X



トップページ同人ノウハウ
1002コメント274KB

【字書き専】部数をのばしたい人の相談・雑談スレ4

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001スペースNo.な-74
垢版 |
2014/01/16(木) 21:39:45.21
小説での同人誌を出しているサークルなら
U15〜大手まで、同人誌の部数をのばしたい人の為のスレです。
ジャンル、作風によって違いがあるのは承知の上で意見や情報交換してみましょう。
規模が違う人の話でもヒントがあるかもしれません。
なお、絵描き方は>>2にある関連スレの絵描き専用スレの方で相談してください

■相談は関連スレの過去ログなどをみて自分でできる限りのことをした上で。
"オフ参入に最初から成功する方法"を教えて貰えるスレではありません
1〜2回しかイベントに出た事がない方
ジャンル参入時にアドバイスが欲しい方の相談はスレ違いです

相談の際のテンプレは↓

【傾向】女性向けor男性向け
【ジャンル、CP規模】可能ならおおまかにジャンル
【イベントペース】コミケ、都市、オンリー等
【発行ペース】種類数/年間
【販売数】初動/部数
【ジャンル大手】部数がわかれば伸び代がわかるかも?
【サイト】
【書店委託】
【備考】
相談の場合は備考に相談内容、ノウハウ公開の場合は方法、変遷などを書いて下さい

次スレは>>950が立てること
※ ただしスレの進み具合をみて>>980にするなど臨機応変に
1000近くなったら新スレが立つまで相談や過剰な雑談は控えましょう

※女性向けと男性向けはルールが違うので尊重しあいましょう
荒らしには構わずスルー推奨
明らかに過去ログを読んでいない質問には>>1
0249スペースNo.な-74
垢版 |
2014/02/16(日) 15:22:45.48
ちょっと文章添削してもらえないだろうか

ジャンル2つ掛け持ち中なので
スペースとは違うジャンルは机上には置かないで
声をかけてもらう形にしようと思うんだ
そこでお品書きに載せる言葉なんだけど

2ch(やらない夫×やる夫)既刊もあります
お声掛けください
・やるおには友達が少ない(やらない夫×やる夫/R-18)…300円
・これはやる夫ですか?(やる夫総受け)…500円

みたいな書き方で分かるだろうか?
0251スペースNo.な-74
垢版 |
2014/02/16(日) 15:47:22.30
>>249
声かけって逆カプ本をカプオンリーに持ち込みたいとか
そういう場合じゃない限りは別に机に並べててもいいんじゃないの?
机にスペースないっていうなら仕方ないけど
逆に手に取ってくれた人に対して「これは○○本ですがお間違えないですか?」って
声かける方が面倒じゃなくていいと思う
0252スペースNo.な-74
垢版 |
2014/02/16(日) 15:59:42.63
よく机上にない本はお声掛けくださいってあるけど
あれって海鮮ではハードル高いって人も多いらしいね
感想なんかも堂々と言えるタイプの人は全然平気でも
買うだけで精一杯、知り合いでもないのに差し入れなんて渡せないみたいな
引っ込み思案な海鮮はスペース何度も通った挙句に言えずに帰っていくこともあるって聞いた
0253249
垢版 |
2014/02/16(日) 16:07:36.61
>>251-252
お品書きはジャンルオンリーと春コミで使おうと思ってる
ジャンルオンリーはともかく、春コミは机上にも少し出すつもりなんだけど
他ジャンル既刊が6種もあって机に乗らないんだ
新刊2面おきとかしなければ乗るだろうけど
机がいっぱいすぎるのはdpk臭がするから避けたいし

なんとか声のかけやすい表示はないかな
0255スペースNo.な-74
垢版 |
2014/02/16(日) 16:12:04.24
小説で声掛けして本出させた挙句それを買わないってものすごいハードル高いから
止めといた方が無難じゃね?
どうしてもっていうなら支部とかサイトで「○○ジャンルの本も持ち込んでますので声かけてください」って
告知しておけばいいと思うし
会場でお品書きみた上で突発的な声掛けを期待するのはちょっと無理があると思うよ
0256スペースNo.な-74
垢版 |
2014/02/16(日) 18:21:55.55
いやサークル者でも知り合いじゃないと辛いと思う
そして戻すのは知り合いでも辛い
声掛けさせるよりは立ててでも現物置いた方が買いやすいと思う
0257スペースNo.な-74
垢版 |
2014/02/16(日) 18:58:24.31
なんぼかマシとは言っても縦置きも売れないだろうなあ
駄目元で書いとく分には別にいいんじゃね
文章も>>249でいいと思う
部数伸ばせる文章考えてくれっていうなら無理
0258スペースNo.な-74
垢版 |
2014/02/16(日) 21:25:02.94
その他ジャンルがオンリーワンだって位なら声かける人もいるけど(経験として)
ジャンルかけもち冊数多すぎの経験者としては

お品書き声かけ<縦置き<ぎゅうぎゅうでも平置きで並べる

が数出る順番だ
0259249
垢版 |
2014/02/16(日) 22:03:15.12
色々意見ありがとう
お品書きはおまじないくらいに思っておいて
なるべく机に並べるようにするわ
0260スペースNo.な-74
垢版 |
2014/02/27(木) 22:34:05.23
ツイやってる人で鍵垢の人ってイベント前は鍵開けてる?
一応支部から繋げたりしてるけど鍵垢だから宣伝の効果があるのかどうかわからなくて
よくイベント前だけ鍵開けて公開垢にしてる話聞くから
部数UPに効果があるならやろうかなと思うんだよね
ないならやらないw
0261スペースNo.な-74
垢版 |
2014/02/28(金) 00:48:14.21
>>260
「なぜ鍵を掛けているか」ってポリシーに寄るんじゃね?
自分は二次BL話が一般人に見られたくないので鍵掛けてるから
イベント前だからだろうがなんだろうが公開はしない
0262スペースNo.な-74
垢版 |
2014/02/28(金) 07:44:39.16
宣伝垢と萌え叫び用鍵垢と分けてる人が多いんじゃない
宣伝垢では宣伝以外に無難な萌え話喋っておくみたいな感じで使ってる人いる

けど余程の大手でもない限りは
鍵垢で海鮮のフォロワー増やしておいた方が宣伝としての効果はある気がするな
0263スペースNo.な-74
垢版 |
2014/02/28(金) 11:59:00.79
>>260
自分はイベント前は鍵あけてる合同スペだったり委託も受けてる関係も含めてだが
もちろん開けてる期間は二次BL話はしないけどな
萌え叫び垢は別にあるし

宣伝効果はどうだろう?フォロー外の人からふぁぼられたりしてるから
そういう意味では多少はあるのかと思ってるが
0264スペースNo.な-74
垢版 |
2014/03/03(月) 04:02:07.11
サンプルって何ページくらいあげてる?
自分は結構長め(7ページとか)で、一区切りついてるとこまであげちゃうんだけど…キリの良いとこまで乗せるとサンプルだけで満足、とかになるんだろうか……
0265スペースNo.な-74
垢版 |
2014/03/03(月) 06:50:18.86
常連の人たちはサンプル読んでくれてないっぽいんだよなー
新規を引っ張るにしても有償サンプルなんてそもそも興味ないと読んでくれないし
難しいよね
0266スペースNo.な-74
垢版 |
2014/03/03(月) 15:09:38.93
サンプルはせいぜい2〜3割ってここでも出なかったっけ?
内容はキリのいいところまでUPした方がいい派と
起承転くらいから少しずつ抜粋する派と両方いた気がする

自分の場合だと以前はキリのいいところまで出してたけど最近はある程度抜粋して載せてる
オフ初出のはその方が売上がいいんだけどオン再録+書き下ろしの方が売れるのは
完結してある程度の中身がわかってる方が売れるってことなのかとも思う
0268スペースNo.な-74
垢版 |
2014/03/03(月) 18:04:10.27
あらすじと結末がわかってる方が安心して買えるって海鮮スレでも定期で出る話題

ただ、あんまり全部出すのも勿体ない気がしてしまう
0269スペースNo.な-74
垢版 |
2014/03/03(月) 19:08:39.59
結末と言われても、カップリングラブラブとしか書けない
話のオチをばらすわけにもいかないし
0270スペースNo.な-74
垢版 |
2014/03/04(火) 10:32:58.29
その「話のオチ」=結末だと思うけど

何度も話題になってるけど、意外性のある結末ってやつは
大抵自己満足で隠すほどの物じゃない
同人、特に二次創作はキャラ萌えがしたいのがほとんどだから
安心して読める方が嬉しいってループしてる
創作なら話は違うだろうけどね
0271スペースNo.な-74
垢版 |
2014/03/04(火) 13:15:03.75
ハッピーエンドかバッドエンドかメリバっぽいとか
ざっくりとしたオチを書いたとしてそれが読むのに影響するとは思えないけどな
0272スペースNo.な-74
垢版 |
2014/03/04(火) 13:34:14.17
仮にハッピーエンドだとして、そう書いても疑われるんだよな
メリバ要素が無いかとか紆余曲折っていうけどどれぐらい紆余曲折なんだとか

ABに強く関わるCが原作に出て来るとしてCも出て来るとCB要素は本当に無いのかとか
無いと書いても疑われるからぜーんぶ説明しなくちゃいけない
0274スペースNo.な-74
垢版 |
2014/03/04(火) 14:13:54.73
死ネタっていっても老衰で死ぬのと殺害されるのとじゃ大違いだしな
難しいよねー
0276スペースNo.な-74
垢版 |
2014/03/04(火) 17:51:21.29
だからネタバレとか言わないでなるべく伝わるように書くのがいいんじゃないか?
サンプルならなるべく誤解しないシーンを選ぶとか

死ぬ→超展開→生き返るとかなら
死ぬシーンだけじゃなくて超展開部分もサンプルとして載せるとかさ
0277スペースNo.な-74
垢版 |
2014/03/04(火) 19:12:36.77
別に死ネタとかの特殊傾向に限らず
ネタは細かく書いた方がいいよ

バレンタインネタ本でも
チョコをあげるために葛藤する話と
チョコをあげたもらったで喧嘩する話と
チョコをあげたあとのいちゃいちゃと
あげたチョコでチョコプレイする話しじゃ大違いだし

細いネタまで書いたほうが興味引けるぽ
0278スペースNo.な-74
垢版 |
2014/03/04(火) 19:27:25.19
結末ってのは
チョコをあげるために葛藤する話で、告白できずチョコレートドリンクを差し入れます
とか書くのかな
0279スペースNo.な-74
垢版 |
2014/03/04(火) 19:30:03.93
そんなライトなかわいいお話だったら詰め寄る人はほとんどいないかな
詳らかにしろと言われるのはシリアスに多い
0280スペースNo.な-74
垢版 |
2014/03/04(火) 19:52:51.27
攻は受と同じ道を歩まず旅立っていきます なんて結末が書いてあったら買わない…伏せて
0281スペースNo.な-74
垢版 |
2014/03/04(火) 20:09:10.79
いや、それは書いて欲しい
最終的に同じ道を歩まずに旅立つ話は読みたくないから

落ちを書きたくないVS書いてくれってちょうどそういう部分でしょ?
0282スペースNo.な-74
垢版 |
2014/03/04(火) 20:12:00.06
>>281
売りスレ的には書いちゃダメなんだろw
そんなこと書いてあったらまず確実に売上落ちる
0283スペースNo.な-74
垢版 |
2014/03/04(火) 20:45:37.51
>>282
1冊しか同人誌出さないなら良いけど
継続して出していくなら固定ファンを掴まなきゃいけないんだから書かないと駄目だろ

まあそれ以前に部数うpスレでハッピーエンドじゃない本の話をするのも変なのって感じだが
0284スペースNo.な-74
垢版 |
2014/03/04(火) 20:59:01.32
でも自分はざっくりあらすじ書く派だけど
「ラストはハッピーエンド」とか「幸せを追求する話」とか書いた方が断然売れる
逆に「ほろ苦エンド」とか「二人で納得しての別れがテーマ」というのの方が売れ行き悪い
0286スペースNo.な-74
垢版 |
2014/03/04(火) 21:08:39.48
>>284
それは書く書かないではなくそもそも
人気がハッピーエンド>ほろ苦エンドなだけ

だまし討ちのほろ苦エンドはその本は売れるかもしれないが
今後につながらないって話
0287スペースNo.な-74
垢版 |
2014/03/04(火) 21:16:51.77
そりゃ書いたら売れ行きは悪くなるけど二次なら書かないと
でもまともな人はあらすじに納得して嫌なら次に期待するだけだよ

問題なのは、一度そうした寂しい結末を書くと次もそうではないかと疑心暗鬼になられること
そして他サークルにも本当にハピエンなのか?と疑われること

昨今、読み手があらすじにうるさくなった流れのひとつだ
0288スペースNo.な-74
垢版 |
2014/03/04(火) 21:44:50.13
むしろバッド系出したいのが一度だけだったら
きっちりうるさいくらいに注意書きをしたほうが
あっこの本だけなんだなって思ってもらえる気がする

いつもよりちょっと暗いかも?程度の説明で
がっつり鬱エンドとかだったら
今までイチャイチャこれからもイチャイチャって言われても信用できない
0289スペースNo.な-74
垢版 |
2014/03/04(火) 21:51:44.82
部数スレ的に言えばバッド系出さないで終わりだと思う
0290スペースNo.な-74
垢版 |
2014/03/04(火) 21:58:35.19
バッド系は、それが極端に好きな人もいるから
新規を捕まえる手段としてはワンチャン
0291スペースNo.な-74
垢版 |
2014/03/04(火) 22:01:25.84
バッド系出して部数にプラスって本気で思ってるのか?
0292スペースNo.な-74
垢版 |
2014/03/04(火) 22:08:32.40
>>291
そこを突き詰めすぎると
流行りジャンルでしか本出せなくなるじゃん?

部数を上げるためにバッドエンドをわざわざ書くなら愚の骨頂だけど
バッドエンドも書きたいけど(今後の)部数を下げたくないならここの範囲
0294スペースNo.な-74
垢版 |
2014/03/04(火) 22:11:08.63
バッド系を出すことでニッチな少数派を定期購入させることは出来るかもしれないけど
圧倒的多数のハッピーエンド派にダークイメージを付けることにもなるよね
0295スペースNo.な-74
垢版 |
2014/03/04(火) 22:11:32.98
バッドエンド書きたいなら勝手に書けばと思うけど
その話はここでする事では無いと思う
0296スペースNo.な-74
垢版 |
2014/03/04(火) 22:21:49.17
読み手の人気がハッピーエンド>>バッドエンドなのは動かしようが無い
その状態で少数派を捕まえるためにバッドエンド本出すのはリスクが大き過ぎ
出したいから出す、それが同人!って言うならその通りだし好きにしていいと思うけど
部数を伸ばすスレでする話では無いんじゃない
0297スペースNo.な-74
垢版 |
2014/03/04(火) 22:47:47.16
バッドエンド本を出したいけど部数はあげたい
バッドエンド本で上がるはずはないから
その本では下げない努力
0299スペースNo.な-74
垢版 |
2014/03/04(火) 22:59:56.02
原作からしてバッドエンドみたいなジャンルでも
同人誌はらぶいちゃ鉄板なの?
ジャンル思いつかないけどバトロワみたいなのとか
0300スペースNo.な-74
垢版 |
2014/03/04(火) 23:04:46.35
特定ジャンルの事が聞きたいならジャンルスレの方が良いのでは
0301スペースNo.な-74
垢版 |
2014/03/04(火) 23:07:34.15
バトロワ同人ってウロ覚えなくらい古いけど中坊のラブラブネタ多くなかったっけ?
元ジャンルの傾向がどれだけ殺伐としてても
二次同人でバッドエンドの方が好まれたっていう事例はまず無いと思う
あったとしてもジャンル自体が相当ニッチだと思われるし
部数伸ばしたいならハッピーエンド鉄板過ぎてわざわざバッドエンドの冒険する意味はない
0302スペースNo.な-74
垢版 |
2014/03/04(火) 23:08:52.67
ゲームジャンルにいるけどバッドエンドがある意味本番と言われるBL18禁ゲームでも
不思議なことにほのぼのやいちゃラブの方が売れる
もちろんずーっといちゃラブと言うのも多いけど
途中どっか切なさがあるけどラストはハッピーみたいなのとかが一番ベストみたいな感じ
0303スペースNo.な-74
垢版 |
2014/03/04(火) 23:11:17.68
つーか今まさに巨人とかラブラブ王道ネタが大量に出てると思うが
現パロとかがうけるのもハッピーエンドにしやすいからじゃね?
作者も書きやすいだろうけど
0304スペースNo.な-74
垢版 |
2014/03/05(水) 02:26:46.26
>>299
殺し合いカプにいたことあるけど、イチャラブ鉄板だよ
原作通りでも、些細なきっかけがラブに繋がるからね

どんなジャンルでも、スイーツ()最強
0305スペースNo.な-74
垢版 |
2014/03/05(水) 09:55:45.94
同人なんてスイーツ目的で買ってる人ばっかだろうと思うしな
書いてる奴の変な自己主張やオリジナリティはもう不要なんだろうなと思う
0306スペースNo.な-74
垢版 |
2014/03/05(水) 12:21:14.90
>>305
そうでもない
回線の求めるハードルが一般商業誌並に高くなっただけで需要はある
ただ悲しいかなそういうのが書けるだけの力量が無いんだな……
だから安定してるイチャラブが鉄板と言われてるんだろう
おにぎりしょっぺぇ
0308スペースNo.な-74
垢版 |
2014/03/05(水) 14:50:07.97
萌えればいいわけだけど
面白くて萌えるならそれにこしたことないしな…
0309スペースNo.な-74
垢版 |
2014/03/05(水) 15:07:26.49
二次の場合は萌える=おもしろい、じゃない?
萌えたからおもしろかった、となるけど
筋書きが素晴らしくて文章が素晴らしくて最後に大どんでん返しが来るスペクタクル長編でも
萌えがなけりゃ別におもしろくもないというか…
0310スペースNo.な-74
垢版 |
2014/03/05(水) 15:36:40.25
萌えない法則ってどんなだろ
あえて萌えっぽいシーンを入れないんじゃなくて
入れてるのに萌えないって話だよね?
確かに萌えない本はあるけどその共通点って意外にわかりにくい気も
0311スペースNo.な-74
垢版 |
2014/03/05(水) 15:43:58.29
すごいこった設定でも作家が語りたがり屋だと萎えるとかかな
いわゆる高尚様の文章
0312スペースNo.な-74
垢版 |
2014/03/05(水) 16:23:24.54
凝った設定ほど全部垂れ流すと机上の空論っぽくペラペラになる
1〜2割だけチラ見せする方がかえって深みが出るんだけど
高尚様はすごーい!って言ってもらいたいばかりに全部吐き出そうとするんだな
0313スペースNo.な-74
垢版 |
2014/03/05(水) 16:35:38.30
例えば料理描写で、美味しそうな表現だけにとどめておけばいいのに
材料の原産地から使ってる香料やスパイス、料理法
挙句の果てに巻末レシピまで掲載しちゃうのが高尚様だな
実際うちのジャンルでそういう本が出るんだが、ちょとワロタ
0314スペースNo.な-74
垢版 |
2014/03/05(水) 16:39:12.78
なんというかキャラAとキャラBがどれだけカッコイイかカワイイかということの表現じゃなくて
その行動とか背景とかの表現に重点が行ってしまってるのは萌えないと思う

料理だったら、AとBがどう料理をするかが楽しいのに
作ってる人がAとBじゃなくてもいいんじゃね?的な料理の描写こってりとか
凝った舞台設定や派手なアクションはよく書けてるけどキャラが書けてない的な?
漫画でいったら、背景激うまで効果も超すごいけど人物ぺらぺらみたいな感じ
0315スペースNo.な-74
垢版 |
2014/03/05(水) 17:11:38.93
理由付とかしっかりしてて筋は通ってるんだけど
二次キャラだと「こんなふうに考えるっけ?」と思ってしまうネタとか

らしくない行動をする前フリか落ちが書いてあれば
多少強引でも大丈夫なんだけど
全くないと萌えられない
0316スペースNo.な-74
垢版 |
2014/03/05(水) 19:14:28.09
他スレで出た話題だけど大口開けておにぎり食うのが似合うスポーツ男子高校生
そのおにぎりも母親が作ってるだろう年代と忙しさなのに
まず材料や道具を揃えるだけで数千円かかり手慣れた人でも休日丸々つぶしそうな
こじゃれたケーキを美しく作り上げる話を見て苦笑いってのあったな

元キャラありきな二次創作でこれ誰だよってにはやっぱりいらない自分も買わない
死と隣り合わせの境遇でも甘いちゃラブがいい殺伐やら別れなんかも
元の作品からなら受け入れられるけど二次ではいらない
0317スペースNo.な-74
垢版 |
2014/03/05(水) 21:02:20.88
>>316
>元キャラありきな二次創作でこれ誰だよ

ごもっともなんだけど、「コレ誰だよ」の基準は人によって違うしなぁ
自カプABだとBは人によってツンデレだったりデレデレだったりする
自分はデレデレ派なのでツンデレなBの本を読むとコレ誰だよが発動しちゃうんだけど
同カプの書き手さんはツンデレ派でデレデレするBを見るとコレ誰になって読めなくなるそうだ

まぁもっと突き詰めるとABがカプな時点でコレ誰な人も多いだろうしw
(ABは公式カプじゃないので)
このスレ的に言えば、ジャンル内の空気を呼んでウケるキャラ像みたいなのを
読んでくのも大事なんじゃないかと思った
自カプABの多数派がBデレデレなので運良く主流に乗れて良かったと思ってる
0318スペースNo.な-74
垢版 |
2014/03/05(水) 21:18:14.77
逆にニッチ狙いで行ったほうがわかることもあるけどね
自カプは大手がこぞっていがみ合ったりアンハッピー気味が多かったから
島中もそういう傾向が多めだったんだけど
やっぱり自分はハッピーエンドがいいと思って大団円のハッピーエンド書いたら
売れ行きもものすごくよくて感想もたくさん貰った
大手さんがそういう傾向だから海鮮はいちゃラブに飢えてたらしい
0320スペースNo.な-74
垢版 |
2014/03/05(水) 22:26:07.61
そういや自カプも大手数人がアンハッピーなハードエロだわ
書き手がみんな若いからだと思う
なんか中二っぽく悩んでる感じだけど勢いは凄いやつ
読み手もリアだから鬱気味なのが受けるみたい
bbaな自分はそういうのがかっこいいと思う時代あったなあと思いながら見てる
0321スペースNo.な-74
垢版 |
2014/03/05(水) 23:40:48.33
王道(主流)でコツコツ固定を増やすか
特殊嗜好でコレシカナイ需要を囲い込むか、だよね

どちらも悩みは違えど大変なのは一緒だ
0322スペースNo.な-74
垢版 |
2014/03/06(木) 04:08:48.67
王道路線を踏みつつ、コレシカナイ設定を混ぜるといいということだよね。

偶然↑にあたったので確かに部数は伸びたけど、
そういう設定ばっかり求められるというプレッシャーがある。
0323スペースNo.な-74
垢版 |
2014/03/07(金) 22:26:44.52
一発ドカンと売れるとその次の新刊がものっそいプレッシャー
前回の新刊が自分比ですげー出て(っつーか出続けてる)プレッシャー
今までこんなにメルフォが動いた事ない!ってくらい感想をもらってプレッシャー

まず期待をプレッシャーに感じないメンタルを作るところから始めないとダメなのか
0326スペースNo.な-74
垢版 |
2014/03/08(土) 13:18:34.89
そりゃ面白い本買ったらその作者の次の本にも期待するでしょ
0327スペースNo.な-74
垢版 |
2014/03/08(土) 15:59:37.41
いいなー、部数はずっと同じくらい出てるけど(400〜600)
メールとか一冊につき1,2通来ればいい方だわ
それも「○○の続き楽しみにしてます」とか催促系ばっかで感想もらったことないw
0329スペースNo.な-74
垢版 |
2014/03/09(日) 22:05:23.12
>>328
でも○○の感想はもらえた試しがないんだよね
感想もらえるような作品かけや!って言われたらぐうの音も出ないですけれども
0330スペースNo.な-74
垢版 |
2014/03/09(日) 23:36:30.03
みんな感想文て苦手じゃん…
小学校時代に感想文得意!好きだった!て奴何人いた?
感想欲しがる人は得意だった人種なのかなあといつも思う
0331スペースNo.な-74
垢版 |
2014/03/09(日) 23:58:09.64
>>330
目からウロコが落ちた
そうだな、感想文って苦手だったな……
0332スペースNo.な-74
垢版 |
2014/03/10(月) 00:00:44.06
>>330
自分は子供の頃感想文得意だった、学校代表みたいなのにもしてもらった
でも同人って学生時代の感想文って関係無いんじゃないかな
つか学校の頃の感想文ってムリヤリ授業として書かされてるだけで
好き好んで自主的に感想文書くなんていないと思うよw
そして自分は感想イラネ派だ
感想より部数を上げたい
0333スペースNo.な-74
垢版 |
2014/03/10(月) 00:43:29.49
感想もらえるくらい食いつきがよくないと部数も伸びないわけで…
やっぱり感想って誰しもが面倒と思ってる事をあえてしてもらえる作家というのは
その人にとって特別枠なんだと思うんだよなー
特別な存在になりたいわ
0334スペースNo.な-74
垢版 |
2014/03/10(月) 01:13:54.46
字書き専用スレだからみんな書くのに抵抗ないから感想書くのも普通の感覚かもしれないけど
ROM専の時期が長かった私からみたら感想自体もハードル高いよ
あとコミュ症な部分があると文章書けたとしても送れない
感想職人みたいな人は抵抗がないみたいだけど
0335スペースNo.な-74
垢版 |
2014/03/10(月) 03:00:17.16
感想なんか別にいらんわ
本さえ売れてくれたら、それが反応だし
0336スペースNo.な-74
垢版 |
2014/03/10(月) 03:39:15.03
でもさ、なんか詰まってるときにお世辞でも
面白かったです
って感想もらうと嬉しかったりするんだよ
0337スペースNo.な-74
垢版 |
2014/03/10(月) 06:32:41.58
>>336
わかる
次の新刊の冒頭とかぽつぽつあげてるけど全く無反応だから
もう部数半分くらいにしようかなと思っちゃうわ
これをキャプとかに書くと誘い受けウザいと思われるだろうから
心の中で呟くだけだけどな…
0338スペースNo.な-74
垢版 |
2014/03/10(月) 06:34:40.25
>>327
発行部数の1/3感想が来るけど総売上U30になる斜陽ジャンルにはまる呪いをかけてあげよう
0339スペースNo.な-74
垢版 |
2014/03/10(月) 07:12:54.78
マイナーと旬掛け持ちしてるけど、感想はマイナー>>>旬
ちな部数は倍違う
0340スペースNo.な-74
垢版 |
2014/03/10(月) 07:57:12.87
感想話やりたい人はどっか移動するかスレでも立ててくれないか?
スレチウザい
0341スペースNo.な-74
垢版 |
2014/03/10(月) 09:35:52.95
>>337
新刊の冒頭だけアップするのって部数増につながるの?
アップしてるのは支部?
0342スペースNo.な-74
垢版 |
2014/03/10(月) 09:36:25.74
あ、ごめん新刊サンプルとは別に何回かに分けてアップしてるのかと思ったんだけど
もし新刊サンプルのことだったらスルーして
0343スペースNo.な-74
垢版 |
2014/03/10(月) 12:49:08.01
いよいよHARUだね

・新刊作成済
・無配本作成中
・サンプル支部うp済
・お品書き支部うp済
・当日は卓上A2ポスター
・見やすい値札に変更

こんな感じで準備中だけどまだやれることあるかな
0345スペースNo.な-74
垢版 |
2014/03/10(月) 19:52:51.70
今日からでも一日一話短文うpるだけでも部数違うで
初動三桁クラスなら誤差程度だろうけど
0346スペースNo.な-74
垢版 |
2014/03/11(火) 00:05:09.30
やっぱりマメな更新は大事だよね
と、思いつつもそんなに次から次へとネタって出てくるものなの?
0347スペースNo.な-74
垢版 |
2014/03/11(火) 00:20:21.93
マイナーカプだからあんまり連投すると
カプタグをこいつが占拠しててうぜえと思われそうだけど
読み手からしたらそうでもないのかな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況