X



トップページ同人ノウハウ
1002コメント274KB

【字書き専】部数をのばしたい人の相談・雑談スレ4

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001スペースNo.な-74
垢版 |
2014/01/16(木) 21:39:45.21
小説での同人誌を出しているサークルなら
U15〜大手まで、同人誌の部数をのばしたい人の為のスレです。
ジャンル、作風によって違いがあるのは承知の上で意見や情報交換してみましょう。
規模が違う人の話でもヒントがあるかもしれません。
なお、絵描き方は>>2にある関連スレの絵描き専用スレの方で相談してください

■相談は関連スレの過去ログなどをみて自分でできる限りのことをした上で。
"オフ参入に最初から成功する方法"を教えて貰えるスレではありません
1〜2回しかイベントに出た事がない方
ジャンル参入時にアドバイスが欲しい方の相談はスレ違いです

相談の際のテンプレは↓

【傾向】女性向けor男性向け
【ジャンル、CP規模】可能ならおおまかにジャンル
【イベントペース】コミケ、都市、オンリー等
【発行ペース】種類数/年間
【販売数】初動/部数
【ジャンル大手】部数がわかれば伸び代がわかるかも?
【サイト】
【書店委託】
【備考】
相談の場合は備考に相談内容、ノウハウ公開の場合は方法、変遷などを書いて下さい

次スレは>>950が立てること
※ ただしスレの進み具合をみて>>980にするなど臨機応変に
1000近くなったら新スレが立つまで相談や過剰な雑談は控えましょう

※女性向けと男性向けはルールが違うので尊重しあいましょう
荒らしには構わずスルー推奨
明らかに過去ログを読んでいない質問には>>1
0397スペースNo.な-74
垢版 |
2014/04/30(水) 13:22:34.16
突発本出すんだけど支部で一回も更新出来てないから支部更新しときたい
イベント前に支部一回更新するだけでだいぶ違う
0399スペースNo.な-74
垢版 |
2014/05/11(日) 15:35:14.89
談話室の新スレGWの間に落ちてる
0400スペースNo.な-74
垢版 |
2014/05/11(日) 15:45:56.41
字書きの気軽な雑談場所は欲しいな
同人誌の小説スレあたりだと変に絡まれるし
0404スペースNo.な-74
垢版 |
2014/06/07(土) 16:23:06.98
リア向けジャンルの人に聞きたい
小説はR18の方が売れるって聞くけど
リアちゃんが多いジャンルでもそうなの?
それともほんのり匂わせるようなR18にならないエロがいいんだろうか
0405スペースNo.な-74
垢版 |
2014/06/07(土) 16:52:37.60
>>404
感覚だけど、原作がどうあろうが
受がいたいけな感じで自己投影しやすさを重視した話だと売れる気がする
0407スペースNo.な-74
垢版 |
2014/06/16(月) 21:44:33.09
NHK製品パソコン情報 ノートン ビデオD

NHK製品パソコン情報  ノートン ビデオD
 
NHK製品パソコン情報 ノートン ビデオD
0408スペースNo.な-74
垢版 |
2014/06/17(火) 19:18:20.57
>>404
がっつりリアジャンルだとそもそもR18読めないから
キスシーン濃厚にして暗転とかでごまかした奴が結構売れた
0409スペースNo.な-74
垢版 |
2014/06/17(火) 19:23:37.48
あとリアジャンルはエロより厨二設定の受けがよかった
病み死に嫌われとかの悲恋ネタ好きだよ
アンチも湧くけどな
0411スペースNo.な-74
垢版 |
2014/06/18(水) 16:45:02.04
そもそもリアの多くは小説本買わないからジャンルにリアが多かろうが少なかろうが考慮しない
0412スペースNo.な-74
垢版 |
2014/06/19(木) 03:17:02.25
んなこたない
小学生でも図書室の主みたいな奴は一定数いただろ
リア厨ともなればラノベも読むし厨二病患う小説読みは結構いる
ただリアの方が気に入らないと学級会ノリで簡単に凸しにくるからめんどくさい
0414スペースNo.な-74
垢版 |
2014/06/19(木) 08:20:05.54
>>413
私はその辺のリアとは違うんです系の子が買っていくよ
そして意識の高いリアだから気に入らないときの凸も酷いという
0415スペースNo.な-74
垢版 |
2014/06/19(木) 09:29:24.68
小説ってR18がデフォみたいな印象だから買わないだけだよ
デカデカと全年齢って書いときゃリアも買ってく
単価高いのはお財布的に難しいみたいだけど
0417スペースNo.な-74
垢版 |
2014/06/19(木) 17:10:12.95
健全字書きなのや何故かエロが強いジャンルばっかにハマる
0420スペースNo.な-74
垢版 |
2014/06/19(木) 19:54:18.62
最初はエロ中心で買うけど落ち着くと健全で長い話が読みたくなる
くっついてから即エロに入らないでくっついてハッピーエンドはじーんとくる
0421スペースNo.な-74
垢版 |
2014/06/20(金) 13:17:45.97
エロが強いジャンルやカプだからこそ、数少ない全年齢向けサークルは
リアやエロ避ける人が安心して買えるサークルとして認知してくれる例もある
0424スペースNo.な-74
垢版 |
2014/06/20(金) 19:38:43.33
字でカプ物の場合はそうでもあるだろ
コレシカナイ需要は特殊嗜好未満
0425スペースNo.な-74
垢版 |
2014/06/20(金) 19:41:10.90
すまん抜けた

だから「部数を伸ばしたい」なら健全のみって選択肢はありえない
0426スペースNo.な-74
垢版 |
2014/06/21(土) 23:39:44.45
最近ちょっと感動できる話が読みたくてたまらないのに自分で書くのは特殊エロだわ
0427スペースNo.な-74
垢版 |
2014/06/27(金) 21:48:24.65
サンプルの閲覧数があまりに伸びない…こんなの初めてだ
ブクマしないけど買う層すら離れてしまったんだろうか
0429スペースNo.な-74
垢版 |
2014/07/09(水) 19:26:41.96
保守
0431スペースNo.な-74
垢版 |
2014/07/24(木) 08:31:25.19
夏コミに向けて支部の鬼更新をはじめてみようとしてるんだけど
閲覧数もブクマも評価も上位ランクが程遠いお察しレベルの自分の更新が
どれくらい夏コミの初動に影響あるのかさっぱりわからない
同じ労力使ってワンコイン本を作ったほうがいいんじゃないかとも思ったけど
前にワンコイン本作ったところでお試しにワンコイン本だけ買ってくれる人って
あんまりいなかったような覚えがあって……

今からだったら鬼更新って一体どれくらいの頻度の更新でいいんだろうか
とりあえず需要<<<供給なジャンルでそろそろ書店頭打ち状態だから
初動をもうちょっと上げるために模索中
0432スペースNo.な-74
垢版 |
2014/07/24(木) 09:26:27.38
お試しってオンリーとかマッタリイベとかでは効果あるけど
コミケみたいな殺人的環境のイベでは効果ないと思う
買いにくる一定量が見込めるならその人らの購入金額を上げるために作ってもいいけど
0433スペースNo.な-74
垢版 |
2014/07/24(木) 13:29:33.01
そういえば夏コミってそんなにまったり机を見てる余裕なんて自分もないや
じゃあやっぱり今回は支部の更新をイベントまでにやってみることにする
そろそろジャンルが落ち着いてきて部数も落ちてきそうなんだけど
部数落ちを食い止めるんじゃなくて部数を伸ばすほうをやっぱり考えたい
サイトも作ってサーチも登録してるけど支部ジャンルだとほんとに人はこないし
支部更新が人寄せになるといいな
0435スペースNo.な-74
垢版 |
2014/07/31(木) 15:28:52.81
既出でスレチだったらごめん
夏コミと赤豚の全国ってどっちが部数出る?(ジャンルは大規模でないものの一応旬)
部数増やすつもりなんだけどどっちに焦点合わせるか迷ってる
原稿も長編と中編1本づつ完成しててどっちをどっちで出すかも迷ってる
今まで一度も全国出た事無いから検討付かない
0436スペースNo.な-74
垢版 |
2014/07/31(木) 18:31:27.77
もう原稿出来てるなら
ゴチャゴチャ考えずどっちもさっさと出せとしか
0438スペースNo.な-74
垢版 |
2014/08/03(日) 23:43:04.74
夏コミから値札を名刺サイズから帯状にして、あらすじ付けてみる
今まで絵表紙だったから絵が見辛いし値札は小さい方がいいかと思ってたが、お試しで変えてみようとおもう
効果があればいいな
0439スペースNo.な-74
垢版 |
2014/08/04(月) 00:37:23.98
>>431-433です

支部の鬼更新はじめてみてます
支部の更新なんて無意味だろ、とか
支部とイベントの層なんて違うだろ とか
ずっと思っていたんですけど
これでちょっとでも初動が上がったら報告に来ます

あと新しくやってることはノベルティつけることくらいです
0440スペースNo.な-74
垢版 |
2014/09/08(月) 14:11:33.32
質問

書き始めてからなんか詰まらない
できれば出したくないけどもう宣伝しちゃったし中止無理な本の場合
部数を極少にするのはありだよね?

つまらない=展開が読める良くあるエピ満載で出す意味があるのか…と嫌になってきた
こういう話ってもう何をいじくってもムダ?
0443スペースNo.な-74
垢版 |
2014/10/14(火) 00:25:28.65
支部にサンプルあげたけれど、ブクマの数が少なくてブルってる。
マイナーCPなりにコツコツとブクマがついてたので奢ってたわ…。
ジャンル移動してはじめての参加だから、様子見と思って参加してくる。
0444スペースNo.な-74
垢版 |
2014/10/20(月) 00:45:02.86
この間イベント言ってほとんと立ち読みされず
HPや支部で事前チェックしてある人が買って行ってくれた
逆に言うと一見さんやちょっと見かけてくれた通行中の人が特に欲しいとも思わないようだった
大き目の帯にCP傾向やテイストを書き、立ち読みOKなことも書いたけどまだ足りないようだ
おしゃれなタイトルにしたかったけどそれをやめて、キャッチーで分かりやすいように
変えたほうがいいかもしれないと迷い始めた(○○が××とイチャイチャする話。みたいな)
自分も島の小説サークルをぐるぐる回って思ったけどフックになる目立つ何かがないと足を止めたり立ち読みしづらい
0445スペースNo.な-74
垢版 |
2014/10/20(月) 01:00:39.16
字書きなの?文ちょっと読みにくい
誤字あるし…
0446スペースNo.な-74
垢版 |
2014/10/20(月) 01:11:27.10
そもそもイベントの種類にもよるんだけど
大規模イベントだと色んなサークルを回る必要があるせいで
事前チェックしてるサークル以外は足を止めてる暇が無いって人も多い
0447スペースNo.な-74
垢版 |
2014/10/20(月) 04:30:53.47
賛否ありそうだが、中身確認どうぞと声掛けしてみたらいいんじゃね
ずっと参加してるけど、こっちから声かけないと手に取らない人って多いんだよなあ
表紙や値札チラチラしてる人に一声かけると、じゃあって感じで中身も確認して
そのまま何冊かお買い上げってパターン結構ある
足止めしてくれる人すらいないってんなら
表紙タイトルポスターの改善を検討した方がいいかもだけど

あと立ち読みという言葉は、なんかその場でがっつり読むというイメージがあるので
(飛翔ジャンル者だからかもしれんがw)
立ち読みOKと書かれても、あんまり読む気はしないなあ
0448スペースNo.な-74
垢版 |
2014/10/20(月) 07:48:16.25
声をかけると手に取る人が1人いるとしたら
声をかけると去ってく人が3人いる感じ
0449スペースNo.な-74
垢版 |
2014/10/20(月) 09:00:54.14
この前のイベントで買い手だったとき「どうぞお手にとってご覧ください」と言われてものすごくイラッとした
最初からその小説サークルの新刊買う予定でいったんだけど
机上に沢山本がありすぎてどれが新刊がパッと見分からなかった
それをどれか探してただけなのに…
新刊て分かるようにPOP付けとけよ!と思った

自分も同じ間違いをしないように気をつけようと思った
0451スペースNo.な-74
垢版 |
2014/10/20(月) 09:46:04.58
心狭いのは分かってるよ
ただ売り手には見えてないことがある…と分かったので有難い
0453スペースNo.な-74
垢版 |
2014/10/20(月) 09:51:24.57
>>449
自意識過剰だなw
サークルも悪気は無いわけだしそちらも新刊どれですか?って訊けばいいだけだよ
簡単なこと
0454スペースNo.な-74
垢版 |
2014/10/20(月) 10:00:24.02
自分は欲しい度合いが4割以上の場合は声かけて貰った方が結果的に買う率が高くなるな
チェックしてなかったけどあらすじに惹かれた…でもチェックしてないしな、と迷ってる場合は
声かけて貰うと踏み出すきっかけになることはある

そういうのジャンルにもよるし本人の雰囲気にもよるけど
声かけてみてもいいんじゃないかなと思う
>>449みたいな場合はどっちかというと新刊がわからないことが文句の対象なわけでしょ
声かけなくても不満は出てたんだと思うけどな
0455スペースNo.な-74
垢版 |
2014/10/20(月) 11:00:50.79
444です わかりにくくてすみません
周辺サークルを見ていると、通行中の人がバッと足を止めて
「あ、こんなのあったんだ」みたいな感じで立ち読み用を読んでいく、みたいなパターンが見られたんで
どうしたらその「あ、これ読みたい、こんなのあったんだ」につながるかな? と思ったんだ
それがキャッチーなタイトルなのかカラフルな表紙なのか、見やすいポスターかあらすじか
配置か声掛けか、どれをもっと改善できるだろう? それとも声掛けはうざい? と悩みだしてしまって
意見参考になります

後出しみたいになって申し訳ないけどプチオンリーやオンリーイベントだと
「立ち読みさせてください」「これ読んでいいですか」って層が一定数いたんで
大型イベントだとやり方を変えないとわかりにくい・そもそも見つけられないのかなあとも思った
0457スペースNo.な-74
垢版 |
2014/10/20(月) 11:54:32.75
>>455
言ってる意味は分かるよ
ポスターがいいと思う
スペーススレが詳しい
0458スペースNo.な-74
垢版 |
2014/10/20(月) 11:57:02.39
ぱっと足を止めるなんて表紙に絵馬じゃないの?
0459スペースNo.な-74
垢版 |
2014/10/21(火) 09:14:40.34
表紙絵馬→なんだ小説かーで去られるあるあるか
てか新刊がどれかわからん時は新刊くださいって言えばいいんじゃ…
0460スペースNo.な-74
垢版 |
2014/10/28(火) 00:10:07.78
まさに笑顔で手に取られてからアッ小説…って呟かれたことあるよ…つらかった
0461スペースNo.な-74
垢版 |
2014/10/28(火) 08:02:22.22
そんなに言われるのって漫画と小説で島が分かれるほど数がないジャンルとかなの?
自ジャンルは旬じゃないけど胆石で漫画と分かれるし小説島に来ると本の大きさ自体が変わってくるし
絵表紙があってもデザイン表紙も増えてくるから間違えるような人なんて見たことないな
0462スペースNo.な-74
垢版 |
2014/10/28(火) 08:33:54.05
島や配置が分かれていても絵表紙だと漫画だと勘違いする初心者層や
委託漫画だと思う新規開拓に積極的な人はいるよ

友達で絵馬なのに表紙絵描くだけで満足・活動自体は小説って子いるけど
売り子手伝ったとき客の足止め率が半端なかった
0463スペースNo.な-74
垢版 |
2014/10/28(火) 08:38:46.55
絵表紙だと足を止める人が増えることと
漫画と勘違いする事は全く別だと思うけど…
0464スペースNo.な-74
垢版 |
2014/10/28(火) 10:15:44.74
>>463
463のケースは小説と認識して貰えたうえで手に取られたのかは分からないけど
目立つ切っ掛けとしてはアリなんじゃない
0465スペースNo.な-74
垢版 |
2014/10/28(火) 10:19:21.74
漫画と勘違いっていうのは絵表紙の影響の一つじゃない?
完全に別問題って訳でもないと思う

部数スレ的には勘違いだろうと足止めできれば有効ではあるよね
その後漫画に移行するつもりがないなら
「小説かよ。二度と買わね」って思われても問題ないし
もしかしたら試しに読んでくれるかもしれないし
dpkなら閑散としてるより少しでも立ち止まる人がいた方が客寄せにもなるし

マイナスなのは手に取ったのに戻されるっていう精神的ダメージと
小説を買いたいっていう層を逃しかねないってことか
0466スペースNo.な-74
垢版 |
2014/10/28(火) 10:50:32.14
>>462だけど補足
友達の場合、値札に簡単なあらすじや注意書きを入れてたから
スペース前に立った時点で小説本と気付いていたと思う

午前は最初から目当て雰囲気で数人列ってる
午後は絵を見て立ち止り&試し読みという印象

そういう切っ掛けで新規獲得してるのかは分からないけど
旬ジャンルでもないのにずっと部数微増し続けてる
0467スペースNo.な-74
垢版 |
2014/11/01(土) 02:09:33.96
まだ多少手に取りづらいって人も居るけど
新書、文庫サイズで作ってからは見た目で間違えられることはなくなったなー。
更に一番上の本には帯を自作して巻いているよ
0468スペースNo.な-74
垢版 |
2014/11/07(金) 05:23:17.24
時々いろんな人に表紙絵もらってる字書きサークルいるけど、一冊見て足が止まっても
ずらーっと机の上に表紙絵のテイストバラバラの小説が何種も載ってると逆に交流上手なdpkってだけの感じする
女性向けジャンルだけど、実際机の上でテイストバラバラになってるサークルでdpkじゃないとこあんまり見たことない
同じ絵師が続けて表紙を描いてたり、デザイン表紙の中に一冊表紙絵のやつ混じってるとか、既刊の種類がさほどない状態なら見栄えすると思う
0469スペースNo.な-74
垢版 |
2014/11/07(金) 11:52:38.17
>>468
思い込みじゃない?
自スペがまさにそんな感じだけど、胆石と壁を行ったり来たりだよ
0470スペースNo.な-74
垢版 |
2014/11/07(金) 13:08:08.99
自分もまあ…ジャンルの字書きの中では数出してる方だけどそんな感じだな
というか意識的にそうなるようにしてる

同じ絵がずらっと並んでるとその絵の人のサークルに見える=絵サークルに見えるから
違うテイストのものを並べることで貰い絵で本出してる字書きですってわかりやすくしてる
じゃあデザイン表紙にしろよって言われるんだろうけど絵があった方が自分が楽しいからな
ずらっとと言っても最大で5種くらいでデザイン表紙も1種あるとかその程度だけども
0471スペースNo.な-74
垢版 |
2014/11/07(金) 14:34:56.39
漫画と違って小説はサイズが小さいから、パッと見て表紙絵の判別はあんま出来ないしな
そもそもまず目に付くのはポスター、続いて全体のレイアウトで
この段階でdpkかどうかはある程度見当つくから
その後近づいて表紙を見て統一性がないと気付いても、あんま影響はないな

絵馬の大判ポスターがあって、既刊が多くてそれなりに積んであるなら
最低でもカプ内中手以上と見てチェックはする
ちなみに旬〜安定期ジャンルで既刊が多い=発行ペースが速いという認識
中編以上の本をイベント毎複数冊新刊みたいなペースで活動するサークルにdpkはあんまいないと思ってる
0472スペースNo.な-74
垢版 |
2014/11/07(金) 15:07:38.81
というかバラバラの絵柄が並んでる=種類が多い
ってことでpk臭に繋がるんでない?

大手になると種類が多くても一種の搬入量が多いから高さが違うし
絵のテイストがバラバラってことは種類が多いことも分かりやすいだろうし
数冊ずつ何種類も=売れ残ってるんじゃ=dpk みたいな感じかと

正直表紙絵がバラバラよりも種類が多い場合の見せ方を考えた方がいいと思う
0473スペースNo.な-74
垢版 |
2014/11/07(金) 19:30:44.96
>>472
それなら絵表紙じゃ無くてデザインでも文字でも同じだと思うけど>数冊ずつ何種類
0474スペースNo.な-74
垢版 |
2014/11/07(金) 19:33:26.35
小説の場合は同じような厚さの本が並んでるより
様々なサイズがある方が反応いい気はする
長編も中編も短いのも全部あるとどんな物も書ける上手い人扱いみたいな
0475スペースNo.な-74
垢版 |
2014/11/07(金) 20:06:59.54
>>473
そう思うよ
ただデザイン表紙よりは雰囲気が違う表紙になりやすいかな、と

デザイン表紙で同系色の色だったら表1と表4が並べてあるのかもしれないって思うかもしれないけど
絵表紙でテイストの違う書き手なら同じ本に見えにくいかと思って

●○■□ みたいな机上より
◆☆▲◎ みたいな机の方が種類が多そうに見えるって感じで

まあ誤差の範囲だと思う
だから種類数の方を気にした方がいいと思ったんだ
0476スペースNo.な-74
垢版 |
2014/11/07(金) 21:06:16.65
>>475
なに言いたいのかわからん
その例はどっちも4種じゃ無いのか?
0477スペースNo.な-74
垢版 |
2014/11/07(金) 21:10:21.51
なんとなくだけど

似たような色とか似たようなテイストのデザイン表紙ばっかり並べてたら
実際には4種でも裏表かな?と誤解されて2種くらいに見えるかもしれない

絵表紙で違う人の絵で4種だと明確に4種だとわかって
同じ4種でもデザイン表紙4種と絵表紙4種だと絵表紙の方が
机に多種な本が並んでると錯覚するかもしれない

ということが言いたいのかな?
同じような色やテイストで見分けがぱっとつかないデザイン表紙なんか並べてる時点で
まずどの本が何で同じか違うかはっきりわかる表紙にしてこいってなると思うけど
0478スペースNo.な-74
垢版 |
2014/11/23(日) 15:54:23.45
書店の売上がなかなか伸びない

それなのに書店より高い値段でオクで落札されてたり
同人系書店で高価買取にもなったりしててちょっとショックだった
正真正銘のdpkなんだけどジャンルブーストがかかってるせいだと思う

こういうのを書店に流れさせるいい方法はないものかな
あとすでに完売済みの本に関しては再録集を出したら多少は軽減されるかな?
0479スペースNo.な-74
垢版 |
2014/11/23(日) 16:24:51.61
>>478
宣伝方法はどうしてるのさ

あとオク住人はオクで完結するから誘導はほぼ無駄
0480スペースNo.な-74
垢版 |
2014/11/23(日) 17:52:37.58
>>479
まあオクは無理だよね
告知は自サイトと支部
発行数が少ないので卸先は女王のみ
0481スペースNo.な-74
垢版 |
2014/11/24(月) 11:31:50.10
どうにかやりくりして虎にも卸してみたら?
虎と女王どっちが強いかはジャンルに寄るだろうが
ブーストかかってるようなジャンルなら虎もそれなりに強化してるだろうし
自分の場合虎で1ヶ月で掃けた本が、女王で半年かかっても完売しなかったことある

そういやこれは虎の話だけれど
予約を早めに出せるかで、書店の部数が結構変わるなあ
イベントの10日前くらいに予約始まるのと数日前とではたいぶちがう
0483スペースNo.な-74
垢版 |
2014/11/24(月) 23:47:09.76
いつもギリギリ入稿だから予約なんて出せない〜
0484スペースNo.な-74
垢版 |
2014/12/04(木) 08:58:19.43
自カプが今すごい勢いで伸びてて毎日絵茶だSkypeだワンドロワンライだと賑やかしい
これに乗っかった方が良いんじゃないかと思うけどあまりに皆が仲良くて気後れするし、そんな暇があるなら締切まで10日切った原稿やるべき
でもこの状況で本出しても見向きもされない気もする…悩む
0485スペースNo.な-74
垢版 |
2014/12/04(木) 16:06:46.03
ここに書いてること実行したら部数伸びたので記念書き込み

ジャンルはメジャーでもなく、でも公式から燃料投下で少し盛り上がっている
前回参加したときは新刊、無配小説本、支部にサンプル掲載くらいしかしなかった

今回は、配置は島だったから背面ポスターはせず、卓上A3お品書きにスペース番号、サークル名、表紙とページ数と値段を大きく記載
4ヶ月前から少しずつ準備して厚めのA5小説本を発行(シリアスだけどハッピーエンド)
サンプルはイベントの1週間前、お品書きをイベント数日前にアップ
後はサンプルアップ後に2〜3日置きに支部誘導をツイに流した程度
ただ、原作をこう考察したから、こんな設定で書いてみた〜みたいな語りを少しだけツイでした(支部リンクあり)
以上のことをして、交流もツイフォロワーもブクマもかなり少なかったけど、前回の3〜4倍売れた
0486スペースNo.な-74
垢版 |
2014/12/04(木) 16:08:17.73
続き

今回試したことが多くて、これが要因というのは見当つかないけど
自カプがほのぼのイチャ話が大半だから、シリアス話がこれしかない需要だったのと
周りのサークルがコピー26ページで300円とかの強気価格ばかりな中で、自分は100円〜200円下げたこと(なのでお品書きとポップにもページ数記載)
この2点かなと思ってる

新刊はエロありなしどちらもあったし、表紙もイラストとデザイン表紙があったけど、どちらも完売したからこっちが良かったってのは分からなかった
上でも書いたけど交流はほとんどしていない
ジャンルが横繋がり強くて、毎週オフ会とかツイでのリプタグ合戦が多くて少し引いたので、浮上率低くして他サークルが脱稿したときに労いリプするくらいに留めてる
毎週毎週遊んでツイ廃になって新刊が薄いコピー本、という流れが自分では許せないとこもある
でも義理買いもなく、他サークルの半数以上は手にとってくれたから、ヒキってても無視されてるわけじゃなさそう

今回は分母が増えた分、次は選別入るだろうから同じ部数はけるか分からないけど、少し多めに刷るつもり
あと原稿中は支部を更新できなかったので、時間を見つけて2つくらいは新作をアップしたい
0490スペースNo.な-74
垢版 |
2014/12/17(水) 09:36:25.07
サンプル投下したのに閲覧もブクマも伸びない…オンが強いジャンルなのか地方イベのせいか
余力があれば無配コピー本作ろうかなと思ってたけどこれは宣伝用に支部に作品あげた方がいい気がしてきた
0491スペースNo.な-74
垢版 |
2014/12/18(木) 22:31:21.39
2では否定的だけどラブラブ甘々な長編にR-18のおまけ付け足してオフ化が一番売れると思う
つかうちではそれが一番イベント毎の勢いはある
0493スペースNo.な-74
垢版 |
2014/12/26(金) 16:07:55.23
ぶっちゃけ原作準拠の話よりイチャラブパラレル18禁の方が売れる
パラレルもありがちなものよりイロモノ18禁の方が売れる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況