X



部数をのばしたい人の相談・雑談スレ 37部↑

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001スペースNo.な-74
垢版 |
2013/03/24(日) 01:57:26.49
U15〜大手まで、同人誌の部数をのばしたい人の為のスレです。
ジャンル、作風や絵柄によって違いがあるのは承知の上で意見や情報交換してみましょう。
規模が違う人の話でもヒントがあるかもしれません。

■相談は過去スレなどをみて自分でできる限りのことをした上で。
"オフ参入に最初から成功する方法"を教えて貰えるスレではありません
1〜2回しかイベントに出た事がない方
ジャンル参入時にアドバイスが欲しい方の相談はスレ違いです

相談の際のテンプレは↓

相談テンプレ
【傾向】女性向けor男性向け、漫画or小説
【ジャンル、CP規模】可能ならおおまかにジャンル
【イベントペース】コミケ、都市、オンリー等
【発行ペース】冊数/年間
【販売数】初動/部数
【ジャンル大手】部数がわかれば伸び代がわかるかも?
【サイト】
【書店委託】
【備考】
相談の場合は備考に相談内容、ノウハウ公開の場合は方法、変遷などを書いて下さい

次スレは>>950が立てること
1000近くなったら新スレがたつまで相談や過剰な雑談は控えましょう

※女性向けと男性向けはルールが違うので尊重しあいましょう
荒らしには構わずスルー推奨
明らかに過去ログを読んでいない質問には>>1
0128スペースNo.な-74
垢版 |
2013/04/14(日) 18:57:28.80
40pで黒ならそれで良いんじゃないの?
買おうかどうか迷うボーダーのサークルなら
そこそこ厚みのあるP数でワンコインだったら
財布の紐が緩むなって話だよ
良かったら次回からもリピートするし
0129スペースNo.な-74
垢版 |
2013/04/14(日) 19:07:32.07
小説A5/60P/500円
漫画B5/36P/500円
てとこ?クリアPPフルカラー
0130スペースNo.な-74
垢版 |
2013/04/14(日) 19:13:16.71
女性向けだと装丁凝ってる方が受けは良さそう
装丁に惹かれて買った本って実際にあるし
男性向けならクリアPP最強だけど
0131スペースNo.な-74
垢版 |
2013/04/14(日) 19:17:45.55
普段ワンコイン以下しか出してなかったけど、春に70Pくらいの本を出した
支部ブクマは2倍、書店の特設も作ってもらえたけど売れ行きは過去最低
ただ感想はたくさん貰った
ちなみに漫画
次はまたワンコインに戻すことにするよ
0132スペースNo.な-74
垢版 |
2013/04/14(日) 19:25:12.54
価格はいくらで?
シブのブクマって本当にアテに、ならないんだな
0134スペースNo.な-74
垢版 |
2013/04/14(日) 19:36:46.95
長編は外れると財布に痛いから手に取りにくい
長編が面白いと認識されてしまえばすごい強みになるんだろうけど

春に出したならスパコミまで結果は保留してもいい気がする
0135スペースNo.な-74
垢版 |
2013/04/14(日) 19:37:43.32
自分は逆に長めの本はよく売れるな
漫画、手が遅いので普段は24〜32P(4〜500円)を出すのがやっとだけど
60P↑のと40P↑×2の前後編はどれもよく出た
斜陽ジャンルだから斜陽だと長編が求められるってのは本当だと思う
0136スペースNo.な-74
垢版 |
2013/04/14(日) 19:38:42.17
1000円とか2000円とか絶対的な価格として高いと
同人誌にここまでお金出すのかという気持ちになって
買うのをためらうってのはよく聞くけど
P36/500円で買わないものをP40/500円だったら買う
かというと同人誌買うときそういうので決めないわな
0138スペースNo.な-74
垢版 |
2013/04/14(日) 19:43:56.82
800円ならそんな高くないと感じたけど書店だと
手数料と送料で意外に高くつくよな
そこもネックかも
0139スペースNo.な-74
垢版 |
2013/04/14(日) 19:45:55.18
>>131
ブクマが二倍ついて売り上げ落ちるのか…
サンプルページが長めでサンプルだけでも面白かったのかな?
0140スペースNo.な-74
垢版 |
2013/04/14(日) 19:49:42.01
下世話な話だけどエロの有無でも結構違わないか
女性向けシリアスで18禁長編は36P部数と変わらず
でた事はある
0141スペースNo.な-74
垢版 |
2013/04/14(日) 19:54:16.69
18禁のサンプルの閲覧数の上がり方は異常w
ブクマはサンプル内容によるが
0142スペースNo.な-74
垢版 |
2013/04/14(日) 20:00:04.02
買えないリアがブクマしてるんだろうと勝手に思ってる

自分はエロでも健全でもブクマ変わらないけどな…
スパコミ初動上げたいわ
0144スペースNo.な-74
垢版 |
2013/04/15(月) 00:10:07.25
斜陽に残ってる買い手(兼作り手)は本当にそのカプが好きな人達だからな
ちょっと好き程度の気持ちじゃないのに買える物は少ないからコレシカナイ需要はそりゃ高まるよ
0146スペースNo.な-74
垢版 |
2013/04/15(月) 06:37:11.10
斜陽は天井低いが値段高い本でもワンコイン本と同じくらい出そうだから良い
斜陽になったら3大イベだけで新刊出して厚い本売ればいい
0147スペースNo.な-74
垢版 |
2013/04/15(月) 13:59:23.19
斜陽はサークル間に実力差があっても売上には差が出にくい
嫉妬深い自分には安寧の地
0148スペースNo.な-74
垢版 |
2013/04/15(月) 15:19:44.94
自分も全く関係ないジャンルや行かないイベントの新刊表紙でも良ければブクマするわ
通販すらしないけど
0149スペースNo.な-74
垢版 |
2013/04/15(月) 20:34:56.22
買いに行きますタグほどアテにならないものはない
0150スペースNo.な-74
垢版 |
2013/04/16(火) 23:01:42.85
>>136
ページ数が値段的にお得だから買う、って動機は同人誌ではなかなかないよね。
逆に「このページ数でこの値段とかボッタかよ!ちょっと気になったけどやめとくわ」な不買はあるけど(※ただし神はry
やっぱり中身を気に入って貰えないと買って貰えないもんだ。
0151スペースNo.な-74
垢版 |
2013/04/16(火) 23:12:33.04
中古屋で大手の本が300円とか安く売ってると欲しいと思うから値段は関係あるんじゃないかな
相場より100円安いだけでもお買い得だと思うかどうかは人それぞれなわけだし
0152スペースNo.な-74
垢版 |
2013/04/16(火) 23:15:59.61
>>151
「元々は高かったものが安くなってるから買う」と
「元々安いから買う」はまたちょっと違うように思う
0153スペースNo.な-74
垢版 |
2013/04/16(火) 23:16:28.88
値段を相場よりかなり安くしたら部数上がるのかなあ
たとえばA5で100p900円が相場だとしたら140pで900円にするとか
0154スペースNo.な-74
垢版 |
2013/04/16(火) 23:17:41.45
>>152
いや違う
元の相場の値段では買う気は無いが相場より安い値段がついてるから買うってこと
0155スペースNo.な-74
垢版 |
2013/04/16(火) 23:22:02.57
>>153
値段据え置きでページ数増やすよりもA5で100p600円の方が売れる
0156スペースNo.な-74
垢版 |
2013/04/16(火) 23:22:29.08
>>153
自分が純粋な海鮮なら「この薄さでこの値段は高い」や「厚いから高い」はあっても
「このP数の相場で何円安い、高い」って計算はしないと思う(というか出来ない)

自分なら厚めのコミック紙つかって暈増しさせた同P数で安く設定するで試してみるわ
というか実際のP数よりも読後感の満足レベルが全てな気もする
厚くて安くても「読みごたえあったー萌えた!」って思われなければ相対的に高いって思われるんだよな…
0157スペースNo.な-74
垢版 |
2013/04/16(火) 23:27:09.15
なるほどな…
逆に書籍用紙使って薄く見せた100Pの本を600円とかで売るみたいなのはどうだろう
薄いと思って買ったら厚かったら逆に想像よりボリュームあって満足感えられたりしないかなw
0158スペースNo.な-74
垢版 |
2013/04/16(火) 23:33:36.19
>>154
相場通り1000円の値段がついてた分厚い本が中古で500円になってるのと
同じ本が元々相場より安く500円の値段がつけられてるのとは
ちょっと感じが違うんじゃないかと言いたかった
0159スペースNo.な-74
垢版 |
2013/04/16(火) 23:34:22.49
薄く見せることのメリットてないだろw
せいぜい搬入の時にかさばらないくらいか
でも書籍用紙だったら結構重いし

文庫本サイズとA5で内容量が同じで同価格帯でも海鮮的には
「文庫だと高い」ってイメージがあるので、やっぱ薄い小さいってのはデメリットじゃないか?
0160スペースNo.な-74
垢版 |
2013/04/16(火) 23:37:14.06
>>158
>>151の場合、大手はもともとのネームバリューや華やかさがあるから
島中〜胆石クラスの本と同等で考えるのは違うような

相場なら700円のところをワンコインでとか、1300円相場を1000円ぽっきりで
とかなら、また変化はあるかもしれないが
0161スペースNo.な-74
垢版 |
2013/04/16(火) 23:39:36.45
>>158
作り手だから原価と相場が気になるだけで
同人誌譲ってくださいサイトとか見てると
大手のコピー本でも分厚い再録本でも一律300円で譲ってくださいみたいな人多いよ

ページ数や装丁なんて興味なくて100円玉何枚分の本なのかにしか興味ない回線も多いんじゃないかな
0162スペースNo.な-74
垢版 |
2013/04/16(火) 23:41:20.60
大手と同等にするなと言われると
島中の本なんて余計に大手と同じ相場の値段じゃ売れないわけだが?
0163スペースNo.な-74
垢版 |
2013/04/16(火) 23:42:38.40
値段は安ければ安いほどいいってことか…
100Pで300円の本とか作ってみるかなあ
そのくらい値下げしたときにどれだけ売れるのかに興味がある
0164スペースNo.な-74
垢版 |
2013/04/16(火) 23:44:31.74
あんまり安いと逆に売れないんじゃ

普通の装丁でしっかりしたオフ本も無料配布だと逆に貰いにくいし
せめて60Pで300円にしとけw
0165スペースNo.な-74
垢版 |
2013/04/16(火) 23:47:02.00
そりゃ買い手からしたら安いに越した事は無いよ
気合入れて何ヶ月も費やした100p1000円本よりも
前日に描いた100円らくがきコピー本が一番売れたという悲しい現実もよくある事
0166スペースNo.な-74
垢版 |
2013/04/16(火) 23:47:32.62
大手だと書店やらでの露出が多いから元の価格が解りやすい⇒安いとお得
島中は元価格もよく解らない⇒安くてもお得感があまりない
って感じるけどな
有名ブランドのバッグが安くなってると飛びつくけど、ノーブランドのバッグが
バーゲンでも別に…て感じなのと一緒

安いとどうなるか、を検証する価値はあるけど「安い=売れる」とまで直結しない気はする
0167スペースNo.な-74
垢版 |
2013/04/16(火) 23:48:32.02
落書き本って結構売れるよな
エロありだと余計に
0168スペースNo.な-74
垢版 |
2013/04/16(火) 23:51:56.53
壁もらえてるからそこそこジャンル内の知名度はあるんじゃないかとは思うんだけど
もう少し部数を伸ばせないかなと思ってるんだ
100Pはわかりやすくするための例え話だからw
実際には相場3分の1くらいで売ったらどうなるのかを試そうかなと
0169スペースNo.な-74
垢版 |
2013/04/16(火) 23:51:59.72
プロばっかの大手と同じ値段じゃ売れないのは当然だよなあ
なんか目から鱗だ
ネームバリューに見合った値段にしないと

>>166
しまむらdisってんのか
どこで作った物か判らんのに安いから売れまくりだぞ
0170スペースNo.な-74
垢版 |
2013/04/16(火) 23:53:35.98
しまむらやユニクロくらいに「安くて良いものがいっぱい」の
知名度が保てるならもう壁クラスだろ
0171スペースNo.な-74
垢版 |
2013/04/16(火) 23:55:52.97
やっぱしまむらとユニクロ行った事無い人か
あそこには安いのに良い物なんて無いぞ
1シーズンで毛玉だらけになるような安物買いのなんとやらな服しか無い
0172スペースNo.な-74
垢版 |
2013/04/16(火) 23:56:24.63
>>168
壁なら、いっそのこと表紙FCのそこそこの装丁&厚さの本を無料配布にしたら?
一部で煽りて叩かれるかもしれないけど、人は集まるし次回リピーターを増やす
きっかけになりそう

島中じゃFC装丁無料配布したら逆に警戒されるうえ大赤字だけど壁なら
スゲー太っ腹!ってなるし、多少赤が出ても巻き返せそう
財布事情しらずに勝手言ってたらゴメンw
0176スペースNo.な-74
垢版 |
2013/04/16(火) 23:59:35.86
マクドナルドは半額にしたら売上げ3倍になって儲かったそうだ
壁の人なら是非試してみて欲しい
コミケ新刊の1種だけ半額本売ってる大手と認知されればものすごい行列出来そう
無料豪華ノベルティーに続く新戦法だ
0177スペースNo.な-74
垢版 |
2013/04/17(水) 00:00:23.99
>>172
ぶっちゃけ手間を考えないなら80pくらいの本を500部くらい無配しても普段の無配と同じくらいのコストしかかからないw
試しにコミケ辺りでやってみるのもいいのかな
0178スペースNo.な-74
垢版 |
2013/04/17(水) 00:00:54.79
がゆんが1万冊無料配布やってたっけ
0179スペースNo.な-74
垢版 |
2013/04/17(水) 00:01:51.54
高河ゆんは分厚い本を1万部配って大手の仲間入りしたと自伝に書いてたね
0180スペースNo.な-74
垢版 |
2013/04/17(水) 00:04:53.14
スゲーな壁w景気良い話をありがとう
浦山すぎてギギギする気もおきないw

海鮮立場でいうなら漫画なら36P、小説なら50Pくらいの無配だと嬉しい
(80Pは分厚すぎて持って帰りにくい)
支部やツイッター、当日ポスターでもおおっぴらに宣伝して無敗ありFC表紙36P!
くらいの露骨なPRしても良いのでは
ジャンルの風潮にもよるけど旬なら勢いづきそう
0182スペースNo.な-74
垢版 |
2013/04/17(水) 00:11:09.35
支部でも事前に全ページうpして会場でも無配本配って
完璧な作戦だな
むしろ余ったら同人辞めたくなるくらいだ
0183スペースNo.な-74
垢版 |
2013/04/17(水) 00:12:01.41
そんなもんでいいの?
それくらいならスパコミでもやれそうだな…検討したくなるw
ニッチネタと王道ネタどっちでやるか迷うな
0184スペースNo.な-74
垢版 |
2013/04/17(水) 00:12:47.47
なんで事前に全Pうpするんだw
事前なら最初の方だけ、全部のうPはイベント後日が鉄板
0185スペースNo.な-74
垢版 |
2013/04/17(水) 00:13:20.66
分厚い一万冊無料配布がんばれ!
0186スペースNo.な-74
垢版 |
2013/04/17(水) 00:13:34.65
>>183
王道ネタ一択
もともとニッチ属性のサークルならともかく、そうでないなら
王道に越したことはない
実践したらレポよろしく
0188スペースNo.な-74
垢版 |
2013/04/17(水) 00:15:04.64
ニッチなら女体化が起爆度たかそう
地雷な人も多いだろうけど女性向けだとやたら強いイメージ
0189スペースNo.な-74
垢版 |
2013/04/17(水) 00:15:12.34
イベント終わってから閲やブクマ稼いでも意味無いと思ってさ>事前全うp
イベントに人呼びたくて支部宣伝がんばってるんだからイベント前に全うpして注目度あげとく作戦
0190スペースNo.な-74
垢版 |
2013/04/17(水) 00:16:01.04
両方とか死ぬわwwwww
王道ネタで今からやれるかな…頑張るw
0191スペースNo.な-74
垢版 |
2013/04/17(水) 00:16:08.03
無配ならネタとして女体化本受けるんじゃないか?
0193スペースNo.な-74
垢版 |
2013/04/17(水) 00:17:04.09
イベント前に全うPしたら、当日SPまで無料配布貰いにいく意味がなくないか…?
WEBで見れるから別にいかなくて良いやーになる

無料配布のついで買いは見込んでないってこと?
0195スペースNo.な-74
垢版 |
2013/04/17(水) 00:24:20.98
新刊オマケの無配じゃ無い限り支部で宣伝してたら金無い学生が無配本だけ取りにきそう
実際にペーパーだけ集めるのに会場内の全スペース回ってる子とかいるし
0197スペースNo.な-74
垢版 |
2013/04/17(水) 00:25:44.76
別に金ない学生が取りにくるのでも構わないかな
列ができるならそれでいい気はする
0198スペースNo.な-74
垢版 |
2013/04/17(水) 00:26:21.76
ここで重要なのは無料配布で搬入量かさ増しで壁ゲットと
列作って次も壁ゲットが本命なんじゃないの?
来る客はそんな重要じゃない気がする
0199スペースNo.な-74
垢版 |
2013/04/17(水) 00:26:22.53
でも人だかりができたら行列サークル⇒なんかすごい⇒見に行こう
ってなるんじゃね?
壁で避けたいのは人だかりも行列もできないっていう寒い状況だw
島中なら普通でも壁で、人気がないと寒々しい
0200スペースNo.な-74
垢版 |
2013/04/17(水) 00:28:38.18
行列に並んだついでだし、っていうので無配以外に何か買う客もいそうだけど
自分が並んだなら多分、安い本一冊くらいはついで買いすると思う
0201スペースNo.な-74
垢版 |
2013/04/17(水) 00:32:47.73
開場前に列作るような無配本が作れればの話だが
0202スペースNo.な-74
垢版 |
2013/04/17(水) 02:28:58.47
無配だけ貰いに行きにくい
値段安くしなくていいから、
書店の値段とイベントの値段一緒にしてくれると買いやすいんじゃないかと
0203スペースNo.な-74
垢版 |
2013/04/17(水) 02:34:29.63
無敗もらいにくいと思う層は少数だし気にしなくていいと思う
0204スペースNo.な-74
垢版 |
2013/04/17(水) 04:42:44.49
大手様に限って支部に何10ページも漫画上げたり無配で10Pもある本配ったりしてるのなんだろう
余力?ばらまいてるから売れるの?
0206スペースNo.な-74
垢版 |
2013/04/17(水) 10:52:09.88
支部にアップ無し宣言して無配本は列効果ありそう
限定本ってやつ
ランカー絵師なららくがき本でも
0208スペースNo.な-74
垢版 |
2013/04/17(水) 11:51:54.52
それなりの数用意するなら、
イベント限定&無料本って、ノベルティと同じような扱いにならないのか。
ほんとの小数部で開場一時間分しかないとかなら話しは別だけど。
0209スペースNo.な-74
垢版 |
2013/04/17(水) 11:53:36.09
がゆんの話はバブル時代の話で今とはなにもかもちがうし
マックは自分で商品価値下げたせいで、値段戻したらがくんと売上落として赤字。

買った人へのオマケじゃない厚い無配本なんて、こじき寄せにしかならないわ。
0210スペースNo.な-74
垢版 |
2013/04/17(水) 12:26:16.98
列を作るためなんだから
無配だけ目当てだろうとなんだろうと人がくればいいんじゃない?
0211スペースNo.な-74
垢版 |
2013/04/17(水) 14:20:44.03
デメリット考えてなさすぎ
メリット面しか見えてないのか
0212スペースNo.な-74
垢版 |
2013/04/17(水) 16:29:07.32
そんなこと言い出したらリスク無しで部数上げたいんなら上手くなるしかないでしょうが
人より目立つ小細工すれば大なり小なり心象は悪くなるもんなんだから
0213スペースNo.な-74
垢版 |
2013/04/18(木) 00:33:36.49
列作りたいだけなら大手になりたいスレでいいだろ
ここは部数をあげるのが目的だし
無配して人集めてついで買いで部数あがるならいいけどさ
無配だけ取られて無駄な列作って周囲に迷惑かけて目立つのが目的ならスレチだ
0214スペースNo.な-74
垢版 |
2013/04/18(木) 01:35:45.67
まず目立つのが第一歩だろ
背面ポスターと同じで他人にウザがられるのを恐れてたら売れないってことだよ
0215スペースNo.な-74
垢版 |
2013/04/18(木) 03:04:26.36
壁ならモーゼはかなり人が逃げるから
無配取るだけでも人集めたほうがマシじゃね
無配貰うだけなら列の進みも遅くならないだろうから
本を買いたい人のストレスもたまらんだろう
0216スペースNo.な-74
垢版 |
2013/04/18(木) 03:55:06.09
購入者全員にイラスト色紙プレゼントとか喜ばれるのかな
0217スペースNo.な-74
垢版 |
2013/04/18(木) 07:53:13.69
色紙はいらないもの筆頭だな
どんなに神サークルでも拒否したい
もらったところで使い道ないし、本とサイズ違うから持ち帰るのも収納するのも邪魔
まだフルカラーペーパーの方が嬉しい
0218スペースNo.な-74
垢版 |
2013/04/18(木) 07:57:22.41
直筆なら欲しいけど
他サークルからはプロ気取りwとか思われそう
0219スペースNo.な-74
垢版 |
2013/04/18(木) 13:46:29.22
まあ神なら高くても何時間並んでも買うけど
htrじゃなくてもどうでもいいレベルの本なら
タダでも欲しくないのが同人誌ってやつなんだけどね
0220スペースNo.な-74
垢版 |
2013/04/19(金) 08:41:08.62
友人が部数伸ばしたいと言ってpixiv活動も増やしてたんだけど、
新刊サンプルで可愛い絵の表紙に「○○中心、新刊サンプル」みたいにジャンルと注意書き書いてて
絵が潰れてたんだけど、表紙絵の上に文字のっけるのってクリック率低くならないかな?
自分はそうなので、そういう風にするとあまり見てもらえなくなるよーとアドバイスしたんだ。
(閲覧数伸ばすための相談を受けたので)

でもジャンル違うから一概に言えないんだよね…(自分は男性向け、友人は旬ジャンル女性向け)
0221スペースNo.な-74
垢版 |
2013/04/19(金) 09:33:32.61
一概には言えないといいつつ「見てもらえなくなるよ」ってアドバイスしたんだな
0222スペースNo.な-74
垢版 |
2013/04/19(金) 20:49:16.97
あんまり関係無いと思う
絵の上に字をのっけて殆ど文字って人もブクマ数すごいことに
なってたりするし
逆に文字で腐女子向け、漫画サンプルってでかく書けば
801萌えな内容って一目で解るのでクリック率高まることもある
0223スペースNo.な-74
垢版 |
2013/04/20(土) 09:50:05.20
もしかしたらサンプルとしてではなく
一つの絵として鑑賞するためにブクマする人なんかは減るのかもね
0224スペースNo.な-74
垢版 |
2013/04/20(土) 10:20:14.47
この流れに乗っかって意見聞きたい
イベントで掲示するポスターを作るとき、文字入れで試行錯誤してる
1)スペースNo.ジャンル、CPなどをアピールのために文字を目立たせる
2)表紙絵を目立たせるために文字はデザインの一部として組み込む
の2つで迷ってるんだ

同じ絵、文字の配置も全く同じだと仮定して
背景色に対して目立つ色で文字入れするか、背景色に対してなじむ色で文字入れするか
前者だと文字としてのアピールができるけど、あくまでもポスターなんだなという印象
後者だと文字はじっくり見ないと分からないけど、ひとつの絵としてまとまっている印象になった

違う表紙絵でだけど試してみた結果、前者の場合だとpixivでのブクマ数が減った気がする(>>223のような理由なのかも)

イベントでの集客やアピール、pixivでの宣伝とか総合するとどっちが部数伸ばしにいいのかなって迷ってる
文字組み込みのデザインと文字のアピール、両立できるのが理想なんだろうけど
0225スペースNo.な-74
垢版 |
2013/04/20(土) 13:30:17.22

ピクシブにうpする時は文字なしで
会場のポスターだけ文字入れればいいだけじゃないの?
イベントでは絵の綺麗さよりもスペースの目印目的だから
文字入れバランスはそこまで気にしたことないや
0226スペースNo.な-74
垢版 |
2013/04/20(土) 15:34:00.31
225に同意

あと、買い手側としてはポスターにサークル名入れて欲しい
周囲にスペース番号書いたサークルがないと目安もなくて迷子になる事がある
0227スペースNo.な-74
垢版 |
2013/04/20(土) 16:32:57.40
>>225-226
レスthx
スペースNo.はキャプションとかで宣伝てことかな
サークル名やスペースNo.も入れた状態でpixivにupするからこその宣伝かなと思ってた
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況