X



トップページ同人ノウハウ
1002コメント315KB
コピックを極めよう5
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0198スペースNo.な-74
垢版 |
2015/08/10(月) 11:37:03.30
レスありがとう、そうなんだね
じゃああれはコミックケントなんだね…100均と変わらんとは
tooの方も通販で買ったので試してみます

色紙でキレイに描ける人スゴいね…
水彩紙と比べたら違いすぎて、また1から使う色を考えなきゃいけないしコピック自体かいたさないと塗れないわ
センスないから経験で覚えてくしかない…
0200スペースNo.な-74
垢版 |
2015/08/11(火) 11:10:15.70
>>197
え、そうなの?
うちはコミックケントもBBも使ったことあるけど黒ずむってないけどなぁ。どっちも発色良くて理想の色が出るから気に入ってるよ。
ワトソンは目が荒いから鉛筆の粉を完全に払えてないせいで黒ずむことは割とあったけど。
消しかけが不十分なのでは?
鉛筆線消した後、さらに練り消しで画面をコロコロしてみて汚れたら多分鉛筆の粉を引きずって黒ずんでるのかと。

後はペン入れで、墨汁使ってたら数日置かないと手汗て汚れたり、擦れて画面が汚れることある。
0201スペースNo.な-74
垢版 |
2015/08/11(火) 11:49:20.40
>>200
Tooの出してるカスタムペーパーシリーズ使ったことある?
それらと比べるとコミックケントは肌色なんかが黒く沈んだ感じになるんだよな
カラーチャート作って見比べて見たけど一目瞭然だった
0202スペースNo.な-74
垢版 |
2015/08/11(火) 11:59:08.16
>>200
BBケントはケントと言っても水彩紙よりの別ものだからねー
コピックに合うよね
コミックケントは水彩紙より一段発色が渋めだったり淡目に感じる
原色っぽいのより落ち着いていて馴れれば扱いやすい

色紙の話だから、紙が薄くて色紙の芯の紙も灰色のボール紙で
透けて黒くなってしまうって問題の方が大きそう
軽く塗る場合は目立ちにくいんだけどね
0203スペースNo.な-74
垢版 |
2015/08/11(火) 13:15:00.70
黒ずむって言っても鉛筆の粉じゃないんだよね
>>202さんの言うとおりで下が透けてくるっぽい
他の色はマシなんだけどR系E系の薄い色が濁って自分的に辛い

コミックケントじゃなく普通のサイン色紙と間違えたのかもしれないけど…
0204スペースNo.な-74
垢版 |
2015/08/11(火) 17:56:55.48
ダイソーのサイン色紙は上質紙っぽいんだけど色は黒ずまない
ただ描いてる最中はスケスケの灰色がかった色になって色が把握できないからすごーく塗りづらいw
高いけどtooの色紙が一番無難
0205スペースNo.な-74
垢版 |
2015/08/23(日) 20:14:26.01
コピック120色くらい揃えたけど、自分自身が不器用で細かいところが限界を感じる
ごく細ニブ用を揃えるまでにはセンスも予算も辛いので色鉛筆とパステルも併用したいと考え始めてます
併用してる方、メーカーはどこのを使ってますか?
今持ってるのが、ステッドラーのカランダッシュ水彩色鉛筆と100円ショップのパステルなんで
油彩色鉛筆とまともなメーカーのパステルの方が良いのかなと…
0206スペースNo.な-74
垢版 |
2015/08/23(日) 22:03:45.15
水彩色鉛筆でもコピックに溶けるのかな?
油彩は溶けるから馴染みやすい
プリズマやペリシアのクレヨンみたいな色鉛筆は溶かしにくい
これ以外は好みじゃないかなあ
蝋が多めなのは色が乗りにくいけど溶かしながらなら調整しやすいとも言えるかも
0207スペースNo.な-74
垢版 |
2015/08/24(月) 18:06:18.93
>>205
油性色鉛筆は、カリスマカラー使ってるよ
こってり塗れるからすき。
0208スペースNo.な-74
垢版 |
2015/08/28(金) 19:17:27.48
色鉛筆もパステルも併用していたが、色鉛筆はPCに取り込む時紙の目が出てあまりきれいでないので今はパステルとアクリルガッシュしか併用してない。
細かいとこはアクリルガッシュを画材屋で1番細い筆に着けて仕上げてる。

色鉛筆もパステルもファーバーカステル。あまり使ってないからいいかどうかは知らんけど色鉛筆は100きんとは雲泥の差の使い心地。
あ、アクリルガッシュはターナー。
0209スペースNo.な-74
垢版 |
2015/08/30(日) 17:51:39.19
レスありがとうございます
すみません持ってる色鉛筆はステッドラーのカラトアクェルでした
発色良いってどこかで見たけどいまいち色が乗らなくて使えなかった
グラデーションは基本的にはコピックでやるので、
溶かすというより細かい線を追加したいときにコピックの上に乗せて使いたいけど、やはり紙の目がでちゃうのかな
あきらめてコピッククラシック+極細ニブつけかえのほうが良いのかな
パステルはホルベインを5色買ったけど1色しか紙に色がキレイにのらなくてショックだった…
調べたら色によってバラつきがあるみたい
セットを買ってダメだったら辛い
田舎ぐらしだから試せる画材店などないし…
皆どうしてるの?
0210スペースNo.な-74
垢版 |
2015/08/30(日) 22:00:30.37
ホルベインは隠蔽力強い方だからホルベインで物足りないなら
カリスマやペリシアしかないよ
でも読んだ感じ色鉛筆の質感が好みじゃないのかな?
あと画材屋はチャリ15分で行けるけど、サンプル置いてあるでない限り
商品だしそんな気軽に試せないよ
画材は相性が大切だから合うもの見つけるまでは資金でなんとかするしか

で色鉛筆の場合、コピックの上は色乗りにくいから細かい部分を先に作業してる
カリスマ=プリズマも持ってるけどコピックが発色強すぎるので上が描く場合は
微妙な色調整程度にしか使わないなー
カラトアクェルは水彩色鉛筆としたら発色いい方で単体では使いやすいと思う
基本的に油彩のが発色はガツンと乗るのが多いよ
蝋の割合にもよるけど

塗った後に細かいとこ入れたい場合はジェルインクボールペンとかマルチライナーの近い色
主線の調整で行けそうなら主線描き足す

コピックの極細ニブはインクフローが良くないのか、紙にインクすぐ持ってかれて線が切れる…
他の極細使ってる人にも意見聞いてみたいなあ
0211スペースNo.な-74
垢版 |
2015/08/30(日) 22:32:45.82
具体的な意見参考になります、ありがとうございます
やはり買ってみて試すしかないですね
油彩色鉛筆は持ってないので買うことにします
0212スペースNo.な-74
垢版 |
2015/08/31(月) 06:04:37.33
どうでも良いけどカラトはそのまま使ってるの?
発色が良いのは水に溶かした時の話であって
固形のまま発色が良い水彩色鉛筆なんてファーバーカステルくらいしかないけど
0213スペースNo.な-74
垢版 |
2015/08/31(月) 14:27:24.05
コピックの上に塗り重ねたいなら発色より隠蔽力で選んだ方がいいだろうね
他の画材でもそうだけどさ
0214スペースNo.な-74
垢版 |
2015/09/18(金) 11:43:14.91
こんなのがコピック用ストレージに欲しい
Spectrum Noir Marker Storage Trays
ttp://www.dickblick.com/products/spectrum-noir-marker-storage-trays/
0215スペースNo.な-74
垢版 |
2015/09/26(土) 22:22:06.01
アマで24色のコピックを買ったのですが
黄色のもっと薄いやつ
例えるなら、けいおんのムギちゃんの髪の色が欲しいのですが、
これは買うしかないですか?
0216スペースNo.な-74
垢版 |
2015/09/27(日) 15:28:03.90
肌系の色結構色名変わっちゃうんだねー
番号じゃなく名前で管理してる人は地味にダメージでかいかも
フレッシュとかスキンとか付いてる色名ばっかりだから
ああなるほどね…と生温かい気持ちになった
コピック最近は海外のハンクラ作家に人気だから海外展開の都合の変更だろうな
0217スペースNo.な-74
垢版 |
2015/09/27(日) 17:22:46.24
>>215
セットは濃い色が多いから別に買った方がいいと思うよ
人によって色の好みとかも違うからわからないけど肌色と兼用のE50か51あたりだと便利かも
0218スペースNo.な-74
垢版 |
2015/09/27(日) 18:10:51.97
コピック公式から売ってる店を探して
Y21ってのを買ってきますた
もっとちょい薄いほうがいいわORZ
E00とe000も買った
色鉛筆より存在感ある絵になるのはいいけれど色鉛筆より難易度高い!
0219スペースNo.な-74
垢版 |
2015/09/27(日) 18:31:36.78
自分も薄い金髪の色は凄い悩んだわ
結局E50で落ち着いたよ
肌色って抵抗あるんだけど、色々買ったけど他にあう色みつからなかったわ
あとはYR30かなあ、ちょっと薄すぎだけど
0221スペースNo.な-74
垢版 |
2015/09/28(月) 20:24:37.89
0番は消すためのものじゃないからな
ぼかし液みたいなもん
0222スペースNo.な-74
垢版 |
2015/10/02(金) 11:39:12.36
本番用紙の下によく吸う紙を敷いて、その紙に色を吸いとらせるようにしていくととわりときれいにできる
公式HPに使い方載ってるからよく読んでみな
0223スペースNo.な-74
垢版 |
2015/10/08(木) 22:13:33.45
マルチライナーSPに0.25と0.35出てたから試しに買ってきた
微妙な線の太さだけどこれはちょっと面白い
早く慣れて線画完成させて塗りたい
0224スペースNo.な-74
垢版 |
2015/10/21(水) 10:25:13.44
色の名前って結構変更あるもの?
R02/flesh買ったんだけどアプリと名前が違うのが気になる
古いの買っちゃたのかな
0225スペースNo.な-74
垢版 |
2015/10/21(水) 14:50:24.22
R02なら昔(少なくとも自分の持ってる92L)からFleshだよ
アプリでもどこからどう見てもFleshなんだけど?
0226スペースNo.な-74
垢版 |
2015/10/21(水) 16:07:15.97
R02は確か、つい最近色名変更があったんじゃないかな?
去年買ったのスケッチ本体ではfleshだけど、うちのアプリではRose Salmonになってる
0227スペースNo.な-74
垢版 |
2015/10/21(水) 18:03:52.56
うん、変更あったよ
他のも何色か変わっていたよね
うちのアプリはまだfreshだった
0228スペースNo.な-74
垢版 |
2015/10/22(木) 20:37:30.42
>> 225 >>226 >>227 ありがとう〜

結構変更あるんだね。うちのアプリでもRose Salmonで店頭でfleshだったから買ったの少し古かったんだね
一応大型有名店だったんだけど、やっぱり他にも何色か公式やアプリ見ても店頭と違ったりするから気になっちゃて
販売店舗も少なくなってきてるし、生産状況もセットだと入荷待ちとかもあるから厳しいのかな...
アナログ大好だからつらい
0229スペースNo.な-74
垢版 |
2015/10/25(日) 05:47:02.99
衣服を描く場合の質問ですが
薄い紫(BV01,BV02)や濃紺(B79)
赤系統(R27,R39)を使用の際、影や皺になる色を何を用いているのか参考までにお聞かせください。
0231スペースNo.な-74
垢版 |
2015/11/24(火) 08:04:42.85
10年以上前に買ったコピック引っ張り出してきたけどまだ余裕で使えるもんなんだね

昭野スズカさんみたいな塗りに憧れるけど濃い色から置いてくのって難しい
0232スペースNo.な-74
垢版 |
2015/12/02(水) 19:28:08.83
ツイッターみるのが一番勉強になるんだね
本も良いけどかゆいとこに手が届かない感
0233スペースNo.な-74
垢版 |
2015/12/11(金) 11:20:48.47
マルチライナーのラベンダーも一般販売して欲しいなぁ
主線にも良さそうだし綺麗な色だから使ってみたい
0234スペースNo.な-74
垢版 |
2015/12/11(金) 20:30:23.58
ハンズがポインヨ10倍だったからマルチライナーいっぱい買って色コンプしたった
なんでワイン・コバルト・オリーブには0.03mmがないんじゃろか
0235スペースbネ-74
垢版 |
2015/12/19(土) 10:47:59.68
コピックと相性のいいカラーインクって何があるだろうか。
マルチライナーやHi-Tecもいいんだけど、欲しい色と微妙に違うし…
0237スペースNo.な-74
垢版 |
2015/12/29(火) 02:14:17.65
自分は顔料系より染料系の方が使いやすいわ
ダイインクってやつね
0238スペースNo.な-74
垢版 |
2016/01/29(金) 13:03:41.31
水性染料系はホワイトとの相性がくせ者だよなあ
高確率で滲んでくるからまじ画材限られ
0239スペースNo.な-74
垢版 |
2016/02/16(火) 16:53:52.54
コピックのエアブラシ使いこなせてる人いますか
元々エアブラシを使ったことがなくて、コピック用のが安かったので買ったんだけど使いこなせない
濃いのはボトボトたれたり綺麗なぼかし?にならないし、薄いのはついてないように見えるし、直缶なんで冷たいし、すぐエアーがきれる
手描きでぬってぼかしたほうがましというか…
フィギュアとかの塗装用でイラスト用ではないのかな?
0240スペースNo.な-74
垢版 |
2016/02/18(木) 12:50:04.55
>>239
コピのエアブラシは持ってないけどエアブラシならそこそこ使っているよ
ボトボト垂れるってのはブラシから? それとも塗り面から?
前者ならエア圧が足りないで液の溜まりが出来てるのかもしれない
後者ならブラシが近いか塗り過ぎだね
エア缶を使うシステムだから使う前に缶をぬるま湯で温めておくとエア圧が安定するよ それでも使い続ければ圧は落ちるから何かウォーマーの代わりになるものを缶に巻いたり室温を上げたりすると良いよ
0241スペースNo.な-74
垢版 |
2016/02/18(木) 18:02:26.80
>>240
全て凄く参考になりましたありがとうございます
あなたは神のようなお方です
0242スペースNo.な-74
垢版 |
2016/02/22(月) 19:04:17.62
冬ならすぐ缶は冷えるだろうしなあ
真夏に使えば使用感がひっくり返りそうだ
0243スペースNo.な-74
垢版 |
2016/03/05(土) 13:16:45.78
コピックチャオの欠点は上から番号わからないことだけど、
シール紙にプリントして貼ればいいようなラベルテンプレとか作った人いないのかね
0244スペースNo.な-74
垢版 |
2016/03/05(土) 17:12:32.84
見たことないな
それ以前にチャオのキャップトップ平らじゃないからシール剥がれ易くない?
0245スペースNo.な-74
垢版 |
2016/03/09(水) 01:36:21.35
○シールに番号書いて貼ってる人なら見た
剥がれやすいかどうかはわからないけど
0246スペースNo.な-74
垢版 |
2016/03/11(金) 22:51:37.24
純正の紙ってめちゃくちゃ値上がりした?
前特選上質紙使ってたんだが、前は60枚入りだったと思うが
20枚入で500円になってた
こりゃ気軽に使えないな
0247スペースbネ-74
垢版 |
2016/04/05(火) 11:03:38.27
長方形の白シールを細めに切って、色塗って番号書いたコトはある。
キャップにぐるっと巻くカンジで。単純作業で疲れたなー。

近所の画材屋で「生産が間に合わないから客注出来ません」てあった。
何があったのかTools。
0249スペースNo.な-74
垢版 |
2016/04/07(木) 08:25:49.37
>>248
買ったよ
まだ序盤しか読んでないけど文中にあった色見本帳の真似し始めた
重ね塗りってあんな感じになっていくんだね グラデ塗りの真似事しかやった事がなかったからもうちょっと読んだらやってみたい
0250スペースNo.な-74
垢版 |
2016/04/15(金) 02:36:46.56
何か通販サイトに中国をはじめとした海外需要により
生産が追い付かなくて長期欠品とあった

コピックって衰退してると思ってたら思わぬ所で人気になってるのか
0251スペースNo.な-74
垢版 |
2016/04/15(金) 03:41:56.84
instagramだと使ったコピックとイラ、youtubeだとスピードペインティングに使ってるのでよく見かけるもんな
コピック以外もマーカー自体流行ってるようにみえる
それと海外の人ってすごい大人買いする人多いように感じるわ(画材通販とかの開封動画みると)
0252スペースNo.な-74
垢版 |
2016/04/15(金) 10:26:02.55
何ヵ国か海外通販したんだけどまとめ買いすると更に割引が1〜2割引とかあるのが多かった
リアル店舗でも規模が大きいからまとめ買いが捗るのかも
あと国によるけどドルベースでの収入は基本日本は低いから相対的に画材にお金かけられるかも
0253スペースNo.な-74
垢版 |
2016/04/21(木) 14:52:14.62
皆さんコピックは何色くらいもってますか?
100本ほど揃えたけれど塗ってると次から次へと新しい色が欲しくなります
0254スペースNo.な-74
垢版 |
2016/04/21(木) 15:01:44.96
200くらい
でもよく使ってるのは50くらいだと思う…
田舎だから試せるところなくて、YとBとピンク系が選ぶのにむずかしくて増えたな…
0255スペースNo.な-74
垢版 |
2016/04/21(木) 16:06:13.80
80くらいかな
一番多い時で250くらいあったけど、カラーインクと併用するようになってから仕様頻度が低い色や、重ね塗りでなんとかなりそうなのは減らした
0256スペースNo.な-74
垢版 |
2016/04/25(月) 00:46:31.44
220色
やっぱコピックみたいな混色しにくい画材は、色数多ければより表現の幅が広がるし
お金さえあれば色数多い方が良いと思う
まああまりにも使わないとメンテナンスが面倒かもしれないけどね
投入した金額は…バリオスもあるし考えたくないね
0257スペースNo.な-74
垢版 |
2016/04/30(土) 09:37:46.56
>>253
蛍光色以外全部。
でも実際は半分も使ってないと思う。RV系に多い目がチカチカするような派手な色とか多分一生使わない。
0260スペースNo.な-74
垢版 |
2016/05/05(木) 07:50:21.46
ttp://s.pd.kzho.net/1462402167923.jpg\(−_−;)/雰囲気出したい
0261スペースNo.な-74
垢版 |
2016/05/09(月) 01:46:38.76
大丈夫。ホモっぽい雰囲気でてるよ。
0263スペースNo.な-74
垢版 |
2016/05/09(月) 08:56:49.23
足立区在住の漫画家志望者。売れないイラストレーター
人体を資料見ないで描くのにこだわるアラフォー童貞のバカ

ネットウォッチ板
【アラフォー漫画家志望】犬面犬ウォッチスレ【ひきこもり】4
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/net/1462425337/
0264スペースNo.な-74
垢版 |
2016/05/09(月) 17:28:36.37
コピックスケッチ本当に品薄なんだね
一部の色で販売中止にまでなるとは思わなかった
基本的には濃くてピンポイントでしか使わない色が多いけど
0265スペースNo.な-74
垢版 |
2016/05/10(火) 23:11:29.59
>>243-245 >>247
遅レスだが無地マステ(マットホワイト)を
4mm×8mmくらいのラベル状にして番号書いて貼ってる
意外と粘着力あるから剥がれない
0266スペースNo.な-74
垢版 |
2016/05/11(水) 01:01:21.95
すまん、女体だったか。。
肩幅と手をそれぞれ縮小してみた方がいいんでない
0267スペースNo.な-74
垢版 |
2016/05/16(月) 23:38:13.17
漫画家のひっさつくんは、デジタルイラストとかペン画すごく上手いんだけど
アナログイラストがマジやばい!!上手過ぎてもう目がそらせないくらい。
同じペン()アナログを使ってるはずなのに、こんなにも違うなんて。
上手い人・・・っていうかプロは全然違うよね。
0268スペースNo.な-74
垢版 |
2016/05/17(火) 17:26:32.41
>>267
>上手い人・・・っていうかプロは全然違うよね。

高橋陽一さんも?
0269スペースNo.な-74
垢版 |
2016/05/17(火) 23:58:14.18
プロは単純に絵が上手いからプロなワケじゃない
締め切りを守れるスピード、正確さ、人を惹きつける力、構成力、人脈等々
多少絵が下手だなって思ってもその他の部分で賄えるからプロでいられる
プロだから上手いって言い方は正直違和感しかない
0270スペースNo.な-74
垢版 |
2016/05/22(日) 23:11:33.72
まず前提条件として最低限絵に魅力がないと他の部分がいくらあっても無駄なので
そこに疑問を抱くのはプロを馬鹿にしてるとしか
曲がりなりにも絵を描く人間でその認識は恥ずかしい
0271スペースNo.な-74
垢版 |
2016/07/31(日) 23:17:29.24
あげ
0273スペースNo.な-74
垢版 |
2016/08/04(木) 21:27:26.63
一時期品薄のアナウンスが出てたけど
まだ続いてるん?
0275スペースNo.な-74
垢版 |
2016/08/05(金) 07:18:59.70
あまり品薄が続くと人が離れるよ
入手のしやすさによる安心感があるから道具たりえるんだから
0276スペースNo.な-74
垢版 |
2016/08/05(金) 13:51:48.39
これって本当に増産が追いつきませんって状態なの?
それとも、いわゆる飢餓商法?
0278スペースNo.な-74
垢版 |
2016/09/26(月) 20:40:46.41
過去、こうがゆんが「コピックはホワイトをはじく」と言ってて、
その頃は「どんなもんかなあー」と思ってたが、
先日ユニ・シグノで描いた線をキレイにはじいてた。
線は太めにすると結構面白い。
0279スペースNo.な-74
垢版 |
2016/10/08(土) 19:41:13.19
コピック縦置き横置きみんなどっちにしてる?
自分ずっと横置きだったのだけど
縦置きにしたら下方ニブ側のインクこびりつき(インクもれ?があって)で置き方にまた悩んでる

頻繁に使えばいいんだけど本数がある場合よく使わない色も出てくるわけで

横置きがいいんだろうけど入れ物がな〜

前横置きでレターケースに入れてたのだけど
描いてる最中急いだりしてまさぐってたからか
ぶつかるからか、なんなのかわからないのだけど、
ヒビ割れが出たのがあって
縦置きでぱっと取れるようにしたんだけどなあ

縦置きの人はスーパーブラシ(筆側)とミディアムブロード(角側)どっちを下にしてる?
0280スペースNo.な-74
垢版 |
2016/10/08(土) 20:15:58.33
>>279
私はミディアムブロードを下にして縦置きにしているよ
前はスーパーブラシを下にして縦置きしていたけど、インクがあまり入っていないコピックとかでもボタ落ちがよくあったからやめた
もう何年もミディアムブロードを下にして置いているけど、ボタ落ちは無くなったし特に不具合もないのでこれでいいかと思ってる
0281スペースNo.な-74
垢版 |
2016/10/09(日) 02:21:28.12
>>279です>>280おお〜ありがとう!
ずっとスーパーブラシ側を下にしていたよorz
助かったよー
明日起きたらそうするノシ
0282スペースNo.な-74
垢版 |
2016/10/09(日) 23:52:40.96
横置きにして、無印の化粧箱に入れておいている
中には100均で買った仕切り入れてる
男で化粧箱買うの恥ずかしかった
0283スペースNo.な-74
垢版 |
2016/10/25(火) 23:30:57.75
窪ノ内さんの絵に影響されてコピックチャオを買ったけど
しょっちゅう筆ペンみたいな方と四角いペン先の方を間違える
0284スペースNo.な-74
垢版 |
2016/10/26(水) 00:18:02.87
>>283
ブラシの方はスケッチもチャオも蓋との境目のところが灰色になってるよ
いちいち確認しないなら置き方を工夫するとかかな
0286スペースNo.な-74
垢版 |
2016/11/01(火) 19:33:25.22
窪〇内さんが↓こんなことをインタビューで言ってた

「主線が鉛筆だとコピックで塗った時ににじんでしまうのですが……」という質問をTwitterで よくされるんですが、
硬い芯(先生は主にFの鉛筆を使用)を選んで、薄い線で描いていけばそういったことは少ないですよ。

そこで窪〇内さんが使ってるユニのFを買ってきて描いてみたんだけど普通に鉛筆の線がこすれて汚くなる
どうやってるの?
もしかして滲みを利用して線の上を避けてるの?
0289スペースNo.な-74
垢版 |
2016/11/03(木) 14:24:25.00
>>286
紙や筆圧、書き癖にもよるとおもう。
筆圧強い人もだけど、筆圧軽すぎな人も鉛筆の粉が定着しなくてひきずりがち。
あと、鉛筆がダメなら、シャーペンだと結構結果違うと思うよ。
自分に合う方法探すの大変だと思うけど頑張れ
0290スペースNo.な-74
垢版 |
2016/11/03(木) 22:38:25.55
紙でかなり大きく変わる
あと練り消しで軽く叩いて粉を落とせば滲まないと思うけど
0293スペースNo.な-74
垢版 |
2016/11/16(水) 23:44:33.57
超初歩的な質問ですみませんが教えていただけるとありがたいです。
コピックスケッチAセット72本 Bセット72本は
コピックチャオAセット72本 Bセット72本と全く同じ色が入っていますか?
コピックのサイトを見に行ってもコピックスケッチがほとんどのセットが販売停止中で詳しいことが分からないのです。
0294スペースNo.な-74
垢版 |
2016/11/16(水) 23:58:39.47
コピックのアプリで見たら違うっぽい
適当に1本だけ、R35を見てみたらスケッチの72色C、チャオの72色Bに入ってる
0295スペースNo.な-74
垢版 |
2016/11/17(木) 06:45:18.51
>>293
チャオとスケッチはラインナップが違うので同じ名前のセットでも入ってる色は違ったはず
元々スケッチよりも手が出しやすい値段の入門版としてチャオが発売されたから、スケッチより色数も少ない
0296スペースNo.な-74
垢版 |
2016/11/17(木) 12:25:38.32
>>294 >>295
コピックのアプリなんてあるんですね。
そうですか、違うようなのですね。

もしかしたら
チャオのABにスケッチのCDEで全380色(でしたっけ)揃うのかなと思っていました。
どちらにせよスケッチはいま定価では手に入らないようなので、チャオの購入を検討しようと思います。
ありがとうございました。
0297スペースNo.な-74
垢版 |
2016/11/19(土) 06:02:25.65
今後も本格的にコピック使っていくつもりなら、斜め置き、縦置きの状態で品番がわかるスケッチのありがたみが身にしみてわかってくることだろう
0298スペースNo.な-74
垢版 |
2016/12/12(月) 12:23:40.97
質問失礼します!
ピンクの種類なのですが

pv04のような少し下品?なピンクではなく
上品なキレイなピンクって何番でしょうか?
また、そのピンクでキレイにグラデーションが出来る番号を教えて下さい!

上手く説明できませんが、薄い赤というか、落ち着いたピンクです。
pv45が好きですが、もう少し濃い色から始められるグラデーションが作りたいです。

他にも、キレイなピンクやピンク以外でもグラデーションを教えて下さい!!

もう沢山ありすぎて、同じ種類の色なのに相性が悪かったりで、、、訳がわからなくなってきました。

紙は一般的なケント紙です。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況