
0489スペースNo.な-74
垢版 |
2017/10/03(火) 22:42:46.19ID:5EZFdLvn
>>482
白色が強くて、重ね塗りできる水彩紙を使うか、
絵具を濃くとって一発で塗るか
0490スペースNo.な-74
垢版 |
2017/10/04(水) 10:58:44.63ID:VBosIlVF
>>476
挙げられている色の他に自分の確認した分離する色では、
インペリアルパープル、ローズオブウルトラマリン、グリーンアパタイトジェヌュイン、ピーモンタイトジェヌュイン、サーペンタインジェヌュイン、ちょっと微妙だけど、アンダーシーグリーンあたりも分離する。

特にインペリアルパープルが使い勝手が良くて重宝してる。
0493スペースNo.な-74
垢版 |
2017/10/04(水) 20:37:44.09ID:p9Z4xF76
>>492
どっちも素敵。
最近はポーターズピンクを色々な色と混ぜて分離させて遊んでる。

粒状色、W&N以外のメーカーパンフに載ってないのかなぁ。
シュミンケとホルベインのパンフ見たけどわかんない。
0494スペースNo.な-74
垢版 |
2017/10/05(木) 01:38:11.07ID:NbIIVi4U
自分的ときめく名前No1
‪_人人人人人人人人人人人_‬
‪> ドラゴンズブラッド <‬
‪ ̄Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y ̄‬
0495スペースNo.な-74
垢版 |
2017/10/05(木) 18:15:18.35ID:Ut1TbJxk
シュミンケの固形セット買う事をとうとう決意したけど、
シュミンケの金属ケースってあんまり良くないの?amazonのレビューでんなこと書いてたんだが…
0496スペースNo.な-74
垢版 |
2017/10/05(木) 23:51:25.74ID:+HALX77z
シュミンケのが特別悪いってこともなくどこも同じ感じだと思うよ
クリップ式は特に期待して買うものではないと思うけどね
0497スペースNo.な-74
垢版 |
2017/10/06(金) 03:44:11.54ID:AHk2ejxA
100均にホーローバットが売ってて初めてホーローの使い心地を知ったよ
いいなあーホーローパレット使いやすいだろうね…
0498スペースNo.な-74
垢版 |
2017/10/06(金) 09:24:00.84ID:tTE0ollx
>>497
ホーローバット使ってます
すっきりした白さと水切れの良さが便利ですよね
バットは大きめなので場所をとるけれど
大きな作品を描くときはとても便利だと思います
0499スペースNo.な-74
垢版 |
2017/10/06(金) 16:09:53.00ID:C+5GR2G5
>>497
どこの百均か教えてほしい
ダイソーとセリアよくいくけど見たいことない
0502スペースNo.な-74
垢版 |
2017/10/06(金) 18:51:16.88ID:fFCGOT/e
わかるんだからいいじゃん
それよりお礼言う方が先じゃないの?
0503スペースNo.な-74
垢版 |
2017/10/06(金) 19:02:11.55ID:5V8P2kbi
>>497
縦と横、縁の高さを教えて欲しいです
ブッチャーズトレイみたいに縁が低いといいなぁ
0504スペースNo.な-74
垢版 |
2017/10/06(金) 19:25:07.72ID:AHk2ejxA
全般的に2ちゃんねるではあまり店名出さない方がいいと思ってるので…深い意味は無いですw
0505スペースNo.な-74
垢版 |
2017/10/06(金) 19:26:23.02ID:AHk2ejxA
>>503
作業場所に置いて来てしまったので具体的には答えられないけど、深めだと思います
0508スペースNo.な-74
垢版 |
2017/10/06(金) 22:43:44.07ID:mocFyHK7
>>502
質問したのは俺じゃない
わかるんだからいいのにってそっくりそのまま俺も思ったことだよ
だから不思議に思った
0509スペースNo.な-74
垢版 |
2017/10/07(土) 01:08:12.50ID:58uAMTgA
最近の百均は深さ1〜2センチくらいのステンレス製バット売ってるよね
これにホーロー加工してくれたらパレットに完璧なのにな〜っていつも思う
白くなくていいならいまのバットも使いやすそうだけどね
0510スペースNo.な-74
垢版 |
2017/10/07(土) 03:59:23.80ID:JNuTNvU/
ステンバットは良いかも〜って思ってちょっとやってみたけど
ツルピカの鏡面なのが予想以上に使いにくかった記憶がある

100均だと白い陶器皿なんかはサイズや形のバリエーションあって良い感じ
ただし作りが甘い事が多いので、必ず一度平らなとこにおいて確認しないと
ガタガタする皿掴んじゃって投げ捨てることになるけど…w
0512スペースNo.な-74
垢版 |
2017/10/07(土) 07:11:50.50ID:QW1hZOo6
ステンレスパットを白く塗装すればいいのでは。同じく100均に白いアクリルスプレーが売っていたはず
0513スペースNo.な-74
垢版 |
2017/10/07(土) 20:53:54.75ID:JtFn2DBn
ステンレスの使ってるよー。
パンに磁石付けてるから固定できて有難い。
フタが欲しかったからステンレスタッパを混色用の器に愛用してる。
でも確かに色が見にくいね。
月光荘のパレットも欲しいと思ってるんだけどこんな感じで色が見にくいのかと思うと二の足を踏むw
0514スペースNo.な-74
垢版 |
2017/10/07(土) 22:32:17.89ID:KVvKzPl7
陶器とホーローは色移りしないだけじゃなくて
絵の具を弾かず混色してるときに何色があるか見易いのが利点なの?
陶器ってツルツルのやつでもいいんだろうか
0515スペースNo.な-74
垢版 |
2017/10/07(土) 23:47:19.27ID:JtFn2DBn
>>514
自分は白の方が見やすいかな。
陶器使うならツルツルのやつの方が向いてると思うよ。
梅皿もツルツルだし、100均の前菜皿やココット皿を愛用してる人を知ってる。
重くて携帯性には欠くけどその分安定してるし綺麗に洗えるから好きな人は好きだと思う。
0516スペースNo.な-74
垢版 |
2017/10/08(日) 00:03:53.22ID:6N0mvZu1
>>514
陶器・ホーローは傷つきにくいね、割れるけど傷つかない
陶器は鉄の1.4倍は硬度があるから筆の口金が当たったり雑に洗っても傷つかない
柔らかい素材のは使ってるうちに結構傷がついてそのせいで筆が痛む可能性がある
0517スペースNo.な-74
垢版 |
2017/10/08(日) 01:47:18.32ID:Ir8sALiR
色が沈着しなければプラスチックでもいいんだけど気になるんだよな
0518スペースNo.な-74
垢版 |
2017/10/08(日) 02:13:25.10ID:zmGG7g0r
早速代走にみにいったけどパレットなかったわ
これからちまちまのぞいてみることにする
0519スペースNo.な-74
垢版 |
2017/10/08(日) 10:29:06.96ID:30H0ezV0
そもそも代走にあるのはパレットじゃなくてバットだから、あるとすれば食器とかのスペースじゃないのか
パレットなんてプラのしかないだろう
昔は陶器の梅皿あったけど、今は全部プラスチックになっちゃったしな
0520スペースNo.な-74
垢版 |
2017/10/08(日) 10:49:59.70ID:GDeq0NRv
上で100均ホーローと言ったものです
すみません、バットと言いましたが底が平らな丸いボウルでしたm(_ _)m
最寄りの店舗には直径14センチ、高さ5センチのもののみでした
ご参考になれば幸いです
0521スペースNo.な-74
垢版 |
2017/10/08(日) 11:07:03.62ID:m1FGYXNv
勘違いしてたごめんバットなのね>>520も詳しくありがとう
食器のほうみてくるわw
0522スペースNo.な-74
垢版 |
2017/10/08(日) 15:12:53.56ID:AOopg2zr
俺のパレットはマゼンタ系の色が染みついて、色が分からんから勘
染みないステンレスのやつに買いかえようかな
0523スペースNo.な-74
垢版 |
2017/10/08(日) 18:18:33.44ID:vo9HxOj5
月光荘のパレットは良かったよ
色移りしなくて洗ったらすぐ溶けるし
ただ、慣れるともう少し大きさ欲しいけど
0524スペースNo.な-74
垢版 |
2017/10/09(月) 19:00:18.50ID:VfTSqpIu
シュミンケの新色でおすすめある?
ポッターとフタロサファイアは買おうとは思ってるんだけど
0525スペースNo.な-74
垢版 |
2017/10/10(火) 00:45:39.34ID:YAURglI9
アルミパレットにハーフパンってどうひっ付けてる?
やっぱ両面テープとかグルーガンかなぁ。
0526スペースNo.な-74
垢版 |
2017/10/10(火) 20:25:22.69ID:JKUX0B2E
>>525
ハーフパンの裏に百均のマグネットテープ貼ったらいけるのでは
あれ アルミって磁石くっつかなかったっけ
0527スペースNo.な-74
垢版 |
2017/10/10(火) 21:47:25.72ID:iwoqMGec
アルミにはマグネットつかない
自分は両面テープでつけてる
0528525
垢版 |
2017/10/11(水) 16:59:58.33ID:+koA805r
>>526
アルミ、引っ付かないんよ。
今までハーフパンとセットになってるパレットばっかりだったけど大きいパレットも欲しいと思って
ホルベインのアルミパレット買ったら引っ付かなくてしょぼん状態。

>>527
やっぱ両面テープとかだよね。
ありがとう。
0529スペースNo.な-74
垢版 |
2017/10/11(水) 20:08:56.77ID:+koA805r
ダイソで水筆売ってた。
セリアのと同じなんかね?
軸色は違ってたが。
0530スペースNo.な-74
垢版 |
2017/10/11(水) 20:29:20.69ID:CGHtJcdo
セリアとキャンドゥは全く同じだったけどダイソーはどうなんだろうね
100均水筆はわりと水じゃばじゃばなイメージ
近くのダイソーでは水筆見たことないな
0531スペースNo.な-74
垢版 |
2017/10/11(水) 21:12:30.55ID:KK+7zIdb
>>525
スチールシートっていう薄くてハサミで切れる鉄板シールを、使ってない混色スペースに貼ってた。
外側(黒い面)だとハーフパン側の磁力が届かないので、錆びそうだなと思いつつパレット側に。
シート上で混色もできたし、使った後はマメに拭き取って一年くらいは錆びずに使えたよ
その辺でパレットごと変えたので数年単位の耐久性はちょっとわからん

ホームセンターだとロールのでかいやつしかなかったけど、
アマゾンで20cm四方2枚で400円くらい。参考までに。
0532スペースNo.な-74
垢版 |
2017/10/12(木) 18:58:14.91ID:X6Ie+FjN
ホルベインの三原色の、フタロブルーレッドシェードがシアンというより青に見えてモヤモヤしてる
マンガニーズブルーノーバの方がシアンっぽいような…
ttps://mobile.twitter.com/HOLBEIN_WORKS/status/606771911058530304
0533スペースNo.な-74
垢版 |
2017/10/12(木) 20:36:35.96ID:JhldLIvv
>>532
単純な色相よりも着色力の差を嫌ったんじゃない?
あとキナクリドンマゼンタと同じ様に頭色が暗くないと使いづらいと思うし
0534スペースNo.な-74
垢版 |
2017/10/12(木) 21:00:47.30ID:NDfIBvRO
>>531
そんな便利なもんあるんか!
ホムセンとか寄ってどんなんか見てくる。
教えてくれてありがとう。
0535スペースNo.な-74
垢版 |
2017/10/12(木) 23:56:30.23ID:X6Ie+FjN
>>533
マンガニーズブルーノーバは色が薄いというか、
濃く溶いても暗くならないね
そういう事も考えてるのか…
0536スペースNo.な-74
垢版 |
2017/10/13(金) 00:01:33.49ID:aGGVDK7+
>>532
ツイッターで答えてるのか
公式に無くて自分で探したのに
0537スペースNo.な-74
垢版 |
2017/10/13(金) 20:21:45.23ID:0wFI4S/J
マンガニーズブルーノーバはPB33の代替色だからね
定着力の弱さを活かすとおもしろいよ
0538スペースNo.な-74
垢版 |
2017/10/13(金) 23:38:57.86ID:iCMoUZKp
なる、顔料が変わったから「ノーバ(新しい)」が付いたのか…知らなかった
「定着力の弱さを活かす」って例えばどうやるんですか?
0539スペースNo.な-74
垢版 |
2017/10/14(土) 02:55:27.58ID:8PqABQqw
W&Nのテクスチャメディウム使ってみたが乾いたあと何か粉?が残る。
これって払っても良いのか???
メーカーに聞いてみようかな。
0540スペースNo.な-74
垢版 |
2017/10/14(土) 14:21:01.13ID:RqbgDkeg
>>538
・水を含ませた筆やティッシュでこすり落として模様を作る
・薄く溶いた絵の具でアタリとるのに使うと水で塗ってるうちに消える
……等など
0541スペースNo.な-74
垢版 |
2017/10/14(土) 16:29:48.37ID:RJgGWOJO
>>540
そういう事のやりやすさの違いは考えたことなかった;
ありがとう
0542スペースNo.な-74
垢版 |
2017/10/14(土) 19:31:27.16ID:8PqABQqw
過去スレ勉強の為に読んでたらカドミウム系が欲しくなって買ってしまったじゃないかい。
使うの楽しみじゃー!
0544スペースNo.な-74
垢版 |
2017/10/14(土) 21:26:52.82ID:8PqABQqw
>>543
カドミウムうめぇ!!!
0546スペースNo.な-74
垢版 |
2017/10/14(土) 23:48:48.64ID:svM1Uktw
食べんなwwwww
0549スペースNo.な-74
垢版 |
2017/10/15(日) 15:00:51.43ID:mylgejbG
甘いらしいって書いちゃったけどほんまあかんで軽い気持ちで舐めたら!
一応念のため
0550スペースNo.な-74
垢版 |
2017/10/15(日) 15:16:05.41ID:hVtIHME2
カドミウム…というか絵の具全般毒だもんね
私もヒヤヒヤしてたから念のため…w
0551スペースNo.な-74
垢版 |
2017/10/15(日) 18:33:32.13ID:h4CbmI7T
ビリジアンも甘いと聞いたことがある
全然甘くなさそうな色だけど
ちなみに食べたことはないよ
0552544
垢版 |
2017/10/15(日) 18:37:19.87ID:TXIC1Vyu
>>549-550
セヌリエでさえ舐められないチキンだからカドミウムは大人しく紙にばっしゃぁ!して遊んどく。
心配してくれてありがとうね。

カドミウムはイタイイタイ病の原因だったよね確か。
くしゃみした衝撃だけで骨が折れて痛い痛いと泣き叫ぶ様子から名付けられたと聞いて小学生の頃震えたのを思い出すわ
0553スペースNo.な-74
垢版 |
2017/10/15(日) 18:39:24.94ID:eh8ks/2D
重金属は体に蓄積しそうで怖いな
同人程度なら代替色でいいと思うんだが、黄みの赤だけはなかなか難しいから
カドミウムレッドは使ってしまうな
0554スペースNo.な-74
垢版 |
2017/10/15(日) 19:36:08.96ID:TXIC1Vyu
過去スレにこんなんがあった。

---------
823: スペースNo.な-74[sage]
2016/03/12(土) 20:35:19.20 .net AAS
そういやあ、何かの本で絵具の顔料は基本口に入れても少量であれば、吸収されないし硫化セレンだろうが、現行のカドミウムだろうが全く問題ないってあったな
同時に、例で一日450mgずつ絵具の顔料を摂取した人がいて、その人は一週間後に死亡したってなことも書いてあった
同じことがクサカベのHPにも書いてあったから少量だったら大丈夫じゃないの?

------------

このチューブ飲み続けてた人は何のためにやってたんか凄い気になるわ
0556スペースNo.な-74
垢版 |
2017/10/15(日) 20:12:32.78ID:gWv2aFpT
450mgっていう端数も気になるわ
なんだこの数字
チューブ1本に入ってる顔料がこの位なのかなあ
0557スペースNo.な-74
垢版 |
2017/10/15(日) 22:56:25.96ID:YtFyk6AW
正直重金属はどうすると危ないかわかるからいいけどダイオキシン問題の絡んだ顔料の方が分からなくて怖い
0558スペースNo.な-74
垢版 |
2017/10/15(日) 23:22:50.41ID:Xi4z0utN
某ミステリー小説のトリックが「本の全てのページに毒を塗る」だったのを思い出した
指舐めながらページめくって読んでた奴が死んじゃうの
0560スペースNo.な-74
垢版 |
2017/10/16(月) 08:30:21.13ID:WGCdrRxd
丸々一本丸呑みしなければ、大丈夫だよ。
0562スペースNo.な-74
垢版 |
2017/10/16(月) 13:26:38.17ID:vymE56BN
透明水彩の補助として顔彩使い始めたんだけど、専用スレってないのかな
この中で透明水彩と顔彩使ってる詳しい人いる?
0563スペースNo.な-74
垢版 |
2017/10/16(月) 16:19:55.28ID:bQJZRWNY
>>562
顔彩の専スレ知らないなぁ。
コピックスレ、色鉛筆スレ、ガッシュスレでさえ水彩スレより書き込み少ないみたいだし、あってもぼぼ停滞してそう。

顔彩を併用してる人はそこそこいると思うけど、どっちかって言うと不透明水彩に近いパワフルな色味だよね。
0564スペースNo.な-74
垢版 |
2017/10/16(月) 17:26:05.49ID:bV6GxgXg
水彩と一緒に使ってるよ顔彩
水彩にはない(自分が知らないだけかもしれないが)和っぽい落ち着いた色が好きだ
0565スペースNo.な-74
垢版 |
2017/10/16(月) 18:46:55.91ID:YRLXoFve
>>561
殺されたのは年寄りではなかったはずだけど作品自体が結構昔のやつだったからな
そして真犯人は最後その本をむしゃむしゃ食って自害
0567スペースNo.な-74
垢版 |
2017/10/16(月) 22:16:45.05ID:kDYUbwP/
顔彩いいよね
キツいから差し色とかに使うと絵がしっかりする
0568スペースNo.な-74
垢版 |
2017/10/16(月) 22:56:32.60ID:bQJZRWNY
>>565
とても気になるからこっそりとタイトル教えてくれない?
0569スペースNo.な-74
垢版 |
2017/10/17(火) 00:10:56.96ID:VrXcbb7g
顔彩いいよね自分も水彩と併用してるわ
落ち着く和ぽい色が好き
0570562
垢版 |
2017/10/17(火) 05:21:17.10ID:TRVbvevf
顔彩使ってる人多いんだね、皆さんどこの使ってる?
顔彩って水多めで溶くと透明水彩っぽくもなるから、初心者ながら楽しんで使ってるんだけど、何か使う上でコツとかテクニックみたいなものってあるのかな
0571スペースNo.な-74
垢版 |
2017/10/17(火) 13:24:07.92ID:+sBTpoKF
岩絵具との併用してる人はいない?
ダニエルスミスが手に入らないからこっち使ってみたいなあと思ってるんだけど使い心地どうなんだろ
0572スペースNo.な-74
垢版 |
2017/10/18(水) 02:06:15.07ID:idbTiVaN
普通に水彩と同じに使っちゃってるかなあ
顔彩の勉強と思って1冊絵手紙の本は買ったけどw
0573562
垢版 |
2017/10/18(水) 10:10:49.90ID:jLPAiTr5
やっぱり顔彩も水彩ぽく補助として使う感じなのかな?
差し色として使う色とか持ってると便利な色とかあれば教えてほしい
透明水彩と顔彩について聞ける場所はここしかないみたいだから、スレチなのはわかってるけど質問ごめんなさい
0574スペースNo.な-74
垢版 |
2017/10/18(水) 20:48:14.74ID:QMTwS+6I
個人的に血くらいの色、黒? セピア? みたいな色、あと青金と鶯をよく使ってる
黒は水彩でやるとなんか色ムラが気になってしまう
0575スペースNo.な-74
垢版 |
2017/10/18(水) 23:45:20.87ID:/UAabfAV
顔彩の金銀系の色良いよね。
私も最後の仕上げのスパッタリングとかに良く使う。
特に今ハロウィンの時期だからファンタジックな絵に使うと楽しいよ!
あと、岱赭って色が個人的に肌の色にぴったしで凄い好き。
どっちも吉祥寺使ってる。

ホルベインの顔彩も気になってたのだが廃番になったみたい。
多分店頭においてあるので終わりだから買いたいけど買えぬ。。。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況