X



トップページ同人ノウハウ
1002コメント358KB

水彩画同人

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001スペースbネー74
垢版 |
2012/11/28(水) 18:19:57.47
水彩画の同人スレです。
荒らしなどはスル―。また人が嫌がることは厳禁。
0201スペースNo.な-74
垢版 |
2021/04/09(金) 15:33:40.55
Choosing keepingの天然素材の水彩ってどこのメーカー?ちょっと気になる
0202スペースNo.な-74
垢版 |
2021/04/09(金) 15:42:13.63
>>200
ありがとう!やっぱり関税高いね;
米尼覗いてたらセヌリエの廉価セットが妙に安かったのでポチってしまった
廉価でもここのは発色が半端無くて好き
0204スペースNo.な-74
垢版 |
2021/04/09(金) 15:57:54.10
>>201
メーカーと言うかブランドは
Wallace Seymour
ハーフパンやフルパンも作ってるよ

ここは顔彩や和筆を扱ってて駐在した時に
CASS ARTと共にお世話になったとこだわ
0205スペースNo.な-74
垢版 |
2021/04/09(金) 16:04:59.49
追記すると
シェンナとアンバー系のアースカラーがなんと言うか
RomanSzmalと凄く似た風合いの色してる
0206スペースNo.な-74
垢版 |
2021/04/09(金) 16:49:56.40
>>205
ありがとうございます
動画からここのサイトに飛んでちょっと興味持ったんだ
0207スペースNo.な-74
垢版 |
2021/04/09(金) 23:52:29.33
>>203
横だけどクリムソンレーキ、インジゴ、シャドーグリーンは渋めでとても便利な色だから推せる
0208スペースNo.な-74
垢版 |
2021/04/09(金) 23:56:29.38
シャドーグリーン持ってるけど使い方わからないんだよね
水色と混ぜると綺麗なターコイズになるのは発見したけど滅多に使わないし
黒として使ったりすれば良いのかな
0209スペースNo.な-74
垢版 |
2021/04/10(土) 00:20:17.37
シャドーグリーン(ペリレングリーン)は1色で濃淡が幅広く出せるよね
黒感覚で使ったり影色に便利だし薄めて渋い緑としても
あと単色ドローイングが楽しい
混色よりは重色で使ってるから私もオススメの混色は知りたいな
0211スペースNo.な-74
垢版 |
2021/04/10(土) 08:20:43.90
>>210
マヤバイオレットとマヤブルーしか持ってないけど、けっこう渋めかつ薄めると割と淡くてかわいい
0212スペースNo.な-74
垢版 |
2021/04/10(土) 08:22:15.80
>>209
なるほど濃淡か。薄めて使ってみようかな
S色だし重色向いてそうだね、色々教えてくれてありがとう
0213スペースNo.な-74
垢版 |
2021/04/10(土) 08:37:14.15
ターナー自体近くに無かったので触った事無いんだが
マヤシリーズってどれもステインなの?
通販で購入してみようかなあ
0214スペースNo.な-74
垢版 |
2021/04/10(土) 18:52:14.90
うちも良くわかってないけど
マヤは絶対に買いな色だと思うよ
大袈裟かもしれないが混色に挟んだら
世界が変わったもん
0215スペースNo.な-74
垢版 |
2021/04/10(土) 22:28:10.58
マヤシリーズの青欲しいけど、長期欠品中なんだよね
コロナの影響で製造が間に合ってないみたい
パーマネントクリムゾンが推し色
0216スペースNo.な-74
垢版 |
2021/04/10(土) 23:39:46.86
ホルベインのおすすめってなんだろうってずっと考えてたけど、やっぱウルトラマリンディープだなという結論になった
好きな色はいっぱいあるけどウルトラマリンDのPB26は簡単に分離色が作れるので手放さなくなったなあ
そのままでも深い青で綺麗
0217スペースNo.な-74
垢版 |
2021/04/10(土) 23:48:29.31
マヤブルー、ダニエル・スミスの色見本で知ってターナーにもあって感激した
前からずっと欲しかったから機会を逃さず買っておくことにするよ
皆の情報ありがとう!
ターナーの欠品の件難儀だね…
0219スペースNo.な-74
垢版 |
2021/04/11(日) 00:15:59.62
ホルベインのウルトラマリンD私も好き
コバルトグリーンも好きだな
0220スペースNo.な-74
垢版 |
2021/04/11(日) 00:17:25.62
ホルベインおすすめいっぱいどうもありがとう!
明日買ってきます
0221スペースNo.な-74
垢版 |
2021/04/11(日) 00:45:06.20
>>218
>>219
同志がいて嬉しいな あとごめんPB26じゃなくて29だった
ホルベインのウルトラマリンDとターナーのローズレッドを雑に混ぜて塗ると自分の好きな分離の紫になる
混ぜて好きな色発見するの面白いね
0223スペースNo.な-74
垢版 |
2021/04/11(日) 06:06:31.70
いままでシュミンケのウルトラマリンが好きで使ってたけど、ホルベインのウルトラマリンDも赤寄りで粒状化激しくて、次買い足すときはホルベインにする
シュミンケと比べたら死ぬほど安いんだもの
あとはホルベインのデービスグレイは便利過ぎて絶対に切らせない

おすすめされてたクリムソンレーキとシャドーグリーンが欲しいな

ホルベインのハーフパンの方も買ってみたいな
0224スペースNo.な-74
垢版 |
2021/04/11(日) 07:00:40.73
邪道かも知れないけどホルベインのシャドーグリーン×イミダゾロンブラウン、プルシャンブルー×イエローオレンジ系〜オレンジ、ウルトラマリンD×アースカラーorトランスペアレント系オレンジ、コバルトグリーン×オペラ系〜マゼンタ、トランスペアレント系オレ以下略の混色は自分の中で鉄板かも
0226スペースNo.な-74
垢版 |
2021/04/11(日) 11:42:55.73
混色レシピ教えてもらえるのめちゃありがたい

ホルベインのおすすめ…… マースバイオレットかな?便利というより色味が好きな色だから使い方を聞かれると困ってしまうが
ウルトラマリンDはわたしも好き! この前アクリルデネブで塗ったらめちゃくちゃ粒状化してすごく綺麗だった 宝石みたいな青色でほんとうに素敵
0227スペースNo.な-74
垢版 |
2021/04/11(日) 12:15:10.56
色見本眺めてるだけでも幸せになるよねえ
まさに色の宝石箱・・・
0228スペースNo.な-74
垢版 |
2021/04/11(日) 12:16:10.57
ああ・・・ウルトラマリンDって入れ忘れてた
私もこの色好きで好きでずっと愛してる
0229スペースNo.な-74
垢版 |
2021/04/11(日) 12:26:12.27
>>225
スキャナーは先日の地震で逝ったであります!
スマホ画像でもよかったらうpり方調べてからうpります!
0230スペースNo.な-74
垢版 |
2021/04/11(日) 13:31:32.57
>>229
あらら…大変でしたね。横レスだけどお体お大事に
見本色めっちゃ見たいけど(笑)無理されずに…
0231スペースNo.な-74
垢版 |
2021/04/11(日) 13:43:32.19
>>229
なんと・・・大変だったね;
色見本はほんと余裕のある時で大丈夫だよ!
imgur.comとかだと匿名で画像が貼れるぞい
0232スペースNo.な-74
垢版 |
2021/04/11(日) 14:11:04.81
ダニエルスミスばりの分離色作れるようになりたいな
国産絵の具とW&Nの力も借りて
0233スペースNo.な-74
垢版 |
2021/04/11(日) 14:50:02.98
>>229
スキャナーは残念だけど、怪我はなかったかな?
色見本もみたかったけど、そのあたりの絵の具は持っているので塗ってみたい

ダニエルスミスの鉱物色みたいな分離色を国産絵の具で作りたい
0234スペースNo.な-74
垢版 |
2021/04/11(日) 15:38:07.39
国内メーカーの顔料で既に色々作ってるものだけど
ダニエルスミスは展色剤が独特っぽい感じがする
合成らしいけど、気になるわ・・・
0235スペースNo.な-74
垢版 |
2021/04/11(日) 19:03:08.49
QORは使ったことがないけど、展色材が違うんだよね
ダニエルスミスもそういう展色材使ってるのかな?
分離の仕方が独特なんだよね
水彩境界線に分離した色ががっつりつくというか
国産絵の具での分離は、それはそれで楽しんでみるよ!
0238スペースNo.な-74
垢版 |
2021/04/12(月) 08:17:14.59
ストラスモアとホワイトワトソン300gと時々コットマン
0239スペースNo.な-74
垢版 |
2021/04/12(月) 08:38:59.35
画材店でB5にカットされて売られてる
ヴィファールとシリウスとアルビレオ
ダイソーのエンボスペーパー使ってるよ

このスレみんなお金持ちさん多すぎ
いつかアルシュやヘリテージやファブリアーノ使ってみたいな…
0240スペースNo.な-74
垢版 |
2021/04/12(月) 08:59:02.94
伝統的な水彩画ならウォーターフォードは最適な紙だし安い紙は使うだけ無駄というのもわかる
イラスト着彩ならやりたい事によっては木材パルプの安い紙の方が映えたりもするから適材適所だね
ウォーターフォードを生かして描いてる絵師のメイキング見てヴィフアール買ったら地雷に感じられるだろうが逆もしかりなのだ
いい紙わるい紙は使い方によってしまう
君が気に入って使えてるならそれはいい紙なんだぜ…
(なおアルシュだけはどんな使い方をしても独自の映え方になるから罪悪感すらおぼえる)
0241スペースNo.な-74
垢版 |
2021/04/12(月) 09:47:44.76
紙や絵の具の相性はほんと人によるよな…
好きな作家が主にシリウスやアルシュ使ってるんで
釣られて購入してみたんだがどちらも合わなくて泣いた事あるわ

色々な紙をジプシーの末にようやく
使い心地のいい紙にたどり着く事ができたんだが
ホワイトアイビスとTouch Uが自分好みだったみたいだ
国内販売されてない海外の紙にまで手を伸ばしたのに
一周回って身近なやつがしっくりくるなんて思わなかった
0242スペースNo.な-74
垢版 |
2021/04/12(月) 10:49:00.25
マスキングしたり色を重ねたりするときはウォーターフォード
普段さらっと描きたいときはアルビレオが多いかな
月光荘の新特アツも好き
0243スペースNo.な-74
垢版 |
2021/04/12(月) 12:47:45.13
金がないからこそムダにはできん!と、ウォーターフォードとアルシュ買ったのにヴィフアール細目に魅せられてしまったおじさんですよ
なんなんだあの魅惑の塗り心地は…筆筋!水彩境界ッッ!!
と思わず全力おじさんになってしまう
もう少し白くて似た感じならアルビレオも試すしかないなーと完全に逆行しておる
0244スペースNo.な-74
垢版 |
2021/04/12(月) 12:49:53.12
乾燥剤入りの布団圧縮袋に5年寝かせてるファブリアーノとウォーターフォード
たまに乾燥剤交換したり空気入れ替えしてるけど怖くて開封できない
0245スペースNo.な-74
垢版 |
2021/04/12(月) 13:03:46.22
ここ数年ムーラン・ドゥ・ロワ使ってるけどいいんだなこれが
尼で細目が6枚入り(24x32cm)から販売してる
細目で乾くのが遅くてリフトしやすくていいぞこれ
極細目もあるけど細目のバランスがたまんねえ!ヒャッハー!!
0246スペースNo.な-74
垢版 |
2021/04/12(月) 13:45:50.49
6枚ですこしづつ試せるのいいね
画材額縁コムだったかで色々な水彩紙のバラエティパック出てたので
そういうので試してみてもいいかもしれない

今の所バラエティパックみたいなのでは
はがきサイズはミューズ・オリオン、SMサイズはホルベインが出してるね
ガザラボで国内外の紙をスケッチブックに綴じこんだものが一時期出てたけど
あれもお気に入り髪の選定には役立ってくれてた
0248スペースNo.な-74
垢版 |
2021/04/12(月) 16:06:47.43
ターナーのドットカード買ってみた
すんごい盛りがいいw
シュミンケやWNの数倍盛ってあって、嬉しくなってしまった
0249スペースNo.な-74
垢版 |
2021/04/12(月) 16:28:58.31
マルマンのメダリオン好き
もう少し厚みがあれば最高なんだけどな
マルマンのスケブで練習してたから、他の紙で描くと全然違う感じてうまくいかなくて、メダリオンにたどりついた
月光荘の紙もためしてみたい!
0250スペースNo.な-74
垢版 |
2021/04/12(月) 16:52:53.19
>>244
紙さんが泣いています
3枚ずつ剥ぎ取ってまた封印でもいいので
とにかく使ってみてあげるのです
万一の場合はマルチサイジング液もあります
使うのです…いますぐに…
0251スペースNo.な-74
垢版 |
2021/04/12(月) 17:07:40.47
ホラダムのドットカードは盛りは渋かったw
でも使われてた水彩紙が薄めなんだけど味があるいい感じの紙で、なんなのか気になってる

マルマン図案スケブは発色淡いけど淡彩がめっちゃ透明感出てかわいくなるし、塗り心地もいいよね
水たっぷり使っても剥けに強めだしグラデがとても綺麗にできる
0252スペースNo.な-74
垢版 |
2021/04/12(月) 18:04:01.80
渋いと言えばW&Nのドットは色見本作るのでやっと
ぼかしや技法テストまで出来なくて哀しかった
0253スペースNo.な-74
垢版 |
2021/04/12(月) 19:05:59.68
シュミンケのドットカードしか持ってないからそんなものだと思ってた
色選びのために何度か溶いてみたけど、ちょっとしかないのでその度に慎重に溶いてたw
何度も溶いてなくなってしまったバーントアンバーはチューブで買った
あのクリーム色の紙いいよね
たしかに気になる
ターナーとか国産だとお値段的にチューブ買ってしまえばいいやと思ってたけど、ドットカード面白そう
ダニエルスミスの鉱物色のドットカードも気になってるんだけど、気に入ってもチューブはお高くて買えないので二の足踏んでる
アマゾンで買えるのでぽちりそうで危険
0254スペースNo.な-74
垢版 |
2021/04/12(月) 19:44:55.89
>>249
メダリオン知ってる人がいるとは…なんか柔らかいというか、いいよね
スレチだけどコピックをぐんぐん吸い込む感じが好き
0256スペースNo.な-74
垢版 |
2021/04/12(月) 20:53:53.53
>>245
ムーランドゥロワ気になってるので使い心地を教えて欲しいんですが、リフトしやすいってことは
重ね塗りすると下の色が溶けやすいんでしょうか?
乾いてからなら重ね塗りできますか?
0257スペースNo.な-74
垢版 |
2021/04/13(火) 12:08:05.47
ターナードットカードの盛りが良かったと書いたものですが、94色見本は笑っちゃうほど盛ってあったのに、今日届いた54色見本は普通盛りでした
94色の方が4、5倍ぐらい盛ってる
参考までに
0258スペースNo.な-74
垢版 |
2021/04/13(火) 12:19:27.20
ドットカードって手作りって聞くけど、作ってる担当者によって違ったりするんじゃ…w
0259スペースNo.な-74
垢版 |
2021/04/13(火) 12:37:12.44
ターナーのドットカードをアマゾンでみたけど、94色の方が盛ってる感じあった
お値段がダニエルスミスやシュミンケと変わらなくて、シュミンケやDSが200色以上あるのに対して94色だから、それは盛ってくれないととは思うかな
0260スペースNo.な-74
垢版 |
2021/04/13(火) 14:37:11.40
ダニエルスミスのドットカードは、一言で言うと雑だった
絵の具盛ったあと乱暴に搾り口を離したのか、細く糸引いて隣の色まで伸びてたりした
やっぱり作る人次第なのかもw
0262スペースNo.な-74
垢版 |
2021/04/13(火) 16:02:55.65
ダニエルスミスは薄紙に全部絵の具がくっ付いてきた事があるわ
夏頃だったかな・・・恐る恐る剥がしたのに衝撃的だったわ
でも色は綺麗だったので買ってよかった
0263スペースNo.な-74
垢版 |
2021/04/13(火) 18:11:04.91
昔は画材店の手塗り見本をにらめっこしてたなあ
おいそれと外出できない空気を読んでくれたのか
最近どのメーカーもドットカード出してくれて助かってる
おかげで通販でも思っていた色を購入出来るようになった
0264スペースNo.な-74
垢版 |
2021/04/13(火) 21:09:35.00
海外のお高い絵具だと失敗したくないから
ドットシートとかで試せるのは助かるよね
ネットで色見本も参考にはするけど実物と違うことも多々あるし
ちょっと塗るのと広範囲塗るのとイメージ違うこともあるけど
0265スペースNo.な-74
垢版 |
2021/04/13(火) 21:32:43.34
ドットはDSしか買ったことないけど、ポスカサイズくらいなら永遠に描いてられそうな量はあったよ
個人的にはあの紙にそのまま塗るよりかは手持ちの水彩紙に色見本作るのがおすすめ。せっかく分離色いっぱいあるのにシートの紙じゃほとんど分離しないから……
色数多すぎてなかなかの苦行だった
0266スペースNo.な-74
垢版 |
2021/04/14(水) 04:33:29.94
ドットカード最初に買ってたら、しまったままの絵の具はかなり少なくなってたと思う
使ってる紙に塗ってみないとわからないよね
DSのドットカード欲しい
けど、それ買ってしまったら鉱物色のチューブ絶対に欲しくなってしまう
DSを安く買えるところはないのか
0267スペースNo.な-74
垢版 |
2021/04/14(水) 10:28:56.01
アナコンダはたまにセールで安くなるが
関税や送料かかっても
米国系通販サイト
米尼
0268スペースNo.な-74
垢版 |
2021/04/14(水) 15:08:36.48
anacondaセールやるんだね
ジャクソンズもポンド高くてきつくて
税関送料かかっても米アマゾンか
ありがとう!見てみる!
0269スペースNo.な-74
垢版 |
2021/04/14(水) 19:01:46.87
昔ダイソーで売ってた白毛緑軸のナイロン筆、どこかのOEMだったりしないかな
あれほど使えるナイロン筆にいまだ出会えず…
0271スペースNo.な-74
垢版 |
2021/04/14(水) 20:51:50.83
anacondaってセールなんてやるの⁉
知らなかったわ〜欲しいやつセール待って買おう
0272スペースNo.な-74
垢版 |
2021/04/14(水) 21:55:40.99
かなり前にCascadeGreenとmoonglowともう一本の
15mlx3本セットを3999円で出してたけど
それ以降はセールしてるの見たことない
0274スペースNo.な-74
垢版 |
2021/04/15(木) 11:56:08.01
デジタルから来たけど年間支出
こっちの方が多くてびびる
0276スペースNo.な-74
垢版 |
2021/04/15(木) 12:32:58.24
アナログ沼にいらっしゃいませ!

身内はみんなデジタル移行していった
切ねえなぁ
0277スペースNo.な-74
垢版 |
2021/04/15(木) 18:23:10.22
20年前にデジタルに移行したものだけど
昔と比べると何でも高くなってるな
当時クサカベやホルベインの水彩絵の具が110円だったりしててな・・・
そして今よりも全体的に給料水準も高かったんじゃ
絵の具が高騰してる中、現在水彩やってる若人には茨の道かもしれんね
ほんと頑張って欲しい
0278スペースNo.な-74
垢版 |
2021/04/15(木) 19:03:11.94
小学生の頃初めて買ったホルベインの透明水彩が確かに110円くらいだったの思い出した
つい最近発掘して試し塗りしたけど全然使える

絵の具は混色メインなら色数はそこそこ、筆は学童用や面相筆でおっけー不満感じたら高めのケアしながら使う、紙だけはどうしてもお金が嵩むけど、工夫次第でコスト抑えられるよー
0279スペースNo.な-74
垢版 |
2021/04/15(木) 19:22:31.33
あー
20年前は貧乏女子中学生やってたわw
当時流行っていたコピックも母子家庭の私には無理で欲しいとも言えず
絵は昔から金持ちじゃないと書けなかったし、部活も入れなかった。

ずっと人から貰ったお下がりのエクセレン18色使い続けてたな。
20年間に買い足した絵具はWNのハーフパン数個とホルベイン数本かな
買うと言っても消耗品の面送筆と紙位だから、工夫すれば出費はゆるめ。
たまに海外の絵具を使ってみたくなったらフリマの小分けで
譲ってもらってはちょっと塗って触って満足してるww
0280スペースNo.な-74
垢版 |
2021/04/15(木) 21:00:47.34
もしかしてこちらは結婚して同人やめて
子供に手が掛からなくなった辺りでの出戻りさん多い感じ?
私もだ
0281スペースNo.な-74
垢版 |
2021/04/15(木) 21:15:19.50
私は仕事しながらアナログとデジタルで続けてるよ〜
アナログ歴は透明水彩→コピック→カラーインク →5年前10年ぶりに透明水彩
透明水彩出戻り勢ではあるw
0282スペースNo.な-74
垢版 |
2021/04/15(木) 21:38:11.45
人生の先輩めっちゃ多いわ……10代学生です
楽天学割をフルに活用したり、アンケートやってポイント貯めたりしてる
はよバイトしたい
0283スペースNo.な-74
垢版 |
2021/04/16(金) 03:03:09.93
仕事でデジタル絵描いて稼いだお金をアナログ画材に注ぎ込んでる
国産と海外製半々くらい
0284スペースNo.な-74
垢版 |
2021/04/16(金) 04:21:18.29
2年前に購入したW&Nハーフパン24色セット
割りと描いてる方と思うんだけど、なくなる気配が全くない
ハーフパンの人ってどれくらいで補充しておられますか?
0285スペースNo.な-74
垢版 |
2021/04/16(金) 13:15:19.12
久しぶりに水彩描きたくなって色々見てたら
パレットに金属の丸い小皿?みたいなのに絵の具入れて
磁石で付けてるらしき画像みて自分もやってみたいなーってなったんだが
あの小皿みたいなのの名前がわからなくてググっても出てこない……
だれか名前知ってる人いればご教授ください

推し色はWNのグリーンゴールドです
0286スペースNo.な-74
垢版 |
2021/04/16(金) 15:09:33.51
多分くるみボタンだと思うけど、自作化粧品用の空パンって可能性も?

くるみボタンなら100均でも買えて手頃だけど
底面に少し丸みがあるから不安定に感じる人もいるかも。
空パンの方は、手作りアイシャドウ・空・皿、あたりでググると出てくるよ。
どちらも錆びない材質か確認してから使ってね
0287スペースNo.な-74
垢版 |
2021/04/16(金) 15:19:39.29
>>285
グリーンゴールドいいよね、水加減だけで変化ぱないので
ついつい色んな所に使ってしまうんだよな
私もその色愛してる

>>286
くるみボタン愛好してるけど作業台に乗せて
平らになるように叩いて加工してるわ
金属部分が入ってるパーツも引っこ抜いて
平らにしてから穴をホットボンドで埋めてる
あとほんとうっすらシリコンやレジンでコートすると錆びない
0288スペースNo.な-74
垢版 |
2021/04/16(金) 15:35:08.32
>>284
頻繁に使う色は1〜2年で補充してるよ。あまり使わない色はまったく補充してない、もう……何年経ってるか……覚えていない……

あと学生さんえらいな!がんばれ〜!
0289スペースNo.な-74
垢版 |
2021/04/16(金) 17:08:14.64
>>288
有難うございます
水多めで淡い表現が多いからか
一番減っている色でも残り45%位です
最近気になっているフルパンの絵具があったのですが
数年位使っても減らなさそうで少し迷っていましたが
思いきって購入してみます!
0290スペースNo.な-74
垢版 |
2021/04/16(金) 18:41:56.75
金属の小皿に質問したものです!
くるみボタンか!なるほど!てなりました。
裁縫とかしないのでくるみボタンのパーツには出っ張り部分があるとおもってたんですけどもう一つ皿みたいなのがあるんですね。

しかも使うときのコツも含めて教えてくださった方もいてありがたい。

質問答えてくださったお二方ありがとう!

錆びない素材かどうかも気にしつつ購入検討してみます!


グリーンゴールドは薄めると金色塗るのにいい色になるからいろんなところにつかいたくなりますね
0291スペースNo.な-74
垢版 |
2021/04/16(金) 20:33:55.20
オーレオリンとキナクリドンゴールドを愛して使ってるものだが
グリーンゴールドの話を見て帰りに購入してみたら理想の色だった
なんで今まで出会えてなかったんだ;
0292スペースNo.な-74
垢版 |
2021/04/16(金) 21:42:56.45
キナクリドンゴールドってホルベインにもあるんだね
ダニエルスミスのドットカードで塗って気になってたんだけど、5mlがなくて躊躇してたからこっち買ってみようかな
0293スペースNo.な-74
垢版 |
2021/04/16(金) 22:12:42.11
キナクリドンゴールドにキチってる程に
愛情を注ぐものだけども
ホルベインとW&Nは黄身強め
ターナーは赤身強めかなあ
セヌリエとグラハムは濃厚で溜息出る色合い
ジャクソンズとローマンシュマルのは塗った側から輝いてる

今んとこW&Nとグラハムとローマンがスタメン
0294スペースNo.な-74
垢版 |
2021/04/16(金) 22:15:58.92
イエローパレットを持ってる私の出る幕はないな
嬉しいぜ
0295スペースNo.な-74
垢版 |
2021/04/16(金) 22:35:38.16
>>294
うぉおおおお!待てッ!待つんだ!!!
おじさんに好きな色を語るんだ・・・いいね?
さあ!遠慮なくッッ!!
0296スペースNo.な-74
垢版 |
2021/04/16(金) 22:44:33.91
自分は黄色系っていまいち違いが分からなくて一色しか入れてないんだよね
黄色パレット気になります
0297スペースNo.な-74
垢版 |
2021/04/16(金) 22:47:38.29
>>291
285です
自分の質問ついでに書いた推し色お迎えしていただきうれしいです。
渋め緑と見せかけて淡く塗ると黄色系統の色なので塗ってみないとわからない色ですよね……
0298スペースNo.な-74
垢版 |
2021/04/16(金) 22:58:59.64
>>295>>296
眠気のピークが来ているので後日、改めて唐突に語らせていただく!
顔料の被りもちらほらあるけど黄色愛、爆発させていただきます!!!
ありがとうッ!!!黄色大好き!!
0299スペースNo.な-74
垢版 |
2021/04/16(金) 23:00:55.25
黄色系そんなに持ってないけどホルベインのイミダゾロンイエローとターナーのグリーンゴールドが好き
0300スペースNo.な-74
垢版 |
2021/04/16(金) 23:19:19.75
黄色愛わかる、大好きすぎてつい集めてしまう
しかしレモンイエロー1色しか入れず混色でまかなってる人も素敵だし、レモンイエローとイエローオーカーの2色でいいという人も凄い
しかし集めてしまうのだ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況