X



トップページ同人ノウハウ
1002コメント272KB

フォント大好きってふぉんと〜? 14書体目 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001スペースNo.な-74
垢版 |
2017/02/05(日) 10:43:49.57
ここは同人誌作成に欠かせないフォントについて雑談するスレッドです。

みなさんのオススメなフォントやフリーフォントサイト、
どんなフォントを使えばいいかな? 等の質問など何でも書き込んでください。
ただし「このフォント何?」とだけ質問するような書き込みはスレ違いです。
表紙のロゴ系のみならず、本文のフォントの話題なども情報をお待ちしています。

*同人で使えるフォントについての情報交換の場です。
*有料フォントの無断無料配布はご遠慮ください。
 ただし「○○のサイトで(お金を払えば)手に入る」等の情報はどんどんお寄せください。
*Windows Vista以降に付属しているMSフォントは同人での利用可能だそうです。

*次スレ立ては>>980に一任。無理だったり反応が無かった場合は>>990に一任とします。
 >>990まで両者の反応が無かった場合は、それ以降の人が宣言してから立てるようにしましょう。

前スレ
フォント大好きってふぉんと〜? 13書体目
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1434969788/
0649スペースNo.な-74
垢版 |
2017/12/30(土) 12:22:12.57
カーナンバー函館33062-36,50065-65思考盗聴犯
函館2億円録音編集偽造文書作成犯飯島思考盗聴犯
函館富岡3丁目15-6富岡荘住人思考盗聴犯
0650スペースNo.な-74
垢版 |
2017/12/30(土) 13:29:28.41
ttps://pbs.twimg.com/media/DSPluR2UQAAf4E5.png

源暎作者がこぶり明朝はリュウミンとヒラギノをベースにしたパクリフォントだと自白してた
「み」はリュウミンKOの、「な」はヒラギノ明朝の、「た」は本蘭明朝のそれぞれトレースだそうで
0651スペースNo.な-74
垢版 |
2017/12/30(土) 15:08:47.67
そもそも自民党支持で韓国嫌いなネトウヨの時点で文芸に関わる資格がないんだから無視しとけ
0653スペースNo.な-74
垢版 |
2017/12/30(土) 16:02:11.81
いまどき文壇に関わる純文学者でもなければ共産党員じゃなくても文芸に関わっても許される空気はあるよ
0654スペースNo.な-74
垢版 |
2017/12/30(土) 22:29:17.31
>>650
その呟きって作者が好きなリュウミンやヒラギノの影響を源暎こぶり明朝が受けてるって言ってるだけだし
文字を作るときに築地やヒラギノ、本蘭を参考にしたみたいだけど、トレースしたとは言ってないぞ
0655スペースNo.な-74
垢版 |
2017/12/30(土) 23:07:43.94
ttps://i.gyazo.com/b961f0a6e6461e01aaa49c1c4c1b85dd.png
これが目トレスじゃなかったら何がトレースなんだよw
0656スペースNo.な-74
垢版 |
2017/12/30(土) 23:29:55.07
トレースだと言ってれば叩けるとでも思ってるのか?
最高裁判所がトレースは合法だと言ってるんだぞ
0657スペースNo.な-74
垢版 |
2017/12/31(日) 00:41:54.12
仮に合法だとしてもトレース厨にはフォントデザイナーとしてのプライドは無さそうだな
0658スペースNo.な-74
垢版 |
2017/12/31(日) 02:08:30.21
出水ゴシック体の作者がアンチックもどきの作者を訴えたように
目トレスでも不正競争防止法で禁止されているデッドコピーに当たる
0659スペースNo.な-74
垢版 |
2017/12/31(日) 08:00:01.77
不正競争防止法第2条第1項第1号「周知表示混同惹起行為規制」にも抵触する
0660スペースNo.な-74
垢版 |
2017/12/31(日) 08:06:55.42
たまたま似たんだろ そんなことはまれによくある
0661スペースNo.な-74
垢版 |
2017/12/31(日) 09:36:02.45
不正競争防止法のデッドコピーは販売開始から3年間だけ禁止されている
第2条の方はフリーの時点で適用外だが、DL者がリュウミンやヒラギノ・本蘭明朝だと勘違いするような商品等表示もされてない
0663スペースNo.な-74
垢版 |
2017/12/31(日) 10:30:11.62
今Twitterで #好きなフォント ってタグをつけてフォントを挙げるとフロップデザインさんの全フォントが1名に当たるぞ
0664スペースNo.な-74
垢版 |
2017/12/31(日) 22:27:56.33
商用フォントの模倣フォントって存在理由が正直よく分かんない
プロは絶対使わないだろうし、フォントに金を出したくない人向けなのかね

素人の作ったフリーフォントって、デザインの独自性とか他のフォントにないレアな
記号や字を入れるとか、そういうとこで勝負するしかないと思うんだけど
0667スペースNo.な-74
垢版 |
2018/01/01(月) 00:11:11.67
>>664
欧米だと模倣フォントや互換フォントの存在価値が認められている
TPO等によって選ぶジェネリック医薬品と同じようなもんだ

出版では使われなくても、Webや電子書籍などでの埋め込みなどは
そのライセンスの緩さが書体としての品質よりも重視されることもある

2017年はピコにとってIPA明朝や小塚明朝程度しか選択肢がなかった同人小説界隈に
源ノ明朝や源暎こぶり明朝、しっぽり明朝が表れたのは選択肢が増えたって意味でも意義がある。
0668スペースNo.な-74
垢版 |
2018/01/01(月) 02:07:16.73
模倣書体が否定されるならリュウミンもヒラギノ明朝も游明朝体も全滅だな
0671スペースNo.な-74
垢版 |
2018/01/01(月) 23:17:28.06
ここは同人ノウハウ板だから模倣フォントは2次創作フォントと呼ぼうぜw
0672スペースNo.な-74
垢版 |
2018/01/02(火) 01:40:25.88
模倣と二次創作を混同するようなヤツがなんで脳板に居るんだよ
0673スペースNo.な-74
垢版 |
2018/01/02(火) 01:44:16.50
>>670
同人製作者が最新環境を使ってると思ってはいけない
まだXPやWord 2010、Photoshop CS、Comic Studioあたりを使っているユーザーがどれだけいるか
0675スペースNo.な-74
垢版 |
2018/01/02(火) 14:12:32.92
Wordは2003が現役
MSが配布してる互換パックを入れればdocxもOKだし
そもそもWordなんてほとんど使わないから問題ない
0676スペースNo.な-74
垢版 |
2018/01/02(火) 16:15:17.65
Word 2003使うぐらいならWeb版かLibreOffice Writerの方がマシじゃないか?
Unicode BMP外とかIpenTypeフォントとかまともに使える気がしない
0677スペースNo.な-74
垢版 |
2018/01/02(火) 19:10:10.07
高品質な本文用フリー明朝体は源ノ明朝登場以前から豊富にあった
有名どころだけでもF910明朝やさざなみ明朝、梅明朝にTフォントなどがある

ttps://i.gyazo.com/985b32b2ba3fa1c4e96981de7cdaef23.png

小さな本文サイズでも可読性が良いように大きな仮名だったり、手作りの暖かみなど
商業フォントにはないデザインの独自性があるのに、源暎やしっぽりには存在しない
0678スペースNo.な-74
垢版 |
2018/01/03(水) 01:47:42.36
「手作りの暖かみ」って単語が適切かは判らないけど、梅明朝なら笑えるバカ話も
しっぽり明朝を使ったら会議中に一発ギャグを言ったかのような白け感がある
0679スペースNo.な-74
垢版 |
2018/01/03(水) 08:40:09.39
手作りの温かみってふい字とかたぬきマジックとかみたいなのを言うんだと思ったわ
0684スペースNo.な-74
垢版 |
2018/01/04(木) 04:45:53.30
そもそも文章がレンズの外と中で違うわけで(拡大鏡の中身は製品説明文
0685スペースNo.な-74
垢版 |
2018/01/05(金) 00:42:59.05
GLアンチックの人、Twitterを始めてた@Gutenberg_Labo
Fontforge辞めてGlyphsに移行することで、バグのないOpenTypeフォントをひと通り出すみたい
0686スペースNo.な-74
垢版 |
2018/01/11(木) 09:25:56.71
GL-アンチックは築地五号活字系に戻すみたいだね
Glyphsを使うなら源ノ角ゴシックベースは無理だから漢字はM+のままで行きそう
0687スペースNo.な-74
垢版 |
2018/01/13(土) 00:40:14.34
MODI工房さんの新作フリーフォント来てる

ttp://modi.jpn.org/font_iroha-mochi.php
ttps://pbs.twimg.com/media/DTRkI9LVQAAbPVp.jpg
ttps://pbs.twimg.com/media/DTRpvpsVMAABYZj.jpg
0689スペースNo.な-74
垢版 |
2018/01/13(土) 09:34:09.57
>>688
いつも宣伝認定のオマエが死ね
氏にして配慮してるつもりか死ね
0690スペースNo.な-74
垢版 |
2018/01/13(土) 11:14:27.34
その2文字がそもそも他人に軽々しく投げかけていい言葉ではない

>>688
ダンプに頭すり潰されれば嫌な事も忘れて気分リフレッシュ!
0694スペースNo.な-74
垢版 |
2018/01/14(日) 02:28:40.94
takumiって誰?って思ったけどむつきフォントの人か
あの人のサイト、アフィリエイトだらけだよね
0695スペースNo.な-74
垢版 |
2018/01/14(日) 02:35:44.88
明朝體むつきの作者は別の人
takumiはむつきとIPAや源ノ明朝を合成した人
0696スペースNo.な-74
垢版 |
2018/01/14(日) 14:23:49.82
takumiは他人(他所)のフォントをdisる事が大好きな変態趣味持ちの野郎の事ですな。
0697スペースNo.な-74
垢版 |
2018/01/14(日) 14:28:11.38
発達障害だから仕方ない
生暖かい目で見守ってやれ
0698スペースNo.な-74
垢版 |
2018/01/14(日) 17:39:39.11
荒ぶるtakumi君
フォントをダウンロードしたユーザーをアホ呼ばわり
0699スペースNo.な-74
垢版 |
2018/01/15(月) 00:05:25.53
フォント業界で一番メジャーなメルマガでコラムを持ったからっていくら何でも妬み過ぎ
0701スペースNo.な-74
垢版 |
2018/01/15(月) 07:24:22.75
一番メジャーかどうかはともかく読んでガッカリはしたな
フォントにまつわるコラムって書体や歴史の話が多いからそういうのを期待したのに
もはやプログラムの話だし
ほんとこの人何が嫌い悪いって話しかできないんだなって思ったよ
記念すべき第1回ならもっと明るくて楽しい話題でもよかっただろうに
0702スペースNo.な-74
垢版 |
2018/01/15(月) 12:55:02.25
筆者を知っている前提、ブログを読んでいる前提で書いてあって
それなら他人様のメルマガじゃなくて自分のブログで書けよって思った
0705スペースNo.な-74
垢版 |
2018/01/16(火) 02:28:19.64
#NPG02 改め、仮名フォント #NPGヱナ 販売開始しました。9ウェイトのゴシック体です。お見知りおきくださいませ
0706スペースNo.な-74
垢版 |
2018/01/16(火) 02:34:45.33
ttp://www.kinkido.net/Japanese/masurao/masurao.html
0707スペースNo.な-74
垢版 |
2018/01/16(火) 04:01:26.56
築地初号や凸版見出し系やな > NPGヱナ

一見だとイワタ系のなのゴシックよりタイトルデザイン等に使いやすそうに見えたけど
正方形に整い過ぎて意外と読みづらく、流石たづがねゴシックと同じデザイナーだなってカンジ

そもそもコレ、詰めるような書体じゃないだろうにPDF全詰めで厳しい
0710スペースNo.な-74
垢版 |
2018/01/17(水) 12:50:42.04
実際の制作にはそんな関わってないんじゃないのあれ
0711スペースNo.な-74
垢版 |
2018/01/17(水) 16:36:17.09
ゴカールのウェイト違い作ってる人っているの?
0712スペースNo.な-74
垢版 |
2018/01/18(木) 08:05:01.73
ゴカールなんて30年前に8ウェイト全部そろってるだろ
0714スペースNo.な-74
垢版 |
2018/01/19(金) 02:53:14.85
長年非公開状態だった「オとマのペ」が再公開されてた
ttps://ja.osdn.net/projects/gutenberg/releases/68944

もう10年前にもなるのか
0715スペースNo.な-74
垢版 |
2018/01/21(日) 14:27:04.10
>>714
サイトのほうも更新来たね
踊る人形のオリジナル版の収録とか色々追加された物もあって嬉しい
0716スペースNo.な-74
垢版 |
2018/01/22(月) 20:45:23.04
色々更新してるな
Glyphs導入はそんなにテンションの上がる事だったか
0717スペースNo.な-74
垢版 |
2018/01/23(火) 23:17:36.32
昔ならともかく今はASCII領域に無関係なグリフを割り当てるようなことは
やめた方がいいと思うけどなぁ。麻雀牌は符号位置あるんだし
0719スペースNo.な-74
垢版 |
2018/01/25(木) 02:11:10.09
>>718
上のやつ、Jiyu-KoboのJKだと分かってても
女子高生の手書き風フォントを連想してしまうw
0721スペースNo.な-74
垢版 |
2018/01/25(木) 21:50:53.75
タイプバンクも字游工房も教科書体の欧文は丸ゴシック体、数字の1は縦棒だったのに
英語教科書用はともに手書き寄りで数字の1も屋根付きに揃っているんだな

しかしタイプバンクはSelect Pack PLUSなんで9書体中5書体で1.5万円なのに比べると
字游工房の教科書体 欧文は101文字×3ウェイトで6万円とか凄いよね
0722スペースNo.な-74
垢版 |
2018/01/25(木) 23:43:19.02
なるべく少ない画数で書ける RとKって、
それで良いのか?
最後の斜め棒は離して書くのが当たり前だと信じてたんだけど。
0723スペースNo.な-74
垢版 |
2018/01/26(金) 00:01:40.44
従来の中学で習う(日本人が独自に決めた)アルファベットがおかしいんだよ

「a」の一画目は〇の3/4ぐらい書いて、二画目に垂直の縦線を書くルールだったり
「e」は一画目が横線、二画目に外周を書くルールだったり、「w」なんて四画も必要なんだぜ?
0724スペースNo.な-74
垢版 |
2018/01/26(金) 00:15:22.80
アメリカの幼稚園児はそう習うんだよ > eは2画、Wは4画
アメリカで一般的なブロック体だとRの最後は離して書く、Kはくっ付けて書くが3画で書く
0725スペースNo.な-74
垢版 |
2018/01/28(日) 01:08:52.56
相談させてください、同人誌の表紙に商用フリーのかなり特徴的な
見ただけでなんのフォントかわかるレベルのデザインフォントを使う予定なんだけど、
平仮名の点の位置とか、漢字の横棒の位置ずらしたり線加えたり、ロゴ全体のバランス取るのに手を加えるのってみんなやってる?
0726スペースNo.な-74
垢版 |
2018/01/28(日) 07:36:49.04
普通にやってるけど、そのデザインフォントが使用時の変形や加工を
許可してるかどうかはライセンス次第だから問題ないかは知らん
0728スペースNo.な-74
垢版 |
2018/01/29(月) 18:16:16.11
ライセンス的にアウトでも「印刷して、スキャンして、自前でトレースして、加工する」って手順を経れば問題ない
0729スペースNo.な-74
垢版 |
2018/01/31(水) 00:57:26.81
イワタも「ディスプレイ上での見やすさ」を重視した「イワタ新教科書体」を発表
ttp://www.iwatafont.co.jp/news/index.html#release_shin-kyokasho
ttp://www.iwatafont.co.jp/news/img/release_shin-kyokasho.pdf

ttps://i.gyazo.com/429438acda09ed09a8fcec68a10713c6.png

UDデジタル教科書体は完全にデジタル特化といえるデザインだったけど
イワタ新教科書体は従来の教科書体の延長線ってデザイン
0730スペースNo.な-74
垢版 |
2018/01/31(水) 20:10:24.78
組見本を見ると、文字の形が不揃いな印象を受ける。
横用仮名は、字游工房のデザインを真似した感じ。
0731スペースNo.な-74
垢版 |
2018/02/01(木) 22:55:57.23
タイプラボ・フォントNEWS第170号
例のコラムが自分語りになってて痛々しい
そんな話はブログにでも書いておけ
0732スペースNo.な-74
垢版 |
2018/02/02(金) 03:15:37.42
「絶対フォント感を身に付けるまで」って内容はコラム向けだけど
「周りに理解されないオレ様」みたいな自分語りが余計だとは感じた

あの人、コラムを見る限りはフォントの見本帳とか持ってなさそうだ
0733スペースNo.な-74
垢版 |
2018/02/02(金) 08:00:00.98
味岡さんの新作明朝体。最近出た本のやつっぽい。FONT1000だけど別扱いなのかな?
ttp://www.font.jpn.com/products/detail.php?product_id=497
0734スペースNo.な-74
垢版 |
2018/02/03(土) 00:03:30.39
FONT1000ってことは漢字が足りないから
秀英初号明朝なんかの漢字を使えばいいのかな?

ttps://i.gyazo.com/05fa389c1a7de490c67f61ffdd6ee6e9.png

エレメント的には凸版の方が近いけど、ウェイトが細いのと字面率が大きいのが難点
0735スペースNo.な-74
垢版 |
2018/02/03(土) 09:45:56.41
味岡かなシリーズの築地と違って石井明朝体オールドに近い感じがするな
0736スペースNo.な-74
垢版 |
2018/02/03(土) 21:13:42.98
参考にしようと覗いてみたら
フォントの違いも分からない自分にはハイレベル過ぎた
ここの人はフォントについてだけで同人誌出せそう
0738スペースNo.な-74
垢版 |
2018/02/04(日) 21:26:17.69
>>736
そりゃ、フォントだけで何十万も掛けてるような連中がいるスレだからな
0739スペースNo.な-74
垢版 |
2018/02/05(月) 05:14:00.74
フォントの同人誌とかあれば欲しいけどなかなか見ないね
0740スペースNo.な-74
垢版 |
2018/02/05(月) 16:39:31.52
タイトルロゴのフォントを調べる同人誌ならあったけど
作者が同人活動を引退しちゃったな
0741スペースNo.な-74
垢版 |
2018/02/05(月) 17:23:46.26
10年ほど前ならある程度の品質を求める場合には有償フォントを買うって選択肢しかなかったけど
今なら漫画でも小説でもOS付属やフリーフォントだけで十分な品質だから「フォントに何十万円」とか異様だよな

小説は游明朝体があるし、漫画だとしっぽりアンチック、ロゴたいぷゴシック、M+があれば困らない
0745スペースNo.な-74
垢版 |
2018/02/06(火) 12:00:16.15
コミケカタログとかで評論系のページ見ればいいんじゃないの
0746742
垢版 |
2018/02/06(火) 19:02:35.86
とりあえず古本で見つけたので買い占めたった
0747スペースNo.な-74
垢版 |
2018/02/06(火) 22:05:04.62
>>744
ヒントも何も、ROMやウェブカタログで「フォント」と検索すれば出てくるぞ
0748スペースNo.な-74
垢版 |
2018/02/08(木) 01:55:12.97
ttps://twitter.com/seiwadofont/status/960838234501611521

最終更新が2014年11月だった清和堂フォントデザイン室が再始動とのこと
従来の清和堂明朝体に加えて文芸かなと和様かなが追加され、しかもL/R/Mと3ウェイト構成
0749スペースNo.な-74
垢版 |
2018/02/08(木) 04:11:27.92
もう本文用明朝はしっぽり明朝があれば十分じゃないか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況