X



【他人との比較】嫉妬・劣等感を克服するスレ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001スペースNo.な-74
垢版 |
2010/09/09(木) 11:17:12
創作者なら殆どの人間がぶちあたる壁

嫉妬や劣等感を克服し、成長する方法を語り合おう
0059スペースNo.な-74
垢版 |
2012/03/03(土) 10:01:56.69
1、人間は自分も含めいつか死ぬことを自覚する。(どんな人も最後は「無」)

2、自分の過去の様々な事象が絡み合って今の自分を作り上げている。つまり
現在の「劣等感をもち、人に嫉妬する自分」は「必然的に」できあがったこと
を自覚する。つまり、後悔するな、今の自分しか自分ではないと言うこと。

3、自分は人に嫉妬しているが、そういう自分にも嫉妬している他人は必ずいる。
極端な話、嫉妬していた相手が実は自分に激しい嫉妬の炎を燃やしていることは
よくある。つまり、自分だって嫉妬されるようなことをしているんだから自分も
嫉妬するような事されてもおあいこと考える。アフリカの子供からすれば日本人は
全員嫉妬の対象だろう。劣等感も同じ。

4、物理的な方法として嫉妬をかもし出す人、モノ、状況、情報をなるべく避ける。

5、この世の理不尽は100パーセント取り除けるものではないことを自覚する。
つまり嫉妬も劣等感もこの世から完全に取り除くことはできない。

↑これは俺が自分で考え出した方法。もともと異常に嫉妬深くて劣等感が強かった
から自分で編み出すしかなかった。
0060スペースNo.な-74
垢版 |
2012/03/03(土) 10:05:48.82
5、に関してはこれが他人にも当てはまることにも考えを及ぼすと、更に効果が
増す。
つまり「俺が嫉妬しているあいつも所詮は誰かに猛烈に嫉妬してるんだろな。」と。
嫉妬をかもし出すような奴は確実にそうだから、安心してください。
0061スペースNo.な-74
垢版 |
2012/03/03(土) 19:15:35.88
5、の後半は嫉妬から自分を切り離す時のおまじない程度に捉えるといいよ。
決めつける妄想にしてしまうと顔や態度に出てしまって、
結果他人どころか自分をも負の感情に巻き込んでしまうからね。
前半は特に同感だし、全体的にもとてもいい意識の持ち方だと思う。

2、は「様々な事象が積み重なって今の自分を作り上げている」として
ポジティヴな意味を持たせてもいい。
そしてそれは他人にとっても同じ。皆、長所もあれば短所もあるという認識にする。
嫉妬や劣等感は自分のごくごく一部でしかない。一片の短所を気に病むより長所を見つめて伸ばそう。
そう思えれば自分も楽になるはずだし、他人にも寛容になれるかもしれない。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況