X



イメージで描く!20枚目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001スペースNo.な-74
垢版 |
2013/01/31(木) 05:02:29.94
絵をある程度描けるようになった上で、さらに重要なことはイメージすること。
見ながら描くと普通にうまいと言われるレベルなのに何も見ずに描くと子供が描いたような絵になる。
どうやらここに大きな壁があるらしい。
この壁を打ち破るにはどうしたらよいのか?
脳内にいかにして映像を作り出すか、そしてその映像をいかに紙に起こすか語ってください。
イメ描き実践中の方は、途中経過の報告などもよろしく。

次スレは975が立てて下さい。
踏み逃げられたら有志でおながいします。

【まとめサイト/過去ログ】
http://todaypict.s169.xrea.com/imgdrw/

【前スレ】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1308732667/
0217スペースNo.な-74
垢版 |
2014/06/05(木) 20:29:53.55
浮かばないって書いてる人って、実は思い浮かんでるけどそれに気づいてないだけだったりしてな
視野にあるのに気づいていないってのと似ているかもな
0218スペースNo.な-74
垢版 |
2014/06/06(金) 10:03:49.20
>>215
素直に漢字書けない時は諦めるしかないじゃない?
逆に聞くけど、イメージ出来ると難しい漢字も書けるようになるの?

>>217
実感がないから分からないな
そもそもイメージ浮かぶってどういう状況なんだろ
0219スペースNo.な-74
垢版 |
2014/06/06(金) 16:48:10.74
>>218
難しいって表現が悪いね 例えば 神々しいって漢字でも普段使っていないと
 「こうごう」しいってどんな漢字だっけ?って思い浮かべるよね?
自分の場合は 「神々」って文字が頭の中に立体的に浮かぶんだけど

何も漢字思い浮かべずにかけるとしたら逆にすごい
ほんとは>>217と同じで無意識下で見てるって事はないのかな。
0220スペースNo.な-74
垢版 |
2014/06/06(金) 16:57:33.56
たとえばさ、丸を描いてといわれたとするじゃん
描く前に丸ってのどうやって思い出してるん?
そこを意識していけば見えるようになるんじゃないかな
0221スペースNo.な-74
垢版 |
2014/06/06(金) 17:38:08.28
>>219
映像のイメージを浮かべずに図柄や文字を描けている人は
その手の動きや形に触れた時の触覚の記憶を引き出して描いているんだよ
おれがそうだから
0222スペースNo.な-74
垢版 |
2014/06/06(金) 23:58:58.10
自分のイメージの仕方は>>192に近いかな
視覚だけじゃなくほかの感覚も意識するとイメージしやすい。
たとえばカレーライスを描く時カレーの匂いを想像すると描きやすくなる。
 
あと人物を描くときは自分の感覚?意識?を絵の人物に投影して描いてる。
自分がキャラクターになりきるというか・・・主観的になるというか・・うまく説明できない・・・
0223スペースNo.な-74
垢版 |
2014/06/07(土) 05:55:07.64
>>219-220
書けるけど浮かべないよ?
知らないけど何か書ける、それだけ
食事の時に箸を動かすように自然に体が動くだけ
丸描いたり字を書くたびにやるとか俺には多大な労力に感じる、だが出来ることが羨ましい

>>221
意識したことないけどそれっぽい
なにも考えずにノリでやってたと思ってたけどね
0224スペースNo.な-74
垢版 |
2014/06/07(土) 11:09:11.10
小学生の頃の漢字書き取りは見本を見て
何度も反復して書く
あれやってることは模写だから
0225スペースNo.な-74
垢版 |
2014/06/07(土) 11:23:53.21
模写はイメージする能力使ってないのか?
使ってないか てことは模写いくらしてもだめか
0226スペースNo.な-74
垢版 |
2014/06/07(土) 12:08:21.49
>>224
数度の反復なら模写の要素の割合が高いが、それを超えた回数の反復となると
>>221の言う手に動きを覚えさせるための素振りと同じ行為になるよ

言いなおせば、動きを理解して手が覚える数回までは模写なんだろうけど
動きを覚えてからの反復は、イメージとは関係ない単に型を定着させるための素振りになるんだと思われ
0227スペースNo.な-74
垢版 |
2014/06/11(水) 00:32:20.95
あげ
0228スペースNo.な-74
垢版 |
2014/06/25(水) 08:44:34.63
ワンパターンな練習ばっかしてる場所に、ちゃんと完成してる絵描きが降臨した
必ずテーマがあってポーズに必然性があって、表情豊かで、物語が垣間見える
あのシーンを見れただけで、俺は幸運だったと思う、あまりにわかりやすい対比
まるで漫画のワンシーンみたいで、絵の本質がわかった気がした

何も考えず、現実逃避のように延々サンドバッグ叩いてるやつらに対する
遠まわしの啓蒙活動なんだろうな、あれは
0230スペースNo.な-74
垢版 |
2014/07/01(火) 00:25:42.70
>>219
浮かばないっす
文字を書くときは確かあの字だったよなって思い出すだけ
イメージなんてみえない。手が覚えているというか
手が思い出すみたいな
頭の中に立体的に浮かぶなんてすごい
サイコロすら立体的に浮かばないし
好きな人をぼんやり思い浮かべることはあるけど、輪郭もわからないほどぼんやりしていて
紙に投影なんてできないレベル

>>220
丸を描くとき思い出したりなんかしないっす
丸といったらこういう形って知識があると思うし、それを手で描くだけ
0231スペースNo.な-74
垢版 |
2014/07/09(水) 03:14:27.74
>>193
半年以上越しのレスで申し訳ないです
マグはテーブルに置いたのを高さを変えながら描いてるよ
0232スペースNo.な-74
垢版 |
2014/07/10(木) 11:22:54.43
>>231
高さだけじゃなく距離を変えながら描くと更に色々と身に付くかもしれないね

まぁ、ウォーミングアップだけで疲れる可能性もあるがw
0235スペースNo.な-74
垢版 |
2014/07/17(木) 09:34:57.05
模写、思い出し模写、hitokaku、オリジナルイラスト
これらと並行してオレンジカードやってたら何となくのレベルで出来るようになったよ
俺も何も浮かばない、全くできないレベルの人間だったからいけると思う
0236スペースNo.な-74
垢版 |
2014/07/20(日) 12:17:58.39
某アニメーターさんはボールペンでの模写やスケッチ・クロッキーを薦めてたね
消せないとなるといったん頭で考えてから描く事になるからね

まぁ手癖で描くなってことだね
0239スペースNo.な-74
垢版 |
2014/08/24(日) 14:22:02.87
イメージが見える練習方法はないのか生まれつきの才能なのか
あるいはイメージが見える人に解説能力がないだけなのか
0241スペースNo.な-74
垢版 |
2014/09/13(土) 22:10:12.91
______  ___________
         V
    _____
   /::::::::::::::::::::::::::\                  _
  /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\             /  ̄   ̄ \
  |:::::::::::::::::|_|_|_|_|           /、          ヽ はぁ?黙ってろデブw
  |;;;;;;;;;;ノ   \,, ,,/ ヽ          |・ |―-、       |
  |::( 6  ー─◎─◎ )          q -´ 二 ヽ      |
  |ノ  (∵∴ ( o o)∴)          ノ_ ー  |     |
/|   <  ∵   3 ∵>          \. ̄`  |      /
::::::\  ヽ        ノ\           O===== |
:::::::::::::\_____ノ:::::::::::\        /          |
0243スペースNo.な-74
垢版 |
2014/09/18(木) 00:46:36.29
上の流れで夢見た事無い人がいるってすごい新鮮な話だ
0244スペースNo.な-74
垢版 |
2014/09/19(金) 15:19:04.60
厳密に言うと皆が今現在見てる映像も
脳が記憶したものを再生してそれを認識って流れだから
言わば超超短期記憶は視力がある人なら全員出来てるって事。
記憶と再生の期間が短すぎるから日常生活では全然意識してないけどね
なので↑の夢を見たこと無い人は単に忘れてるだけって可能性がある。
少なくとも脳はイメージ記憶は出来る構造になってるから。

ここで言ってるイメージは見たものを長期記憶の領域に
どうやって放り込んでいかに鮮明に再生するかってとこなんだろうけど
個人的には単純に記憶力上げるのがいいのかなと思ったり…
まぁそれができれば苦労しないんだけどね
もっと鮮明に見えるようになりてーーーーーー!!!!
0245スペースNo.な-74
垢版 |
2014/09/19(金) 16:58:55.10
見える人ってそれが当たり前になってるからこういうスレには来ないよね
来ていても、全然見えない人が駄々こねるばかりでは話も通じないしいずれ来なくなる
残念
0246スペースNo.な-74
垢版 |
2014/09/19(金) 20:55:55.36
駄々こねるから通じないんじゃなくて通じないから駄々こねるんだろ。
どっちにしろ伝わらないことに変わりはない。
0248スペースNo.な-74
垢版 |
2014/11/06(木) 06:02:50.48
聞きたいことがあるんですが、
思い出し模写をする時 シルエット描きと言うのを
ちょくちょく見てるんですけそれは思い出し模写する前に模写絵を
おおまかに人体をシルエット状に紙に描いて
その後模写元を見ず思い出し模写をするということでしょうか?
0249スペースNo.な-74
垢版 |
2014/11/06(木) 20:17:40.89
>>248 決まりなんてないし好きにやったらええ
シルエット描いてから中埋めてくの シルエットが
イメージを湧き出させるきっかけとなる
いい方法なのかもしれない
0250スペースNo.な-74
垢版 |
2014/11/07(金) 00:21:57.17
「シルエット アニメーター 練習」でぐぐってみたら分かりやすいかもな
0251スペースNo.な-74
垢版 |
2014/11/07(金) 06:09:46.54
イメージができないって面白いな
俺は文章も音声も一々映像に変換しないと理解できないから、思考する方法からして全然違うのがカルチャーショックだし興味深い
悲しいことに絵は下手クソだからイメージできれば描けるってわけでもないわな
0253スペースNo.な-74
垢版 |
2014/11/09(日) 14:37:52.89
「イメージするためのイメージ」なんてオカルトだと思ってたけど
それは間違いだった
絵が妄想なら、描き方だって妄想にすぎないはずだから
0254スペースNo.な-74
垢版 |
2014/11/09(日) 14:55:01.67
やれデッサンだの、アタリをとって比率がどうたらこうたら・・・

聞きたいのはそこじゃなくて
「どうやったらイメージを“そのまま手に乗せれるのか”」だし
ここんとこを説明できてる所がどこにもなかった
右脳で描く・・・とかも抽象的で解決にならなかった

でもそれは当たり前で、イメージ方法は1人1人違うから
誰も教えようが無かったんだな、と
0255スペースNo.な-74
垢版 |
2014/11/09(日) 20:55:25.17
俺の理想としては紙上に脳内の画像がうっすら
見えるのが良いんだが、よく考えたら薬中と同じだな
もはや幻覚だもんなそれ
0256スペースNo.な-74
垢版 |
2014/11/13(木) 20:50:52.05
でもそれしか考えられない。
上手い人間が絵を描く工程を見てるとさ。
0257スペースNo.な-74
垢版 |
2014/11/14(金) 08:54:06.14
イメージと幻覚は全然違うだろ
幻覚ってのはもっと実物がそこにあるように見えるから、現実と区別できなくて混ざるんだよ
イメージは現実とはっきり区別できるぼんやりとした存在感の無いコントロール可能なもの
難しい人でも暗い場所でなら空中に見えるんじゃないかと思うけど
0260スペースNo.な-74
垢版 |
2014/11/18(火) 15:20:29.24
258じゃないけど
錯覚、幻覚=悪い印象
想像力、イメージ=良い印象

要するに実生活で害があれば悪で役立てば良という風に
世間の人は無意識の内に思い込んでるだけで
脳が作り出した映像って事に変わりはないって事

進行具合で行けば
錯覚→イメージ(おぼろげ)→イメージ(鮮明)→制御不能→幻覚って感じかな
だから幻覚とイメージは紙一重というか延長線上って事なんだろう
制御不能の壁がとてつもなく高いお蔭で壊れる人が少ないだけ
0261スペースNo.な-74
垢版 |
2014/11/18(火) 15:27:00.75
例外としてイメージが鮮明でない人でも
精神的、外的ショックでいきなり制御不能の壁を越えて
幻覚が見える人などが所謂統失とかそんなところだろう
0262スペースNo.な-74
垢版 |
2014/11/18(火) 18:10:50.21
>>260に同意。
幻覚はイメージの究極形だと思う。

そこで思うのだが、
俺たちが今まさに現実と区別のつかないほどの幻覚を見ているとしよう。
この幻覚のリアリティはイメージの鮮明さから来ているのか?
それともリアリティが先にあってそれに呼応してイメージが生まれているのか?

俺は後者だと思う。そしてそれこそがイメージの本質だと。
つまり、同じことがもっと下位のレベルのイメージにも言えるはずだと。

人間はおぼろげながら何かをイメージしている時、
やはりおぼろげながらその何かのリアリティを感じている。
そしてこのリアリティこそがイメージを生み出す源泉だと俺は思う。

つまり、イメージを鮮明にするという事は、
この擬似的なリアリティを高めるという事なのではないかというのが俺の考えだ。
お前らはどう思う?
0263スペースNo.な-74
垢版 |
2014/11/18(火) 19:47:25.05
イメージが究極になると幻覚になるとかそういう境目を探すような話じゃなくて、制御できるレベルの像にはイメージという名前が付いてて、制御不能の像には幻覚という名前が付いてるの
だから紙にうつすイメージは薬中の幻覚と同じではないの
延長線上にあっても位置は違うでしょ
0264スペースNo.な-74
垢版 |
2014/11/18(火) 20:59:47.63
イメージと幻覚は 全然違う だろ
          ↓↓
延長線上にあっても位置は違うでしょ
0265スペースNo.な-74
垢版 |
2014/11/18(火) 22:25:34.82
延長線上にあっても薬中の幻覚と紙面のイメージは全然違う位置にあるじゃん
同じようなもんだと思うならそれは個人の見解の相違とかいうしょうもない思考停止の結論に至っちゃうけど
0266スペースNo.な-74
垢版 |
2014/11/18(火) 22:34:12.79
いや、しかし自分の感覚でしか語ってなかったかど、もしかしたら紙面のイメージが寝起きの幻覚くらいのレベルで鮮明に映せるって人もこのスレにいるのかもしれないのか
0267スペースNo.な-74
垢版 |
2014/11/19(水) 20:33:11.35
お前らは普段のイメージがどのくらい鮮明に見えてるんだ?
以前ネットに実物と全く変わらない鮮明さで現実に投影できるって奴がいて、度肝を抜かれたが
0268スペースNo.な-74
垢版 |
2014/11/19(水) 21:11:14.79
絵が上手ければ説得力あるが
下手だったら鮮明ってのは錯覚だろう
0269スペースNo.な-74
垢版 |
2014/11/20(木) 03:20:24.48
アニメーターさんは、見本絵を16分割して、分割した1部分を見るだけで覚える→紙の上でその一部分のイメージが見えたら、それをなぞる感じで描くって練習を薦めてたね。
慣れて来たら、一度に見て覚える部分を増やしていく
普段の落書きや模写でもこういうやり方でイメージ化訓練にもなるって言ってた
0270スペースNo.な-74
垢版 |
2014/11/20(木) 15:15:00.28
その一部分のイメージってのがめちゃくちゃハードル高いけどなww

ま、そのイメージが思い込みなのかちゃんとやれてるかは自分で分からんレベルで貧弱だが挑戦してみるわ
0271スペースNo.な-74
垢版 |
2014/11/21(金) 11:37:55.87
>>269
それいいな
精巧模写で分割線入れて写すってのは知ってるけど
それを脳内でやるっていう発想がなかったわ

これができれば大きく比率がズレるってことが無くなるね
つまりイメージから写すことの精度が増す
0272269
垢版 |
2014/11/21(金) 22:56:46.03
精密なイメージだけに偏ると絵を輪郭線だけでイメージしがちになるので注意してね。
(これにハマると何千枚描いても輪郭線だけで平面的な絵を描き続ける事になる)

たまには断面や立体感のみを意識してイメージ描きするとか、毎回色々と課題を考えてやると効果的かな。
0273スペースNo.な-74
垢版 |
2014/11/23(日) 19:30:37.95
他スレで輪郭だけでも立体感出せるとか言って
長文書いてた人いたけどじっさいどうなんだろうね
上手いアニメーターのシルエットは立体に見えるけどレベル高いよなー
俺は面から描くのに憧れてるから余計難しく感じる
0274スペースNo.な-74
垢版 |
2014/11/24(月) 04:45:09.97
輪郭主義だね
キャラデザインを輪郭で判別出きるようにつくる
めだつ装飾品も輪郭で視覚的に面白い形にする
細かいディテールは省略する

イメージリソースの配分の問題と思われる
人間の脳のキャパは限られてるから
細かい質感や模様なんかイメージするのは大変
でも輪郭だけならパッっとわかる

動きを優先するアニメーターだと
得にここに力を入れる必要があるね

でも絵ってそれだけだけじゃないから
模様描きたい人は模様を集中してイメージして良いとおもう
描きたいものをイメージしないとそのイメージ力は伸びない
0275スペースNo.な-74
垢版 |
2014/11/24(月) 10:58:12.16
輪郭線(シルエット)でイメージするのと、ディテールを理屈で覚えるのはどっちも重要だよね。
立体感で言うと、腕時計のベルトが裏側まで回りこむ際の数ミリの線まできちんと意識して描けるかどうからしい…

上手いアニメーターは輪郭線でも回り込みの部分まで意識してるんだと思う。
0276スペースNo.な-74
垢版 |
2014/12/04(木) 09:14:09.49
制服の襟の部分だけでも夏服と冬服を書き分けられないといけないらしい 線一本で
0277スペースNo.な-74
垢版 |
2014/12/05(金) 11:03:03.18
イメ描きで補完しにくい空間把握能力や立体感、回り込みの感覚は
リアルの箱や円柱を色々な角度からデッサンして感覚として習得するらしいけど

デッサンでも輪郭線のみで形を捉えて描いちゃう人はあんまり効果ないんだよな・・・
0278スペースNo.な-74
垢版 |
2014/12/11(木) 10:22:02.54
寝不足の時だけイメージ力がクソ上がる
しかし普段はイメージ力などクソほどもない
0279スペースNo.な-74
垢版 |
2014/12/29(月) 03:59:42.07
脳がある程度疲れてるとイメージ力上がるのは
イメージ以外の機能が働かなくなり集中できるから

寝不足のときに感覚を必至っで覚えとけば
ある程度思い出せる
0280スペースNo.な-74
垢版 |
2015/01/01(木) 16:03:03.73
割と 文字でシュチュエーションを書くというのが有効
小説の挿絵を書いてみるのもいい練習になる
0281スペースNo.な-74
垢版 |
2015/01/09(金) 11:57:09.13
>>269
それを言ったアニメーターのレベルによるな
アニメーターなんてピンキリだし
0282スペースNo.な-74
垢版 |
2015/01/10(土) 05:17:43.86
練習法を聞いてそれが何のためでどんな効果が期待できるか
それが解らないなら
例え凄腕アニメーターの言葉でもあんたには効果ないよ

269の練習法の何処に効果が無いと思える要素があるか謎だが
0283スペースNo.な-74
垢版 |
2015/01/12(月) 15:18:26.67
>>282
お前が上手くならないからってそんなにムキムキして八つ当たり入ったレスしない方がいいよ
お前は発狂するより絵一枚でも多く描いた方が多分上達するからまぁ頑張ってくれよ
0284スペースNo.な-74
垢版 |
2015/01/15(木) 23:47:22.62
違うよ?提唱者の画力が分からないと
練習法が効果あるか判断できないのを
直接的にバカにしただけだよ八つ当たりとかじゃないよ
0285スペースNo.な-74
垢版 |
2015/01/16(金) 12:45:32.81
イメ描き提唱者の絵もたいしたことはなかったな
大事なのは受け取る側の化学反応でしょう
0286スペースNo.な-74
垢版 |
2015/01/21(水) 11:12:25.38
@描くものを決めて(イメージ)
A紙に落とし込む(技術)

たったこれだけのことなんだけど、
このスレは@をしない、”絵描きから最も遠い場所にいる人”がテーマだよね

日曜大工で、皆が犬小屋とか本棚とか作ってるのに
ただの四角い枠やなんの役にも立たないオブジェ作って作って部屋に積み上げてるタイプ
あるいはサンドバッグ殴ってるだけの自称ボクサー
0287スペースNo.な-74
垢版 |
2015/01/22(木) 09:23:25.08
@をしない絵描きとか存在するの?俺は見たこと無い
ここで語られてるのはイメージの鮮明化であって
イメージを一切しない人間の話なんかしてないと思うんだが。
例えも意味不明だしなんか勘違いしてるんだろうな
0288スペースNo.な-74
垢版 |
2015/01/22(木) 11:54:25.28
@ができてない人はいるにはいるがそれはさておき
鮮明化であってる、または意識化

ようするにイメージはあっても
「輪郭線ならこうだ」みたいな手癖のパターンで引く
それが癖になってある程度描けるがゆえにイメージ力が
育たなくなって、特定のパターンだけは上手くなる
パターンから外れるとイメージ無いので途端に下手になる

これが提唱者の病状だったと思われる
これをイメージ作ることをサボらないように
常にイメージと目の前の絵をリンクするようにする

さすがにこのレベルを絵を描く人ならみんなできる
とかは無いと思う、判子絵師多いし微妙に上手くないのもいる
後は程度の違いもある、キムジョンギレベルで完璧と言ってくれ
あれは化け物だ
0289スペースNo.な-74
垢版 |
2015/01/22(木) 12:05:21.80
Kim Jung gi キムジョンギ
ttps://www.youtube.com/watch?x-yt-cl=84359240&x-yt-ts=1421782837&v=MGbvhyTZXfs

いわゆるイメ描きの頂点と思われる
これ目指そう…何が頭の中に見えてるんだろうな
0290スペースNo.な-74
垢版 |
2015/01/23(金) 16:02:59.20
構成、アタリ、下書きの段階まで頭の中でやろうとしてるんだけど
ぼんやり構想練ってる段階ではキャラがちゃんと原作似のイケメンなのに
実際に細部をイメージしようとすると途端に自分絵のブサイクが浮かんでくるのはどうしたらいいんだろう
0291スペースNo.な-74
垢版 |
2015/01/23(金) 16:36:30.61
細部をイメージしようとせずにぼんやりのまま描き写せばいいんじゃね
0292スペースNo.な-74
垢版 |
2015/01/28(水) 02:34:56.66
インプットを鍛えるにしても頭には対象が鮮明に浮かぶけど自分が見た瞬間そのものの映像、アングルになっちゃって
それを目の前の紙や画面に投影するのって難しいなあ
今まさに画面に映し出されてる状態を頭の中で作ることはできても実際に視線の先に浮かび上がるように重ねられない
描きたいものが見えてそれをトレスするってやつはなかなかできねえ
立体だからかな
文字なら見えてきた
0293スペースNo.な-74
垢版 |
2015/02/08(日) 20:46:35.43
イメージの感覚がまず分からない
瞼の裏にはっきりと視覚として見えるのか
なんとなくこんな形かなーって浮かぶ感覚なのか
0294スペースNo.な-74
垢版 |
2015/02/09(月) 00:00:03.67
俺は瞼の裏に視覚的に見えるのではなく
脳で直接見る感じだな。鮮明度はすごく低い
0296スペースNo.な-74
垢版 |
2015/02/09(月) 13:04:23.20
イメージの感覚掴む方法ならやっぱ
なるだけ簡単でできれば色付き(ポケモンやゆるきゃら)
画像を視円錐いっぱいに写して覚える
全体をぼーっと見ては瞼を閉じて残像でもいいから思い出す
覚えてなかったらまた見て繰り返す
覚えたとおもっても一日3回思い出す、できなかったらまた見る

終わったら次のキャラをやったり
アニメの動きを一枚一枚覚えてそれを脳内アニメーションする

最初はキツくても回数こなすとイメージ作る速度があがってくる
0297スペースNo.な-74
垢版 |
2015/02/09(月) 16:12:11.24
ビックカ○ラ札幌店の佐藤伸弦が暴行事件を起こしていた
0298スペースNo.な-74
垢版 |
2015/02/09(月) 22:30:16.47
俺も何かを思い出すのと同じで脳の中だ
視覚的じゃない
確かに文字ならできたわ
これなぞるようにするには模写よりトレスの練習したらいいんだろうか
0299スペースNo.な-74
垢版 |
2015/02/09(月) 23:39:56.99
模写する時はまず対象を見る。
そして紙を見て対象を描こうとする。
この紙を見ている時に何かを頼りにして対象を描こうとしているなら、その何かがイメージだろう。
私にとっては印象という言葉が近い気がする。
0300スペースNo.な-74
垢版 |
2015/02/10(火) 15:06:14.10
始めたばっかでイメージの感覚が分からなかったんだけどなんとなく分かってきた
ありがとう
0301スペースNo.な-74
垢版 |
2015/02/11(水) 07:09:08.91
思い浮かべる時って、体のどこに思い浮かべるといいか知ってる人いますか?
頭の中心(目の内側)の暗闇?それともまぶたのうら?頭上とか1m先の空間とか
0302スペースNo.な-74
垢版 |
2015/02/11(水) 11:11:57.98
目を開けた状態でイメージ出来るのが効率良いと思うんで
やっぱ紙の上が一番いいんじゃないか?
調子いい時は薄ーいグレーでふっと見える時あるよ
0304スペースNo.な-74
垢版 |
2015/02/11(水) 15:18:50.66
専門家じゃ無いけど今自分が考えてる点は
脳の視覚野には大きく3つ?あると思う
一つはV1と言われるより視覚に忠実で見た画像
情報を正確に捉える部位
そしてもう一つがV2?過去の情報や一瞬前の情報で
V1に強いフィードフォアード&バックを行う部位
多分V3〜がイメージとかするところ?記号化が進む
0305304
垢版 |
2015/02/11(水) 15:26:50.24
デッサンや観察は初期段階として
V1の見たままを忠実に知覚するトレーニング
何も訓練してない人は見てるようで
もう記号化されて見た気になってるだけ

イメージで描くはおそらく
V3〜以下の視覚野をギンギンに鍛えるトレーニング
画風によるだろうけど究極的にはV1で見た情報に
限りなく近い品質でイメージを作る
そのため最低限デッサンなどの見る訓練がある程度
終わってるのが望ましい

訓練しない人は頭の中の記号化下部分にかなりの
欠損がある。理解していない、見えていない等。
訓練の方法は見えていない所を探し、それを調べて
インプットしていく他にはないと思う。
0306304
垢版 |
2015/02/11(水) 15:38:04.32
続いて必要になるのは紙の上に絵を見る訓練
これはV2のフィードフォアードを意図的に使う?のかな
訓練方法が具体的にわからないけど

ーーーーーー ー ー ー  ー  ー

みたいな画像の線の無い所を補完する機能の拡張かな?
でも違う気もしてる

やっぱり過去でも言われてる脳のイメージを見る意識9割
紙の上1割的な感覚だな自分も。
どうすれば紙に絵が見えるようになるかは
アモルファス的な模様のなかに人の顔が見えるような感覚が
一番近い感じ、木目とかなんかの模様を無理やり絵として見る。
0308スペースNo.な-74
垢版 |
2015/02/11(水) 17:19:48.21
まとめのお題とかもうやってないのか
過去の画像消えてて自分の思い出し描きの雰囲気と照らし合わせたかった
0310308
垢版 |
2015/02/13(金) 00:42:26.15
過疎か
0312308
垢版 |
2015/02/13(金) 19:34:59.72
過去ログとか読んでいると頭の中で描く
とかあるんですが
自分が初心者だからなのか線が引けませんイメージを鍛えたら線でイメージが見えるようになるのでしょうか?
0313スペースNo.な-74
垢版 |
2015/02/13(金) 21:48:46.33
まだなぞるようには見えてこないからとりあえずインプットしたら目つぶって自分の崩れた線の影響受けずにかくやつやってる
でも目つぶってるのに線がゆがんでるのを感じて気が散るわ
0314308
垢版 |
2015/02/13(金) 22:23:03.43
>>313
目を閉じて描く方法実感わかないよね
0315スペースNo.な-74
垢版 |
2015/02/14(土) 23:48:56.16
手元は見ず対象をゆっくりなぞるようにペンを動かす右脳鍛え系の応用みたいなもんかね
0316スペースNo.な-74
垢版 |
2015/02/16(月) 20:29:38.20
過去ログ見てないから既出かもしれないけど
イメージ(想像・思い浮かぶ)するだけじゃなく
イメージしたものを(そのまま)覚える事が結構大事だと個人的には思った
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況