X



トップページ同人ノウハウ
1002コメント351KB

★ピコ手専用★売り方見せ方アイデア集!Part20 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001スペースNo.な-74
垢版 |
2017/03/06(月) 09:33:25.79
ちょっとしたアイデアで売上倍増。
ただ置いてるだけでは売れないものが益々売れない!
ピコには手に取ってもらう為の努力が必須です
小さなものから大きなものまで、閃きアイデアを教えてくださいー。
(売り子の容姿やコスプレの話はスレチです)

前スレ
★ピコ手専用★売り方見せ方アイデア集!Part19
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1453969011/

関連スレは>>2
次スレは980がお願いします。
0527スペースNo.な-74
垢版 |
2017/12/01(金) 20:56:39.48
ポスターかお品書きがあればOKなんだって
大手の真似したらピコ抜けられると思ってる
0528スペースNo.な-74
垢版 |
2017/12/01(金) 21:15:58.54
お品書きが卓上にあれば良いけど背面だとちょっと困るな
目が悪いから近づかないと小さい数字は見えないし値段聞いたあとでやめますって言いにくいからサークルさんにも聞きにくいし
0529スペースNo.な-74
垢版 |
2017/12/01(金) 21:19:35.25
何もしなくても(いい加減でも)売れる大手はいるけどピコが真似すると大火傷を負う気がする
0530スペースNo.な-74
垢版 |
2017/12/01(金) 22:01:04.49
そもそも「売れてる人は値札ないじゃん」って断言してるけど
普通にあるよ
0531スペースNo.な-74
垢版 |
2017/12/01(金) 22:42:08.64
卓上お品書きでも見るの結構しんどいよ
品数多いとこの本はどれだ?とか表紙見比べて探すの手間だし

値札なくてお品書きだけのサークルで、お品書きの前に立ってる人(お品書き見てる)で値段見えなくて待つのもめんどいから結局買うのやめたことあるよ
0532スペースNo.な-74
垢版 |
2017/12/01(金) 22:50:38.98
値札はある壁ももちろんいるけど
あれ牛歩戦略のひとつだから
0533スペースNo.な-74
垢版 |
2017/12/01(金) 22:51:53.21
ふだん回線でいるジャンルにいつも値札なし&お品書きに値段書かない人がいる
割と好きな内容の作品が多いから毎回買ってるけど、予算が限られてきたり自分の熱がおさまる頃には真っ先に切る対象になるだろうなと思ってる
値札ないと切られるリスクが高いよなと自分の感覚で思うから、自サークルでは必ず分かりやすい値札&お品書きを心がけてるよ
0534スペースNo.な-74
垢版 |
2017/12/01(金) 23:10:12.13
値札にでかく情報載せてたらお品書き要らないだろうか?
でかいポスター置いたらお品書き置くスペースなくなりそうで…
0535スペースNo.な-74
垢版 |
2017/12/01(金) 23:13:30.05
自分は事前チェックしたとこかサークル買いが中心だから買う時そんな値段見ないな
買い手も値段見る前から知ってて何百円か握ってる事よくあるし
あった方がいいとは思うけどお品書き出してるならなくてもなんとかなるとも思うから
いる派もいらない派も過剰反応に見えるわ
でもなくてもいいかなって言うだけでこんな怒る人がいるなら一人も逃したくなければあった方がいいんだろうね
0536スペースNo.な-74
垢版 |
2017/12/01(金) 23:36:30.70
とりあえず535にはこのスレは必要ないみたいだから無理して書き込まなくていいよ
0537スペースNo.な-74
垢版 |
2017/12/01(金) 23:49:51.36
>>535
事前チェックした人のことしか考慮しないんなら
そもそも見せかたのアイデアなんて不要になるんだけど?

値札要らない派が叩かれてるのは
ちょっと前にログ読まずに値札要らないよね?って質問してるやつが続いてるからだよ
0538スペースNo.な-74
垢版 |
2017/12/02(土) 00:09:34.78
>>534
お品書きよりポスターの方が人の目は引くから
どちらかしか置けないならポスター優先した方がいいかもしれない
0540スペースNo.な-74
垢版 |
2017/12/02(土) 00:20:09.82
>>539
それたまにやるw
いいよね
0541スペースNo.な-74
垢版 |
2017/12/02(土) 00:20:51.73
小説サークルだからあらすじ書いてあるお品書きをポスターにしてる
割と立ち止まってくれる
漫画サークルなら一枚絵ポスターの方が目を惹きそうだよね
0542スペースNo.な-74
垢版 |
2017/12/02(土) 01:35:54.67
そりゃ値札無くてもお品書き確認したりサークルに聞けば解決するけど値札があればいらない行動だし
事前にチェックしていても本の内容だけ覚えていて値段を覚えてない人や記憶違いの人もいるかも
なによりお金の事だし安心とトラブル回避の為にこれはこの値段ですよと
ぱっと見てすぐ把握出来るものを自分はつけたいしついてたらいいなと思う
普段の買い物でも商品棚や商品そのものに値札がついてない商品って余り無いしさ
0543スペースNo.な-74
垢版 |
2017/12/02(土) 02:40:34.04
値札に関しては過去ログの報告ぐらい読んでくれよまじで
0544スペースNo.な-74
垢版 |
2017/12/02(土) 08:34:25.59
立てて置くお品書きと机に積んだ本は
同時に視界に入らないから一覧性が悪いよ
本1種類しかないとかならいいだろうけどね
0545スペースNo.な-74
垢版 |
2017/12/02(土) 12:17:56.10
お品書きあってもそれとテーブルの上の本を照合するのが面倒だし(人で見えない場合もあるし)値段聞いたあとで断りづらいから聞きたくない
買いたいサークルなら気にしないけどちょっと気になっただけのとこならわかり易い値札が無かったら買うのやめるわ
そう言う層って結構多いと思うし取り逃がすのは勿体無いよな
0546スペースNo.な-74
垢版 |
2017/12/02(土) 12:23:34.46
人で見えないことがあるのは値札も同じでは?
見本誌表紙に貼ってあれば他人が読んでる間見えないんじゃね
0547スペースNo.な-74
垢版 |
2017/12/02(土) 12:35:23.79
何で見本誌に値札貼りつけのレアケースがいきなり出てくるの?貴方の委託常連?
0548スペースNo.な-74
垢版 |
2017/12/02(土) 12:58:17.12
一番上の本に値札貼って見本誌にするのは別にレアじゃないと思う
0550スペースNo.な-74
垢版 |
2017/12/02(土) 13:04:39.17
複数値札はそれこそレアな感じ
でもたしかに作っといてもいいかも
0551スペースNo.な-74
垢版 |
2017/12/02(土) 13:05:50.10
わざわざ煽るような書き方する人はスルーした方がいいと思う
0552スペースNo.な-74
垢版 |
2017/12/02(土) 13:07:38.98
スーパーだって値札商品に貼った上で棚にも貼ってるしね
場所が空いてるなら積んだ本の前に値札貼ってもいいかもしれない
0553スペースNo.な-74
垢版 |
2017/12/02(土) 13:33:15.29
複数あったら分かりにくそう
見なきゃいけないと感じるところが複数出てくる
同じ値札だって事は見ないと分かんないんだし
0554スペースNo.な-74
垢版 |
2017/12/02(土) 14:43:52.10
〇〇しないといけないとか手間がかかる=買う意欲が削がれる可能性は排除すべきだよね
0556スペースNo.な-74
垢版 |
2017/12/02(土) 14:46:48.10
卓上が本でいっぱいとかでない限りお品書きのみで値札無しなんてやる気ないだけじゃないの
0558スペースNo.な-74
垢版 |
2017/12/02(土) 15:48:23.40
横から見た机の ┐←敷き布のこの縦部分に値札を貼ってるサークルがいて、最初値札が無いのかと思ってめちゃくちゃビビった
しかもタイトルや説明もなくただ〇〇円、△△円…としか書いてなかったから
机の上の本とその敷き布の値札の位置をいちいち確認しなきゃいけなくてめちゃくちゃ不便だった
知り合いだったからその時は義理買いしたけど二度と買わないなと思ったし
案の定一回のイベントで片手の数売れたら上出来なピッコピコ(なのに高尚様)だったよ…
0560スペースNo.な-74
垢版 |
2017/12/02(土) 16:22:21.85
値札机に貼る系はせいぜい二種しかないスカスカスペじゃないと見にくいな
垂れに貼るのは論外だけど
0562スペースNo.な-74
垢版 |
2017/12/02(土) 21:36:10.88
個人的には見やすい値札は必須だな
あらすじとハピエンかどうか書いて置いてるけど流し見で買ってくれる人が多い
値段なんて関係ないのは神の本だけだしまず最初に財布の残りで変える金額か見てからあらすじ読んで買うか判断って感じなんだと思う
0563スペースNo.な-74
垢版 |
2017/12/02(土) 22:59:11.34
自分は3種類だけ
0564スペースNo.な-74
垢版 |
2017/12/02(土) 23:18:59.68
ピコピコで全積みしても大した高さじゃなければ机値札も良さそうな気がする
見本誌見てる人がいても見えるし
ガン積みに向かないことは分かる
0565スペースNo.な-74
垢版 |
2017/12/02(土) 23:33:25.30
売れなくてずっと積んだままになるのが怖くてあまり卓上に冊数は出さないな
つまらない見栄だけどちょっとは回転してます感を出したいw
あとガン積みするのは新刊くらいで既刊はそこまで積まない方が売れるってここで見たし
0566スペースNo.な-74
垢版 |
2017/12/03(日) 00:29:34.10
>>565
新刊もあさイチにガン積みして
昼からは売れなくても高さ減らすもんだよ
0568スペースNo.な-74
垢版 |
2017/12/03(日) 01:50:38.93
両隣にはばればれだけどね
0570スペースNo.な-74
垢版 |
2017/12/03(日) 02:08:56.09
周りのサークルに見栄張ってもしょうがないよね
そんなところ見てる余裕あるサークルもピコだろうしね…
0571スペースNo.な-74
垢版 |
2017/12/03(日) 04:13:01.31
最初から10冊しか積まなくてトータル5冊しか売れないのと
最初30冊積んで10冊売れて昼過ぎに10冊回収してそこから3冊売れるのと
どっちがいいんだって話
0573スペースNo.な-74
垢版 |
2017/12/03(日) 17:15:50.50
値札を作って本の前に置こうと思うんだけど、みんなフォントはどのくらいの大きさにしてる?
紙はL版くらいまでは大きくても良いと思ってる
0575スペースNo.な-74
垢版 |
2017/12/09(土) 20:02:03.27
組立式段ボール棚を使ったことある人に質問です
そのまま剥き出しの状態で使うよりも何かしらデコった方が見栄え良かったりしますか?
冬コミで段ボール棚初投入する予定です。

マステ等でデコるのはオカン になりそうなのでシンプルめに敷き布と同系の布地を貼り合わせようかと考えてます。
0576スペースNo.な-74
垢版 |
2017/12/09(土) 20:14:30.86
>>575
自分は木目のカッティングシートを全面(前から見えるところ)に貼ってるよ
100均とかでも買えるのでおすすめ
ただマステと違って飽きたとき剥がせないけどね
0577スペースNo.な-74
垢版 |
2017/12/09(土) 22:10:55.53
>>576
ありがとうございます!
カッティングシートは盲点でした…さっそく明日百均で探してみたいと思います
0578スペースNo.な-74
垢版 |
2017/12/10(日) 00:00:24.96
>>575
自分はデコってないけどPOPで白い所隠れてる
白い部分が見えるのは一番前の列の下段だけだな
上に厚みのあるもの重ねると組み立てにくくなる棚もあるかもしれないから
一度組み立ててみるといいと思う
自分が使ってる奴は嵌め込み部分結構ギリギリだよ
0579スペースNo.な-74
垢版 |
2017/12/10(日) 13:05:39.76
>>578
なるほど、まだ現物が手元にないので一度組み立てからの方が良さそうですね…フライングせずに済みました。
ありがとうございます!
0580スペースNo.な-74
垢版 |
2017/12/11(月) 05:43:46.16
模様をベタベタつけたら
情報量増えて混乱するかと思って
なにもつけてない
0581スペースNo.な-74
垢版 |
2017/12/11(月) 06:53:14.20
ボール棚だけでもピコっぽいのに
そこにオカンアートしてはいけない
0583スペースNo.な-74
垢版 |
2017/12/11(月) 07:43:42.87
ダンボール棚に乗せるくらいに既刊の種類があるなら
見やすい陳列や分かりやすいお品書きや値札工夫する方が先じゃない?
ダンボール棚なんて別にそのままでいいよ
0584スペースNo.な-74
垢版 |
2017/12/11(月) 14:52:07.09
100均の折り畳める棚の上に布を被せてブックスタンドで段々に立てるのはいかんのか?
0585スペースNo.な-74
垢版 |
2017/12/11(月) 16:29:25.68
>>584
100均の棚で本の縦置きに耐えられて見ばえがいいのって見かけないよ
グラグラしそうな棚しか見たことないや
0586スペースNo.な-74
垢版 |
2017/12/14(木) 00:52:38.12
最近支部の投稿者が減って来たのか何を描いてもランクインするようになってる
ツイじゃなくて支部の方がもしかして宣伝効果あるのかな
0587スペースNo.な-74
垢版 |
2017/12/14(木) 03:09:07.62
何書いてもランクインするレベルのランキングになったのに
そのランキング見る奴がいると思う?てかまず自分がランキング見てる?
総合でトップ3に入らないとランキングなんて大した宣伝にならないと思う
0589スペースNo.な-74
垢版 |
2017/12/22(金) 22:25:44.52
参考までに、ネットで話題の自宅で収入を得られる方法など
⇒ 『木下のアイラスメ』 というサイトで見ることができました。

グーグルで検索⇒『木下のアイラスメ』

J38W76DGIB
0590スペースNo.な-74
垢版 |
2017/12/31(日) 13:45:23.80
お品書き置いたら狭くなるし値札置いても見えにくいしで
支部で配布してるイベント用pop使ってみた
値段の他本文サンプルの絵も載せたら
そこ見て手に取る人多かった
0591スペースNo.な-74
垢版 |
2018/01/03(水) 01:01:10.48
冬コミでシャッターが近い島だったんだけど
風が強くてポスタースタンドが一斉に倒れたり倒れかけた時があった
自分は使わないけど男性向けみたいにポスタースタンドあってもいいと思う派なんだが強風の日は注意だね
0592スペースNo.な-74
垢版 |
2018/01/09(火) 05:28:28.43
卓上B2でポスター飾ってる方ってなんのスタンド使ってるんだろう
自作?
0594スペースNo.な-74
垢版 |
2018/01/09(火) 06:34:55.07
1月末の赤豚で久しぶりに胆石なんだが隣がカプ大手だ…
思いきってポスター背面にするよ
朝イチで行けばスタンドレンタルできるよね 頑張るぞ
0595スペースNo.な-74
垢版 |
2018/01/10(水) 00:53:42.37
>>594
発注時は悪目立ちしないかビビっちゃうけど会場で見ると大きめ背面ポスターでちょうどいいよ
旧型でよければポスタ貸してあげたいくらいだ


見本誌ってどういう風に置いてる?
自分は平積みした本の前に値札直貼りした見本誌をレシピスタンドで立てて置いてた
見本誌平積み派の友人にスタンドだと倒しそうで手に取り辛いと言われてどうしようか悩んでる
表紙が遠目でも見えるからか見本誌平置きの時より立ち止まる人は増えた
でも値札をじっくり見てくれはするけど立ち読みは増えてない
立て置きは表紙と値札を見せる用、平積みの一番上に見本マークつけた見本誌を置くハイブリッドスタイルも考えたけど混乱させそうで実践出来てない……
皆さんの見本誌の置き方ともしメリットデメリットあればお聞きしたいです
0596スペースNo.な-74
垢版 |
2018/01/10(水) 12:21:01.20
自分は字書き
見本誌は平積みの一番上に置いてる
見本誌はピコ感満載の見本誌カバー付けてるww
値札はハガキサイズ
CP名、タイトルを上部に
版型と値段を下部にそれぞれ大きめフォントで記載
真ん中に4行で100文字前後のあらすじ
向かって右側に表紙画像
もちろんフルカラー
値札を読んでる人も見本誌手に取る人も同じくらい
既刊が多くスペースの関係で立て掛けはできないから平積みしてるけど軽に読まれてるよ
見本誌まで読まない人は値札読んでるし
でもこれは小説だからだな
595は漫画だろうから参考にならなくてすまん
0597スペースNo.な-74
垢版 |
2018/01/10(水) 13:07:54.10
平積みの前に見本誌だと「読んだら買わなきゃいけない」あるいは「買う人しか読んじゃいけない」感が強い気がする
うちは平積みの横に置いてるけど「とりあえず手に取ってみようかな」って人が誘導されやすい…かな?
列対応してる時も売り物と導線が違うからか手に取りやすいっぽい
横に置けないならいっそ表紙見せ用と割り切って平積みの奥に置いちゃえば?
もちろん値札は平積みの一番上で
0598スペースNo.な-74
垢版 |
2018/01/10(水) 14:55:17.26
見本誌は平積みの一番上、値札を貼った本だな
机の上のスペースに余裕があったら新刊だけ表1表4で並べて置いて表1側に新刊マークと値札貼って置いたりとか
見本誌という表記は新刊既刊共にしてない
見本誌立てたサークルで買った事殆どないけど立てている物って不安定だから手を出し辛いという印象あるし
何より自分が頒布してる時に倒しそうだからしないかな
遠目から絵を見せたいならポスターがあるからいいかなと思ってる
スペース内をごちゃごちゃさせず出来るだけ情報量&視線の動きを少なくさせたいってのもあるけど
0599スペースNo.な-74
垢版 |
2018/01/10(水) 17:43:39.47
値札付き2冊用意してハイブリッドにするか、表紙と本文サンプルで卓上ポスター的なの作って値札付きは平積みの上かな
0600スペースNo.な-74
垢版 |
2018/01/10(水) 19:09:16.20
レシピスタンドは倒しそうで怖いな
見本誌は新刊は積んだ山の上に平置き
概要書いたハガキ大の値札を山の前に立てて置いてる
新刊見本誌通路から見えにくいから表紙使ったポスター出して
お品書きも写真大きめにして新刊はくどいくらい押し出してる
既刊は段々ダンボールに面展陳列
0601スペースNo.な-74
垢版 |
2018/01/10(水) 20:42:54.55
知り合いのスペースで売り子手伝った時レシピスタンドの裏側にガムテープ(敷布が黒だったので同色のテープ)貼ってた
イベ終了まで倒れなかったから特に気にならなかったが買い手からは敬遠されるのかな
0602スペースNo.な-74
垢版 |
2018/01/10(水) 20:46:08.55
そりゃ買い手からはガムテ張ってるのかとかどの程度しっかり固定されてるのか分からんし
そっとしとこってなる
0604スペースNo.な-74
垢版 |
2018/01/11(木) 01:12:07.22
値札だけ立てて見えるように置きたいんだけど
本に踏ませるように余白長く取って三角に折るのが無難かな?
0605スペースNo.な-74
垢版 |
2018/01/11(木) 04:36:05.21
>>595です
ありがとうございます とても参考になりました
やはり見本誌スタンド置きは取り辛いんですね
表紙を見せるのは卓上ポスターの役目にして見本誌は平積みにしてみます
0606スペースNo.な-74
垢版 |
2018/01/16(火) 20:25:55.02
相談させてください 中規模ジャンルのピコ小説サークルです
次のオンリー合わせで新刊3種作る予定なんだけど、買う側からすると新刊多いのはありがたくないだろうか
既刊が4種あって、うち1種は完売してるから再版するかも悩んでる
本の種類が多いのって売れ残り感出ちゃってあんまりよくないでしょうか?
0607スペースNo.な-74
垢版 |
2018/01/16(火) 23:28:43.84
>>606
新刊二冊にまとまらないかな
小説新刊三冊はちょっと全種買うのにためらう

シリアスとギャグとかで分かれてて二冊くらいになるのは大歓迎なんだけどな
0608スペースNo.な-74
垢版 |
2018/01/17(水) 00:04:08.73
>>607
やはりそうですよね デザイン表紙ばかりがずらっと並んでたらそれだけでなんだか手に取りにくくなりそうですし
2種までなら買い手さんもめんどくさくならないですかね?少し考えてみます、ありがとうございました!
0609スペースNo.な-74
垢版 |
2018/01/25(木) 02:12:06.73
完売した後の完売札ってみんなどうしてます?1種でも完売するのは凄く嬉しいんだけど、
机上が寂しくなると他の物が途端に売れなくなるのに悩んでます
いつも新刊2種・既刊2種・アクキーやクリーナーのグッズ3種位で参加してます
<今まで実践したこと>
その1
・完売したものはPOP(同人誌・グッズの前にポスカ大の値札を斜め置き)も全て下げる
→結果 元々机上が寂しい感じになる、既刊・新刊残り1種になると2列置きしても本当に減らない
その2
・A4サイズのおしながきを卓上スタンドで吊るして完売したらバツマーク付ける
・完売したものは見本誌として1部を13時頃まで展示
・完売しました、と即興札(手書き)を作って見本誌に貼る/あらかじめ名刺サイズの完売札(文字のみ)を作っておき、POPに貼る
→結果 完売したものが欲しかったと言われる事多数、残り物感が強くなる、完売札が目立って売れない
どちらもあまり成果が無かったです
0611スペースNo.な-74
垢版 |
2018/01/25(木) 03:16:34.09
>>610
解決作になってないよ
0612スペースNo.な-74
垢版 |
2018/01/25(木) 08:33:48.78
>>609
もし一面置きしてるなら、一種完売した時点でもう一種類を段差付けた二面置きにする
アクキーとかも広めに置けそうならそうする
見本誌は置いておかないで下げて卓上のお品書きに×するだけにする
ごちゃごちゃ多すぎるよりは少ないほうがいいと思うんだけど、CPや系統が違う本だったりする?
もしそうならある程度の上限の違いは仕方ないのかもしれないよ
0613スペースNo.な-74
垢版 |
2018/01/25(木) 11:45:42.51
>>609
完売した本の場所に残った新刊と既刊を並べるなど寂しくならない工夫をする
完売札は作らずマジックでバッテンのみにしてあまり目立たないように
完売したものの傾向をチェックして適切な数の把握に努める

本末転倒でも完売が他の本の足を引っ張るとわかってるなら
完売させない数を持ち込む努力は必要だと思うよ
0614スペースNo.な-74
垢版 |
2018/01/25(木) 13:50:59.43
>>612>>613
ありがとう、やっぱり売れてる感出す見せ方が大事なんだね
とても参考になりました
次イベ終わったらまたレポします、ちなみに全種同傾向だったよ
0615スペースNo.な-74
垢版 |
2018/01/25(木) 17:59:50.55
>>609
その1って新刊1種と既刊1種の2種になってから
両方2面置きにして4面に並べてるの?
完売が出るぐらいの時間帯にその並べ方は
逆効果じゃないかな
0616スペースNo.な-74
垢版 |
2018/02/01(木) 14:21:53.06
布ポスターや布製タペストリーを試したことある人いますか?
背面にポスター(半光沢紙)使ってますが使い回しだと巻き癖とかが気になってしまうので…
0617スペースNo.な-74
垢版 |
2018/02/01(木) 14:28:32.54
>>616
使い回し前提ならいいと思う
アクセアの不織布ちょっと高いけど折り目つかないし巻きグセもつかないからいいよ
難点は光沢ないから少し地味に見えること
作るときに目立つ色とか意識した方がいい
0618スペースNo.な-74
垢版 |
2018/02/01(木) 23:38:10.09
>>617
作成時のアドバイスもありがとうございます
春コミ〜スパコミ締切の間にポスターを書き下ろしできる余裕がないので布ポスターで使い回しをと考えているので助かります!
0619スペースNo.な-74
垢版 |
2018/02/04(日) 19:11:03.72
ここって身バレ覚悟でスペースの写真あげていいのでしょうか?
縦に置く棚使い始めたら棚にさした分の売上がガクッと落ちたのでアドバイスいただきたいです
0621スペースNo.な-74
垢版 |
2018/02/04(日) 20:20:54.67
写真をまんまあげるのはいろいろリスキーだから写真を簡単にトレースしたものをあげてみては
もちろん本の表紙やポスターの絵も構図がわかる程度にぼかしてね
0622スペースNo.な-74
垢版 |
2018/02/04(日) 20:21:09.28
>>619
いいと思うけどジャンルとかわからないようにぼかすか絵で描くのが無難かと
0623スペースNo.な-74
垢版 |
2018/02/04(日) 20:28:50.10
モザイクアプリで写真にモザイクかければ?
ていうか別にサイズが同じなら本自体は実物じゃなくてもいいのでは?
0624スペースNo.な-74
垢版 |
2018/02/04(日) 21:11:20.30
縦置きは売上下がって当たり前だと思う
サークル主の前でわざわざ漁るの気まずいし
0625スペースNo.な-74
垢版 |
2018/02/04(日) 22:24:27.95
縦置きするなら事前に海鮮が本決めておけるくらい
サンプルとお品書ききちんとやらないと売上落ちるよ
平置きより見える範囲狭くなる場合は特にそう
0626スペースNo.な-74
垢版 |
2018/02/15(木) 21:32:20.22
もうあがってるかもしれないけど
あらすじじゃなくてピンポイントを短文でお品書きにでっかく書いたら見てくれる人がチラホラいたよ(「〇〇と△△がケモ耳×密室×発情期!?」みたいな感じ)
0627スペースNo.な-74
垢版 |
2018/02/15(木) 21:36:36.42
その手の短文コピーのシリアスバージョンのお手本を誰か
全然思い付かんわ…才能ないわ…
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況