X



【絵描き】部数を伸ばしたい人相談雑談スレ【女性向】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001スペースNo.な-74
垢版 |
2013/09/06(金) 13:49:31.77
絵形態(漫画、イラスト)の女性向け同人誌を出しているサークルなら
U15〜大手まで、同人誌の部数をのばしたい人の為のスレです
ジャンル、作風や絵柄によって違いがあるのは承知の上で意見や情報交換してみましょう
規模が違う人の話でもヒントがあるかもしれません
なお、字書き、男性向けの方は>>2にある関連スレで相談してください
次スレはテンプレ変更など相談の上>>970が立てること

■相談は関連スレの過去ログなどをみて自分でできる限りのことをした上で
"オフ参入に最初から成功する方法"を教えて貰えるスレではありません
1〜2回しかイベントに出た事がない方、ジャンル参入時にアドバイスが欲しい方の相談はスレ違いです
■「イラスト本」はイラストの上手さ、本人の知名度の他はアドバイス出来る要素が少ないので
あまり相談に載ってもらえない場合が多いことを念頭に入れておいてください

相談の際のテンプレは↓ ※相談者成りすまし防止のため酉推奨

【傾向】漫画本orイラスト本
【ジャンル、CP規模】可能ならおおまかにジャンル
【イベントペース】コミケ、都市、オンリー等
【発行ペース】種類数/年間
【販売数】初動/部数
【ジャンル大手】部数がわかれば伸び代がわかるかも?
【サイト】
【書店委託】
【備考】
相談の場合は備考に相談内容、ノウハウ公開の場合は方法、変遷などを書いて下さい
0102スペースNo.な-74
垢版 |
2013/10/09(水) 16:30:19.84
データ原稿だと再販で判型変えるのもなかなか難しいしな
0103スペースNo.な-74
垢版 |
2013/10/09(水) 16:40:24.48
>>101
んなこたあない
ちょっと歴史調べてこい

それと今の時代がなぜB5主流なのかもよく考えような
0104スペースNo.な-74
垢版 |
2013/10/09(水) 17:01:31.18
>>103
101じゃないが普通に知りたい
なんか移り変わった理由でもあるの?
0105104
垢版 |
2013/10/09(水) 17:02:31.28
読み違えた。移り変わったじゃなくて、今がB5が主流な理由な
0106スペースNo.な-74
垢版 |
2013/10/09(水) 17:15:46.86
23年前なら自分は☆矢回線だったけど大手でもA5、たまに豪華な本がB5だったよ
20年前ジャストだと確かにもうB5で当たり前だったからその3年くらいでがらっと変わった?
侍とかサイバーバブルかな
0107スペースNo.な-74
垢版 |
2013/10/09(水) 17:21:23.41
やっぱり90年代はじめ頃のバブル期がきっかけかと
0108スペースNo.な-74
垢版 |
2013/10/09(水) 17:24:19.67
>>103
なんかさっきから知ったかが激しいが
クランプやがゆんがB5で本出しはじめた頃は
皆が皆B5だった訳じゃないぞ
ぶっちゃけ漫画本でB6サイズなんてサークルも多かった
0109スペースNo.な-74
垢版 |
2013/10/09(水) 17:39:04.39
A4サイズの本が廃れてくれただけでいい
サークルとして出すサイズが一定ならそんなに気にしないけど
書店で並べる漫画同人誌ならB5一択
保管を考えるとPPクリア必須
いらなくなった本を中古に出すのに特殊紙だと痛みやすくて値段が下がるから
PP貼りの本しか買わないっていう海鮮の話も聞いたことある
0110スペースNo.な-74
垢版 |
2013/10/09(水) 18:06:29.31
売る事前提の奴に読んでほしくないんでマットPPも特殊紙も使い放題ですよ
0111スペースNo.な-74
垢版 |
2013/10/09(水) 18:09:55.70
A4流行った時期あったねー毎回A4でしか作らないサークルもいた
まあ自分も作ったことあるけどさw
0112スペースNo.な-74
垢版 |
2013/10/09(水) 18:13:33.10
>>110
馬鹿野郎このスレにいながら読者を選り好むとはなんたる愚行
つってもそんな特殊装丁がかわいいから買うって層と差し引きゼロの極端な意見なんて無視だけどな
0113スペースNo.な-74
垢版 |
2013/10/09(水) 18:22:53.24
>>112
いや、一度買った買い手に本を横流しされたら
自分から買ってくれる人が一人減るだろ
0114スペースNo.な-74
垢版 |
2013/10/09(水) 19:12:13.21
サンプルおもしろそうで買いに行ってA5だと少しがっかりする
あとpkっぽい
0115スペースNo.な-74
垢版 |
2013/10/09(水) 20:12:02.01
>>114
あるある
でもチェックした本がA5だからと買わない理由にはならんが
安定〜斜陽になったら新規来ないしB5だから部数維持出来るわけでもないしA5でも売行き変わらないし

A5しか出さない壁というとハガレンバブルの時にA5しかないミケ固定壁はいた
0116スペースNo.な-74
垢版 |
2013/10/09(水) 20:18:20.44
うちのジャンルはあまりA5ないんだけど、A5はやっぱりB5と同じページだとA5の方が安く売ってるの?
(B5、32Pなら\500だけど、A5、32Pなら\300とか)
0119スペースNo.な-74
垢版 |
2013/10/09(水) 20:32:16.44
>>110
売る前提というか悪ければ売る良ければ売らないって層はわりといると思うぞ
まあ拘りたければ好きにすればいいけどここで話すことではないわな
0120スペースNo.な-74
垢版 |
2013/10/09(水) 20:37:26.17
>>119
売りたきゃ特殊紙だろうがマットPPだろうが
それで汚れが目立って買値が下がろうが売りゃ良いってだけの話でしょ
売るつもりで買うならその程度の汚れ防止自分でやれと
0121スペースNo.な-74
垢版 |
2013/10/09(水) 20:42:30.81
買われた本を手放されるってこと自体は
このスレ的には>>113=「結果部数が伸びない」で答えが出てる
0125スペースNo.な-74
垢版 |
2013/10/09(水) 20:51:57.13
>>124
めんどくさい入稿がいやな印刷所の中の人ですか?
マジで装丁で部数なんて変わらないよ
女性向きは特に
0127スペースNo.な-74
垢版 |
2013/10/09(水) 20:53:32.23
そら印刷所はアートポストクリアPPの原稿ばかりだと
一度刷りでボレるからなぁ
0129スペースNo.な-74
垢版 |
2013/10/09(水) 21:00:42.07
緑だって特殊加工バッチ来いとか言ってるし
「デザインのひきだし」みたいな
特殊加工の見本だらけの雑誌だって売れてるし
ああいうのが好きな層もある一定数居るんだよ
0131スペースNo.な-74
垢版 |
2013/10/10(木) 23:48:01.51
誰も特殊加工やるなともそんなの好きな奴いないとも言ってなくね
部数増減の目線で言えばやる意味がないってだけで
0132スペースNo.な-74
垢版 |
2013/10/11(金) 01:58:04.04
印刷所の中の人しつこいですよ
それより自分の胆管心配しろよ
0134スペースNo.な-74
垢版 |
2013/10/13(日) 01:55:50.87
あまり凝った装丁だと
昔あった飛翔の箔押し表紙だかで20円高いとか思い出す
ボールがキラキラとか子供ながら雑誌の自己満足だろと思ってたでござる
0135スペースNo.な-74
垢版 |
2013/10/13(日) 20:14:10.73
ジャンプが箔押しして普段より値上がりする時は中身もカラーページ大量になってるからな
0136スペースNo.な-74
垢版 |
2013/11/02(土) 02:47:46.67
冬コミ当落出たねー原稿ある人がんばれ!

http://www.cinematoday.jp/page/N0052816
アバクロのインタビュー、過激だし極論だけど
「誰も除外しないということは誰も興奮させられないことにつながる」
っていう一文にドキッとした
最近「こんなシチュやプレイ描いたら引かれたりしないかな…」と顔色窺うことが多かったから
好きなら好き、萌えなら萌えで注意書きはしつつ堂々と本出そうって思ったよ
0137スペースNo.な-74
垢版 |
2013/11/02(土) 11:14:33.35
相談

再録をいつ出そうか考えてる
冬は受かったけど、今年の春の物まで収録するので
ちょっと早いかもしれない
春は自カプ初のプチが有る
あと原作外の燃料が投下された後のタイミングになる
でも春は毎年あまり人が来ない
5月都市だと、人は多いし
アンソロに寄稿してた物も入れられる
再録を出す時期としてはちょうど良いかなと思う
0140137
垢版 |
2013/11/04(月) 10:20:44.32
いや、5月はサークルのタイミング的には良いけど
売り時は一番逃してる気がして
5月は毎年人は多いんだけど、プチも燃料投下も過ぎて
買い手もサークルも移動の気配濃厚なんだよね
0141スペースNo.な-74
垢版 |
2013/11/04(月) 14:04:12.28
>>140
137の文章読んだら相談にもなってないよ。ちゃんと文章読み直したら?
5月だとイイネ!で終わってるから、ただの自問自答じゃん
140の文章をちゃんと最初に入れておけよって話
0142スペースNo.な-74
垢版 |
2013/11/07(木) 00:10:40.04
補足でどこが聞きたいか明確になったならそれ以上書き方とか文句付ける必要無いけどな

衰退が明らかっぽいなら早めに出すのがセオリーじゃ?
印象は良く無いかもしれないけど
とっとと再録出して売り逃げで別ジャンルに移動とか
175の鉄板って事はそれなりに利益の上がるやり方なんだろう
>>137が今後も継続するのか移動するのかで違うんじゃない
移動するつもりで再録出すタイミング測ってるならスレチだが
0143スペースNo.な-74
垢版 |
2013/12/18(水) 20:28:08.22
ご相談なんですが、
pixiv、自分は検索するときジャンルタグで見ること多いもんで、
投稿するときはジャンルタグとカプタグつけてるんだが、
周りをみるとカプタグのみの人が多い。
もしや自分使い方間違ってる?と思ったのですがどうなんでしょうか?
0144スペースNo.な-74
垢版 |
2013/12/18(水) 23:39:55.96
そのジャンルの純粋なファンの検索に引っ掛かりたくないから自分はジャンルタグはつけない派
ジャンルタグで検索されることもあんまりないけど念のため
0145スペースNo.な-74
垢版 |
2013/12/20(金) 00:52:03.27
>>144
なるほど、純粋に好きな人やそのカプが地雷な人への配慮ということですね。ありがとうございます!
0146スペースNo.な-74
垢版 |
2013/12/20(金) 03:35:03.37
旬ジャンルならジャンル補正かけられてランキング除外されるからでしょ
0147スペースNo.な-74
垢版 |
2013/12/20(金) 10:43:05.33
ジャンルタグで除外したい人もいるらしいので必ずつけてる。
0148スペースNo.な-74
垢版 |
2013/12/22(日) 14:31:23.26
うちも他のジャンルとカプ名キャラ名被ってたりするからジャンルタグ付けてるわ
付けてない人もいるからファン除けかなと思って自分も外してみたら逆に怒られた
0149スペースNo.な-74
垢版 |
2013/12/25(水) 13:10:03.21
>>143
ジャンル名タグにBL投下する時は
マイナス検索用の腐向けタグが必要だから
腐向けタグいれたくなくてcp名だけつけてる人もいる
0151スペースNo.な-74
垢版 |
2013/12/25(水) 17:53:03.97
>>150
自分も意味わからんが頑なに腐タグつけるのを拒否る層がいる
三者につけられたりタグマナーRTが回ってくる度にふぁびょってる
cpタグつけること自体が検索よけになってるでしょ?!とか
大体腐向けっていう表現自体がおかしい!
とか言い出すからお触り禁止な人達だと思って遠くから見てるわ…
0152スペースNo.な-74
垢版 |
2013/12/31(火) 18:37:26.09
悩んでおります、質問させてください。

いずれも初動で
イベント売りで120〜150、書店で100少ない時は50

書店の方が売れる事例が多い中、このような結果になる原因として考えられることはなんでしょうか?

自分で思い付くものと言えば表紙が地味なのと宣伝が控えめなことの2つだと思います。
もし他にこういうのが考えられるというものがあれば教えて頂きたいです。
0153スペースNo.な-74
垢版 |
2014/01/01(水) 20:48:32.18
書店の方が圧倒的に売れるのってどエロとか旬ジャンル、イベントで行列できるような大手じゃない?
ジャンルが小規模とか斜陽だと書店はそんな出ないよ
イベント売りが1000で書店が100以下しか出ないとかなら少ないと思うけど
その実売数なら妥当な数だと思うけど
0154スペースNo.な-74
垢版 |
2014/01/01(水) 22:27:15.59
自分も妥当な数だと思うけどなあ

可能性としては初売りイベントにノベルティをつけててそれが魅力的だとか
イベントで捌くのが早くてどの時間帯に行っても即買えるからとか
逆に書店は発注数が少なめで完売になる可能性が高いからとか
同ジャンル同カプで同一書店に卸してるサークルがあまりいないからとか
そんな感じ

表紙が地味ならイベントでも埋もれると思うし
まあ宣伝が控えめだと思うんなら増やしてもいいんじゃない?
0155スペースNo.な-74
垢版 |
2014/01/04(土) 17:09:38.18
この手のスレで自分から表紙地味で宣伝が控えめだと言われてしまうと
じゃあそこ変えたらいいよとしか言えないわな正直
0156スペースNo.な-74
垢版 |
2014/01/07(火) 10:25:41.05
他に原因あるとしたらなにって聞いてるんだし
そこは突っ込まなくていいだろう
0158スペースNo.な-74
垢版 |
2014/01/13(月) 20:16:35.38
再録を出すなら、やっぱりコミケが一番部数伸びるかな?
0159スペースNo.な-74
垢版 |
2014/01/13(月) 22:11:34.57
>>158
プチオンリーや、(定期的に開催される貴方系を除いた)オンリーがあるジャンルならコミケよりそっちが良い
そういうジャンルじゃないならコミケか、女性向けなら超都市かな
夏コミは暑いから行かないって人も多かったよ、特に去年は
0160スペースNo.な-74
垢版 |
2014/01/14(火) 13:37:03.26
再録話題繋がりで
再録を二冊に分けて出す予定なんだけど一度のイベントで二冊出すより、
都市とオンリーなどに分けて一冊ずつ出した方が初動はあがるかな

シリーズもののゲームジャンルで最近燃料投下有ったばかり
全年齢と年齢指定もので分けるつもりだけど、
1サークル単価が3k以上は敬遠されそうで怖い
0161スペースNo.な-74
垢版 |
2014/01/14(火) 14:55:26.01
>>160
個人的には、1サークルあたりの単価とか気にしないので一度にまとめて出してほしいと思う
再録を出してジャンル移動するわけじゃないんだよね?
二回連続するイベントでどっちも再録だと、買ってる側に、このサークルこれでジャンルあがるのかなって印象を持たれそう
0162スペースNo.な-74
垢版 |
2014/01/15(水) 16:44:39.91
>>161
新規が増えそうだから出してみようかなって流れで移動は一切考えてないんだ
同時に新刊も出す予定だったから移動の心配させるかもってのは考えてなかった
再録二冊まとめて発行の方向で考えてみるよ

背中押してくれてありがとう
0163スペースNo.な-74
垢版 |
2014/01/26(日) 10:37:23.11
皆ノベルティってどれくらい用意してる?

自ジャンルはちょい斜陽入ってるので、袋に入ったオマケ付き新刊セットで
当日見た人にも販促して買いに来るの狙いみたいな事は望めない
だから自分はノベルティに関しては、
イベントで直接買って貰うの目的半分、自分が欲しい物を作りたい半分でやってる
なので毎回、新刊初動分より少ない数しか用意してない
次回作りたいと思ってるグッズがちょっと高い物なので
いつも以上に少ない、初動の半分以下になりそうなんだけど
(初動100部ならノベルティは50個以下)
これは少なすぎかな

他の人がどれくらい用意してるかとか、反応や狙いを聞きたい
0164スペースNo.な-74
垢版 |
2014/01/27(月) 16:08:08.90
>>163
ノベルティの用意数については無料配布スレで過去何度も意見が出てるから
無料配布スレの過去スレ読んで来たら良いと思う
0165スペースNo.な-74
垢版 |
2014/01/27(月) 17:45:51.00
作る部数次第なんじゃね?
ピコが新刊100部無配50部作るのと、大手が新刊1,000部無配500部作るのでは全然違う
0166スペースNo.な-74
垢版 |
2014/02/02(日) 16:09:44.25
あげ
0167スペースNo.な-74
垢版 |
2014/02/03(月) 15:31:37.71
新刊初動と同数くらいを目指して用意してるな
そうすると既刊だけ買っていく人と合わせて、お昼くらいに丁度良くなくなる
最後まで無配が残ってるの嫌いだからそのくらい
新刊は機会損失を避けたいから多めに搬入して売り切れにならないようにしてるけど
0168スペースNo.な-74
垢版 |
2014/03/14(金) 10:10:20.97
久しぶりのイベント参加なんですが
pixivの新刊サンプルのブクマ数で搬入数決めてる人いますか?
ブクマ数の1.5倍くらいだと多すぎるでしょうか
ジャンルによって違うのは分かりますが参考程度に
0169スペースNo.な-74
垢版 |
2014/03/14(金) 10:39:47.92
私は参考にはしてるけど(私の場合、初動=ブクマ数の10倍が安定)、
ブクマ数×(倍率)という計算の倍率部分は人によって違うから、
あなたの場合が1.5倍でちょうどいいかは分からない
ブクマ凄く多いけどオフはそうでもない人もいれば、
ブクマ凄く少ないのにオフではちゃんと出る人もいる
イベントに数回でて、ブクマ数との比率が見えてきてからじゃないと参考にはできないと思う
0170スペースNo.な-74
垢版 |
2014/03/14(金) 13:18:33.26
>>168
入稿の2、3日前にサンプル上げてブクマで刷る数まで決めてるよ
2、3日間でついたブクマ×2で計算すると、イベント直前には発注部数=ブクマ数×1.2くらいになって丁度いい
搬入数はブクマと同程度、残ったのは書店に回してる
それでも迷ったらこのスレかどこかで言われてた、1分間に何冊売れるかを考えると妙に冷静になれるw
上の人も言ってるけど倍率はサークル規模やジャンル次第なので参考程度に
0171スペースNo.な-74
垢版 |
2014/03/14(金) 17:29:44.43
ブクマ2件、初動50の自分は全く参考にならない
dpkを脱すれば参考になる様になるのかな
0172スペースNo.な-74
垢版 |
2014/03/15(土) 13:27:37.01
サンプルブクマ平均20〜30
メイン以外のジャンルのサンプルでその10倍
どっちも初動120〜150、書店はジャンルによって全然違う
ブクマ関係なく発行部数・搬入部数ともに変わらない

同カプでほぼ同規模の知り合いは
サンプルブクマだけで毎回3ケタ超えてる
この差はどこからくるんだろうなorz
0173スペースNo.な-74
垢版 |
2014/03/15(土) 13:44:08.48
部数の伸びに関わるかは?だからさらっと聞き流してほしいんだが
サンプルブクマを少しでも上げたいならサンプルページを多く取る事が一つの方法かもしれん
具体的に言うと本文の5分の1〜6分の1
本文32ページ中5〜6ページ丸々公開する形になる
自分は本当にイラストが苦手で表紙がセンス無くて
漫画の方がまだマシっていう部類だったからかブクマが倍になって初動も上がった
0174スペースNo.な-74
垢版 |
2014/03/15(土) 14:28:27.54
>>173
172だけど自分もイラスト苦手の漫画描きタイプだ
サンプルあげるとき表紙絵はどうしてる?
自分はサンプル1ページ目に表紙絵を持ってきてるんだけど
イラスト苦手なら思い切って本文から始めちゃったほうがいいかもと思った
どうもありがとう
0175スペースNo.な-74
垢版 |
2014/03/15(土) 15:43:07.93
>>174
173です。締めてるところ申し訳ない
自分は1ページ目は表紙絵だ。多分これを目印にイベント前のブクマ整理をしたり買い手の人が買いに来たりするから
ヘタレだけどそれは続けてる
でも174の書き込みを見て表紙自体を漫画っぽくするのも有りだなと思った
私がモテないのは〜の表紙みたいな
これ以上書くとスレチになるからやめるけど、苦手な事を克服するより得意な事を前面に出したほうが部数も伸びる気がした
174もがんばれ
0176スペースNo.な-74
垢版 |
2014/03/15(土) 22:08:33.13
いつもブクマ<<初動な、イラスト今いちで漫画で受けるタイプだけど
今回初めてブクマ100越えた…
カププチ有ると凄いんだな
割増使ってでも再録作れば、新規のリピーター付けられたかもなあ
初動も変わるか分からないけど、既刊少な目に搬入してたから
手持ちでもうちょっと持ってく
0177スペースNo.な-74
垢版 |
2014/03/16(日) 02:30:57.92
何年も前はコミケ最強だったけど
今なら女性向けなら下手すりゃ売れ行きが
カププチ>コミケになることあるからなあ

そのカププチがカプ内でどのくらい認知度あるかとか
そういうのもかなり関係するから見極め難しいけど
0178スペースNo.な-74
垢版 |
2014/03/16(日) 11:08:28.74
自分はブクマ少ないので、初動はブクマx10倍の数出てる。ほんとジャンルと人によって違うよね。
長いことやってるから、ブクマせずに固定の人が多いからだと思うけど、そろそろ新規も取り入れたいなぁ…。

pixivの漫画サンプルでは、全部冒頭にするか、冒頭+山場をチョイスして出すか、いつも迷ってる。
良い漫画だと前者の方が後が気になって、購入意欲につながるんだよね(自分が閲覧者の場合)
あと1ページ目も表紙の方がクリックしやすい。
モノクロサムネだとキャラが分かりにくかったりするし、他の絵に埋もれてる気がする。

他の人はどんな感じで新刊のサンプル見るか、聞いてみたいな。
0179スペースNo.な-74
垢版 |
2014/03/16(日) 12:22:20.60
ブクマ1で50冊売れた自分はどうすればいいんだろうな
10年前のメジャージャンルでマイナーすぎるマイナーカプだから
渋は宣伝の場になるけど部数の参考には全くならない
0180スペースNo.な-74
垢版 |
2014/03/17(月) 11:39:23.89
>>168
〆てくれないと延々と「さいきょうのじぶんのぶくま」話しが続くんだけど?
ブクマと初動の連動なんて人それぞれ、ジャンルによって違うのもわかんないのかな
0181スペースNo.な-74
垢版 |
2014/03/17(月) 20:29:02.97
>>180
規制とかで書き込めないんじゃない?
というかジャンルによって違うの分かってるから参考程度に〜って書いてるじゃん
売れ売れ自慢なんかスルーしてスレタイ読もうよ
0182スペースNo.な-74
垢版 |
2014/03/18(火) 17:19:00.61
サンプル内にもキャプションにもプロフ欄にもスペース書いておく
お品書きからサンプルに飛べるようにキャプションにリンクを貼る
めんどくさいけど必要
0183スペースNo.な-74
垢版 |
2014/04/16(水) 06:54:32.27
面倒つか買ってもらおうとしてんだからそれくらいは当然の事
0184スペースNo.な-74
垢版 |
2014/04/23(水) 01:16:29.14
微妙に手を出してみたい気もするんだけど
乙女ゲーム系の同人誌って需要あるの?
うたプリとかは除く
0185スペースNo.な-74
垢版 |
2014/04/23(水) 07:30:03.27
乙女で描いてるけどうまい人でも天井低いよ
あとタイトルにもよるけどオンリーが強い
0186スペースNo.な-74
垢版 |
2014/05/03(土) 17:23:01.44
うたプリくらいのネームバリューあるタイトルの2次じゃないと
そもそもオフの買い手がいないイマゲ

趣味+売れなくても良いよ!くらいの覚悟がなければ
手を出すと痛い目みそうだと思う
0187スペースNo.な-74
垢版 |
2014/05/03(土) 21:17:10.61
>趣味+売れなくても良いよ!
それ普通の同人の感覚であって覚悟とか痛い目とか言うほどのもんじゃなくね

と思ったけど趣味+売れたら良いな!が普通か
部数スレだしな
0188スペースNo.な-74
垢版 |
2014/05/03(土) 22:19:03.82
いや、スレタイ…
部数あげる目的のスレだからここ
0189スペースNo.な-74
垢版 |
2014/05/03(土) 22:23:10.75
>微妙に手を出して見たい気もする

って言ってるから、相談者は乙女に手を出したら部数にブーストが
かかると見込んでるのかと思ってた

売れたら良いな程度ならここで相談する必要のない案件だし

男女カプ一本(非男性向け)でずーっと2次やってて固定してる
サークルなら乙女がブースト効果あったりするかもしれない
でもBLカプは基本ジャンルにつくけど男女カプなら
ジャンルの垣根を超えそうな気がする(超える伸び代がありそう)
のは自分がBL畑の人間だから誤解してるんだろうか

どうなんだろ男女カプの人
0190スペースNo.な-74
垢版 |
2014/05/06(火) 14:29:36.95
参入済み自カプに大手や175が集まって自分の本は買われなくなった
他に好きな作品もあって(流行ジャンルではなくここ数年安定してるジャンル)
そっちも少し描いてみたいと思うんだけど
やっぱ別ジャンル本出すと現ジャンル本は買われなくなるのかな
0191スペースNo.な-74
垢版 |
2014/05/06(火) 16:44:51.89
基本的に女性向けは作家じゃなくてジャンルにつく、だから
その取るスペースのジャンルによるのでは

極端な話、イナイレと忍たまと遊戯王みたいに萌えがかぶりやすい
ジャンルならついで買いは見込めると思う

逆に歌プリとアカギみたいな作風や絵柄違いすぎて層が被ってるか
どうか解らないジャンルは買い手は別者として計算した方が良い

同じ雑誌の漫画レベルの差なら、移動先のジャンル、カプの勢いで
売り上げが変わるとしか言えないな
0192スペースNo.な-74
垢版 |
2014/05/06(火) 16:49:23.71
質問の答えになってなかった、ごめん
>別ジャンルだすと現ジャンルは変われない

ジャンル島が変わっても追いかけて買いに来るリピーターが
一定数いるならともかく、そうでないなら(大手と175で買い手離れ
が起きてる現状なら)厳しいとおもう
0193スペースNo.な-74
垢版 |
2014/05/06(火) 17:00:38.17
>>190
別ジャンル出しても現ジャンルの発行ペースと質が変わらなければ
そんなに影響はないと思う
大手や175に押されて売れなくなってきたら売上下がるばかりだけど
自分は現ジャンルオンリーでもちょっと浮気しても事態は変らなかったw
0194スペースNo.な-74
垢版 |
2014/05/06(火) 20:44:07.20
>>190です
レスありがとう!
微妙に買い手はかぶってそうなジャンルなので並行して本出してみたい
ジャンル越えて買いに来てくれる人がいたらいいな…
0195スペースNo.な-74
垢版 |
2014/05/06(火) 21:24:35.03
>>189
男女カプ者だけど好きな男女カプ出してる作家さんが違う男女カプ出してたら
そっちも見るよ絵柄好きだし傾向が好みな可能性大きいし
基本的に知らないジャンルでも好みの女の子と好みのイケメン男子がいれば手に取って買うくらいには見境がないんだけど
イベントや書店や支部だとスペース近づいたら(サンプル見たら)女体化でしたーってのがあるのと
どうしても男性向けも多いから事前にここは絶対男女カプ(非男性向け)しか出さないって分かってる
安心なサークルについていくのが多いかも
0196スペースNo.な-74
垢版 |
2014/05/07(水) 16:12:21.47
長期安定ジャンルで活動してて、並行で旬を出す様になると
追い掛けなくなる人は結構いるかと…
買い手(サークル含む)もあまり活動的じゃなくなってると、
去る者は追わず、労力や資金も費やさずになって来る感触が有る
0197スペースNo.な-74
垢版 |
2014/05/07(水) 23:26:20.77
>>196
上で出てるのは逆じゃない?
旬ジャンルやってるけど安定ジャンルも出してみたいって事かと
0198スペースNo.な-74
垢版 |
2014/05/08(木) 07:46:29.53
>>197
うん
だからこの場合はそんなに問題無いと思う
ただアドバイスが、そう言う前提無く
何であれ並行する事でマイナスが有る可能性は無いって感じになってるので
ちょっと言ってみた
0199スペースNo.な-74
垢版 |
2014/05/08(木) 11:12:58.03
>0196
ジャンル島は変わらず並行で旬を出す…ってパターンなら問題ないんじゃ?
斜陽島にまで買いに来る旬ジャンル海鮮は少ないだろうけど
斜陽+旬の並行萌えしてるリピーターがいれば結果的についで買いは
見込めるし

去る者追わずな落ち着いた斜陽ザンルなら並行萌えしてても
それこそ影響なさそう
0200スペースNo.な-74
垢版 |
2014/05/08(木) 11:20:10.93
自分の経験上は、そうでもないなあ…
安定ジャンルで壁数年やってて、じわじわ全体の部数減ってる中で
並行して旬ジャンル二回出したらびっくりするほど客足が減った
一回めは多少、移動するかどうかとか聞かれたんだけど
二回目は特に何も無く、ただ部数だけが落ちた
その旬ジャンルが、他にも移動した人多かったのも有って
惰性で買ってた人が見切り付けやすかったんだと思ってる
結局自分も移動しちゃったしね
上手く言えないけど、この一件で
モチベーションって買い手にも書き手にもお互い影響するんだなって思った
0201スペースNo.な-74
垢版 |
2014/05/08(木) 11:40:56.83
すぐに旬に移動するつもりが無いなら別名義で旬本出しましょうって事か
安定ジャンルの部数が落ちると移動原因にもなってしまうし
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています