X



トップページ同人ノウハウ
1002コメント315KB
コピックを極めよう5
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0623スペースNo.な-74
垢版 |
2018/06/18(月) 20:27:10.81
コピックと併用してるならスレチでもないと思うましてアルコールマーカーだし
コピックで無い色を他メーカーでカバーしてるとかアルコールマーカー以外の画材でも併用していい感じの画材とか知りたいし
0624スペースNo.な-74
垢版 |
2018/06/18(月) 20:49:36.01
コピックの空ペンに他のアルコールマーカー用インクを補充して使えるのかな?
基本的な成分としてはどれも同じアルコール染料インクだよね?
0625スペースNo.な-74
垢版 |
2018/06/18(月) 20:55:55.99
パントンのインクとコピックのインクを混色して補充したことはあるけど自己責任で
0628スペースNo.な-74
垢版 |
2018/06/19(火) 20:10:52.55
こんばんは。グアムとか沖縄イメージの真っ青な空を描きたいんですが何番〜のグラデがオススメですか?
0629スペースNo.な-74
垢版 |
2018/06/19(火) 20:28:18.04
565=628?
そんなことすら漠然とここで聞くレベルだとコピックは難しいと思う
自分は空や海はもっぱらコピックのエアブラシで仕上げるし
0630スペースNo.な-74
垢版 |
2018/06/19(火) 21:51:51.23
エアブラシは新しいのが夏頃…そろそろ出ますよね。
0631スペースNo.な-74
垢版 |
2018/06/19(火) 21:53:59.07
途中で送信してしまいました。エアブラシ欲しいのですが、コピックの消費量はどんなかんじですか?
0632スペースNo.な-74
垢版 |
2018/06/21(木) 19:04:49.79
>>624
>>625
もしかしてプラスチック性で軸に水入れられる水彩用筆ペンにもインク入れたらいけるってことかな
ふと思ったんだけど
0633スペースNo.な-74
垢版 |
2018/06/21(木) 19:11:25.16
>>632
海外でそれをやってるの見たことはあるんで使えることは使えると思う。
でも水筆だとすぐにインク蒸発しちゃいそう。
0634スペースNo.な-74
垢版 |
2018/06/21(木) 20:56:30.17
インクどばどば出るから色物のインクには使いにくいと思う
私は水彩風の塗りようにカラーレスブレンダー入れた水筆ペンはつくった
軸を押すとぶしゅっとインクが出るから0番とは違った風合いになるよ
0635スペースNo.な-74
垢版 |
2018/06/21(木) 22:34:57.84
使う時にインク入れる方法だといけそうだな
うまくいくと面白そうだね平筆もあるし
0636スペースNo.な-74
垢版 |
2018/06/23(土) 18:20:20.88
空ペンもっと安くならないかな
インク入ってないのに高けえ
0637スペースNo.な-74
垢版 |
2018/06/23(土) 21:54:06.22
スレちかもだがコピックで描いた絵をスキャンすると肌がやたらピンクになって黒の部分が薄く汚くなるんだがどうしたらいいんだ
水彩とかは気にならないのにコピックは顕著に出る
0638スペースNo.な-74
垢版 |
2018/06/23(土) 22:17:06.18
蛍光ピンク色が含まれる色はスキャナで取り込めないよね
0639スペースNo.な-74
垢版 |
2018/06/23(土) 23:06:29.75
>>637
肌色は何色で塗ってる?
それによって解決策ありそうだったらまたレスする
0640スペースNo.な-74
垢版 |
2018/06/24(日) 16:12:10.11
>>639
Roo R01 E0000 YRooo YRoo Eo1 Eo2 あとは0番
とか、だいたいこの辺りを混ぜてる

黒はふつうにNとか100番とか。

蛍光ピンクが含まれる色は取り込めないの知らなかった驚いた
0641スペースNo.な-74
垢版 |
2018/06/24(日) 17:16:34.62
まず最初に、スキャナで色をちゃんと拾うかテストしてから
使うのがいいかもしれない スキャナによっても違うだろうから

あと、レタッチでなんとかなるかどうかも
0642スペースNo.な-74
垢版 |
2018/06/24(日) 19:32:00.82
そっかーじゃああんまり肌にピンク系は入れない方が良いかな…でも肌は加減できてもピンクの服とかだったら終わりだ
ありがとう
0643639 ◆Zpfrd5F0C1Si
垢版 |
2018/06/24(日) 20:07:27.26
>>640
混ぜてるとなると赤身が出る部分を抑えるべく
YR000やE0000、そこに書いてないE00、E000、E51、を単色で使うはどうだろう?
赤みが気になるならば肌ベースにE01やE02を混ぜるのは避けたほうがいいかも。

黒は目か髪かわからないけど、自分の場合は黒目だとC系使うことが多い。
日本人の黒髪にはTが向いているとする声もあるけど。
0644スペースNo.な-74
垢版 |
2018/06/24(日) 21:40:48.17
ピンク色の服でもくすんだ色は結構スキャナでも再現されやすい
同じくスキャナで色再現されなくて試行錯誤してる
0645スペースNo.な-74
垢版 |
2018/06/24(日) 22:05:40.47
良いスキャナを買うってのも一つなのかも
安物はやっぱり色再現性に劣るだろうから
0646スペースNo.な-74
垢版 |
2018/06/24(日) 22:54:47.52
>>643
混ぜてるってのは配合じゃなくて重ね塗りって意味だよ。説明下手でごめん
リアル寄りの塗りだからグラデかけたりしたいから単色ではあまり使えないかもしれない
肌のベースはEOOOOで他の色でグラデかけたりしてるんだけどなぁ
まずなぜスキャンはピンクが強く出たり蛍光ピンクは拾わなかったりするんだろう?

髪も服も塗りムラ?というか色が汚く薄くなるんだ
自分もついこの前C使って服塗ったんだけど汚くなった
0647スペースNo.な-74
垢版 |
2018/06/25(月) 15:08:13.72
>>646
スキャナの設定も見直してみるといいんじゃないかな
おすすめ設定そのままだとコントラスト強く出たり赤身が強く出たりすることもあるよ
0648スペースNo.な-74
垢版 |
2018/06/25(月) 15:42:56.36
>>647
一応プリンタ公式に問い合わせてドライバをオススメされてやってるんだけど、雰囲気は変わっても問題は解決されてない現状なんだ
ありがとう。もう少し模索してみるよ
0649スペースNo.な-74
垢版 |
2018/06/25(月) 17:54:44.40
うちの複合機スキャナは見事にV系統を読み込まない
Ccdのフラットベッドスキャナは読み込んでくれるんだけど、置き場がなく毎度引っ張り出すのが面倒くて、結局V系統使わなくなってしまった
綺麗な色揃ってるんだけどねえ…
0650スペースNo.な-74
垢版 |
2018/06/25(月) 21:00:16.17
うちの古いエプソン複合は赤み強め
もう少し黄身な感じだと助かるんだけど
仕方ないからPhotoshopで調整してる
0651スペースNo.な-74
垢版 |
2018/06/25(月) 22:52:39.82
複合機のスキャナはショボいってどこでも言われるね

あんま色味にこだわりないからコピック絵を
補正もしないで安い海外複合機から直でカラコピよくやってる
原画と並べて見たらそりゃ気になるけど
印刷したやつだけ見たら色の違いは気にならないし別にいいやっていうこだわりの無さ…
0652スペースNo.な-74
垢版 |
2018/06/26(火) 00:33:04.10
機種によって拾う色が違うのか…
拾わない色使わなくなるのすごくわかる

ちな俺もEPSONで赤み強くてイラストソフトで黄色足してる

色味変わっても気にならないならイラスト自体魅力あるんだろうな いいな
0653スペースNo.な-74
垢版 |
2018/06/26(火) 02:49:21.49
いやもう原画の色の再現はある程度諦めないとっていうのはあるよ
プロの絵でも印刷物見た後に生原画見ると色も違うしもっと細密でびっくりするじゃん
0654スペースNo.な-74
垢版 |
2018/06/26(火) 20:06:05.94
プロ?洋画家知人は印刷する場合は写真撮影+色補正気の済むまで印刷屋に依頼して何十万って言ってたよ
サイズが大きいのと印刷方法の違いもあるけどそれでも完全再現は無理だって
昔の同人印刷の再現度思えばスキャンして自分が気の済むまで補正できるのはありがたいね
0655スペースNo.な-74
垢版 |
2018/06/27(水) 00:55:18.22
絵描きの人のこのメーカーのこれがお勧め!みたいな定番スキャナーと言うのはないのかな
アナログ+デジタルで描こうかなと思ってスキャナー買おうかなと思ってるんだけど
どう選んでいいかもいまいちわかんなくて
0656スペースNo.な-74
垢版 |
2018/06/27(水) 02:45:54.34
メーカーのカタログで最高ランクのフラットヘッド買っとけばいいんじゃね。業務用の
0657スペースNo.な-74
垢版 |
2018/06/27(水) 07:28:21.37
コンビニでスキャンするという手もあるけど
描いたものによっては恥ずかしいかもな
スキャナを買う前のお試しとしても
0658スペースNo.な-74
垢版 |
2018/06/27(水) 08:00:54.49
>>656
どのメーカーがお勧め?
趣味で使うものだからある程度のものでいいけど予算も手の出しやすい物が良い
何故業務用?

>>657
そうだねコンビニでもできるけど
やはり家で作業したいな
0659スペースNo.な-74
垢版 |
2018/06/27(水) 13:04:28.85
横からだけど

>>658
複合機に載ってるのはCISが多く業務用ならCCDだからじゃないかな
あとA3あると原稿用紙サイズもスキャンできるからサイズに困ることはない
私はプリンタエプソンだからエプソン使ってる
メーカーのドライバが自分に合ってるかどうかもあると思うよ
0660スペースNo.な-74
垢版 |
2018/06/27(水) 20:56:23.01
安い複合機でも
RV02みたいなもろ蛍光のを使わないようにしたり
0000番台とか薄い色を再現しようと思わない、なめらかグラデは諦める
再現されないと影響が出る塗りは避けるだけでだいぶ違うと思うがな
納得出来なきゃ好きなだけ補正すりゃいいだけだし

コピックの明るい色って蛍光ばっかだけど
0661スペースNo.な-74
垢版 |
2018/06/27(水) 21:26:15.19
ここで言う複合機ってスキャナ+プリンタの物と言うことでいいんだよね?
0663スペースNo.な-74
垢版 |
2018/06/28(木) 20:01:41.38
公式が出してるけど好みの紙質で好きなの選べばいいよ
0664スペースNo.な-74
垢版 |
2018/06/28(木) 21:18:51.15
コピックの純正紙はもう少し安ければなあ…
前はカスタムペーパーももうちょっと安かったと思うんだけど
0665スペースNo.な-74
垢版 |
2018/06/29(金) 10:43:57.22
寺西のラッションドローイングペン、コピックマルチライナーより使いやすい気がする
0.03でも線がしなやかに描けるし上からアルコールマーカーで塗ったときもマルチライナーに比べて直後でもインクの滲みが少ないと思う
消しゴムかけてもマルチライナーよりも薄くなるという印象はなかった
全部個人的な感想で紙や使い方にもよると思うけど
せっかくマルチライナーセットで揃えたけど寺西で買い直そうかな
0667スペースNo.な-74
垢版 |
2018/06/30(土) 19:53:10.26
つけペンで水色とかブラウンとかキャラの部位によって色を変えたいんだけどホルベインのドローイングインクとかドクターマーチンは微妙に溶けるとかいう声を聞く。
だいぶ調べてようやく行き着いて、買おうと思った矢先だったのが上記2つなんだが…描いてるけど溶けない人いる?やっぱり溶ける?
0668スペースNo.な-74
垢版 |
2018/06/30(土) 21:28:49.08
バリオスインク、チャオ全色分あるよ
なんでそこに安価つけたの
0669スペースNo.な-74
垢版 |
2018/07/01(日) 16:09:32.40
マルチライナー丸1日置けば滲まないね
しかしマーカーの良いところは手早さでもあるからすぐ塗りたいよね
0670スペースNo.な-74
垢版 |
2018/07/01(日) 21:53:23.22
バリオスインクはチャオだけじゃなくコピック全色の358色分ちゃんとあるよ(2018.7現在)
0671スペースNo.な-74
垢版 |
2018/07/01(日) 22:00:29.25
>>669
重ねて線の強弱つける&水彩紙使用だけど
1日どころか2〜3日置いても重ねた線の上でぼかしまくると
滲みはしないけどピーッと線が伸びる…
0672スペースNo.な-74
垢版 |
2018/07/01(日) 22:02:34.52
マルチライナーのカラー顔料をインクで出して欲しいなー
つけペンで描いて後からマルチライナーで描いたりしたい
0673スペースNo.な-74
垢版 |
2018/07/02(月) 00:11:45.73
>>672
すげーわかるほんとそれ
0674スペースNo.な-74
垢版 |
2018/07/02(月) 00:46:50.54
>>671
あーわかる…

証券用インクで1日くらい置くとそんな事もないのかな
0675スペースNo.な-74
垢版 |
2018/07/02(月) 01:09:24.12
>>673
その需要満たすためにドローイングペンP出したのはいいけど廃盤だしね
期待して何本か買ったけどハズレペン先に当たりまくった
商品の質かそもそも売れなかったのか廃盤原因はわかんないけど

マルチライナーとつけペンインクの共通化もあるけど
水彩も使えるって利点も出来る
アクリル系の水性カラー顔料インクは使ってみるとアルコールには弱いパターンも多く
なかなかこれってインクに出会えない
0676スペースNo.な-74
垢版 |
2018/07/05(木) 10:56:42.02
どうしてもつけペンがいいの?
ミリペンなら結構選択肢あるよ
あとは万年筆の染料インクとか
0677スペースNo.な-74
垢版 |
2018/07/05(木) 11:57:58.46
紙にしみこむ染料の方が 紙の上に乗る顔料よりも
水には弱くても アルコールマーカーには強いのか
万年筆で書いた上からコピックでゴシゴシしても問題なかった
インクによるのかも知れないが

ただ万年筆では入り抜きの強弱をつけにくいかも
あと万年筆沼やインク沼にハマるとお金がいくらあっても足りない
万年筆インクは色の種類が豊富だし 自分で色を作る用のものもある
0678スペースNo.な-74
垢版 |
2018/07/05(木) 14:23:03.47
つけペンに慣れてて、ミリペンじゃ太い部分を何度も重ねないといけなくて時間がかかりすぎるんだ。
万年筆の染料インク?そんなものあるのか

アイシーの漫画原稿用紙無地って、
アイシー漫画原稿用紙無地とアイシーコミック漫画原稿用紙の二種類があるけど、コミックの方がコピックとかカラー向けのやつ?
0679スペースNo.な-74
垢版 |
2018/07/05(木) 14:26:22.98
>>677
万年筆強いな
自分もつけペン以外に万年筆とかガラスペンとか憧れたけど今は慣れ親しんだGペンで描きたい。
でも色の種類が豊富かーーーー別のつけペンインクポチってしまったーーしかも馴染むかもしれないってやつ
0680スペースNo.な-74
垢版 |
2018/07/05(木) 14:27:11.60
>>679
馴染むじゃなくて滲むの間違いだったごめん
0681スペースNo.な-74
垢版 |
2018/07/05(木) 14:50:37.35
横からだけど
ミリペンは入り抜きや強弱付けにくいからどうしても線が固くなるのがつらいところだな
あと勢いつけてシャッとやるとかすれちゃうし
手軽さからミリペン使っちゃってるけど本当はつけペン(自分の場合は丸ペン)使いたい
つけペン再現できるミリペン出たら最高なのになあ
0683スペースNo.な-74
垢版 |
2018/07/05(木) 15:15:39.86
線重ねなくてもペン変えなくてもペンタッチが出るからつけペン使いたいんでしょ

CGでも好みのペンタッチ出やすいように調整したり既存のつけペン設定使うのが普通
自分を道具に合わせるのはアリだけどより使いやすいのを求めてる流れだと思うよ
>>682
0684スペースNo.な-74
垢版 |
2018/07/05(木) 15:40:57.95
考えたこともなかったけど 万年筆インクをつけペンで使うのはアリか
ネットで調べたら「つけペンで使えます」と書いてあるところもあるし
使っている人は結構いる インク色を変えやすいのと
トラブルがあってもペン先を変えれば済むからか
0685スペースNo.な-74
垢版 |
2018/07/05(木) 16:02:21.08
水彩とコピック併用だから水性顔料インクがいいんだけど
アクリル系だとコピックはにじんだんだよね

だいぶ昔だから扱いや品質次第ではなんとかなるのかなー
耐水性あるW&N水性インクもコピック水彩大丈夫って書いてるの見かけたけど少し滲んだ
0686スペースNo.な-74
垢版 |
2018/07/05(木) 16:32:35.55
>>683
いやわかってるけど何でミリペン使う時細いので頑張ってるねんと言いたかったのや
0687スペースNo.な-74
垢版 |
2018/07/05(木) 18:05:33.84
>>686
線の使い分けじゃなくて抑揚が一番欲しい表現だからだと思うけど
入り抜きは細いミリペン太いとこは太いペンと一本の線で使い分けるの面倒でしょう
0688スペースNo.な-74
垢版 |
2018/07/05(木) 18:14:11.12
>>687
細いミリペンで何度もなぞるのと太いミリペンに変えてなぞるのと
どっちが面倒かは人それぞれじゃね
0689スペースNo.な-74
垢版 |
2018/07/05(木) 22:12:17.28
ミリペンの手軽さとつけペンの強弱をと考えて結局ドローイングペンF使ってる
たまにハズレもあるから買うときは3本くらい買う
Gペン並みの強弱ならタチカワの新ペン先オススメ
ただ付属のインクはコピック滲む
0690スペースNo.な-74
垢版 |
2018/07/05(木) 23:23:55.67
>>689
ハズレってどんな感じ?

ドローイングペン丸ペンくらいのがあればなあ
0693スペースNo.な-74
垢版 |
2018/07/06(金) 08:20:25.12
>>692
その上水性顔料だったから水彩&コピックでいけた
でも染料のドローイングペンFより外れ率が高かったように思う
0694スペースNo.な-74
垢版 |
2018/07/06(金) 10:26:11.33
>>690
ガリガリして質の悪いつけペンで描いてるみたいな描き心地だよ
ただ何だかんだいってもドローイングペンFがいちばん滲まないし筆圧強くても大丈夫だからリピートしてるけど
0695スペースNo.な-74
垢版 |
2018/07/07(土) 06:07:25.45
ホルベインのドローイングインク買って見たんだけど緑とか青は瓶に 光に弱い顔料ですので保存作品には向きません って言葉を太陽マークにオレンジでバツ書いて目立つように表記してあるんだけど、これってコピックが光に弱いくらいの認識?
コピックどころの騒ぎじゃないくらいの特別めちゃくちゃ弱い顔料だったりする?
0698スペースNo.な-74
垢版 |
2018/07/07(土) 15:02:04.73
実験はしてないけど染料カラーインクは水で溶くから色によってはコピックより弱いと言われてるね
顔料は使われてる顔料によるとしか
0699スペースNo.な-74
垢版 |
2018/07/10(火) 02:54:23.43
>>694
ドローイングペンFのインクってマルチライナーのインクと同じものなのかな?
0701スペースNo.な-74
垢版 |
2018/07/10(火) 19:42:01.07
みんなコピック絵をネットにあげるときはスキャナ?それともスマホ撮影?
スマホで撮ったほうが色は綺麗だけど大きなイラストは画面と平行にならなくて歪む
スキャナは色ががが
0702スペースNo.な-74
垢版 |
2018/07/10(火) 20:11:45.34
スマホで撮ってる
ツイッターに上げる時はjpgからpngにしてるけど意味あるのかはわからん…
みんなどうしてるのかな
pixivに上げる時は今度はサイズがでかくてあげらんないから75%くらい縮小してる
プレミアムにするとでかくてもあげられるのかな?
最近使いだしたからどちらも不慣れだ…
0703スペースNo.な-74
垢版 |
2018/07/10(火) 21:08:56.94
スマホのスキャナーアプリで歪みや角度補正して加工アプリで加工して上げてる
0704スペースNo.な-74
垢版 |
2018/07/15(日) 06:36:15.55
ここでお勧めされていたリキテックスリキッドのカーボンブラックをためしてみたんだけど滲んでしまった…
やはりペン入れしてから72時間待たないとだめなのかな
三日間手がつけられないのはちょっと辛いな
0705スペースNo.な-74
垢版 |
2018/07/15(日) 12:43:57.23
それのバーントアンバー使っているけど乾燥すればほとんど滲まないなあ
むしろホルベインのアクリリックインクのほうが滲み気になるんだよね
ドローイングインクは滲みにくいけど今もう廃盤だしなあ
0706スペースNo.な-74
垢版 |
2018/07/15(日) 13:18:51.00
確かにアクリリックインクはめっちゃくちゃ滲む。
数日放置して忘れた頃に塗り始めたのに滲んだ
0707スペースNo.な-74
垢版 |
2018/07/15(日) 14:38:12.38
やはり証券用インクなのかなあ
でも証券用インクも上から消しゴムかけないとだめみたいなこと上に書いてあるし
0709スペースNo.な-74
垢版 |
2018/07/15(日) 14:53:56.25
エコラインは?
あまり入手できるところないが、色によっては耐性高いよ
うちにあるのはセピアとゴールドオーカーだけど
あと>>705だけどドローイングインクは色によっては滲むかもしれない どちらにせよ、廃盤だけどね
0711スペースNo.な-74
垢版 |
2018/07/15(日) 15:30:54.77
耐アルコール性のインクとしては

「漫画インク・ハイグレード」
ドクターマーチン「ピグメント」
開明「漫画墨汁」
「ドローイングゾルK」

あたりが出てきた
レビュー見てると開明漫画墨汁が乾くと耐水性で乾きが早くて良さそう
消しゴムにも強いと
0712スペースNo.な-74
垢版 |
2018/07/15(日) 16:39:57.28
黒で耐水性がいいの?
第一選択としては証券用かな
0714スペースNo.な-74
垢版 |
2018/07/15(日) 22:05:05.32
あとエコラインのチャイナインキとかは?
チャイナインキって結局これ墨汁って意味なんだろうね
これも証券用もそんな感じの臭いするし、耐水耐アルコールだと墨汁系じゃないかな
あと開明墨汁は乾きやすいほうではないと思うよ 墨汁全般に言えそうだけど 間違ってたらごめん
0715スペースNo.な-74
垢版 |
2018/07/15(日) 22:21:09.00
>>714
開明のは普通の開明墨汁と別に開明漫画墨汁って言うのがあるみたいなんですよね
>>713のリンクのものですがこれのことでしょうか?
Amazonのレビュー見てると乾きが早いというものが多いですがそうでもないのかな
0716スペースNo.な-74
垢版 |
2018/07/16(月) 00:48:57.36
ごめん、開明漫画墨汁はまた別なのか
こっちのほうがコミックイラスト向きらしいね
今度買ってみて試してみる
0718スペースNo.な-74
垢版 |
2018/07/17(火) 23:25:08.84
開明漫画墨汁届きました
試しにコピック特選上質紙に丸ペンで軽い落書きと文字をかいてみました
R0000で線の上を擦って実験

10分程度ではさすがに滲む感じはありましたが真っ黒に汚れる程ではない
40分後では何度も擦ってもほぼ大丈夫な感じ
滲むのとは違う、紙にアルコールを含ませた時特有の線が柔らかくなる感じはある
もっと乾かせば大丈夫かも

ちなみに水を落として指で擦ると40分後でも滲んだので耐水性の方が時間がかかるぽい
(線は残るけど色が流れる感じ)

MONO消しゴムで強く擦ったら若干薄まるかなという感じだけどコピックマルチライナー黒よりはマシな印象

とりあえず軽い極細線で試したので太い線やベタだとまた違うかも

自分的には結構満足です!
取り急ぎ参考になれば
0720スペースNo.な-74
垢版 |
2018/07/18(水) 10:36:07.96
耐水性に不安が残るなら普通の墨汁か証券用のがよさそう
0721スペースNo.な-74
垢版 |
2018/07/18(水) 14:32:04.93
水彩に使ってる人もいるみたいだから乾燥時間が足りなかったんだと思う
0722スペースNo.な-74
垢版 |
2018/07/18(水) 17:43:32.75
つーか、黒なら普通にコピーすればいいんじゃ
インクや紙買い漁る金で安いレーザープリンター買える
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況