X



【ミサイルから】資料提供/探求スレ 5冊目【ブラジャーまで】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001スペースNo.な-74
垢版 |
2013/04/20(土) 01:27:53.69
漫画は資料が無いと描けません。
いや、描けない事もありませんが、資料があって困る事もないでしょう。

このスレでは広いインターネットに転がる、「使える!!」と思う資料を提供し合いましょう。
リクエストをする人は自分で探してから。
探してる時に良いところを見つけたら、貼り付けてくれると良いですね。


■過去ログ
1: http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1022980135/
2: http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1048991572/
3: http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1095218219/
4: http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1187349276/

■URLまとめサイト
ttp://aica-punch.hp.infoseek.co.jp/index.htm
ttp://cabinet.exblog.jp/
0043スペースNo.な-74
垢版 |
2013/10/08(火) 12:57:35.01
正面に向かってダッシュしてきてるような構図がかけなくて練習したいんだけど検索ワードがおもいつかない
なんか模写とか練習できそうなのを頼む・・・
0044スペースNo.な-74
垢版 |
2013/10/08(火) 13:33:13.41
とりあえずの練習としてはポーマニ
「陸上」+「400m」とかの競技名で検索
pixtaとかの素材集で「走る」で検索
ただし大体が望遠での撮影だから
パースきつめの描きたいんなら3D人形とか使った方がいいかも
0046スペースNo.な-74
垢版 |
2013/10/08(火) 14:33:44.28
最初からどんな検索ワードを試して
その結果だと何が不満で
何を求めているのか書けばいいのに
0047スペースNo.な-74
垢版 |
2013/10/10(木) 09:19:26.08
1900年代初期というか第一次世界大戦頃のイギリスの庶民の生活や服装について良い資料があったら教えて欲しいです。
自分でも探したのですがなかなかそれらしいものが見つからず・・・
よろしくお願いします。
0048スペースNo.な-74
垢版 |
2013/10/10(木) 11:32:57.02
第一次世界大戦時代が舞台の海外小説を読んだり
映画を見たりするのはどうでしょうか
いわゆる「資料」にあたるよりもフィクションの方が
庶民の暮らしぶりですとか「かゆいところに手が届く」的な意味あいで
わかりやすい点も多々あるかと思います
服装などヴィジュアルな面では映画やTVドラマが最適かと
ただバリバリのミリタリーものだと銃後の庶民の生活よりも
軍隊描写の方がメインなので47さんのお問い合わせ内容とはちょっと違うかも

児童文学などは主人公が少年少女なので庶民視点だと思います
私が子供の頃読んだ本では「戦火の馬」や
「あらしの島のきょうだい(兄弟と漢字になってるバージョンもあり)」
「フランバーズ屋敷の人びと」などが第一次世界大戦ものだったかと
このあたりは「ちゃんと資格を持っている司書の人がいる図書館」に行って
探してもらうと早いと思います
ネットでも検索できますが近代が舞台となるとかなり数が多いので
絞り込むのが大変かと
0049スペースNo.な-74
垢版 |
2013/10/13(日) 21:47:10.11
>>48
映画や児童文学確かにとても参考になりそうです!
一般市民の生活をビジュアル的に詳しく知りたかったので、映画中心に探してみようと思います。
丁寧に詳しく書いてくださったのでとても助かりました、ありがとうございます!
0050スペースNo.な-74
垢版 |
2013/10/21(月) 17:18:26.18
保守
0051スペースNo.な-74
垢版 |
2013/12/09(月) 23:33:06.04
これだああああ
っていうびったしな検索ワード特に英単語発見すると嬉しいよね…
0054スペースNo.な-74
垢版 |
2014/01/24(金) 07:17:44.64
しかしミサイルからブラジャーまで言うても、ブラジャー資料って見つけやすいほうだよね
0056スペースNo.な-74
垢版 |
2014/05/07(水) 03:39:00.41
ものすんごいピンポイントですみませんが
パンテーンの2001〜2003年ごろの
シャンプーやコンディショナーの写真ってありませんか?

エクストラダメージケア(黄)が出る前のやつで
↓これ(2003年)の一世代前です
ttp://www.cosme.net/product/product_id/315558/top

たしか緑のほかに紫?があったような記憶が……
0057スペースNo.な-74
垢版 |
2014/05/07(水) 12:45:59.12
>>56
ttps://www.youtube.com/watch?v=-IBgyvCz2xI
これかな?年代は分からないけどダメージエクストラで緑と紫のボトルと白のヘアパックの
映像が24秒辺りから全体像が見れる
0058スペースNo.な-74
垢版 |
2014/05/07(水) 23:27:03.72
>>57
ありがとうございます
しかし残念ながら真珠さんのCMは90年代半ばのようですね……

ただCM動画は盲点でした
探してみたらありました!
ttps://www.youtube.com/watch?v=-n_gPqAsDbw
ちょっと画質が残念ですが
アップのカットでディティールは補えそうです

ありがとうございました!
0059スペースNo.な-74
垢版 |
2014/07/20(日) 23:46:43.28
>>36-39
去年の9月の書き込みだけど一応その方面の仕事してるので雰囲気だけ書いちゃおう

・声楽家は基本天然で超々リア充ノリ
・マイナー楽器は多趣味かマニアか博識が多い
・いわゆるクラシックヲタ(ケッヘル何番がどうたらこうたら)みたいに話す人はいない
・あらゆることに一家言持ってる
・部下も上司もいない世界なので基本姿勢が唯我独尊&人類皆平等
0061スペースNo.な-74
垢版 |
2014/07/21(月) 19:53:10.45
男性の特攻服姿が出てくるドラマか映画ないですか?
ヤンキーものでも学校の制服ばっかりで意外と見つからなくてそっち方面うとくてまったくわかりません
0062スペースNo.な-74
垢版 |
2014/07/21(月) 20:05:30.68
特攻服の通販サイトは見た?
あと都内ならアメ横と原宿に専門店あるよ
0063スペースNo.な-74
垢版 |
2014/07/21(月) 20:09:40.20
特攻服なら通販サイトが一番近道かもね
着衣で見たかったら「暴走族 特攻服」とかで画像検索したら出てくる
動いてるのだと湘南爆走族の実写の中で出てくるかもしれない
006461
垢版 |
2014/07/21(月) 20:10:50.52
写真は見つけました
動いてるのです
湘南爆走族ですか!わかりましたありがとうございます
0065スペースNo.な-74
垢版 |
2014/10/07(火) 15:01:39.17
age
0067スペースNo.な-74
垢版 |
2015/04/26(日) 05:42:45.48
age
0068スペースNo.な-74
垢版 |
2015/06/07(日) 21:20:06.59
同人板で誘導されたのでこっちで

資料探しのアドバイスが欲しいんでお願いします
南の島の高級リゾートの雰囲気が分かるような本で
オススメがあれば教えてください
エッセイとか実録系があればありがたいです
お金持ちのゴージャスなバカンスってなかなか想像がつかず……
よろしくお願いします。
0069スペースNo.な-74
垢版 |
2015/06/07(日) 22:15:53.32
>>68
山下マヌーさんのがいいと思う
でもだいたい絶版だから図書館かな
千円でXXするのシリーズもかなり贅沢なイベントに参加する本

写真だとロンリープラネット写真版のSouth Pacific phrasebookとか
オーストラリアの出版社で南国リゾートにありえない強さ
007068
垢版 |
2015/06/07(日) 23:15:11.94
>>69
ありがとうございます
色々と本を出されてる方なんですね
図書館で探してみます
0071スペースNo.な-74
垢版 |
2015/06/16(火) 19:28:28.08
明治大正あたりの軍隊や戦争の事を(日本に限らず)広く浅く書いてある資料はありませんか
時代的には航空戦力はまだ導入されてないあたりを想定しています
また、士官学校ではどんな事を教えていたかが分かる資料も探しています
0072スペースNo.な-74
垢版 |
2015/06/17(水) 15:32:23.57
age
0073スペースNo.な-74
垢版 |
2015/06/18(木) 04:29:13.33
>>71
寝床からだからタイトルは詳しくかけんが
図書館に「日本の歩兵連隊史」とかの名前で明治から広く解説している本と、歩兵教育に使われた歩兵操典の写しの本あるいは解説書があるはず。士官学校を探るなら歩兵操典を探すといい。
明治日露だと、特に歩兵連隊関係だと、図書館がある地域を根幹とした歩兵連隊史の本は絶対においてあるし、地元の部隊が明治創設の部隊であれは、
明治の戦争の歴史はもちろん戦闘記録、戦績、転戦歴、訓練状況とか広くのってるからオススメだ。
0074スペースNo.な-74
垢版 |
2015/06/18(木) 07:02:17.17
日本の昔の蔵の内装が分かるような資料が欲しいんですが
本どころか写真もろくに見つけられず…
何かあったら教えていただけるとうれしいです
0076スペースNo.な-74
垢版 |
2015/06/18(木) 20:54:44.60
>>73
「歩兵連隊史」と「歩兵操典」ですね
ありがとう、図書館近いから行ってみてみます

あと、このあたりの時代が舞台の
戦争ものの映画でおすすめとかないでしょうか?
0077スペースNo.な-74
垢版 |
2015/06/18(木) 21:16:04.45
>>75
ありがとうございます!
土蔵という言葉が浮かばずずっと蔵で検索してました…
とても助かりました
0078スペースNo.な-74
垢版 |
2015/06/19(金) 00:03:02.75
>>76
前述の本は図書館でミリオタの司書に聞けば教えてくれると思う。さて布団から出たからオススメ本を書く。順に本を見ると理解しやすいとおもう。
「マンガ 日本の歴史がわかる本―幕末・維新~現代篇」「世界史劇場 日清・日露戦争はこうして起こった」「日露戦争―陸海軍、進撃と苦闘の五百日(歴史群像シリーズ 24)」 「日本の軍装―幕末から日露戦争 1841~1929(絵を描くと見て勧める)」

映画
「二百三高地」「明治天皇と日露大戦争」「ファイブ・デイズ・ウォー」(第一次世界大戦時で飛行機が出た直後あたり)
0079スペースNo.な-74
垢版 |
2015/06/19(金) 00:43:19.87
>>78
ありがとう!
今まで触れてなかった分野で手探りしてたのでとても助かります
軍装の本は特にありがたいです。
映画も見てみます。二百三高地は聞いた事あるかも。
ツタヤにあるといいな。
0080スペースNo.な-74
垢版 |
2015/06/21(日) 02:33:55.41
すみません、ばい菌、とりわけ細菌の初心者向け解説付き画像集とかありませんか?
細菌+写真と検索してもピンポイントなのが出てきませんし、専門用語が意味不明、常にネットが出来る環境にありません。
極力詳しい画像のを御願いします
0081スペースNo.な-74
垢版 |
2015/06/21(日) 09:04:35.04
古本屋で微生物学の教科書パラ見して写真が多いのを選んでみては?
ああいう本定価だと高いし学生が毎年買っては卒業時に売るから大学の近くの古本屋なんかにあると思う
0082スペースNo.な-74
垢版 |
2015/06/21(日) 17:23:47.77
小学生辺りを対象にした図鑑とかイラストや写真が豊富だったりするよね
自分なら図書館の子供向け学習本コーナーでまずはめぼしい本を探すかな
0084スペースNo.な-74
垢版 |
2015/06/28(日) 12:32:43.83
明治時代の日本の軍隊の記録や手記のようなものを探しています
できるだけ当時の文体で、日常や訓練について書かれているものがいいのですが
0088スペースNo.な-74
垢版 |
2015/08/01(土) 01:51:20.70
世界モデルコンテスト優勝、中国のスーパーモデルGong Rumin
の猥褻無修正画像が出回ってますが、彼女って富豪の肉●隷らしいですね。
クソいい女。うらやましい。チンコたったわ。抜いて寝ます。
http://heavynewstoday.xyz/gazou265.jpg
0089スペースNo.な-74
垢版 |
2015/09/10(木) 09:25:13.31
皮膚・筋肉・血管・内臓をそれぞれ透過させながら見れる3Dアナトミーのサイトを探しています
棒立ちだけの状態だけど男女それぞれ見れるサイトがあったのですが
ブクマが消えてしまって分からなくなってしまいました
どこの骨の上にどの筋肉が被さっているか勉強したいので
心当たりのある方や似たようなサイトをお知りの方は教えて頂けたらと思います
0090スペースNo.な-74
垢版 |
2015/09/10(木) 14:40:32.42
>>89
そんなのあるのかと思わず関心してしまったw
<3D解剖>で検索したらGoogl提供の「Body Browser」の情報出てきたけどこれかな?
情報サイトだけ見てて肝心のものを見てないから間違ってるかもしれんけど
0091スペースNo.な-74
垢版 |
2015/09/10(木) 14:42:00.43
あ、<3D解剖>で検索したらいくつかサイトが出てくるからその中にあるかも
0092スペースNo.な-74
垢版 |
2015/09/11(金) 20:16:12.04
>>89で探してたサイト見つけました
zygotebodyてサイトで、今はユーザー登録しないと見れない仕様になってたので見過ごしてました
0093スペースNo.な-74
垢版 |
2015/11/26(木) 04:39:14.02
質問なのでageさせてもらいます
第二次世界大戦中に使われていた車の資料が欲しいのですが大体外観ばかりで、
車の内部と計器部分が知りたいです
何かよい資料は無いでしょうか
0094スペースNo.な-74
垢版 |
2015/11/26(木) 20:38:52.45
型式でググったら出てくるようなもんじゃないの?
日本車だとしても海外の方が資料が多かったりするよ
というか「第二次世界大戦中に使われていた車」じゃ漠然としすぎ
009593
垢版 |
2015/11/27(金) 04:02:50.81
>>94
車自体に疎くて(セダンって何?レベル)「歴史の教科書で見たこんな車」という漠然なイメージしかなく、
型番どころのレベルに達してなくて見つけ方の糸口すらわからなくて…
屋根が折りたたみ式の車がいいなとは思っているのですが
0096スペースNo.な-74
垢版 |
2015/11/27(金) 07:02:26.01
>>1
> リクエストをする人は自分で探してから。
まずはその外観ばかりという資料を示してもらおうか?
009793
垢版 |
2015/11/27(金) 10:25:01.36
>>96
イメージというか資料というかCLIPで公開されているある3Dデータみたいなのというのが自分の中にあるのですが、
セルシスが作ったものではなく個人製作のものなんですがここで挙げても大丈夫ですか?
宣伝乙みたいにならないか心配で
009893
垢版 |
2015/11/27(金) 15:51:28.40
すみませんCLIPに書いてたキーワード検索かけて飛びまくってたらいい資料がみつかりました!
曖昧で要領を得てない質問すみませんでした
レスくれた94さん96さんありがとうございました
0099スペースNo.な-74
垢版 |
2016/03/07(月) 19:36:11.00
スクエア型の黒縁眼鏡を正面から見たつる無し2Dで自作しているんだけどしっくりこないし
セルシスで眼鏡やメガネで検索した素材も縁のカドやブリッジがカーブかかりすぎててコレジャナイ
眼鏡 ベクターで検索したイラストや素材集もカドが丸すぎる
原作や絵馬大手の眼鏡を見ると漢字の「口」に近くてカドが角張ってる
一体何を参考にしているんだろう…
0100スペースNo.な-74
垢版 |
2016/03/09(水) 14:29:53.27
原作が角ばってるなら原作を参考にすれば問題ないだろ
それにイラストで探すからダメなんじゃね?
写真なら大抵のデザインは眼鏡屋のサイトで見つかるだろ

余談だが一般的な眼鏡って湾曲しているから
斜めから見たときに単純な2D変形使うと
紙製の赤青メガネみたいになって愛が感じられない
0101スペースNo.な-74
垢版 |
2016/03/10(木) 22:34:33.83
同人板から誘導されて来ました

中国古来の家の造りや内装はどうなっているのでしょうか?
日本でいうところの、畳・ちゃぶ台・座椅子・布団などにあたるものがどういうものか知りたいです

また、それを調べるのに適切な言葉は何でしょうか?
いろんな言葉で試しましたが、現代のこと・城・風水を元にした間取りばかりヒットしてしまいます
0102スペースNo.な-74
垢版 |
2016/03/11(金) 09:28:32.51
中国古来って言っても時代も地理も範囲が広すぎるんだけど
最低限何時代、場所はどの辺り、また生活水準(貧富)はどの程度かを言ってくれないと
そういうのが全部一覧になっているのが見たいとか中華風ファンタジーを描くのに利用したいだけで
厳密には考えてないとかだったら話は別だが
検索するにしても何時代の何地方の農民の住居みたいな単語で検索したら出て来るかと

あとどうも言葉から日本式の床生活をイメージしてるみたいだけど
中国は基本西洋とかと同じ土間+椅子+ベッド式生活
0103101
垢版 |
2016/03/11(金) 15:58:36.90
今の中国人にとって懐かしいというか、この国の伝統的な家はこれ!となるものが知りたかったです
日本人が畳とちゃぶ台がある茶の間を見て感じるものを中国人が感じるアイテムというか…
伝えるのが下手で申し訳ないです
とりあえず、時代や地方名で検索してみます
ありがとうございました
0104スペースNo.な-74
垢版 |
2016/03/11(金) 19:22:25.50
>>103
ジャッキーチェンとかの昔の映画見ればどうだろう?
蛇拳、酔拳あたりは結構いい味出してると思うが。
0105スペースNo.な-74
垢版 |
2016/03/11(金) 21:50:08.77
>>103
外観がメインになるけど、「四合院」「民居」あたりで
調べてみたらそれっぽい写真が結構出てくるよ
0106スペースNo.な-74
垢版 |
2016/03/11(金) 23:23:14.26
文化の違う異民族に攻め込まれて征服されての連続だから
時代によって全く違うだろうに
0107スペースNo.な-74
垢版 |
2016/04/17(日) 02:05:25.56
すいません質問なので上げます
革靴指定の高校は体育の時は靴はどうすんですか?
体育館なら体育館シューズの用意は想像付くんですが
運動場などの外での場合は体育館シューズと別に運動靴用意するんでしょうか?
0108スペースNo.な-74
垢版 |
2016/04/17(日) 02:33:16.82
>>107
体育館シューズと運動靴買わされますよ
運動靴の方は学校提携?でア○ィダスや○バランスなどのメーカーがついていてそれを入学時に買うか、自分で運動靴買ってきます
(自分はメーカー物高くて買えなかったので適当な運動靴を買った覚えが…)
どこに置いていたかはっきり覚えていないので他の方に補足を入れて頂きたいのですが、持ち帰らずに置いていた覚えがあります
なので急に雨とか、急に運動場とか体育の内容が変わったときに対応できていました
0109107
垢版 |
2016/04/17(日) 03:26:06.40
ありがとうございます!
革靴、体育館、運動場用と3足も用意しないといけないんですね大変だ

更に2足制だと体育館のと共用なんでしょか?
体育用の2種の靴の保管場所もできれば知りたいので
ご存知の方いらしたら教えて欲しいです
0110スペースNo.な-74
垢版 |
2016/04/17(日) 10:25:06.07
>>109
私は3足制だったけど保管は体育館用も外用も教室のロッカーにそれぞれ保管でした
体育館用は指定、外用は白一色なら指定無しだったはず(一応購買でも売ってたけど高い)
ちなみに部活でバスケとかバレーとかやってる子はその部の指定の靴をお揃いで買っていたように思います
0111107
垢版 |
2016/04/17(日) 11:53:07.20
補足ありがとうございます!
なるほどロッカーがありましたね
恥ずかしながら学生時代の記憶があんまりなくて
更に指定靴無かった学校だったのでものすごく助かりました
教えてくださったお二方本当にありがとうございました
0112スペースNo.な-74
垢版 |
2016/08/28(日) 04:40:06.95
質問なのであげます。

十分に設備の整っていない環境下での医療行為についての資料を探しています。

理想はたとえば「闇医者」といわれるような人の手記や取材レポートです。
(↓のような方の活動が詳しくわかれば一番ありがたいのですが…
http://n-knuckles.com/street/underground/news001279.html
)

または被災地や戦場、海外ボランティアでの医療行為についてのもののなかで、
実際の診療・治療行為、設備について詳しく書かれているものがあればご教示いただけたらと思います。
(全体的な統計ではなく、あくまで病院のように万全ではない環境下での、個別の医療行為について知りたいです)
0114スペースNo.な-74
垢版 |
2016/09/19(月) 15:14:41.80
>>112
「戦場を駆ける医師―愛、勇気、憐憫」
イギリス特殊部隊の医官だった人が書いた本。戦傷はもちろん、衛生設備が無いところで現地住民を見るけど風習の違いで悪戦苦闘とかもあった。
「パレスチナ 「戦傷外科」の日々: 行った、診た、切った」
読んだことはないが、タイトル的にヒットしそう。

あとは国立国会図書館デジタルコレクションで「軍医」とか「衛生」とかで調べてみるのもいい。
戦前の医療関係の報告書とか見つかるかもしれない。
0115スペースNo.な-74
垢版 |
2016/10/08(土) 11:22:05.06
誘導してもらって来ました

当方字書きです。大正パラレルを書いてみたいのですが、どんなものを参考にしたらいいですか?
気になるところを片っ端から検索かけているときりがなくて、がっつり何かの作品に触れた方がいいような気がしてきたところです
時代ものにはあまり触れてこなかったので、有名どころも知らないかもしれない
女学生や書生の日常生活的なものが目的だけど、それに限らず雰囲気を知りたいです
できれば比較的しっかりしたものを、形態問わないので教えてください
0116スペースNo.な-74
垢版 |
2016/10/08(土) 17:00:53.24
雰囲気でいいなら「史実とは異なります」の註でいいと思うが
はっきり言って最初から「作品」前提な発想が気に入らない
0117スペースNo.な-74
垢版 |
2016/10/08(土) 17:20:07.68
>>116
完全に史実に沿ったものは頑張っても無理だろうから注は入れるけど、自分ではできる範囲で近づける努力をしたいと思ってます
庶民の生活を紹介してるサイトを見たり、知りたいもの(電灯とか食べ物とか経済状況とか)個別で歴史をググって該当するところをメモして集めたりはしているけれど、まだネットで調べる程度で実際に書籍を読んではいない状況です
作品に限ってる訳ではないです、書き漏れていたのは申し訳ない。自分の調べ方が下手なのかもしれない。もし作品じゃなくて一般書でも一般サイトでもいいから、知っていたら教えてください。
0118スペースNo.な-74
垢版 |
2016/10/08(土) 18:16:49.95
調べたんなら分かるというか歴史で習ったはずだが
世界大戦ありの米騒動ありの大震災ありの激動の時代な訳で
どこに視点を置くかで変わってくるとは思わないのか?

女学生や書生の日常生活的なものかというと微妙だが
世相的なものなら「明治大正見聞史」が有名どころ
暇があるならエンタメとしても悪くない(効率を求めるなら知らん)
0119スペースNo.な-74
垢版 |
2016/10/08(土) 21:23:39.47
>>118
衣食住や身の回りのもの、異国のものとか文化的なこと。国全体の大きな流れを中心に扱う予定はありません。上手く説明できてなくてごめんなさい
はっきり決まりきっていないから内容が曖昧で貴方をイライラさせていたのかもしれないと思う。こんなのに付き合ってくれてありがとう、助かりました
教えてくれたものを読みながら、必要なものを固めていきます
0120スペースNo.な-74
垢版 |
2016/11/28(月) 20:52:10.42
誘導されてきました

小説執筆の資料探しに協力して下さい
医療現場、ゲリラ戦(主に仕掛ける方)について易しく知りたいです
DVD、エッセイ本、漫画などを紹介していただけると助かります
予定の粗筋は、過去に野戦病院にいた医者(今は帰国して都会の病院勤務)が、事故にあった重傷人を応急処置して救い、その女性が戦場でたくさんの人を殺めた元ゲリラ兵で……という感じです
0123スペースNo.な-74
垢版 |
2017/04/14(金) 22:10:12.25
age
0124スペースNo.な-74
垢版 |
2017/04/14(金) 23:09:55.12
北朝鮮とアメリカのゴタついてる今このミサイルからブラジャーまでがシャレにならない気がする
0125スペースNo.な-74
垢版 |
2017/04/15(土) 13:16:06.85
ジョ○ウンのミサイルがトラ○プのブラジャーを蹂躙している資料がどうしても見つかりません><
0126スペースNo.な-74
垢版 |
2017/10/10(火) 21:43:12.32
自由民権運動の際演説会で演説された内容が知りたいです。

国会図書館で公開されているものは漢文でわかりませんでした…。

宜しくお願いします!
0128スペースNo.な-74
垢版 |
2017/10/11(水) 21:23:52.43
宿題じゃありません…
0129スペースNo.な-74
垢版 |
2017/10/14(土) 04:30:02.48
その漢文を書いてくれたら訳すけど
0132スペースNo.な-74
垢版 |
2017/10/14(土) 12:30:07.02
漢文じゃないよ
ただ読みにくいから読んでほしいか漢字を相当知らなくて全然読めないかのどちらかでは
0134スペースNo.な-74
垢版 |
2017/10/14(土) 15:21:18.00
よく見たら漢文じゃありませんでした!すみません。
自由民権運動当時の雰囲気を出したくって探しています。
0135スペースNo.な-74
垢版 |
2017/10/14(土) 16:37:02.97
こんな完璧な資料があるのに他に何をしろと言うんだろう
0137スペースNo.な-74
垢版 |
2017/12/22(金) 22:55:06.99
参考までに、ネットで話題の自宅で収入を得られる方法など
⇒ 『木下のアイラスメ』 というサイトで見ることができました。

グーグルで検索⇒『木下のアイラスメ』

99PW6M3L5D
0138スペースNo.な-74
垢版 |
2018/01/03(水) 15:15:19.60
警察や検察の捜索や聴取はよくフィクションでも描かれていますが
運輸安全委員会(旧事故調)の調査の様子が分かる資料ってありますか?
報道写真ではそれらしい制服の調査官が
写っていることがありますが
どういう指揮系統で動いているのか見えてきません
なお事故発生時の鉄道や航空機系の板のスレは見るに耐えません
0139スペースNo.な-74
垢版 |
2018/01/15(月) 22:37:09.88
公開された資料を探すより
直接関係者に取材した方が早そう

それが難しいならフィクションとして逃げればいいんじゃないかな
0140スペースNo.な-74
垢版 |
2018/02/19(月) 02:37:38.71
外国のおっぱいの大きい姉ちゃんの多い海外の服のデジタルカタログみたいなサイト無いですか?
日本の通販は分かるんですが、英語で検索してもよくわからないしワードかサイトキボンティーヌです
0142スペースNo.な-74
垢版 |
2018/05/11(金) 17:58:00.30
書店の絵資料コーナー覗いたらこんなのあったからつい買ってしまったw
反省はしていない。
女性店員さんの軽蔑するような視線が痛かった。これもプレイの一つだと思う。
http://www.genkosha.co.jp/gmook/?p=16117
0143スペースNo.な-74
垢版 |
2018/05/16(水) 23:29:24.99
確実にどんな人でも可能なパソコン一台でお金持ちになれるやり方
参考までに書いておきます
グーグルで検索するといいかも『ネットで稼ぐ方法 モニアレフヌノ』

S6L7J
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況