トップページ同人ノウハウ
1002コメント305KB

正しい?コピー本のつくりかた。その35

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001スペースNo.な-74
垢版 |
2013/09/15(日) 06:43:09.97
ある1人の素朴な疑問から始まったスレッドもいよいよ35スレめに。
初心者さんは質問する前に過去ログ倉庫の「拾い読み」に目を通しましょう。
お店に聞けばわかることはなるべく電話して聞いてください。

前スレ
正しい?コピー本のつくりかた。その34
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1353603168/

同人・ノウハウ板過去ログ倉庫
ttp://kakolog-souko.net/

コピー本スレ メモwiki
ttp://kakolog-souko.net/copybook/

前々々々々…スレ215タン作成中綴じ面付表ソフト
ttp://bayberry.sakura.ne.jp/nakatoji/index.htm

【関連スレ】
◇□ 特殊紙 14連目 □◇
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1353605417/
オンデマンド・リソグラフ印刷総合 その32
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1358444033/
同人誌作成お悩み相談室Part7
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1327326634/
【アナログ原稿】オススメインクジェット【再現!】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1161925133/
オススメモノクロレーザー8 カラーもあるよ
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1298900595/

次スレは980がお願いします。
0866スペースNo.な-74
垢版 |
2016/12/03(土) 22:40:44.07
なんちゃってPPする時はコピー紙にしてる
今の所反り一切無いかな

紙の織の強さ(厚さ?)が強ければ強いほど
ラミネートの「熱ければ大きく冷めれば縮まる」に負けやすいから
薄い紙にしたら素直にラミネートに負けてくれて反らなくなったよ

説明下手でごめん
0867スペースNo.な-74
垢版 |
2016/12/07(水) 11:05:47.33
コピー本用に買った紙って、作らなくなったらどう処分してる?
同人友達いないから譲るに譲れないし枚数が枚数だから捨てるのももったいない
0869スペースNo.な-74
垢版 |
2016/12/07(水) 13:17:42.69
ノートか!素敵なアイディアありがとうございます!
特殊紙も余ってるしノート作ります
0870スペースNo.な-74
垢版 |
2016/12/07(水) 16:15:00.49
普通紙があまって使い道ないならちょっとした印刷とかメモ代わりに使っちゃうかな
厚手の特殊紙は印刷適性見たり切抜きや過熱する系の加工の練習とかにも使う
0871スペースNo.な-74
垢版 |
2016/12/10(土) 03:21:34.56
同人イベント出るの自体はやめてないならペーパーとかかなー
0872スペースNo.な-74
垢版 |
2016/12/25(日) 14:22:16.04
ホッチくるで本文72kg表紙138kg40p中綴じって厳しい?おすすめが他にあるなら知りたい
0873スペースNo.な-74
垢版 |
2016/12/25(日) 14:41:52.57
厳しいと思うけどギリギリいけるかもしれない、やってみないとわからない微妙なところ
無理なら針の大きいやつ使うしかないんじゃないかな
秋葉製作所行けるならそこでホチキス借りるとか
0874スペースNo.な-74
垢版 |
2016/12/25(日) 15:01:27.48
地方なので厳しいな…大きいの買ってみますありがとう
0875 【末吉】 【271円】
垢版 |
2017/01/01(日) 16:22:35.45
折らないカッターなるものが売ってるけど
折るの別に抵抗ないひとにはメリットないよなとオモタ
結局切れなくなったらまるごと変えるっぽいし
0876スペースNo.な-74
垢版 |
2017/01/01(日) 20:21:08.61
ペラ本を中綴じ用定規とホチキスを使って製本…しようと思ったら持って来たホチキスは台部分がガバッと開かないタイプだったので結局使えずw
素直にホッチくるを買っとけばよかった
0877スペースNo.な-74
垢版 |
2017/01/01(日) 21:14:08.01
>>876
コミケの話ならサムの画材ブースに中とじホチキス売ってたよ

でも画材ブースもだんだん品数縮小&会社ごとに会場のあちこちに散らばってて目当ての物が探しにくくなったな
代わりにデジタルソフトのブースが増えてたり

一応全部のブース回ったけどね(刀剣よく知らないのにToo目当てに東7まで歩いたよ!)
ナノダイヤのカラー芯は会場で初めて見た
0879スペースNo.な-74
垢版 |
2017/01/16(月) 05:17:31.84
そういや中綴じホチキスない時の緊急手段として
普通のホチキスと消しゴムで中綴じ出来るって聞いた事あるけどどうなのかな
自分は中綴じ用使ってもずれちゃって必ず失敗するレベルの不器用なので試した事ないけど
手に入らずどうしようもない時は代替策として使えるのかな
0880スペースNo.な-74
垢版 |
2017/01/16(月) 07:56:25.11
>>878
コピー用紙には結構簡単につくけど表紙に使うような厚めの紙には結構難しいので
最初は箔部分が小さいもので練習したらいいと思うよ
私は何も考えずミューズコットンにやろうとしたら
紙に凹凸があるもんだから全然綺麗につかなかったというやらかしをした
ちょっと考えればわかるようなもんなのに
0881スペースNo.な-74
垢版 |
2017/01/16(月) 08:52:43.52
>>879
元々そのへんの文具屋画材屋で中綴じホチキスが買えなかった頃はそっちのやり方が主流だったからそこまで難しいもんでもないよ
ただまあ不器用な人やページ数多い本だと多少はずれる
0882スペースNo.な-74
垢版 |
2017/01/16(月) 10:47:56.68
>>879
紙全体を平らにおけるダンボールの方がずれにくい
(消しゴムだと段差ができてずれやすい)
丈夫なダンボール箱があるなら、折り目を箱の角に合わせてそこにホチキスを刺すといいよ
0883スペースNo.な-74
垢版 |
2017/01/16(月) 19:48:27.94
>>880
アドバイスありがとう今日ハンズで買ってきた
ミューズコットン的なのにやる気満々だったわ
コピ本の中表紙にさりげなく位がいいかな…
0884スペースNo.な-74
垢版 |
2017/01/16(月) 22:19:30.11
ミューズコットンにやったことあるよ
しっかりアイロンの先で押さえれば大丈夫だった
もう10年も前の本だが剥がれたりはしてない
0885スペースNo.な-74
垢版 |
2017/01/17(火) 22:08:13.24
>>879
今でも普通のホチキスで中綴じコピー本作ってる。
消しゴムはモノの一番でかいやつ(300円くらいする)の使ってるから
段差でずれることもないな
ちょっと面倒だけど、最初に全てのページをキレイに折って揃えて
針も100均の適当なやつじゃなくてMAXとかのちゃんとした針を使って
真上から体重かけて綴じれば48ページくらいまでなら綴じれるよ。
0886スペースNo.な-74
垢版 |
2017/01/18(水) 03:56:01.37
おおやはり普通のホチキスと消しゴムで中綴じやってる人いるんだね
ダンボール使う方法もあるのか
確かに針が刺せて抜けるものならいい訳だしダンボールもいいですね
不器用は苦戦しそうだけど普通のでもいけるならもしもの時も安心かも
参考にさせて頂きます
0887スペースNo.な-74
垢版 |
2017/01/18(水) 18:19:58.32
>>886
普通のホッチキスの台として利用出来るナカトジールっていう珍商品もあるので一応w
0888スペースNo.な-74
垢版 |
2017/01/18(水) 18:51:33.83
厚さにもよるけど中綴じステープラー忘れたら諦めて折り本として頒布する
0889スペースNo.な-74
垢版 |
2017/01/18(水) 19:29:45.67
みんな中綴じ用で綺麗に止められるのすごいな
自分は不器用だから普通のホチキス開いて表紙の折り目に引っ掛けないとまともに止められない
0890スペースNo.な-74
垢版 |
2017/01/19(木) 01:30:41.39
不器用だけど中綴じしたい勢は少し値が張るけどナカトジータっていう
工作用の板にホッチキスはめるくぼみとか紙を揃えるピンさすくぼみとかついてる
道具を買ったり、同じようなものを自作するのも手
初期投資かかるけど一回買ったら当分結構使えるし針の位置ズレすぎて廃棄にする
ロスとか考えればそう無駄な出費でもない
0891スペースNo.な-74
垢版 |
2017/02/12(日) 08:05:33.48
グルーガンで無線綴じ?くるみ製本?してみたけどめっちゃ難しいな……
上と下からはみ出やすいし小口もガタガタになるから中綴じ以上に三方化粧裁断が必要
器用な人なら綺麗に製本できるんだろうけど私には無理だ
次から中綴じに戻そう……
0893スペースNo.な-74
垢版 |
2017/02/12(日) 12:16:55.42
本文の背にグルーガンで直接ぬるよりも、グルーをシート状にして縦-2mm×背幅に切ったやつを作るやり方のほうがうまくいく
(わかりづらかったらごめん)
0894スペースNo.な-74
垢版 |
2017/02/12(日) 23:04:21.79
グルーの糊1本をオーブンペーパーに挟んで
アイロンでゆっくり押し溶かして板状にして切り抜けば>>893
背幅×(高さ-2mm)のやつ作れるぞ
0895スペースNo.な-74
垢版 |
2017/02/13(月) 13:07:49.33
ID変わっているけど >>891 です
皆さんアドバイスありがとうございます
両面テープも強度が大丈夫そうなら簡単でいいですね
今回使ったグルースティックが結構余っているので
>>894 さんの方法で次は挑戦してみようと思います
相談してよかったです
ありがとうございました
0896スペースNo.な-74
垢版 |
2017/02/13(月) 17:24:40.05
詳しく解説してるサイトも結構あるから調べてみてね
がんばって
0897スペースNo.な-74
垢版 |
2017/02/16(木) 14:14:32.83
この流れ
グルーガンで上手くいかず諦めてたわ
つかグルーガンなんかいらなかったのか
0898スペースNo.な-74
垢版 |
2017/03/10(金) 02:12:19.74
今回本文90kgの紙で表紙込み52pの中綴じ本を作った
中綴じホチキスの限界で、針先がちゃんと曲がってくれてないのが幾つか出て
カッターの背のステンレス部分で一所懸命折り込んだよw
0899スペースNo.な-74
垢版 |
2017/03/10(金) 03:44:48.40
52pなら平綴じにすればよかったのに
バイモとかで綴じて表紙でくるむだけだから余程針先押し込むよりは時間取られないような

厚い中綴じだと中の方が出っ張り増えてサイズも変になるし
化粧裁ちしてるなら尚更平綴じでいいんだが
0900スペースNo.な-74
垢版 |
2017/03/10(金) 18:50:31.78
>>899
それがカラーレーザープリンターの両面印刷機能で文庫サイズ(A6)の本しか作ってないから
平綴じ本のノウハウの方が解ってないんだよね
化粧裁ちは薄い本でも勿論してる

助言有難う、これからは厚くなったら平綴じ本も視野に入れてみるよ
0902スペースNo.な-74
垢版 |
2017/03/10(金) 20:30:52.25
平綴じは、ホチキス留めして、表紙両面テープ留めなら
場合によっては中綴じより簡単だったりする。

糊とか製本機とか使い出したら難しいけど。
0903スペースNo.な-74
垢版 |
2017/03/11(土) 17:46:32.71
ネット版のホストみたいなの発見。

イケメンなら稼げるんだろうけど。
話が上手けりゃ稼げるかな。

誰かレポ頼む。
0904スペースNo.な-74
垢版 |
2017/03/18(土) 18:02:28.92
印刷所の製本も上質90kgで中とじは上限40Pぐらいだし
市販のホチキスで52Pはかなり無茶しやがって……って感じだな
0905スペースNo.な-74
垢版 |
2017/03/19(日) 14:52:52.19
そういや前に買った厚めの本はミシンで中綴じしてあったな
自分ではやる度胸ないけど
0906スペースNo.な-74
垢版 |
2017/03/20(月) 07:32:05.21
>>904
10年くらい前にそんなスペックの本作ったことある
マイナージャンルの少部数で活動してたから毎回要望あったら気軽に5〜10部ずつ再版してたんだけど
これは流石に最初の20部のみで力尽きて二度と再版はできなかった
そういうのに限ってあっという間にハケるんだよな…
0907スペースNo.な-74
垢版 |
2017/04/30(日) 17:15:09.39
会社の近くで5円コピーの店見つけてラッキー
単色も5円でいけるから、これからここで表紙刷るわ
0908スペースNo.な-74
垢版 |
2017/05/01(月) 10:39:13.71
ワイとこ近所のスーパーにも5円コピーある
別にどこの馬の骨とも知れない筐体使ってるわけじゃないだろうけど
書類コピーしてみたら「…なんかちょっと昔のコピー機っぽい?」と思ったから
好き好きだね
レーザープリンタ複合機みたいな印刷見慣れてると
0909スペースNo.な-74
垢版 |
2017/05/01(月) 14:12:56.67
コピー本で濃い色の紙に銀インクをやりたいんだけどいい方法ないかな?
絵柄はかなり単純だから手描きしようと思えばできるけど個体差が強く出そうで…
0913スペースNo.な-74
垢版 |
2017/05/01(月) 21:44:24.19
>>910-12
ありがとうございます
シルクスクリーンにヒントを得て
いらないクリアファイルをカッターで絵柄切り取ってスタンプ台をステンシルみたいに押してみた
押してる途中は全然発色してないように見えたけど
クリアファイルから取り出すと結構くっきり発色してたからこれでいこうかと
0914スペースNo.な-74
垢版 |
2017/05/04(木) 14:19:44.30
初めてセブンの小冊子プリントやったら
思った以上に線のジャギーが目立ってて気になったんだけど
これが通常なのかな
強制的に作動する「ちょっと縮小」機能のせいなのか
それとも自分が何かミスをしてるんだろうか…
0.6ミリの斜めのワク線もジャギってるから
線が細すぎるせいでもないみたいだし

●A5原寸・600dpi・グレースケール・コミスタ・TIFF出力
●グレースケールモードだけど線にはアンチエイリアス無し
●何度も印刷所で刷ってもらっててとくに問題は起きてない

ググってみたんだけど似たような情報が無いから気にしすぎなんだろうか
0916スペースNo.な-74
垢版 |
2017/05/08(月) 22:58:13.31
スパコミで買った本があまりに装丁凝ってたからどこの印刷所かなと奥付見たらコピー本でびっくりした
表紙は印刷所に頼んだみたいだけど遊び紙にも印刷してあるのと切り抜きがあって下のカラー口絵が覗いていてお洒落
製本も背カッチリの無線綴じ
本文もコミック紙なのかテカリが抑えられていて綺麗
自分も頑張ろうとものすごくモチベーションが上がったよ
0917スペースNo.な-74
垢版 |
2017/05/08(月) 23:33:06.22
7年前に模様入りのラミシートでなんちゃってPPコピー本作ったんだけど今でも特に剥がれたり等の劣化もなく綺麗なままで気に入ってる
今でもああいうシートあるのかな?小窓の加工とかも楽しかったからまたやりたい
0918スペースNo.な-74
垢版 |
2017/05/09(火) 11:21:20.29
>>916
すごいけどそんな丁寧だと製本めちゃくちゃ時間かかりそうだし原価もやばそうだね
ダン箱一箱分で力尽きそうだ…自分じゃ印刷所に頼んでしまうレベルだなぁ
0919スペースNo.な-74
垢版 |
2017/05/09(火) 12:45:12.02
そういう人って製本まで含めて創作活動なんだろうなあ
かっこいい
0920スペースNo.な-74
垢版 |
2017/05/09(火) 15:00:13.87
無線綴じってどうやるんだろう
背もかっちりとか凄いなあ
0921スペースNo.な-74
垢版 |
2017/05/11(木) 19:45:22.38
無線綴じならグルーガンあれば作れるよー
グルーガンはダイソーとかでも売ってる
0922スペースNo.な-74
垢版 |
2017/05/13(土) 00:25:15.62
マジかよ見てみたい写真アップして!とは言えないのが2ちゃんの辛いところだな
巡り巡ってどっかで出会えるといいが
自分もがんばろ
0923スペースNo.な-74
垢版 |
2017/05/13(土) 18:03:28.83
目の前の箱なり板なりで調べれば分かることだがな…
0924スペースNo.な-74
垢版 |
2017/05/13(土) 18:06:44.62
グルーガン面倒で1冊で挫折した
ホチキスと両面テープでやってる
0925スペースNo.な-74
垢版 |
2017/05/13(土) 18:48:58.22
前にA6の50頁程度の3冊だけ作ったけど、
100冊未満なら2日かからずに終わりそうだし大したことないんじゃないかな?
豆本の3.5cm×5cmくらいを32冊作った時は
段取り悪くて印刷から製本まで丸1日かかったけど……
0926スペースNo.な-74
垢版 |
2017/05/14(日) 01:02:58.93
大事なのはコンテンツとはいえ、装丁も同じくらい良いものにしたいよね
0927スペースNo.な-74
垢版 |
2017/05/14(日) 12:51:08.48
ごちゃごちゃしすぎで少しでも雑だと手作り感丸出しのクソダサい本になるから
これ印刷所じゃないの!?ってなるくらい丁寧に綺麗に製本できる人は羨ましいなぁ
0928スペースNo.な-74
垢版 |
2017/05/14(日) 14:26:29.90
それすごくわかる
スタンピングリーフ使うと毎回言われるけど、大したことしてないしなぁ
0931スペースNo.な-74
垢版 |
2017/05/15(月) 11:53:46.11
自慢したくてしょうがなかったんだろうな
その程度ですごい装丁でも何でもないけどw
0932スペースNo.な-74
垢版 |
2017/06/11(日) 07:55:55.03
柚子工房で店頭にて取り扱ってるコミック紙を使って本作ってみたけど
通常のコピー用紙の方がテカらないんじゃないかってくらいテッカテカで驚いた
トナーが乗ったところがコート紙みたいな輝き
てっきりコミック紙ってテカりを多少軽減する性質を持つものだと思っていたから勉強になったよ……
中綴じ機能付きのコピー機は初めて使ったけど便利だね
0933スペースNo.な-74
垢版 |
2017/06/11(日) 11:34:33.83
>>932
そうなんだ、読んでて自分も勉強になった乙
柚子工房と感プリのコミック紙は同じ紙なんかな
0936スペースNo.な-74
垢版 |
2017/06/28(水) 16:39:03.91
職場近くで5円コピー屋見つけてラッキー
折りも出来るし、別料金でホチ留めも出来るし
なにより単色コピーも5円でありがたい
0937スペースNo.な-74
垢版 |
2017/07/16(日) 10:30:00.61
単色5円裏山
グンマーローカルコンビニの
セーブオンに置いてあったコピー機
昔は黒も単色も10円だったけど
今は新しくなって単色もフルカラーと
同じ値段になっちゃったんだ…
単色カラーで刷りたくても断念
0938スペースNo.な-74
垢版 |
2017/08/25(金) 06:53:54.66
A6の本、表紙をふじ朱の160kg&
厚めのトレペカバーにスタンピングリーフ赤か金でタイトル
スタンピングリーフの色に合わせて小口染め考えてるんだけど、
トレペのカバーって手に付いて読みにくいとかあるかな?
あと、小説本の文庫の大きさの表紙に160kgは厚すぎる?
0940スペースNo.な-74
垢版 |
2017/08/25(金) 08:43:36.48
>>938
薄いマンガ本ならともかく小説だと読む時間がかかるだろうから、トレペのカバーだとシワシワしなるかも…?
手汗かかない人なら平気だろうけど
0941スペースNo.な-74
垢版 |
2017/08/26(土) 08:29:39.78
手汗でしわしわになるのかー
折角作ったなら綺麗に保存できるものにしたいし、トレペはもうちょっと考えてみる。
表紙の厚さは160kgで読みにくいとかはなさそうかな?
110kgだと薄めかなって思ったんだけど
0942スペースNo.な-74
垢版 |
2017/09/18(月) 15:29:29.45
久しぶりに金庫の世話になろうと調べたらクーポンの5円だか6円だかのコピー無くなってた
アプリ落としてかなりポイント集めないと安くコピーできないようにシステム変わっててショックだ
0943スペースNo.な-74
垢版 |
2017/09/18(月) 20:55:55.96
LINEで使ってる店舗の垢があれば友達登録?かなんかで
期間限定の半額クーポンが手に入ったりするよ<金庫
自分はそれで夏に半額でモノクロコピー出来て助かったよ

昔は九州の金庫はクーポンなくて損だったけど
今は九州のほうがポイントカードがあったり新店舗出来たときに
安くなったりで得になってる気がする
0944スペースNo.な-74
垢版 |
2017/09/19(火) 18:39:54.77
>>943
サンガツ LINE垢持ってないから詰んだ
カンプリの世話になるよ
金庫の紙の方がきれいで良かったから残念
0946スペースNo.な-74
垢版 |
2017/09/20(水) 18:51:16.13
プリパク新規登録
プリネ新規登録
どちらも今2000円分のポイント配ってるよー

手持ちの特殊紙あるなら金庫が安いけど
ある程度厚みのある紙を金庫で買ってコピーすると
プリパクより高くなるのがなあ
0947スペースNo.な-74
垢版 |
2017/09/20(水) 22:54:42.33
は?プリパクとかありえんだろ
0948スペースNo.な-74
垢版 |
2017/09/20(水) 23:04:41.24
ブラック企業は働いてる人にとってブラックなだけだし
知らんがな
0950スペースNo.な-74
垢版 |
2017/09/21(木) 11:44:28.75
>>948
プリパクは過剰受注による大量落とし(納品遅れ)を何度もやらかしてるし
情報漏えいもやらかしてるのに
働いている人にとってブラックなだけ??
0953スペースNo.な-74
垢版 |
2017/09/25(月) 15:37:25.21
とりあえず自分ちのプリンターで印刷する時は金銭的に代替インクじゃないと話しにならんな・・・
2000円とかの黒インク1本で16Pの漫画本10冊くらいしか刷れないわ

時間がなくて結構ベタで誤魔化してたってのもあるが・・・代替インクは値段1/10近いもんなあ
0955スペースNo.な-74
垢版 |
2017/09/28(木) 20:38:22.91
モノクロレーザープリンタ買ったらコピー本作るの楽しすぎ
0956スペースNo.な-74
垢版 |
2017/09/30(土) 10:23:35.92
おー、いいなあ
自分も欲しいと思ったこと有るけどトナーの消費が半端なさそうで二の足を踏んでる
0957スペースNo.な-74
垢版 |
2017/09/30(土) 10:38:12.47
小説なら激安で作れるけど漫画は線画本以外だとコスパ悪いね
0958スペースNo.な-74
垢版 |
2017/09/30(土) 15:56:20.16
>>957
すごい勢いでトナー減っていくからね
オンデマの早割りや通常入稿の方が安い
0959スペースNo.な-74
垢版 |
2017/09/30(土) 23:14:28.40
表紙プラス本文や本文のみ刷ってくれる印刷所ありがたい
0960スペースNo.な-74
垢版 |
2017/10/06(金) 22:50:10.61
え、自分もあれ愛用だったからショックだわ
家のレーザープリンターがなぜか紙によってはこするとインクがにじんでしまうから
もうめんどくて外で印刷したかったのに
あと勝手に本に製本してくれるやつやりたかったのにまじかー
0961スペースNo.な-74
垢版 |
2017/10/06(金) 23:39:42.78
>>960
何を指しているのか主語がわからない

あとレーザープリンターはトナーだよ
インクジェットならインクだけど
0962スペースNo.な-74
垢版 |
2017/10/07(土) 00:29:52.10
リロードしてなくて>>942あたりの金庫のクーポンの話に絡んでるんじゃない?
とエスパーしてみる
0963スペースNo.な-74
垢版 |
2017/10/07(土) 00:56:57.39
金庫アプリ入れててツイの金庫フォロワーなら五円コピーキャンペーンってのを10月22日までやってるよ
0964スペースNo.な-74
垢版 |
2017/10/07(土) 01:26:47.36
まじか、ツイ垢持ってないけど作ろうかな
フォロー1とかでもいいのだろうか
0965スペースNo.な-74
垢版 |
2017/10/07(土) 13:10:31.81
フォローしてる金庫画面見せるだけだから1でもおk
ただしカラーコピーは対象外
0966スペースNo.な-74
垢版 |
2017/10/13(金) 18:28:14.58
プリパク安いからB5本の表紙に使ってみようとpsdテンプレダウンロードしたんだけどトンボないのって仕様?
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況