X



トップページ同人ノウハウ
1002コメント374KB
【家庭と】子持ち同人者の集うスレ【趣味】7 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001スペースNo.な-74
垢版 |
2017/04/28(金) 01:00:27.90
既婚同人者スレから派生しました

仕事や家族サービスをこなしつつの活動、
子持ちの同人作家ならではの話題はこちらで

sage進行推奨、レスに関しては大人の対応を
次スレは>>980が立てて下さい

前スレ
【家庭と】子持ち同人者の集うスレ【趣味】6
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1472474614/
0424スペースNo.な-74
垢版 |
2017/07/30(日) 20:36:26.67
絵を描くだけなら描けるから大丈夫じゃない?
私は絵を描く自体はそこまで好きではなくて
本にしたい、イベント出たいだからなかなか…
でも1歳くらい、歩き出す前は結構描けたし1冊出せた
1歳以降から2年全然描けてないけどジャンルが落ち着いたせいかも
0425スペースNo.な-74
垢版 |
2017/07/30(日) 20:45:09.33
>>423
筆の速さが影響大かなと思う
雑らくがきや鉛筆写メでもOKならわりとできるかも
ていねいに仕上げるタイプならたまに更新になるけど
気分転換にお絵かきできるといいね
0426スペースNo.な-74
垢版 |
2017/07/30(日) 20:55:04.62
夏コミ新刊入稿後に月のものが遅れてるなとは思ってたけど妊娠が確定した
当日は7週目でいまのところつわりはないし
自宅からビックサイトまで1時間程度だし
まず列になることもない斜陽ジャンルだし
売り子さんは頼んであるんだけど
それでもサークル参加は慎重になったほうがいいのかな
妊娠初期でこっそりサークル参加した人います?
0427スペースNo.な-74
垢版 |
2017/07/30(日) 21:06:08.11
子どもの気質と体質にもよるからこればっかりはね
うちはまとまって寝る子だったから乳児の頃は割と大丈夫だったけど
1歳過ぎてからの2〜3年くらいの方が目が離せなくて何もできなかったな
でも赤ちゃん楽しみだね 安産と母子ともの健康をお祈りするよー
0428スペースNo.な-74
垢版 |
2017/07/30(日) 21:19:32.47
423ですありがとうありがとう
完全デジタルになってもうアナログで全然描かなくなってしまったからパソコン前で絵を描く時間が取れるかどうか…って感じで
使ってないスケブやクロッキー帳もあることを思い出したから気分転換にアナログでも描いていこうかなと思う
今ハマってるジャンルのオンリーが来年あって気になってるけど一冊出せたら良いなあと思いつつ子供優先でまったりやってみる

>>426
私も妊娠初期のタイミングでサークル参加申し込み済みで本も作ったけど結局行くのはやめて友人のとこに委託させてもらった
妊娠初期はつわりもあるだろうしスペースに売り子さんがいてくれるなら任せて体調優先した方がいいかも なにが起こるか分からないし
0429スペースNo.な-74
垢版 |
2017/07/30(日) 21:25:10.29
2歳児以降の育児してる人、どーやってお絵描きの時間とってる?
子供が起きてる時間はペンタブ取り上げられるし、普段仕事だからちょっとでも一緒にいてあげたい気持ちもあるし、寝る時間削るのが朝5時起きの残業ありフルタイム勤務だとしんどくて…
やっぱり寝てる時間しか無い?何か工夫できそうなことあれば教えて欲しい
毎日仕事終わってから真夜中までイプしながらお絵描きしてた独身時代が懐かしくてストレス…
0430スペースNo.な-74
垢版 |
2017/07/30(日) 21:30:48.14
>>426

こっそりなら好きにしたらいいんじゃないかなと思う
友人には体調が最近悪いんだよねと言っておくとか?
私は沖縄旅行も行ったし体使う仕事もしてた
何があっても自己責任で、それを理解してるならいいんじゃないか?
参加するなら、周囲にはあんまり言わないほうがいいかも
0431スペースNo.な-74
垢版 |
2017/07/30(日) 22:12:33.29
愚痴ってもいいのかな?
叩かれるような内容プラス長文なのですいません
兼業です

いつもジャンル移動の話題の際「できればある程度売れるジャンルに行きたい」というと「愛がない!守銭奴!」と猛烈にキレてくる友人にイラついてしまう
そしてたまたま今萌えてるジャンルが割と旬なジャンルだったので友人からの棘がすごい
地方住みで都心のイベント行くだけで交通費3万と印刷代その他がかかるけど私の好きにできるお金なんて学生レベルなのに学生ほど体力も好きにできる時間もない
友人は私が数年来読み専ではオンリーもジャンルコードもないレベルでしかも同人活動に若干慎重にならないといけないどマイナージャンルのCPが好きってこと知ってるので言ってくるけど自分が描いて本出すなら別
好きで萌えれてかつある程度無理なく売れるジャンルがいいよ
言ってることドクズで本当に申し訳ない
でも友人のようにどマイナーに10年在籍とかそんなことする余裕もうないんだもの(同じジャンルをずっと好きで貫いてるとこはもともとものすごい好感もってる)
そこそこ東京近い都会県で実家住み独身で割と自由きく非正規の友人に上記の理由でキレられるたびに頭くる
ごもっともなんだけどさ
0432スペースNo.な-74
垢版 |
2017/07/30(日) 22:24:39.26
>>426
当日で7週目ってかなり早くわかったんだねおめでとう
つわり出るかどうか微妙な時期ではあるし
働いてる人なら立ち仕事なんかもしてる頃だろうけど
これから二週間の間に体調激変することもあるから
行けない場合の準備だけはしといた方がいいよ
0433スペースNo.な-74
垢版 |
2017/07/30(日) 23:31:37.36
冬に第一子生まれて以来ちゃんとした絵はまったく描けてないな
自分もストレス解消に描くタイプだったけどエンジンかかるまで時間がかかるから上手くいかない…
萌えも湧いてこないし良い機会だからドローイングや模写して画力上げる練習してる
創作したいジャンルに出会えたときのためにもなるし
0434スペースNo.な-74
垢版 |
2017/07/30(日) 23:38:02.91
>>431
兼業ってどういう意味の兼業?正社員ってこと?
読み専のジャンルは生かそれに近いジャンル、もしくは公式がど厳しいジャンルだろうけど
それならやれないと思うのも仕方ないと思うなあ
独身だと何かあっても自分の身に降りかかるだけだからたいした覚悟なくても出来るよ
でも旦那はともかく子供に迷惑掛かるかもしれないと思うと、ヤバイジャンルは無理だわ

売れるジャンルへ行きたいで行けるなら行った方がいいと思う
私は気軽にジャンル移動出来ないタイプなので羨ましいけど
メインじゃなくても描ける(書ける)なら移動すればいいんじゃないかな
0435スペースNo.な-74
垢版 |
2017/07/31(月) 00:10:52.39
>>431
言ってることわかるけど子持ちなら、相手を見てネガ意見きそうな話題は言わないって努力をした方がいいんじゃない?
子持ちで同人って厳しいこと言われること多いしイライラしてたらきりが無いよ
お互い楽しいことだけ話した方が仲良くいられるよ
まあこんなこと言ったけど私も出産してからは採算取れるジャンルしか行ってない…わかるよ…
0436スペースNo.な-74
垢版 |
2017/07/31(月) 00:36:30.31
ここって小学校高学年〜中学生のお母さんやってる人もいる?
ふりかえってみると子が小さいときは手と時間とられたけど自分の世界は自分の世界で保ててた
けど子が思春期さしかかってきて誰かに指摘されたとか嫌味言われたとかじゃないけど
プロでもないのに親が絵や小説をかく趣味なんて良くないのかなと不安になってる
子どもが誇りに思ってくれるような立派な親でありたいけど
ひとりの人間としては今までの人生勉強や仕事で我慢してきた本当に好きな事にも挑戦したい
どっちつかずで悩んでしまって今純粋に創作を楽しめない
子どもが乳児幼児の頃は時間は全然なかったけど萌えだけはあったんだよね
今は人間対人間に近づいてきて時間は出来てきてるけど精神的に不自由で苦しいし
たった一言でもSNSでのびのびと萌えを吐き出せてる人達が羨ましい
0437スペースNo.な-74
垢版 |
2017/07/31(月) 07:36:24.03
子供が中学生と小学生
温泉でひっそりとやってるよ

絵を描くとか小説書く自体は、趣味としてなんら問題ないと思う
それが評価されようが下手の横好きだろうが関係ないよ

ただ自分は二次で腐でR18もやってるもんだから、絶対家族には見せられないと思って隠してる
健全二次ならおおっぴらにできるけど、さすがにね
0438スペースNo.な-74
垢版 |
2017/07/31(月) 07:42:00.42
>>434>>435
すいません普通に仕事と育児家事してるって意味の兼業です
ジャンルはもうその旬ジャンルに移動済
ジャンル選ぶのに打算なかったと言えば嘘になるけど本当に好きだしなんとかモチベ保てそうって思ってる
やっぱりいろんな意味で無理なく楽しく描けるのがいいよね…
おっしゃる通り本気萌え?の方は半生みたいなジャンルだから独身の頃から難し過ぎて一度も参入したいと思ったことないし今ならなおさら
でも読ませて頂くのは本当にありがたい
現実問題にぶつかって折れた人間からすると好きって気持ちだけで難しかったりマイナーなジャンルを未婚既婚問わずオフで描き続けられる人は本当にすごいと思う
そういう人ってだいたいすごい上手いし

話題がネガ展開に行かないように気をつけるべきってのは本当そうだと思った
友人は学生の時からの付き合いだからついなんでも話しちゃってたけど大人の付き合いに切り替えていかないとね
もう若くないんだなぁ…
0439スペースNo.な-74
垢版 |
2017/07/31(月) 07:58:47.00
>>437
全く同感だよ
やる事やってたら趣味は自由だと思う
私も腐r18だから温泉でコソコソ楽しんでるよ家族には秘密
0440スペースNo.な-74
垢版 |
2017/07/31(月) 08:37:21.81
>>429
フルタイムじゃないときついの?
私はフルタイムからパートに変えて保育園とか幼稚園に行ってる時間に原稿やったりとかしてる
フルタイム正社員の給料とパート+同人の給料があまりかわらないかはストレスを考えてこっちにしたわ
あまり無理すると倒れるから気をつけてね
0441スペースNo.な-74
垢版 |
2017/07/31(月) 08:43:10.80
自分が今やってるのは二次だけど読み専で好きな生ジャンルもあってそっちでの知り合いに子持ちで活動してる人も何人かいるよ
オンリーはあるからマイナーではあるけどドマイナーではないかな
生と半生はまた違うんだろうけど
0442スペースNo.な-74
垢版 |
2017/07/31(月) 09:11:09.51
>>436
うちも小学校高学年と中学生だよ
オン中心で一応イベントも年2回ほど参加してるけど、その場売り切りで在庫を残してない
でも物を造る趣味って絶対に悪いことではないと思ってるので、そこは卑下してないよ
私も二次腐なので内容は絶対見せないし目の前で作業もしないけど
そこは子供の日記やLINEを勝手に覗き見ないっていうのと同じことだしね

親としてやるべきこと、やってはいけないことは見極める必要はあると思う
でも、そうじゃないところで立派な親ぶるのって子供にとっても結構負担だよ
中学にもなると親がそこまで出来た人間かとか、演じてるかどうかって薄々わかるしね
自分の前ではやりたいこともやれないとか素を隠してるとかわかると、それはそれで辛い
元から誰が見ても素晴らしい人間か、それを子供の前では一生演じきる自信があるならいいだろうけどさ
0443スペースNo.な-74
垢版 |
2017/07/31(月) 10:19:32.04
>>438
同人に対する考え方は人それぞれだし友人とは合わないって事で離れたら良いんじゃないだろうか
友人の気持ちも分からないではないけど人の在り方にいちゃもん付けるのはあんまり良い気はしないな
金儲けのためだけに原作読まず前ジャンルで書いた話の使い回しで本を量産して挙句に脱税とかならオイオイだし自分から離れていくけど

価値観が違う人といるのはしんどいし育児や仕事も大変なのに趣味でまでそんなしんどい思いしなくて良いんじゃないだろうか
0444スペースNo.な-74
垢版 |
2017/07/31(月) 10:22:33.05
まだ子供一歳だけど腐向けR18書いてるからこの流れ参考になる
書いてるものも戦利品も絶対に見せないつもりではあるけど地方住みで遠征するしいろいろ考えていかないとな
0445スペースNo.な-74
垢版 |
2017/07/31(月) 20:47:27.16
夫に隠れてオタクしてるからイベント行けないけど行ける人には楽しんでもらいたいな〜
育児中でも楽しみがあったらその為に頑張れるし楽しんでる人の話って聞いてて嬉しくなる
0446スペースNo.な-74
垢版 |
2017/07/31(月) 23:13:37.89
人の楽しんでる話だけで嬉しくなるの同意だわ

でもそう言うと絶対本心は妬んでるとかいい人ぶってるとか言われるんだよな〜面倒くさい
子持ちってそういうの慣れてるから凹む時はあっても全部いちいち僻んでたら同人なんてやってられないのよね
0447スペースNo.な-74
垢版 |
2017/08/01(火) 00:22:39.41
楽しんでる人の話だけで楽しめる時と、嫉妬してイライラする時
両方ある
精神的に余裕があるかどうかだよね
0448スペースNo.な-74
垢版 |
2017/08/01(火) 04:26:15.86
先週、子供が通ってる認定子ども園で夕涼み会で某大型即売会のスタッフやってる旦那持ちのママさんと知り合って色々語ってきたけどかなり辛そうで言葉がでなかったよ。
0450スペースNo.な-74
垢版 |
2017/08/01(火) 10:02:04.41
自分が萌えてるジャンルあって描きたいのに描けないと違うジャンルだとしても楽しそうに語ってたりするの見るの精神的にダメージデカい
特に何のジャンルにもハマってない時にキャッキャしてるの見るとそうでもない
今それが面白いのかなるほどみたいな感じで
読み手に回るか描き手になりたいかで全然周りが違って見える
今は前者なので色々見えるのしんどくなってきたから勢いでツイ垢は消してきた
周りが見えないと置いていかれる焦りみたいなものもなくなって変なストレスは感じなくなったのでいいかな
描きたい気持ちはあるけど夏休みだし夜の少しの時間も疲れすぎて寝ちゃうし何も出来ない
0451スペースNo.な-74
垢版 |
2017/08/02(水) 13:53:11.60
元絵描きだけど出産後は時間が無さすぎて字書きになったよ
スマホがあると数分空き時間あればポチポチできるし文章書くの楽しくてもう絵描きには戻れないは
0452スペースNo.な-74
垢版 |
2017/08/02(水) 20:32:31.58
>>451
字が合ってたんだろうね
そう言うのもありだよね

字は読むのは好きだけどやっぱり絵が好きだから漫画が早く描けるような時間を取れるようになりたい
0453スペースNo.な-74
垢版 |
2017/08/04(金) 02:37:39.73
>>451
同じだ
自分も出産を期に画材が出せなくなったから字書きに転向したら小説書くのが楽しくて絵を描かなくなった
スマホあると推敲もできていいね
0454スペースNo.な-74
垢版 |
2017/08/04(金) 16:42:45.25
字書き転向できるってすごいな、羨ましい
小説書いてみたいけど語彙はないうえ内容が稚拙で心折れたわ
このスレは字書きと絵描きどっちが多いんだろう
0455スペースNo.な-74
垢版 |
2017/08/05(土) 02:10:38.86
方針の再アニメ化でオタ返り咲き奥様か増えそう
ここも忙しくなるわね
0456スペースNo.な-74
垢版 |
2017/08/05(土) 07:22:32.84
>>455のおかげで知ったわ
我が子と一緒に観る日が来るとは
オタ活動の原点だから気恥ずかしいけどw
0457スペースNo.な-74
垢版 |
2017/08/05(土) 14:16:50.20
わかる
自分もまさかBLに落ちた原点の作品が再アニメ化するなんて思ってなかったから、こどもも大きくなってきたし活動再開しようかな…と思案してる
0458スペースNo.な-74
垢版 |
2017/08/05(土) 14:28:49.24
>>454
私は今はなんとか時間つけて漫画描いてるけど
リアの時は携帯サイトブームだったのでフォレストページ借りて頭の悪そうな二次文章書いてたよ
あの年代を通っている人の何割かは字書き経験ありそう
0459スペースNo.な-74
垢版 |
2017/08/05(土) 15:30:46.84
家事育児で時間が取れなくて何も創作出来なかったって落ち込むのやめたいわ
仕事じゃないからそんなに力入らなくてもいいのに何も出来ないと焦る
0460スペースNo.な-74
垢版 |
2017/08/05(土) 15:53:00.64
>>458
わかる、絵描きだけどたしかに恋だった系単文ポエムよく書いてたわw
今はああいうの流行ってない(?)から、小説も絵もとなるとハードルが高いね
0461スペースNo.な-74
垢版 |
2017/08/05(土) 16:01:58.67
行間空け空け短文ポエム系が流行らなくなったのは多分ガラケーからスマホに移行したからだよね
ガラケーだと物理ボタン押しっぱで文章流れていくから短文がチラチラ出てくる程度だと流し読み出来るけど
スマホの場合はフリックだから読むのにいちいち指が邪魔になるし
かといって一回のフリックでスクロールさせすぎると飛びすぎて戻らなきゃならないから非常にめんどくさい
0462スペースNo.な-74
垢版 |
2017/08/06(日) 01:15:38.65
方針がオタの原点だった人が多くてなんだか感動
自分も大好きで初めて本出したのが方針だった
本命カプは当時ドマイナーだったけどいまはSNSもあるし同士を見つけられたらいいなあ
0464スペースNo.な-74
垢版 |
2017/08/06(日) 05:28:18.25
方針が全くわかりません
読み方はほうしんでいいんでしょうか…?
そんな私はアラフォーから同人始めた
0465スペースNo.な-74
垢版 |
2017/08/06(日) 07:23:16.52
自分も方針全然わかんないやw

過去に旬だったジャンルでも、原作知らなかったり同人時期がずれてたりしてれば、知らないなんて当然じゃないかな
0466スペースNo.な-74
垢版 |
2017/08/06(日) 07:47:09.76
育児板行ったら何か疲れた
気楽なオタク板がいいわ
0467スペースNo.な-74
垢版 |
2017/08/06(日) 08:25:23.40
アニメ楽しみ
JKの頃は腐とか知らずに方針好きだったけど、今見たらどっかのカプに萌えたりするのかな
0468スペースNo.な-74
垢版 |
2017/08/06(日) 10:48:43.74
忙しすぎて心が荒れる
夏休みなんで子どもの事で頭がいっぱいになって落ち着いて絵を描こうとか字を打とうとかそういう精神エネルギーがゴリゴリ削られる
それでも夜になったら寝てくれてた幼児期は「子どもが寝たあとは親の業務終了 あとは自分の時間!」と思ってがんばれた
あの頃が懐かしい
0469スペースNo.な-74
垢版 |
2017/08/06(日) 18:04:36.37
平日は仕事で土日はサッカープールとこどもの習い事
自分の時間ないし全然絵描けてない
楽しみがなくて鬱になりそう
0470スペースNo.な-74
垢版 |
2017/08/07(月) 11:05:13.90
二次小説も書いて本出したいししばらく休んでた絵もリハビリしてまた描けるようになりたい
やりたいこと多すぎるのに最近一次小説書いてどっかに投稿してみたくなってきた
夢だけは膨らむ
0471スペースNo.な-74
垢版 |
2017/08/07(月) 19:54:41.06
ノロノロ台風の影響でコミケに行けなくなりそう、家の周りがぐちゃぐちゃだわ
0472スペースNo.な-74
垢版 |
2017/08/08(火) 21:31:43.78
最近旦那がずっと家にいる
干渉して来たりしないしお互い別々のことやってるけど旦那が視界に入る環境で腐エロが捗らなさ過ぎる
小説だからぱっと見わからないしいけるかと思ったけど気分がもりあがらない現実を忘れさせてくれない
他の部屋に行けば良いんだけど子供放っていくのも気がひける
0473スペースNo.な-74
垢版 |
2017/08/09(水) 00:55:33.96
2歳の子供が塗り絵上手くなってきた
なってきたけどやはりすごい色使いだしはみ出しが激しい
黙って見てればいいんだけど絵描きのサガなのか直してやりたくなってムズムズして仕方ない
オッドアイに塗られそうになった時はやめさせてしまった
子供の横で自分も自分の描いた絵をプリントアウトして塗り絵しようかな…
0475スペースNo.な-74
垢版 |
2017/08/09(水) 07:36:32.19
まだ小さくて字が読めないんでは?

家族がいるとこじゃ集中できなくて書けないのもそうだけど妄想もできないな
みんなが寝静まってから書くか、出張の合間に書いてるわ

2年前からチマチマ書いてる小説が全然進まない…
軽い話ならちゃちゃっと書けるのに、重たいシリアス話はどっぷり浸からないと書けない=浸かる時間がないから進まない
3日間くらいひとりになりたい
0476スペースNo.な-74
垢版 |
2017/08/09(水) 07:39:20.44
>>474
旦那がいない時は子供が寝てる時に書いてる
設定とか腐ってない部分は子供起きてても(一人でおもちゃで遊んでる)旦那がいても書けるけどエロは気分が乗らなくて無理
子供寝てて旦那がいるから他の部屋に行っても良いんだろうけど勝手に気が引けてる
0477スペースNo.な-74
垢版 |
2017/08/09(水) 07:41:56.96
>>476です
連投ごめん
475のいうとおりまだ一歳未満だから字は読めないし子供と同じ部屋で書いてるわ
0478スペースNo.な-74
垢版 |
2017/08/09(水) 07:45:48.41
いつも思うけど、仕事してる人ってどうやってるんだろう
一人で原稿やれる時間ってあるのかな
0479スペースNo.な-74
垢版 |
2017/08/09(水) 08:06:08.50
>>478
475だけど、上でも書いたようにみんなが寝てる時か出張の合間くらいしか書ける時ない
あとは通院するために有休取るとき、半休じゃなくて全休にして、半日を執筆にあてたりとか
あらかた頭の中で書いておいて、時間ができた時にひたすらキーボード叩くかんじ

フルタイム残業ありだし子供3人いるし、同人に限らず趣味は二の次だから仕方ないかな
いまは支部があるから温泉のハードルがぐっと下がってありがたいよ
0480スペースNo.な-74
垢版 |
2017/08/09(水) 09:22:59.76
>>478
1歳児持ちフルタイム
子供寝かしつけた後旦那帰ってくるまでの間1時間くらいでこつこつ描いてる 
一緒に寝落ちすることも多々だけど…

育休中は時間あったから長めの話も描けたけど、復帰後は中々時間取れなくて厳しいね
それでも産後に4冊本出したからなんだかんだ描いてるみたいだ…
0481スペースNo.な-74
垢版 |
2017/08/09(水) 10:44:12.83
小1がいてフルタイム
早朝3-4時起きを週に3-4回でコツコツ描いてるよ
0482スペースNo.な-74
垢版 |
2017/08/09(水) 13:35:45.32
趣味の時間が取れるかどうかは家庭環境によるから実は仕事の有無あんまり関係ないと思う
専業主婦でも趣味の時間全くとれないとか時間はあっても家族に気がねして原稿はできないとかありそう
0483スペースNo.な-74
垢版 |
2017/08/09(水) 13:41:12.65
フルタイムの人ってやっぱ家事は旦那さんが分担してくれるんだろうな
うちのは激務だから家事負担ゴミ出し以外私だし
復帰してから一人時間どれくらいとれるか今から不安
時短にしたらその分持ち帰り仕事になるだろうから家にいてても趣味に割けなさそうだ
0484スペースNo.な-74
垢版 |
2017/08/09(水) 15:39:57.12
>>483
同じ状況かな、子供一歳半で旦那は激務で家事育児フォローなし
4月から仕事復帰してるけど、夜になるともうへろへろで週に1,2日子供が寝たあと2時間くらい原稿に時間当てられるかどうかってくらいだ
そこまでしてって思うけど今描きたいものを1年後描けるのかって思うと、やっぱり今描きたくなっちゃうんだよね…
本は年1冊ペースになりそうだけど、旬ジャンルとかじゃないからのんびり頑張るつもり
子供が6ヶ月くらいの時の方が描く時間も気力体力もあったなw

寝かしつけと一緒に寝て朝活してみたいなぁ
夜の方が捗る気がするけど朝活の方が体力的にもよさそうだよね
0485スペースNo.な-74
垢版 |
2017/08/09(水) 17:15:22.46
>>484
ありがとうそしてお疲れ様
やっぱりそのくらいのペースになるか……
連載中ジャンルなので描くのに時間かけると原作の展開によっては矛盾や釈違いを起こしそうで少し怖いな
ここでもたまに見るけど朝活良さそうだよね
0486スペースNo.な-74
垢版 |
2017/08/13(日) 16:22:34.61
TwitterとかSNSやってる人なら断然夜より朝の方が捗るよ
朝って誰もいなくて、ついリプしてたら時間過ぎてた…TL見ちゃった…なんてことがないから集中出来る
まあそんなことに惑わされない人ならいつの時間帯でも平気なんだろうけどねw
0487スペースNo.な-74
垢版 |
2017/08/14(月) 14:10:46.61
子育て中なのに人に会わなさすぎて引きこもってるみたい
子供の相手してて暇…漫画描きたい…て思うけどそんなんできるわけないし早く夜寝てくれないかな
0488スペースNo.な-74
垢版 |
2017/08/16(水) 20:47:21.40
子供が小さい時ってそんな感じだった気がする
よく児童館とか行くと他のお母さんとお話出来て息抜きになるよ〜って言われてたけど
芸能ニュースとか子供や家庭の愚痴とか他人の悪口に盛り上がれなくて
話題を合わせるために気を遣ってしまうから余計ストレスが溜まるだけだったわ

家庭の教育方針自慢やうちの子自虐自慢や好きでもない芸能人の離婚とかより
推しキャラの萌えどころの方がよっぽど語り合いたかった
0489スペースNo.な-74
垢版 |
2017/08/16(水) 21:22:35.53
私もオタク子持ちの集まる場所が欲しいと思ったよ
0491スペースNo.な-74
垢版 |
2017/08/18(金) 06:46:31.79
2歳イヤイヤ期育ててるけどママ友いないよ
オタ友もリア友も子供作ってないし詰んでる
でもなんとかなってるから安心して
0492スペースNo.な-74
垢版 |
2017/08/18(金) 07:05:59.08
オタクママ友で集まったって、推し作品に推しキャラ違えば会話なんて成り立たんよ…
ママ友は、自分の友達じゃなくて、子供の友達のママなんだから、会話なんて最大公約数の無難なものになるのが当たり前だし平和
子供あるあるネタで盛り上がるがよろし
0493スペースNo.な-74
垢版 |
2017/08/18(金) 08:25:14.52
過去の別ジャンルで一度仲良くなったオタ友とは
その後どんなにジャンルやカプ変わっても最悪逆カプ推しになっても仲良く話ができるんだけどねえ
いきなり友達になった場合は無理だと思うよ
ただ子育てと一般的なオタクネタは相性いいから気が合えば楽しそう
0494スペースNo.な-74
垢版 |
2017/08/18(金) 10:19:21.43
大人同士で集まってる時くらい子供の話から離れたいと思うけどなあ
自分の子の話だってウンザリなのに他人の子の話まで聞きたくない
0495スペースNo.な-74
垢版 |
2017/08/18(金) 12:08:29.89
ママ友は子供連れで会うもんでしょ
子育て中で子供と離れられないけど、子供と二人きりだと気が滅入っちゃうなら、児童センターなんかで大人もいるとこにいけば気が楽になるよって話

そもそも子供置いて遊べる状況なら、ママ友じゃなくて個人的な友達と遊ぶでしょ
もちろん気があうママ友と子供抜きで遊びに行ったっていいけどさ
0496スペースNo.な-74
垢版 |
2017/08/18(金) 12:22:30.31
同じ幼稚園に同ジャンル別カプのママ友できたんだけど
育児の考え方が違うのがだんだんわかってきてな…
0497スペースNo.な-74
垢版 |
2017/08/18(金) 12:33:06.81
オタクかどうかより親としての考え方や価値観が同じ人の方がママ友としては楽だよね
オタク話は元々のオタク友達として子供の話はママ友とするのがバランスの良い取れて良い
0498スペースNo.な-74
垢版 |
2017/08/18(金) 12:39:47.38
ツイで同ジャンル同カプ、子も年近いママと知り合ってリアルでも遊ぶようになったけど
実子や旦那を二次元のキャラと同一視して話されるのがキツくてすぐ疎遠になった
環境が似ているからといって近付き過ぎるのは危険だと学んだ
0499スペースNo.な-74
垢版 |
2017/08/18(金) 12:48:42.29
ツイで同カプ、子供同い年のサークル結構いるけど
(私は子持ちを非公開だが)
同人垢に子供の顔出しコスプレ写真とか、子供のモテ話()とか
もうそれだけで気が合わないとわかるからなー
0500スペースNo.な-74
垢版 |
2017/08/18(金) 15:27:41.00
子供の急病を実況してた同ジャンル者には引いた
絵馬だけどそれ以来その人の絵が受け付けなくなったし、それを吉牛してた仲間も字馬もまとめてミュートした
子育ての解釈違いキツいっす
0501スペースNo.な-74
垢版 |
2017/08/18(金) 23:53:52.74
街で見かけたファミリー学生リーマンをカプに置き換えた実録ネタはまだ許容範囲だけど
子供の保育園幼稚園学校での体験談を自カプに置き換えはどんな絵馬字馬でもムリ
それもう自カプの名前に置き換えただけのあなたのお子さんとお子さんの友人でしかないし同じ親として軽蔑してしまう
そういう作者さんフォロワ多いけどヲチャがほとんどなのかなってとらのビーカーがいつまでも減らないの見て思った
0502スペースNo.な-74
垢版 |
2017/08/19(土) 00:04:40.12
牛乳石鹸のCM、あれは奥さんが旦那さんをうまいこと操れば良いのになと思ったみたいなこと言っててモヤモヤする
子供の世話だけじゃなくなんでれっきとした大人の男の世話までしなくちゃいけないんだ…
あの夫の気持ちがわかるみたいな意見もあって子供育ててから言ってみろって思った
愚痴ごめん
0503スペースNo.な-74
垢版 |
2017/08/19(土) 00:07:45.17
>>502
ツイッターで言ってる人がいるってことです
文章へんだったごめん
0506スペースNo.な-74
垢版 |
2017/08/19(土) 09:10:33.12
来月は息子の運動会が終わったら終わったで秋の遠足あるから冬コミ行けやしない
0507スペースNo.な-74
垢版 |
2017/08/19(土) 09:36:22.37
ピアノとか習い事の発表会で送迎もあるし、家での練習は毎日何時間も付き添いしなきゃならないとかならわかるけど
遠足や運動会なんてその日限りのことだし関係なくない?
0508スペースNo.な-74
垢版 |
2017/08/19(土) 10:48:58.64
またダラダラしながら漫画描いたり本読んだりする時間が出来るのかな
子育てがこんな大変で自分の時間が無くなるとは思わなかったからこのまま脱オタクしそう
と思いつつわずかな時間での楽しみは支部やツイ見たり同人誌読んだりなんだよな
0509スペースNo.な-74
垢版 |
2017/08/19(土) 11:34:11.80
>>507
PTAなんじゃないの?
地域によっては学校行事の下準備ほぼPTA丸投げだし
0511スペースNo.な-74
垢版 |
2017/08/19(土) 21:42:42.42
無許可アンソロ関連で炎上してる某ジャンルの有名作家さんが4歳の子持ちだということを知って驚いて正直羨ましい
4歳の子持ちでもバンバン同人出せたり原稿描いたりできるんだな
やっぱ本人の熱意次第なのかな…
専業主婦だけど、2歳になってもまだペンタブ触る時間なんて全然作れないよ
0512スペースNo.な-74
垢版 |
2017/08/19(土) 21:49:01.48
大手さんは同人で食えるから保育園入れたりアシがいたりだよ
2歳で専業で一日べったりならそりゃ描けないよ
0513スペースNo.な-74
垢版 |
2017/08/20(日) 00:04:06.97
そもそも2歳と4歳じゃ雲泥の差があるよ
幼稚園に行ってるかどうかで自由時間が大きく違う
単純に時間が出来るとかだけじゃなく、寝る時間とか食事の世話とか全然変わってくる
2歳なんて一番手が掛かる時期じゃないか
0514スペースNo.な-74
垢版 |
2017/08/21(月) 04:46:54.72
母親の愛情や性格や人格形成期ときにきちんと育てなきゃ大変なことになるからな。
うちの元大手作家だった友達が子供が預けぱなしだから無関心で先生や祖父母や子守りしてくれてる妹や自分の母親にしか相手にされなくなったと聞いたわ。
0517スペースNo.な-74
垢版 |
2017/08/21(月) 20:28:16.46
同人板のマジモズさんがいつも人を語るなんて珍しい
0518スペースNo.な-74
垢版 |
2017/08/23(水) 20:22:05.63
原稿やってる時間がない
夏休みが恨めしい
萌えはあるのに吐き出せない

5時半起床でお弁当4人分作り、
学童送りがてら出勤し、
19時ギリギリでお迎えしたあと、急いで夕飯を作って食べさせ、
お風呂終わらせたら中学生を塾まで迎えに行き、
寝かしつけと上の子の夕飯終わったら夫の夕飯の準備をし、
さあ全部終わったってなったらもう12時近いんだけど…
0520スペースNo.な-74
垢版 |
2017/08/24(木) 07:46:08.87
そうか小学生になったら長期休みがあるからお弁当がいるんだね
作る数増えると大変そう
保育園って有難いんだなあ……数年後覚悟しとかなきゃ
0521スペースNo.な-74
垢版 |
2017/08/24(木) 08:02:15.29
地域によるかもしれないけどうちの方の学童は仕出し弁当も取ってくれるよ
お弁当持って来てる子の方が多いらしいけど
0522スペースNo.な-74
垢版 |
2017/08/24(木) 18:30:30.96
結婚する前まで学童保育の指導員してたけど、私の事業所は春夏休みやその土曜日預かりや普通の祝日預かりは弁当持参だったよ。
普通の土曜は利用する子供が少ないから職員をシフトで回してラーメンやパスタとか丼物や炒飯やピラフやカレーやシチューやパンケーキやサンドイッチ(具材バイキング)を提供してた。
事業所によるけど完全に弁当持参なところもある。
0523スペースNo.な-74
垢版 |
2017/08/24(木) 23:07:21.63
明日のお弁当作った〜専業主婦だけど三歳がべったりで自分のペースで料理出来ないから夜作ってる
漫画描こうと思ってたけど体力回らず…疲れた寝よ
皆さんもお疲れ様です
0524スペースNo.な-74
垢版 |
2017/08/25(金) 10:08:07.08
この夏一般だけど中学生の娘とイベント行ってきた
今までずっと我慢してたからようやくだった
理解ある家族でよかった
自分と同世代探したけどやっぱり少なかった
みんな忙しいから仕方ないよなと思いつつアラフォー以上ももっと参加してくれたらぼっち参加も気がひけずできそう
今までずっとオンでやってたけど次は本作ってサークル参加もしてみたい
ここのみなさんとも交流できる日が来ますように
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況