X



トップページ同人ノウハウ
1002コメント274KB

魅力的なキャラクターを作りたい 4人目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001スペースNo.な-74
垢版 |
2011/08/22(月) 04:35:34.46
引き続きみなさんのキャラ作りに関する知識、考えをお聞かせ下さい。

ルール
・キャラ作りに関する事なら何でもOKです。
・誹謗中傷、他者を不快にさせる言動はお控え下さい。

3人目
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1261254627/
2人目
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1259041592/
1人目
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1193577861/
0178スペースNo.な-74
垢版 |
2012/01/13(金) 00:18:35.90
>177
トン。
騙す、というか誤魔化すっていう感じか。
かな打ちは盲点w
0179スペースNo.な-74
垢版 |
2012/01/13(金) 04:06:42.57
動機、目的
弱み、弱点
障害
スキル

この辺りがしっかりしてればキャラは立つ
0181スペースNo.な-74
垢版 |
2012/01/13(金) 19:11:37.56
主人公はやっぱり明るい女の子じゃなくちゃダメ?
0182スペースNo.な-74
垢版 |
2012/01/13(金) 20:46:20.83
明るい女の子は嫌いじゃないけどそう好きでもない
明るいことに理由が、暗いことに理由があればどっちでもいいんじゃね
というか女の子限定?w
0183スペースNo.な-74
垢版 |
2012/01/14(土) 00:04:22.74
メインヒロインとか呼ばれると急にアンチがつく法則があるんで
俺はメインとか、ヒロインという言葉はなるべく使わないようにしている

プレイヤーが誰を好きになるかをクリエイターが勝手に指名しちゃいかん
モブキャラに一生を捧げる方だって居られるのだから
0184スペースNo.な-74
垢版 |
2012/01/14(土) 00:08:47.02
いやメインヒロインであることと
メインヒロインを好きになれと言うことは全くの別物だろ
どんな言葉にしなくたって女キャラの中で最も主要な人物は
勝手にメインヒロインになるんだし
0185スペースNo.な-74
垢版 |
2012/01/14(土) 23:05:00.38
俺はそれが嫌だったので、本命ヒロインはなるべく本編から遠ざけるようにした
ゲーム序盤で活躍して、中盤で地味な役回りをさせて、終盤でまた活躍させる形
中盤は別のヒロインを何人か出して活躍してもらう。その代わり終盤では地味になる

その手のシナリオを友人に見せたら、ヒロインはみな好意的に見てもらえた一方、主人公の男たちがアンチされて、理想的な展開でニヤリときた
男ならいくらアンチされても構わないからな
0187スペースNo.な-74
垢版 |
2012/01/14(土) 23:43:31.20
>>186
キャラクターに技があるんだが、主人公っぽい男の使う技がみんなウザい系統になってしまったんだ(女を誘惑して役に立たなくするとか)
でも、それを崩すのは嫌だなあと。ゲームとしては面白かったので
キャラクターの技を正当化するためにシナリオを考えた結果が、アンチ確定の尻軽男が主人公という結論
0188スペースNo.な-74
垢版 |
2012/01/15(日) 00:02:01.52
魅力=化け物の力、と考えたとき、なんとなく作り方のひとつがピンときた
何かしらの怪物的能力を作って、もう一方でどうしようもないような能力、性格部分をつくる
あとはその両面を生かすよう転がせばいいのかな、と
0189スペースNo.な-74
垢版 |
2012/01/15(日) 00:03:12.20
つーか話を作っていけばその背景に相応しい性格が勝手に出来ないか?
0190スペースNo.な-74
垢版 |
2012/01/15(日) 00:04:52.61
>>189
それは「駒」というんじゃないかね
まあそういう作り方ももちろんアリと思うんだが
0191スペースNo.な-74
垢版 |
2012/01/15(日) 00:10:15.53
あと背景に相応しい性格ってのは
なんつうか個人的には「ワサビ」が足りない感じに終わるかな、と(ワサビ嫌いな人も多いとは思うが)
0192スペースNo.な-74
垢版 |
2012/01/15(日) 00:11:25.40
つーか魅力的なキャラって状況と背景によって変わるだろう
恋に恥じらう少女はキャラクターとして我々にとっては非常に魅力的だが
戦いの最中人々が死の中でそんな様を見せつけられても魅力的にはならないように
0193スペースNo.な-74
垢版 |
2012/01/15(日) 00:13:11.45
>>192
それは「恋への恥じらいかた」による
0196スペースNo.な-74
垢版 |
2012/01/15(日) 00:42:40.25
指輪の馬姫たちのようにな。
あれはあれで待ちかねたかのような公開ちゅーで、
狙ったのかどうか迷ってしまう。
現代の作品なら、間違いなく狙ってのエピソードになるだろうが。
0197スペースNo.な-74
垢版 |
2012/01/15(日) 01:30:55.91
戦いの最中に超絶美少女が「私と戦いとどっちが大事なの?」とか聞いてきたら
ちょっとはかわいいと思う?
0199スペースNo.な-74
垢版 |
2012/01/15(日) 03:09:02.17
>>195
その恋を支えに必死で戦い抜いてたりすると応援したくなるな
うつつを抜かしてると終わってからにしろと言いたくなるが
0200スペースNo.な-74
垢版 |
2012/01/15(日) 03:31:50.81
尻軽男といっても一貫してれば人気出るよね。
エロゲのランスとかうる星やつらのあたるとか
むしろ割と人気がでる属性な気がする

尻軽でも優柔不断だと不人気だけど
0203スペースNo.な-74
垢版 |
2012/01/15(日) 10:54:06.60
>>200
あたるはむしろ今で言うあたる死ね状態だったぞw
エロゲは色んな女を食うがプレイヤーの目的だから違うだろうけど
0204スペースNo.な-74
垢版 |
2012/01/15(日) 15:29:38.34
尻軽男は嫌われるのが仕事ですから
俺はカプ確定は絶対しない。カプになるかもくらいで、何かと理由つけて止める
そうすればユーザーに妄想の余地を残せるっしょ。ユーザーの夢を壊してはいけない
理想としては軽くフる、フラれるくらいで終わらせるのが良いな
0206スペースNo.な-74
垢版 |
2012/01/15(日) 23:23:33.70
確かにランスは人気あるな

やっぱり、不人気の原因は尻軽じゃなくて優柔不断だ
突き抜けてたり開き直ってる尻軽・女好きは、どんだけ周りとフラグ立てても嫌いにならない
でも「そういうつもりはないけど…」って顔して、周りに思わせぶりな態度をとってる男は
ぶん殴りたくなる
0207スペースNo.な-74
垢版 |
2012/01/15(日) 23:25:15.42
いや最初から固定がいる尻軽男というパターンもある
シティーハンターのような
0209スペースNo.な-74
垢版 |
2012/01/15(日) 23:31:16.18
固定嫁と見せかけて、中盤から新嫁が出てくる作品もちらほらあるね
最近で言うとガンツとかエアギアとか
ああいう嫁交代は、新嫁がよっぽど可愛くないと不快なだけなんだが
新嫁人気の方が高かったりするのは、やっぱキャラ作りが上手いんだろうか
0210スペースNo.な-74
垢版 |
2012/01/15(日) 23:36:30.85
>>209
ガンツは全然そんな固定の雰囲気はなかったがエアギアは雑誌の方読んでこい
全然グレの超展開についていってない、お前には早さが足りない
ていうかグレは基本ヒロインは変えないよ、主人公もあれでも
0211スペースNo.な-74
垢版 |
2012/01/15(日) 23:40:34.08
>>210
え?結局リンゴとくっつくの?
って、ここでする質問じゃないからいいや

なんか色々間違っていたようだ、すまんこ
0212スペースNo.な-74
垢版 |
2012/01/15(日) 23:47:24.50
まだ知らない人いたのか
あのときはまさかの現契の王と元契の王差し置いて調律リンゴで超展開で荒れたのに

ちなみにくるくるはリンゴより人気どころか話の展開共々非難囂々だったぞ当時
ヒロインが云々というよりは調律者の腕次第でバトルの根底が崩されるという点において
0213スペースNo.な-74
垢版 |
2012/01/16(月) 10:02:48.51
まあぶっちゃけ現在宇宙でバトル中という超展開だから
くっつくとかそういうレベルでもない超展開だけどなw
0214スペースNo.な-74
垢版 |
2012/01/16(月) 15:02:34.06
前に見たときはドラゴンに乗って空を飛んでいたが
グレイトせんせーだからなってレベルじゃねーなw
0215スペースNo.な-74
垢版 |
2012/01/17(火) 02:34:31.48
読者の意表をつく事のみに命をかけすぎて展開むちゃくちゃなマンガ増えたなー
0216スペースNo.な-74
垢版 |
2012/01/17(火) 08:59:30.33
画力と構図を優先して話に理屈が通ってない人はたくさんいる。主にバトル漫画
逆に理屈は通ってるけど現実的すぎてつまんないパターンもあり。学園モノとスポーツモノに多い
傑作とは言われる作品はこれらの批判を跳ね返せるもの

バトル漫画は理屈を通すべきだし、学園モノやスポーツモノはファンタジーに走ってぶっ飛ばしていかないとダメ
0217スペースNo.な-74
垢版 |
2012/01/20(金) 15:05:48.35
> スポーツモノはファンタジーに走ってぶっ飛ばしていかないとダメ
テニヌのことか
0221スペースNo.な-74
垢版 |
2012/01/20(金) 22:29:12.60
スラダン人気になる前から部活ではバスケとサッカーがカッコいいって言われてた時代
アニメで主題歌が良かったから
元々潜んでた腐女子が腐であることを隠さなくなり大繁殖

こんな感じ?
0222スペースNo.な-74
垢版 |
2012/01/21(土) 02:30:51.22
>>221
腐人気だけでそこまでヒットするわけないだろ…
どんだけ腐女子に影響力があると思ってんだお前
0223スペースNo.な-74
垢版 |
2012/01/21(土) 03:04:55.07
タイバニとか利ボーンとか人気らしいけど婦女子抜いたら誰も残らんし
てかスラダンそんな面白い?
いまの時代に出てたらたいして話題にもなってなさそう
0225スペースNo.な-74
垢版 |
2012/01/21(土) 05:47:14.69
>>222
作者が腐の二次創作ホモに直接ぶちキレるくらいは影響あるんじゃねえの
普通はキレないべw
0226スペースNo.な-74
垢版 |
2012/01/21(土) 08:17:00.03
>>223
一部のメディア除いて、ふじょし抜いても残るのが人気なんであって
たかだか全体数パーセントのふじょしで、誌上に残れるわけないやん
0227スペースNo.な-74
垢版 |
2012/01/21(土) 08:26:54.79
というかキャラクタースレだったなここ
キャラクターの特異さを強く出すには、なにより他キャラクターとの掛け合いが重要、という点において
ふじょしの話も一つの示唆はあるのかな

いっそ、キャラクター個人の性格だけでなく、他のキャラクターとの関係まで丸ごと含めて
キャラクターとしたほうがいいのかもな
0228スペースNo.な-74
垢版 |
2012/01/21(土) 08:30:25.39
三連投スマソ、最後
>>220
スラダンは心理はリアリティあれど、実践面ではかなりトンデモ入ってると思われる
0229スペースNo.な-74
垢版 |
2012/01/21(土) 13:36:22.34
スラダンはキャラの相関関係もキャラ作りも面白いと思う
自称天才:本物の天才
サル:ゴリラ
山猿:野猿
プレッシャーに強い奴:プレッシャーに激弱な奴
みたいにあちこちで好対照なキャラが作られてる
0231スペースNo.な-74
垢版 |
2012/01/21(土) 18:44:32.27
物語開始時の位置づけだろ。>自称vs本物

そこから、頑張ったら自称も本物になっちゃいました、という流れになる。
0232スペースNo.な-74
垢版 |
2012/01/21(土) 21:55:53.34
>>226
キャプテン翼の腐どもに作者が一喝

ヒステリー起こした腐多数が騒ぎ立て不買運動起こす+作者叩き

売り上げが激減

作者が少し寛大なコメントをして売り上げ回復した
・・・って話はマロンで聞いたことある。恐ろしい。
0234スペースNo.な-74
垢版 |
2012/01/21(土) 22:11:19.02
ワンピースみたいな世界的にも超有名な漫画はどうやったらかけるのか
0237スペースNo.な-74
垢版 |
2012/01/22(日) 03:19:36.70
>>234
親が子供に勧めやすい雰囲気作り
隠気じゃないキャラ作り
分かりやすいストーリー作り
グッズにできるマスコット作り
0238スペースNo.な-74
垢版 |
2012/01/22(日) 12:11:53.23
>>232
それが本当だったら腐すげーな
今は女が少年漫画買う時代だし無視はできないか
しかし前言撤回する作者カッコワルイ
0239スペースNo.な-74
垢版 |
2012/01/28(土) 10:25:38.64
キャラが引き立つように反対の属性のキャラを作る
0242スペースNo.な-74
垢版 |
2012/01/31(火) 10:51:23.33
熱血とクールとかバカと天才とか、まあ基本だよね
とくにライバルキャラとかは

ツンデレとおっとり天然とか
巨乳と貧乳とか
0243スペースNo.な-74
垢版 |
2012/02/06(月) 23:52:20.88
黒髪と白髪とか
0244スペースNo.な-74
垢版 |
2012/02/07(火) 18:04:50.87
キャラ立ちするファッションが思いつかなくて困ってる。助けてください。
とくに男キャラを際立たせる、一点のアイテムのストック(知識量)がなく、増やしたい。
参考になるサイト、本、作品があれば教えてもらいたいです。

たとえば
・昔の戦隊系なら赤いマフラー
・吸血鬼っぽいキャラなら黒のマントみたいなコート
・書生ファッション、白衣、スーツ……

といったコスプレみたいなアイテムもあれば、

・バンダナ、キャップ。
・縁なしメガネ、黒縁メガネ、丸メガネ。
・アクセサリー(これはキャラ立たないか?)
といった小さなアイテムもあると思うんですが。
0245スペースNo.な-74
垢版 |
2012/02/07(火) 18:20:22.57
ゴシック系なら歴史関係の資料、現代系なら男性ファッション雑誌がいい
ステレオタイプに走るならコスプレショップや劇を見に行くのも手
女の子は何買っても怪しまれないからいいよね
0247スペースNo.な-74
垢版 |
2012/02/07(火) 20:55:27.74
>>244
別に普通の服でいいよ、奇抜なのは結局ちょっと時間が経つと浮く
それよりそのキャラ毎の服の趣味に統一感持たせた方がいい
0248スペースNo.な-74
垢版 |
2012/02/07(火) 23:03:19.09
>>244
いわゆる萌えアイテムとかを元に考えていったらどうでしょう
ネクタイとかYシャツとかループタイとかピアスとかカフスとか
シルバーアクセとか軍服萌えとか萌え袖とかパーカー萌えとか、
まあこれは自分の趣味だが
あとはそれを世界観に合うようにアレンジする
あるいはキャラが好みそうなアイテムを想像してみるとか
(優等生キャラなら皮ジャンより形の綺麗なジャケット選ぶだろうなとか)

今風の普通の服装だったらやっぱり普通のファッション誌や
オサレ系の漫画(浅野いにおとか)なんかが参考になると思う
0249スペースNo.な-74
垢版 |
2012/02/08(水) 00:50:13.89
>>245
劇を見る発想はありませんでした。ありがとうございます。
男性ファッション誌は漁ったのですが、わたしが欲しかったものがありませんでしたorz

>>247
その統一感が、キャラの設定になるわけですな。
あと奇抜さが欲しいのではなく、キャラ立ちするものが欲しいのです。
とくに自分は絵より字書きで、キャラの容姿描写をするとき、キャラ一つに一点のアイテム、というやり方をしていますので。

>>248
萌えアイテムもいいですね。
ただそのストック(知識量)が少なく、増やしたいと悩んでいます。
普通のファッション雑誌はあまり参考にならず、キャラの画像を漁ってはストックに溜めこんではいるのですが

0250スペースNo.な-74
垢版 |
2012/02/08(水) 00:55:58.95
DQN系の男性ファッション誌はアイテムごりごりで面白いかも。メンズナックルとか。w
0251スペースNo.な-74
垢版 |
2012/02/08(水) 01:41:27.11
メンナク系の服結構好きだwww
なにげに絵になると思う
0252スペースNo.な-74
垢版 |
2012/02/08(水) 02:25:45.27
DQN系の男性は写真でみるだけでもビビるチキンなんですが、がんばって資料とわりきって読んでみます。
0254スペースNo.な-74
垢版 |
2012/02/08(水) 12:45:53.48
内見がDQNでそういう服装を好むことと、イケメンであることはまあ別だしw
0255スペースNo.な-74
垢版 |
2012/02/08(水) 15:41:19.40
DQNとかギャル系の極端なのって行きすぎてる分コスプレっぽいしw

DQNだけど雨の日の土手で捨て犬拾って帰ってたりしたらやっぱりキャラ立つしねw
0256スペースNo.な-74
垢版 |
2012/02/08(水) 15:54:20.95
それは服装の問題じゃないだろう
服装がどうであれ行動がDQNであることを見せつけないと
捨て犬理論は通用しない
0257スペースNo.な-74
垢版 |
2012/02/09(木) 16:36:27.73
描きやすいデザインにしなきゃ
チェーンとか何度も描きたくないだろ
0259スペースNo.な-74
垢版 |
2012/02/10(金) 12:37:00.45
1パーツ作ってひたすらコピペと加工を繰り返せばいいと思うよ
0261スペースNo.な-74
垢版 |
2012/02/11(土) 00:58:08.03
少なくとも発端になった244は字書きみたいだしな
小説だと、設定としては詰めておくにしても
本文で外見をどこまで書くかというのもあるし
0262スペースNo.な-74
垢版 |
2012/02/11(土) 01:04:36.69
個人的に小説で外見ずらずら書かれてるのは好きじゃないなあ
自分で想像したいのもあるが、文が陳腐になる
特に褒めちぎってると作者の萌えが透けて見えて萎える
0263スペースNo.な-74
垢版 |
2012/02/11(土) 20:53:12.71
小説で変に今のリアルな衣装や小物とか書かれると押し付けがましく感じるね
既存のブランド名とか書いてるのけっこう見る
0264スペースNo.な-74
垢版 |
2012/02/12(日) 00:05:12.24
バブルの頃はブランド名とかワインの銘柄やジャズの曲名をたくさん書くのがステータスだったらしいよ
0265スペースNo.な-74
垢版 |
2012/02/14(火) 20:08:44.83
身につけるものって選ぶ時になんだかんだ人柄出るから
キャラ描写のためにやってるのはまあいいかなと思うけど
(見栄っ張り故にあだ名がヴィ○ンのおっさんとか)
ごてごて書きすぎてるとどうでもいいわと思うね

トレードマークになるようなものを上手に使ってると読みやすいと思う
赤シャツ、ハルヒのリボン、ホームズのパイプ、ポアロのヒゲ、コナンの眼鏡と蝶ネクタイ、
ルフィの麦わら、セーラームーンのお団子頭、ニーサンの赤コート…

>>244がストックしたいと言いたいのはそういうことかと…かどうかはわからんけど
0266スペースNo.な-74
垢版 |
2012/02/14(火) 22:21:53.80
>>265
アイテムについて
ブランド名をそのまま書いちゃうとそのブランド嫌い(ダサイ)とか思ってる人けっこういるし
キャラのイメージや年齢に似合ってなかったりする場合もある
星新一の本の内容みたく上手く暈した方がいい気がするね

香水してる設定の大人の女性(25歳くらい)で、
小説の中に既存のブランド名と香水の名前も載ってたけど
現実のドラックストアやディスカウントショップで超安く買える学生ご用達香水なんだよね
その匂い自体が安っぽくて嫌いな香水だったので余計にイメージダウンしたことある
0267スペースNo.な-74
垢版 |
2012/02/16(木) 04:13:50.40
sage
0268スペースNo.な-74
垢版 |
2012/02/16(木) 04:18:05.49
>>266
確かに
筆者の好みや価値観が読者と一致しないと狙い通りの効果は望めないもんね
0269スペースNo.な-74
垢版 |
2012/02/16(木) 15:52:04.76
キャラ自身のセンスの良し悪しを示すためならいいと思うけど
作者のセンスを見せびらかされるのは嫌だな
キャラづけ<<<作者の自己顕示欲 に見えるというか
0270スペースNo.な-74
垢版 |
2012/02/16(木) 15:55:14.37
>>266
匂いに関しては好みの差が個人で大きく違うから値段とは関係ないよ
むしろ値段で人格を見る方がイメージダウン
0271スペースNo.な-74
垢版 |
2012/02/16(木) 21:00:31.00
そのキャラはそんなふうにブランドを見せびらかして身に付ける下衆ではない
0272スペースNo.な-74
垢版 |
2012/02/16(木) 21:34:33.49
地の文はキャラの見せびらかしとは全然違う話だろw
0273きゃらせんせい
垢版 |
2012/02/16(木) 22:08:11.88
あたしもいれてちょーだい!
0274スペースNo.な-74
垢版 |
2012/02/22(水) 11:53:41.03
>>265
亀ですが、そのストックの解釈でおkです。
字書きなので、ビジュアルで訴えることができません。
しかしニーサンの赤コート金髪みつあみ、ルフィの麦藁、ホームズのパイプなどなど。
その手の一点、二点の『キャラの象徴』的なモノが欲しいのです。
それがあるだけで小説を読むときに、キャラを掴み易くなるし、読み易いのかなーと。
0275スペースNo.な-74
垢版 |
2012/02/22(水) 21:15:51.56
ホームズは小説なんだが

容姿をアイテムで説明するんじゃなくてアイテムと行動とを関連付ければ?
考え事をする時にパイプを燻らせるみたいに
0276スペースNo.な-74
垢版 |
2012/02/22(水) 23:49:48.24
なぜそれを愛用・大事にしてるのか考えるとエピソードも出来そう
0277スペースNo.な-74
垢版 |
2012/02/23(木) 00:35:38.43
そのアイテムでグッズ展開もできそう
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況