X



トップページ同人ノウハウ
1002コメント351KB

★ピコ手専用★売り方見せ方アイデア集!Part20 [無断転載禁止]©2ch.net

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001スペースNo.な-74
垢版 |
2017/03/06(月) 09:33:25.79
ちょっとしたアイデアで売上倍増。
ただ置いてるだけでは売れないものが益々売れない!
ピコには手に取ってもらう為の努力が必須です
小さなものから大きなものまで、閃きアイデアを教えてくださいー。
(売り子の容姿やコスプレの話はスレチです)

前スレ
★ピコ手専用★売り方見せ方アイデア集!Part19
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1453969011/

関連スレは>>2
次スレは980がお願いします。
0910スペースNo.な-74
垢版 |
2018/09/24(月) 18:43:54.85
903です
新規に開拓してもらうなら目を引く方がいいってなるほどなと思った
それなりに続いてる斜陽ジャンルなんだけど今回はカプ名+新刊グレスケ+新刊内容の簡単な説明にしてみる
レスありがとう
0911スペースNo.な-74
垢版 |
2018/09/30(日) 09:00:27.39
小説サークルなので絵は描けないけどポスターはあった方がいいと聞いたけど、ポスターとお品書きは両方あった方がいいだろうか
2つも大きいものがあると邪魔な気もするし、お品書き兼ポスターを作ろうかと思うけどどっちつかずになって意味ない気もして来た
0912スペースNo.な-74
垢版 |
2018/09/30(日) 09:14:28.34
>>911
あったほうがいいと思う
ジャンル名やカプ名書いたポスターで遠目の人にアピール
大きめの文字であらすじや作品傾向などお品書きに書いてくれると助かる
文字が小さくて読めないとスルーしてしまうので
0913スペースNo.な-74
垢版 |
2018/10/03(水) 23:36:27.55
値札を高いのと低い位置どちらに置くか迷う
上からだと見やすいと聞くけど手段が限られてるからどんな物を用意すればいいんだろうか
0914スペースNo.な-74
垢版 |
2018/10/03(水) 23:59:15.06
いつも既刊2種新刊1種を平積みだったから真ん中に新刊を置いてた
今回、既刊が3冊(1冊は割と多い、他2つは残り5冊くらいしかない)で新刊一冊
この場合のレイアウトってどう置くべき?新刊が真ん中なのは分かるけど、既刊の置き場に困る
少ない冊数の本は立てかけたりするべきなのかな
0915スペースNo.な-74
垢版 |
2018/10/04(木) 06:32:20.48
新刊含め4種なら普通に平積みがいいと思う
一部の本だけ立てかけたらそこには目が行かなくて売れないんじゃないかな
0916スペースNo.な-74
垢版 |
2018/10/04(木) 06:45:28.44
>>913
本平積みで置くならPOP君っていうポップスタンドが使いやすかったよ
参考までに
ttps://igarashi-pro.co.jp/product/pop_sta_50
0917スペースNo.な-74
垢版 |
2018/10/04(木) 09:25:34.39
>>916
こういうのもあるのか!
しかし50本も使わないから少し考えてみる
教えてくれてありがとう!!
0918スペースNo.な-74
垢版 |
2018/10/04(木) 10:20:47.59
これなかなか良さげだね
試してみようかな

>>917
商品一覧見たら3本売りあったよ
0919スペースNo.な-74
垢版 |
2018/10/04(木) 10:30:50.34
>>915
変わったことはしないほうが良さそうだね
いつも通りに平積みしてみるよ
ありがとう
0920スペースNo.な-74
垢版 |
2018/10/04(木) 12:07:28.84
>>916

有益な情報ありがとう!
お試しセット?とかいうやつ頼んでみるわ
0923スペースNo.な-74
垢版 |
2018/10/09(火) 11:08:43.27
火花誕席に配置された
どピコながら渾身のポスターB2で背面に立てて既刊は種類を絞ってシンプルな机上レイアウトにしたら通りがかりの人が立ち止まって買って行ってくれた
ジャンルは割と知られてるけど同人があるとは思わなかったって感じで
まあ0→3くらいだけど
ジャンル内購入者はいつも固定でレイアウト頑張っても変わらないねww
0924スペースNo.な-74
垢版 |
2018/10/14(日) 13:29:41.52
落日はレイアウト頑張った所で効果無いよなぁ
ジャンル違いの通りすがりでも買ってくれるような良い方法は無いものか
0925スペースNo.な-74
垢版 |
2018/10/14(日) 13:53:31.96
でかいポスターにジャンル名ばーん
しか思い付かない
0926スペースNo.な-74
垢版 |
2018/10/15(月) 04:12:47.13
このジャンル好きだったの思い出した懐かしいと思ってもらえるように
コンスタントにオンで作品発表していって注目してもらうのがいいんだろうけど
中々手が回らないのが現状

そんなこと言ってるから自分は駄目なんだろうな
0927スペースNo.な-74
垢版 |
2018/10/15(月) 08:56:03.28
スマート本棚S使ってみた斜陽ジャンル漫画描き
火花で使ったけど、動かなかった既刊が動いた
新刊もいつも片手位だったのが二桁
ポスターは無くてA4に大きくにスペース番号とジャンルとサークル名書いたのを上段に置いて
その隣に既刊
下に新刊と今年の既刊
Sの方だとそこまで高さ無いけど、B5も安定して置けた
しっかりしてるけど、上下合わせるクリップが小さいので大きいの買った
棚に乗せるのは見本分くらい
在庫は後ろに置いておいて言ってもらって出すスタイル
手に取れるお品書きみたいで良かったかも
0928スペースNo.な-74
垢版 |
2018/11/05(月) 00:31:41.32
ここでいいか分からないけど
2月合わせのイベントでの新刊がほぼ完成してるんだけどサンプルってどれくらい前から上げるのが効果的かな
前は1週間か2週間前にあげたけど4ヶ月前は流石に早すぎるよね
マイナージャンルだしこのCPの本出すのは初めてだからこのCPの短編を別にいくつか書いてあげた方がいいのかな
0929スペースNo.な-74
垢版 |
2018/11/05(月) 00:44:26.32
小説だったら一万字前後くらいのやつをいくつか先に上げた方がいいと思う
作品なしでいきなりサンプルはやっぱりとっつきにくいよ
0930スペースNo.な-74
垢版 |
2018/11/05(月) 00:51:52.04
>>928
サンプルは早すぎ
撒き餌できるならしておいて損はないと思うよ
書店予約開始を早めにやってそれ合わせでサンプル投げたらいい
0931スペースNo.な-74
垢版 |
2018/11/05(月) 01:45:51.17
やっぱり撒き餌した方がいいよね
まだ時間あるしいくつか短編を書いてみたいと思います
ありがとうございます
0932スペースNo.な-74
垢版 |
2018/11/15(木) 16:37:13.48
キャンドゥに本を二段に並べられる段ボールが売ってた!
幅的に小説向きかな
あとセリアでクリアファイルをいれて飾れるスタンドってのが売ってて連結もできる
説明書がモロ同人向けだったわ

自分はオンリーワンのサークルだが作品の傾向を記した巨大ポスターと
作品内容が説明されてるポップをハデハデに作って使ったら思った以上に売れた
市部での餌巻きとサンプル焦らしとサークルカットも抜かりなくな!
あとアナログ書きなので原画展示したら通りすがりでも見に来てくれる人いた
0933スペースNo.な-74
垢版 |
2018/12/14(金) 09:56:07.91
ERROR: 本文が長すぎます! (Check:2135/2048)
問い合わせID:488ca72fe8b3209c
ホスト:p83211-ipngn200302kamokounan.kagoshima.ocn.ne.jp
名前:
E-mail: sage
内容:
人がいるのかどうかわからないけどここをかなり参考にしたのでお礼のつもりで
11月のイベに初参加 ツイなし 知名度ほぼゼロ
新刊二冊と無配を持って行った
当日までにやったこと 書店予約をひと月前と二週間ほど前にとってみた
併せて支部にお品書きとサンプルUP ブクマ二けた前半 新規参入の上に交流ゼロなので仕方ない
原稿はかなり早めに仕上がってたけど部数が読めなかったので早割は諦めた
書店の予約数を参考に部数を決めて印刷所から直接搬入
当日はここを参考にしてポスターとお品書きをA3で準備
島端だったけど両隣が大手だったからお察し…って感じ
遠慮しちゃってポスターは諦めた 机上にお品書きと山積みの新刊と無配を並べた
一番よかったのは光沢ありの写真用紙に価格とあらすじと煽り文句(よく書店とかで見るやつ
恥ずかしかったけどかなり大袈裟に書いてみた)をフルカラーでかなり大きめの文字で印刷して
山積みの本の一番上にマステで貼って同じものを本の前にカード立てで立てたこと
遠くからでも見えたらしくて近付いてきて本を手に取って内容を確認した上で買ってくれる人がかなりいた
一度はスルーしても戻ってきて買ってくれた人も多かった 
かなり厚い本だったので重そうだから最後にしましたと言ってくれる人がほとんどだった
記念参加だと割り切ってたのと山積みをやってみたかったので廃棄覚悟で
かなり思い切った数を印刷したんだけど当日はほぼ完売
無配も三桁用意してたんだけどあっという間になくなった
ジャンルの力だろうから過信はしてない もちろん自分の力だとも思ってない 
でもここに書いてあったことを忠実に守ったらそれなりの結果は出たような気がする
0934スペースNo.な-74
垢版 |
2018/12/31(月) 14:48:20.63
冬コミでスマート本棚使ってみた
B5本用の大きめの方を会場で初めて組立

・自分不器用ですから組立に15分かかった
・指ぬき部分など細かいゴミがいくつか出るのでゴミ袋用意しといた方が良い
・上下それぞれのパーツが微妙に似ててパッと見どっちなのか分かりづらい
>>888の言うとおり一度家で試した方が良いと思った

・面展台効果は大
角度が良いのか少し離れたところから近づいてくれる人が多かった
・上下ではなく横に並べて後ろにA2ポスター置いたら
座った時の見通しが悪く
結局ずっと立ちっぱなしになってしまった
(万引きされても全く気付けないレベル)
・とにかく軽くて嵩張らないから手搬入できるのが良い

強度は5〜6回使えればいい程度かな
脆弱な訳でもないけどやはり紙製なので組立解体の繰り返しである程度は傷んでしまうと思う
特にパーツ同士の噛み合わせ部分は細くて折れやすい
でも5〜6回使えて1080円なら安いと思う
使い倒した頃にはまた別の良いディスプレイ方法が見つかるかもだし
以上参考になれば
0935828
垢版 |
2019/01/02(水) 16:11:25.88
しつこいぐらい自分のツイートRTしたら影響力のある人がRTしてくれてRT数も部数もめちゃくちゃ伸びた
やはり人の目につくことが大事なんだなとつくづく実感
0937スペースNo.な-74
垢版 |
2019/01/06(日) 00:33:59.21
ここって相談もいいのかな?
・初サークル参加で新刊と無配のみ
・小説のデザイン表紙
この前提で机上に買い手から死角を作るにはどうしたらいいだろう
お品書きを作るの頒布量じゃないしデザイン表紙を立てておくのも変
コインケースとかお金がモロに見えるのはよくないかと思って死角を作りたいんだ
0938スペースNo.な-74
垢版 |
2019/01/06(日) 00:50:11.31
>>937
細かい事は気にせずにデザイン表紙を立ててお品書きも作るがよい
0939スペースNo.な-74
垢版 |
2019/01/06(日) 00:50:12.24
自分はA3の卓上ポスターの影かブックスタンドの影にしている
デザイン表紙でも立てた方が見つけて貰える気がする

あとは頒布する種類少なくても小さいキッチンラックに布被せて死角作ってる所見たよ
0940スペースNo.な-74
垢版 |
2019/01/06(日) 01:54:18.77
>>937
小説ならお品書きにちょっとあらすじやらキャッチコピー的なもの書き加えてポスター兼ねて掲示してしまうといいよ
特にデザイン表紙だとぱっと見内容掴みにくいし
0941スペースNo.な-74
垢版 |
2019/01/06(日) 11:25:51.61
937です
アドバイスありがとう
とりあえずあらすじ兼お品書きを作ろうと思う
細かいこと気にせずにいってみるわー
0942スペースNo.な-74
垢版 |
2019/01/07(月) 11:13:00.37
>>941
締めたところで申し訳ない
小説サークルしかも初参加なら
ポスターなりお品書きで
サークルの取り扱い作品・CP・傾向を目立たせた方がいい
デザイン表紙なら特に
絵の表紙なら見ただけである程度わかるけど
パッと見で分かるの大事
0943スペースNo.な-74
垢版 |
2019/02/12(火) 19:37:38.62
今回の春コミ配置がギチギチな上島のど真ん中配置だから背面ポスターはやめといた方が無難かな…と思うんだけどA2卓上だと左右のスペースの邪魔になっちゃいそうかな?
0944スペースNo.な-74
垢版 |
2019/02/14(木) 21:24:57.59
>>943
ど真ん中なら逆にそこの裏を通るの自分だけだから背面でも別にいいんじゃない?
島端とかの方がぶつかるとか大変そう
卓上A2でも空中で隣にはみ出してるとかなければ気にしなくていいと思う
というかそれを言い出したら何も展示出来ない
0945スペースNo.な-74
垢版 |
2019/02/14(木) 23:20:55.81
>>944
言われてみれば確かに気にしすぎでしたね
せっかくなので背面ポスターにしようと思います
ありがとう!
0946スペースNo.な-74
垢版 |
2019/04/18(木) 22:07:48.29
漫画だと本文をポスターやポップにしてるとこ見かけるけど
小説でやったら読んでくれる人っているだろうか
小説は事前に宣伝したサンプルをチェックする人多いから意味ないかな

次のイベントがA5の小説新刊1冊と無配ペーパーしかなくて
本文冒頭の1PをA4に拡大したポップにして卓上に置いてみようかと思って
A3に拡大してポスターにする手もあるけど
0947スペースNo.な-74
垢版 |
2019/04/18(木) 22:12:12.59
>>946
買い手側の思考になるけど
小説1P拡大しても読まない
英字新聞のようなデザイン的格好良さはあるかもしれないが

それよりあらすじ、キャッチコピー、自信のある一文を出してもらったら嬉しい
そのキャッチコピーに目が行って買ってみたら大当たりだったことがある
0948スペースNo.な-74
垢版 |
2019/04/18(木) 22:34:36.82
>>946
新聞紙掲げられてるみたいになると思うよ
でもそれが効果なら面白いかも
薄い色でびっちり敷き詰めた文字の中に勝負セリフや地の文だけ色をつけて大きくするとか

自分がデザイン表紙の小説だったら少し色を抑え目に加工した表紙のイメージに一言勝負セリフや地の文大きめに添えるかな?
0949スペースNo.な-74
垢版 |
2019/04/19(金) 00:32:50.14
>>946です
やっぱり試し読みでも現地で小説本文読もうって人は少なそうですね
自分も小説本の中身見せてもらうことはあるけど
焦っちゃうせいか、体裁見るくらいで内容とか頭に入ってこないし

一応あらすじや抜き出した台詞等を入れたA3の卓上ポスターは作る予定だったんで
いただいた意見を参考にポスターとポップ両方作ってみようと思います
レスくださった方、ありがとうございました
0950スペースNo.な-74
垢版 |
2019/05/01(水) 13:49:34.97
過疎ってるけど相談させてください
思い切ってA2卓上ポスターを作ろうと思ってるんだけど、毛色の違う(ジャンルは同じ)2冊が新刊の場合、
どういうポスターがいいかな
両面ポスターで内容が違うと遠くから見てくれた人が見つけられなくなるという意見も見かけたので
両面同じデザインがいいのかなと思ってます
A2を上下にわけるか左右にわけるか、片方の新刊だけ大きくポスターに載せるか、というので悩んでる
0951スペースNo.な-74
垢版 |
2019/05/01(水) 16:21:16.64
卓上の両面ってそんな効果あるもんでもないしやるならわかりやすく一冊にした方がいいかも
個人的には二冊の絵合体はよっぽど親和性ある絵が二枚じゃない限りチラシ見てる時みたいに目が散ってぼんやりで流し見ちゃうわ
0952スペースNo.な-74
垢版 |
2019/05/01(水) 19:42:47.44
>>950
左右にわけると両隣のスペが見えにくくなるからやめておいたほうがいい
951のように一つにまとめた方が目につきやすいと思う
0953スペースNo.な-74
垢版 |
2019/05/01(水) 21:01:10.25
>>951
ありがとう!1種だけにしてみる
両面はあんまり見えない?大きければ遠くからでも見えるかなと思ったけど
あんまり意味ないならやめようかな

>>952
分けるって言っても2枚にするという意味じゃなくて、A2の中のデザインを
2分割にするイメージでした
わかりにくくて申し訳ない
0954スペースNo.な-74
垢版 |
2019/05/01(水) 21:19:12.27
>>953サークル越しの向こうのサークルってほとんど目に入らないっていうのがデカイかな 距離もあるし
あっても床設置のでかいやつでたまに気付くくらいだ
二枚とも気に入ってて使いたいなら表で卓上と布に貼る形とかにすると良いと思うよ
個人的な主観入ってて申し訳ない
0955スペースNo.な-74
垢版 |
2019/05/03(金) 14:58:06.52
ちょっと意見を聞きたい
B5新刊2種・A5無配1種、A2卓上ポスター、新刊見本に帯巻いて棚に立てて横並び
+ジャンルが特殊なのでできれば説明用のボードを置きたいんだけど
図みたいに新刊を棚の新刊見本と連動した位置に置くのと、棚からずれても中心付近に置くのとどっちがいいかな?
新刊が中心にあったほうが出やすいと聞いたので…
0956スペースNo.な-74
垢版 |
2019/05/03(金) 23:16:45.45
>>955
卓上ポスターをスタンド借りて背面にして棚を真ん中に
無配は左右どっちか人気サークルがある方へ寄せよう
0957スペースNo.な-74
垢版 |
2019/05/04(土) 21:31:40.22
>>956
背面ポスターか…考えてなかったから検討してみる
無配は死角になってた方が取りやすいと思うんだが、背面ポスターの場合は死角っていうのは諦めて
できるだけ端に置くのがいいのかな
0958スペースNo.な-74
垢版 |
2019/05/05(日) 11:44:30.78
>>957
今日日無配を持っていってくれる人はなかなかいない
逆に寄り付いてくれた人に渡すことにしたらどう?
ただ来た人にいきなり渡すと買う気のある人の出鼻をくじくのでチラチラ見て迷ってる人に渡すこと前提で作るといい

私だったら説明用のボードに書くことを無配の表紙部分に落とし込んで2P目以降おまけだと分かるように構成する
そうすればB4POPも撤去できるので無配サイズをB5にして激安印刷所か何かに頼む
無配はカゴとか箱に入れてカードに無配って書いて貼ってハッキリ分かるように置くのが今までで一番反応良かったな

サイズ的に漫画だろうから背面ポスターは絵をドーンと見せる大きなサイズにするといいよ
0959スペースNo.な-74
垢版 |
2019/05/06(月) 01:19:16.75
1冊3ミリくらいの厚さの本で刷っても50部=15センチにしかならないんだけど、
机に置くときは1面置きと表裏2面置きどっちがいいだろうか
裏表紙も多少キャッチーなように漫画の抜粋コマのコラとかにしようとは思ってるんだが
0960スペースNo.な-74
垢版 |
2019/05/06(月) 01:28:53.35
>>959それ何回も出てるけど表と裏で置くのは別の本って思って混乱する人多い(繋げ絵だろうが何だろうが)
机の見た目華やかにするのを優先するかわかりやすさ優先するかで好きな方選べ
0961スペースNo.な-74
垢版 |
2019/05/06(月) 01:43:43.30
>>960
過去スレとか読んでるつもりだったが確かに混乱するって意見あったな、申し訳ない
1面置きにするわ
0962スペースNo.な-74
垢版 |
2019/05/07(火) 17:21:22.06
なんで表紙二面置きにしないの?
あとあからさまに裏表紙だってわかるデザインならさほど混乱しないよ
0963スペースNo.な-74
垢版 |
2019/05/07(火) 17:28:41.06
自分も二面おき気にならないな
裏表紙凝るサークルも少なくなったし見せるのも良いと思う

長蛇の列ができていちいち説明できない規模ならともかく
間違って2冊買おうとした人に同じ本ということ説明できるくらいならいいと思うのだけど
0964スペースNo.な-74
垢版 |
2019/05/07(火) 18:54:35.53
まあ15センチってことだし、それを二山に分けたら薄くなりすぎるしなあ

自分の相談
新刊2種(AとBとする)でサンプルをブックスタンドで立てて置きたい場合、

1案
A平積み  B平積み
A立て置き B立て置き

2案
A立て置き A平積み B立て置き B平積み

3案
立て置きは諦めて平積みの上にサンプルを積む

だったらどれがいいと思う?
サイズがB5の予定だから1案だと奥行がギリギリ、2案だとできれば用意したい無配がギリギリになってしまうし
3案だと毎回サンプルとらないと頒布できないのが煩わしいな…とぐるぐるしてしまっている
0966スペースNo.な-74
垢版 |
2019/05/07(火) 20:45:41.05
>>964 1案かな 机の上でがっつり作業することもないならコインケースとかくらいは乗るよ
それか平積みやめて下で取り出しやすいように工夫するのもおススメ
0967スペースNo.な-74
垢版 |
2019/05/08(水) 00:09:08.01
>>965-966
ありがとう、1案の方向で考える
しかし新刊は鬼積みが鉄板ぽかったからたくさん詰んだ方がいいかと思ってたが、
机に置かないパターンでやってる人も意外といるのかな?
0968スペースNo.な-74
垢版 |
2019/05/08(水) 08:37:25.29
>>967自分の場合だけどサンプルだけ置いてるけどグッズとかもあるから積めないんだよね
手前一列本、二列目を段差で高くしてグッズって置いて下から全部取り出す式にしてる
0969スペースNo.な-74
垢版 |
2019/05/12(日) 15:48:21.39
今日コミティアだったけどサークルチェックしてなくて買ったとこはでかいポスター掲示してるとこだったな
でかいと目立つってだけじゃなくて、売る気がある感がすごくする
逆にチェックしたところでも何も掲示がなくて売り子がずっと俯いてたりすると買うのやめたり
当日サークルカットで見て興味持ったところもスペース行ったら本しか置いてなくてどんな内容の本なのか
わからず声かけるのに迷った

ピコかどうかは買い手からはわからんからポスターは出したもん勝ちだな
0970スペースNo.な-74
垢版 |
2019/05/12(日) 16:15:29.63
ポスターはあるだけで訴求力あるよな
見てくれ感というか明るいサークルに見えるしあるのとないのとでは印象だいぶ変わるね
0971スペースNo.な-74
垢版 |
2019/05/12(日) 17:42:09.39
一次ピコだからポスター=そこそこ上手い→大手なイメージあるわ
0972スペースNo.な-74
垢版 |
2019/05/12(日) 19:45:15.53
さも「商業作家ですけど?」みたいな感じでA0背面ポスターとかしたら強いかなと思った
遠目から分かるほどhtrだったら難しいけどパッと見華やかなら多少の粗は気にならん
商業作家でもポスター出してなかったところは神絵なのに埋もれてたしほんと出すだけ出した方がいいと思うわ
0973スペースNo.な-74
垢版 |
2019/05/24(金) 05:10:48.24
隣が大手だった場合を除く
でかいポスター立てて目立とうとしたら
大手の列に潰されて惨めだったことがあった
人も流れてこないし見世物みたいだったから配置によってはオススメしない
0975スペースNo.な-74
垢版 |
2019/05/24(金) 14:30:36.94
さすがに島中じゃないでしょ
迷惑のレベルを超えてる
0976スペースNo.な-74
垢版 |
2019/05/24(金) 14:32:25.62
島中でやる気でしょ
目立てば迷惑なんて関係ないみたいな感じの書き込みもたまに見るし
0977スペースNo.な-74
垢版 |
2019/05/24(金) 14:38:37.95
A0ポスターを島中に置くのは絶対やめといたほうがいい
悪い意味で目立って更に売れなくなりそう
隣のサークルも確実に迷惑だろうし
0978スペースNo.な-74
垢版 |
2019/05/24(金) 15:13:51.60
一次と二次でまた事情が違うんじゃないかと思ったけどわからん
0979スペースNo.な-74
垢版 |
2019/05/24(金) 16:08:10.76
最近お金なくてポスター使いまわししてるけど逆にあそこのサークルだと覚えてもらえて目印になってる
0980スペースNo.な-74
垢版 |
2019/05/25(土) 12:05:56.10
絵使い回しとか楽してると思われそうで踏み切れない
0985スペースNo.な-74
垢版 |
2019/05/25(土) 20:00:29.36
しまったテンプレ変える予定だったのか
気付かなかったごめんね
0989スペースNo.な-74
垢版 |
2019/06/05(水) 09:55:02.39
小説サークルなんだけど、前垂れって何貼り付けたらいいだろう
布のシワとかが目立ってみすぼらしかったからどうにかカッコ良くしたい
0990スペースNo.な-74
垢版 |
2019/06/05(水) 10:58:50.61
>>989
アイロンかけるか布変えた方がいいと思う
何か貼ってあるほうがかえって目立つよ
0993スペースNo.な-74
垢版 |
2019/06/06(木) 13:34:35.49
ポリエステルか!ありがとう助かる。買い換えてみるわ
前垂れに何か貼らなくていいかな?少しでも注目度あげたい
0994スペースNo.な-74
垢版 |
2019/06/06(木) 13:44:39.40
>>993
布に印刷ならともかくPOP類は見た目良くないし歩いてると低すぎて目に入らなくない?
ポスターや立てPOP充実させたり本立てて置く方がいいと思う
0995スペースNo.な-74
垢版 |
2019/06/06(木) 14:15:27.26
前垂れ飾るのは自由だけど重要な情報は出さない方がいいよ
大きく書いてあっても値段や新刊のポップは他人の足や鞄で隠れて見辛かった
0996スペースNo.な-74
垢版 |
2019/06/06(木) 14:33:48.27
なんか前垂れ飾るの憧れてたけど自分センスでやるとごちゃっとしそうだからシンプルに行こうと思います。
いろいろ相談乗ってくれてありがとう
0997スペースNo.な-74
垢版 |
2019/06/06(木) 15:18:26.01
前垂れ見る人少ないけど
ないと寂しいからサークルカット貼ってる(+机上にもサークルナンバー掲示してる)
0998スペースNo.な-74
垢版 |
2019/06/06(木) 16:21:50.96
サークルシート作ってずっと使ってる
買い手さんはそれを目印にしてきてくれる
0999スペースNo.な-74
垢版 |
2019/06/06(木) 17:38:58.75
今月末に初参加控えてるからこのスレ見て勉強する
初参加なのでお品書きを拡大したA3卓上ポスターで様子を見ることにします
敷き布は暗い色の方がいいみたいですけど新刊がモノクロの場合はどうなんでしょう?
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 822日 8時間 5分 54秒
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況