X



トップページ同人ノウハウ
1002コメント355KB

【節約】同人さんの貯蓄術 3【浪費】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001スペースNo.な-74
垢版 |
2010/06/23(水) 23:47:52
同人誌印刷や、イベントでの買い物。
次々と発売される萌えジャンルのグッズ購入やオフィシャルイベントのハシゴ。

同人やるって非常にお金がかかりますよね。
でも無限にお金があるわけじゃない!

皆さんは普段はどんな節約術で、同人費用を捻出していますか?
知恵を分け合いましょう

【節約】同人さんの貯蓄術【浪費】
http://anime3.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1145274525/l50
【節約】同人さんの貯蓄術 2【浪費】
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1214005126/l50
0371スペースNo.な-74
垢版 |
2012/10/28(日) 01:06:56.04
割と有料部分が拡大してるんだよね>ヤフオク
でも部屋のものを減らしたりちょっとでも生活費の足しに出来るから
そこそこ利用してる
有料化などで出品・入札含めて客足が減った分、たまに火がつくといい値段がつくこともあるね
ゲームの特典ディスクや初回限定版のコミックスなどは
寝かせてから出すと化けるよ
0372スペースNo.な-74
垢版 |
2012/10/28(日) 21:49:55.65
寝かせすぎてから出しても無駄になるしすごくタイミング難しいんだよな
数年前に一大ジャンルだった作品の人気キャラの初回特典限定ものが
数百円程度で落札されてて出品するのやめたことがあるw
0373スペースNo.な-74
垢版 |
2012/10/28(日) 22:57:01.78
カード一枚が15kになった時はテンション上がったなあ
今ほどカードゲームが盛り上がる前の、地方の来場者特典だった

最近はメジャー漫画は、買わずにコミックレンタルで済ますようにした
ネカフェだと落ち着かないけど、レンタルなら自宅だから
大抵1買い読んだら満足してしまうからな〜

0374スペースNo.な-74
垢版 |
2012/10/29(月) 10:25:43.79
オク今は使ってないけど
大昔雑誌懸賞のテレカを少し寝かした後で出した時
タイミングが良かったのか6万越えて
目玉ドコーになった事は有った
あの6万どこに消えちゃったんだろうな……
0375スペースNo.な-74
垢版 |
2012/10/29(月) 16:09:31.43
好きなアーティストの実験曲デモ版みたいなCDがえらい値段になったことあったな…
アーティスト本人がきまぐれで何枚かCDに焼いて
予告なしでライブ会場の物販コーナーのすみっこに持ちこんだ物だったらしい
たまたま初めて行ったライブでツアーパンフ買おうとしたら持ってないCDがあったから買ったやつだった
知らないで千円くらいで奥出ししたらとたんにバトルが始まって15万くらいになった
あとで検索かけたらアーティストのスレで祭りになってたw
0376スペースNo.な-74
垢版 |
2012/10/29(月) 16:27:51.88
とあるある有名漫画家が最初のジャンルで出した本3冊をまとめて出品したら
30万近く行ったことがある
落札した人は既婚者らしくて旦那さんには内緒の買い物という感じだった
0378スペースNo.な-74
垢版 |
2012/11/02(金) 14:28:47.49
30万を内緒にできる財力が羨ましい…
小部数だから今度留守でクレカ払いにしてみようかと思いつつ
留守より印刷費自体が安いところもあるから迷いどころだ
0380スペースNo.な-74
垢版 |
2012/11/06(火) 11:33:42.28
>>369-370
初月無料の事ばかり知られていたけど、プレミアム二ヶ月無料キャンペーンがあるでよ(コッソリ)

ヤフープレミアム2ヶ月無料キャンペーン7
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/yahoo/1350022894/
当選者にはメールが届くようになってる
メール届いてなくても、期間中↑のスレに貼られてるリンクをクリックして当選してたらいける
このキャンペーンは大体月の中旬頃だから、今月分はまだ未発表なので注意ね
0381スペースNo.な-74
垢版 |
2012/11/06(火) 14:45:39.95
>>380
すっげー知らなかったd
当たると良いな…
最近全然落札されないから二束三文にしてるけどカツカツだわー
0383スペースNo.な-74
垢版 |
2012/11/10(土) 11:28:06.37
株ってさ優待確定後に買って確定前に売れば儲かるかな?
0384スペースNo.な-74
垢版 |
2012/11/11(日) 21:44:08.49
確実に儲かりたいならやめておいた方がいい>株
0385スペースNo.な-74
垢版 |
2012/11/11(日) 23:09:57.32
>>383
業績次第とか言いようがない。

株興味あるなら、「臆病者のための株入門」って新書読むべし。
株指南、必勝本のインチキを暴いてるからw
0386スペースNo.な-74
垢版 |
2012/11/14(水) 14:13:34.65
素人がやる株は株主優待を楽しむもので
もうけるものではない
株だけじゃなくて財テク全般そう
0387スペースNo.な-74
垢版 |
2012/11/16(金) 13:37:07.83
株なら角川と東映アニメーションとスクウェア・エニックスを持ってる
角川と東映は利益出てるけど、スクウェア・エニックスは´・A・`
0388スペースNo.な-74
垢版 |
2012/11/16(金) 14:23:01.70
交通費に悩む地方者なんだけど
JRや航空会社、バス会社の株優待ってどうなんだろう
0389スペースNo.な-74
垢版 |
2012/11/16(金) 15:08:25.78
どの地域に住んでるのかが分からんと何ともいえないが
JRは最大で東海が20%、東日本が40%、西日本が50%引きだけど
それぞれの路線で必要だから注意
(例えば博多→東京なら博多→新大阪(50%割引)と新大阪→東京(20%割引)で
 別に株主優待が必要な上切符も分割で必要、さらにそれぞれの地域で購入しなければならない)
東北からなら40%割引は魅力かもしれないけど東海の20%は微妙
(JR東海のカード作るか金券ショップで格安チケット狙った方が良い)
新大阪以西だと手間がかかる割に新大阪→東京間が20%割引にしかならないのであまりおすすめできない

JAL、ANAは共に50%割引優待だけど早得とかとれるならそっちの方が安くなるかも

バスは地域によって色々だけど
自分が住んでた地域は割引になるのは路線バスのみ(無料乗車券が貰えた)で
あとはグループ施設の割引券とか宿泊券とかだった

いらない優待券は金券ショップに売っても良いけど
ものによっては二束三文にしかならないからね

交通関係の株主優待情報はこちらをどうぞ
ttp://www.miobeans.com/kabuyou/b11.html
0390スペースNo.な-74
垢版 |
2012/11/16(金) 15:32:35.57
同じく地方者だけどお金に余裕がないのに株はすすめない
あくまで余裕資金がある人がやるべき
優待欲しいだけなら金券ショップやオークションで手に入れればいい

自分は片道新幹線に乗ったらもう片道はバスにしている
一番の節約はイベントに行く回数を減らすことなんだけどね
自分の場合売り子探して日当1万で雇っても往復交通費払って行くより安い
0391スペースNo.な-74
垢版 |
2012/11/18(日) 09:45:31.92
ジャンルの関係で観劇とかライブに行くことが多くて、チケット代が一度で5000〜7000円
かかるんだけど、これもどこかのサイト通して買えばポイント還元とかされるのかな?
クレカ払いで手数料なるべくかからないようにはしたんだけど
(クレカはエポスで、たまるマーケットではe+やローチケ提携してなかった)
皆は大きい額のチケット買うときどうしてる?
0392スペースNo.な-74
垢版 |
2012/11/18(日) 21:06:02.39
私の友達で某ミュージカル大好きな人は楽天カードで決済して
溜まったポイントを宿代やバス代に使ってた
こういうのは芸能や演劇関係のスレで聞いた方が良いかもね
0393スペースNo.な-74
垢版 |
2012/11/26(月) 11:06:42.01
チケット代は痛いよね……
コンビニ支払指定されてるやつとか、ポイントがついたらどんなにいいかと思うわ

自分もクレカ払いで地道にポイント貯めるくらいしか思い付かない
ローチケは会員の種類によってはポイントつくのもあった気がするけど
0394スペースNo.な-74
垢版 |
2012/11/26(月) 23:42:15.97
コンビニ支払用にファミマTカードを作ってる
他のクレカは不可でもこれだと使えることも多いから
ポイントなんてチケット1枚で軽く吹き飛ぶけどね
0395スペースNo.な-74
垢版 |
2012/12/07(金) 16:52:49.30
今頃ですが>>337の株を教えてくれた人、ありがとう。
優待権利をゲットできたし、売却益も出ましたヽ( ´∀`)ノ
0396スペースNo.な-74
垢版 |
2012/12/07(金) 20:29:00.13
クレカは楽天一本にした
ピコなんで日登は使えないが曳航もクレカ対応してくれたのがありがたい
楽天は胃ーナビの方に 街で○回使ったらポイント倍キャンペーンがけっこうあるので
稼いだPで高速バス乗って…ってやってたら楽しくなってきたw

あと高速バスのwぃらーが年末〜来年2月まで格安キャンペーンやってるね ありがたい
0397スペースNo.な-74
垢版 |
2012/12/08(土) 01:52:28.25
>>396
楽天カードは100円使用で、1ポイントが分かりやすくて良いね。
楽天市場以外で使っても利率は変わらないし。
0398スペースNo.な-74
垢版 |
2012/12/11(火) 19:37:04.09
節約とダイエットのために自炊!と張り切っても帰宅が遅いと作る気しないし
今くらいの時期は原稿のために時間が惜しいから
段々出来合いが増えて買った食材は駄目になって…を繰り返してきたけど
糖尿の人から教えて貰った低カロリーの冷凍ディナーを夕食にして
自炊は基本、米を炊くのと味噌汁作る程度にした
漬物や常備菜は色々揃えて、朝食の御飯と味噌汁+αを弁当として職場に持参
夜は冷凍食品温めるだけ
家にすぐ食べられる物があると思うと外食やコンビニに頼らず
真っ直ぐ帰宅するからあまりお金が減らない
以前は目先の数百円にこだわってたけど、アラサーになると
健康が財産ってしみじみ痛感するから
ちょっと割高でもきちんとした物を食べて
冬はゆっくりお風呂に浸かった方がいいね
前はしょっちゅう風邪を引いてたけど、今の生活スタイルにしてから
痩せたし風邪も滅多にひかなくなった
0399スペースNo.な-74
垢版 |
2012/12/11(火) 20:54:04.13
お風呂は大事だよなー
一人だと風呂に水張るのがもったいない気がしてたんだけど

お風呂沸いたらまず 半分まで熱湯いれといた湯たんぽに湯船のお湯足して布団に入れておき
湯船で濡らしたタオルを乾燥対策として部屋につるしておく
風呂はネーム持ち込んで半身浴 兼 エアコン代節約
翌朝 冷めた湯たんぽのお湯は洗顔+植木にやる

この位とことん使い倒すようにしたら罪悪感が減ったw 貧乏性でごめんww
0400スペースNo.な-74
垢版 |
2012/12/12(水) 15:39:19.85
入浴中にネームって、紙じゃなくタブレットとか使うの?
0401スペースNo.な-74
垢版 |
2012/12/12(水) 23:40:33.13
>>400
紙でやってるよ
風呂フタにタオルとか そのまま洗濯する服とかひいてるけど
やっぱり湿気でちょっとぐしゃってなるから
プロットの原本からコピーとったものを持ち込んでる

携帯とかPCの誘惑から強制で切り離されるから集中できるけど
のぼせないように換気扇をタイマー代わりにかけて 水分も持ち込んでる
0402スペースNo.な-74
垢版 |
2012/12/14(金) 23:56:55.77
風呂でプロットやネームやる時は耐水ペーパー+パワータンクかポメラ・携帯かな。
油断してると風呂のお湯が冷めて出られなくなる事もあるのが悩みだw
0403スペースNo.な-74
垢版 |
2012/12/16(日) 20:49:13.19
>>402
ポメラってそんな湿気の多いところに持ち込んでも大丈夫なんだ!
それともジップロック的な何かにいれてる?
0404スペースNo.な-74
垢版 |
2012/12/17(月) 10:29:48.75
日登のネット決済って楽天市場のシステムなのねw
貯まってる期間限定Pを消化出来そうで、モチベーション上がって来たヽ( ´∀`)ノ
0405スペースNo.な-74
垢版 |
2012/12/19(水) 03:48:46.34
>>403
いや壊れるよ…
一度それでポメラ壊して修理に出したw
とはいえ、換気しっかりしてフタにタオルひくとか対策して、濡れた手で毎日触るのでなければ案外大丈夫でもある。
耐水性の携帯ならそこまで気は使わないんだけど。
0406スペースNo.な-74
垢版 |
2012/12/20(木) 20:12:11.48
そこまで気を使った上で壊れる可能性もある事を
>>405の情報すら添えずに「風呂でやるならポメラ」とか候補に挙げんで欲しいわ
0407スペースNo.な-74
垢版 |
2012/12/21(金) 13:03:07.10
クレカのポイントが貯まったので商品券に交換してきた!
私鉄系カードだから地元のスーパーくらいしか使えないけど、いつもそこで買い物してるから問題ない。
定期代をカードで買えるとポイントでかいね。
定期代は会社が出してくれるし、イベント行く時にも使えるし。
日々の買い物やPASMOオートチャージにも使うからどんどんポイント貯まるし、明細が家計簿代わりになるから便利だ。
ただし計画的に使わないと引き落としで慌てる羽目になるのが欠点。
0408スペースNo.な-74
垢版 |
2012/12/21(金) 14:00:01.85
ヤフオクにちまちま出品してるけど
年末年始用なのかゲームソフトが売れてくれてだいぶ助かってる
新作一本買って、後はコミケの軍資金に充てる!
0409スペースNo.な-74
垢版 |
2013/01/03(木) 19:08:27.43
>>408
良かったね

ヤフオクはトラブルが怖い
商品送ったら使えなかったと言われて
返金するから送り返してと言ったらもの凄く手間だから〜とゴネられ
返金だけして差し上げたことあるわ
品物はいらんかったけど落札手数料と送料ェ…
0410スペースNo.な-74
垢版 |
2013/01/03(木) 23:33:12.32
>409
それって、返金詐欺だったんじゃ・・・
ノークレームノーリターンは必須だな
0411スペースNo.な-74
垢版 |
2013/01/04(金) 13:56:44.95
流石に返品なしで返金対応はないわ…
例え評価がアレになってもそんな理不尽な要求は蹴る

すごい相手だったんだな乙
0412スペースNo.な-74
垢版 |
2013/01/07(月) 17:34:20.74
冬コミでは自分の計画の甘さが原因で印刷代が無茶苦茶高い割増になった
新刊無しを回避する為とはいえ、結果かなり懐が痛い
今年はそんな過ちをおかさないように慎重にこつこつやらねば
早割ってのは自分の頑張り次第で可能な節約方法だしな
0413スペースNo.な-74
垢版 |
2013/01/07(月) 18:24:51.32
部数わかんないけど、自宅にレーザープリンタがあれば
少部数作れて新刊なしは免れるから
無理して割高覚悟で印刷頼むより安くつくんじゃないかなとオモ
0414スペースNo.な-74
垢版 |
2013/01/07(月) 22:23:01.40
レーザーいいよね
突発本とかぺらいのは印刷所に頼まなくても自宅の材料で作れてお得
まあレーザーもドラムとかトナーとか考えると厳密に枚単位の原価計算できないから
実は高くついてるのかもしれないが…その辺は気持ちの問題
0415スペースNo.な-74
垢版 |
2013/01/08(火) 19:35:32.05
デジタルならセブンの冊子プリントという手もある
0416スペースNo.な-74
垢版 |
2013/01/13(日) 14:01:24.28
休日は外出せずひたすら絵を描く&デッサン
楽しいし面白いくらい金が減らないww
0417スペースNo.な-74
垢版 |
2013/01/23(水) 08:22:05.12
冬コミで安いカラーレーザーとリサイクルトナー使って新刊なし免れたよ

オフだと割り増しになるから
その次のイベントあわせで超早割にして
当日は自分で製本したやつ持ってった
処分品の特殊紙使ってきっちり製本したら
結構キレイにできて満足

特装版と通常版みたいな感じでコピーとオフ両方買ってくれる人もいて
この手は結構いいなと思った
0418スペースNo.な-74
垢版 |
2013/02/02(土) 11:50:58.93
リサイクルトナーはオススメしないけどな
自分が試したのはモノクロトナーだけど

トーンが飛ぶし、線はかすれるし…
文章だけならまだいいけど、漫画の再現は厳しい
自分含めて3人がそれぞれリサイクルトナー試して、全員駄目ってなったからな…
0419スペースNo.な-74
垢版 |
2013/02/05(火) 08:46:52.10
私は部屋が狭いからコンビニ一択
今は5円コピーも増えたしありがたい

節約といえば、本以上に服を整理したのが効果あった
田舎だからよく通販利用するんだけど、通販のバーゲンで衝動買いして
届いたら微妙で一回着たらそれっきり、
下手したら試着しただけで放置した物がいくつもあったから
今は返品可能な服しか買わない
持ち物が絞られてくるとコーディネート考えるのも楽で
昔みたいに「服は沢山あるのに着るものがない」という状態はなくなった
0420スペースNo.な-74
垢版 |
2013/02/05(火) 09:36:12.36
来年ぐらいでXPのサポートが終わるらしくて、PC新調したわ……。
みなさんは対策大丈夫ですか?

>>419
貧乏性なので1年着てない服はリリースしてる。
0421スペースNo.な-74
垢版 |
2013/02/05(火) 12:54:34.75
リリースってことは売ってるってこと?オクかな?
0423スペースNo.な-74
垢版 |
2013/02/05(火) 20:01:47.97
>>420
7搭載機がすごく値下がりした去年に買っておけばよかったと後悔してる
(気がついた時は年末ですでに値上がってた)
今は9が出るタイミングで8搭載機を買うかいっそ9搭載機を買うかで悩み中…
ここまできたらぎりぎりまで悩むつもり
まあPCも10年前よりは安くなったんだけどね
0424スペースNo.な-74
垢版 |
2013/02/05(火) 20:12:35.73
>>423
8は使いにくいので、7搭載機を購入。
7から8にアップグレード出来る権利も保持してるけど、多分しない。
9は8よりも使いやすいと良いけどね……。
0425スペースNo.な-74
垢版 |
2013/02/05(火) 20:33:17.44
基本Mac使いでブーキャン用に窓7、MacOS下で走らせる疑似環境ソフトでXPを確保してある
しばらくはなんとかなるかな
円安でPCまわりの値上げが懸念されてるから、
これから買う人は慎重にタイミング測って買うよろし
状態のいい中古があれば視野に入れてもいいと思う
0426スペースNo.な-74
垢版 |
2013/02/05(火) 20:34:27.24
9はVista後の7並の速さで出るかもなあ。
仕事で8使ってるが、オタは8やめた方がいい。
便利な部分あるが、改悪としか言いようが無いとこのが多いし。下手すりゃ作業効率が下がる。特にあのアプリ画面はマジでいらん…
自宅はXPなんで、次は7一択…9は8の良い点だけ残して更に改良してほしいわ
0427スペースNo.な-74
垢版 |
2013/02/05(火) 20:48:56.35
大ボケかました。今調べたら9はもう発表あるのなorz
0428スペースNo.な-74
垢版 |
2013/02/06(水) 09:51:00.81
前に株の話が出てたけど、今見たら倍に上がっててワロタw
株優どころか印刷代や遠征費まで出来そう。
0429スペースNo.な-74
垢版 |
2013/02/06(水) 13:07:19.35
素人が株に手を出すと地獄の一丁目
悪いことは言わないから株主優待目的以外ならやめておけ
100パーセント大きく損する
宝くじもそう
0430スペースNo.な-74
垢版 |
2013/02/06(水) 14:29:53.68
株は信用取引さえ手出ししなければ、
そう酷い目に遭わないよ。
突っ込んだ金が全てなくなる程度で済む。
0431スペースNo.な-74
垢版 |
2013/02/06(水) 14:34:51.73
その初期投資がでかいんだよね
100万単位になるから
かといって10万単位では株やってるうちに入らないし
0432スペースNo.な-74
垢版 |
2013/02/06(水) 16:25:07.01
優待狙いなら10万単位でもけっこうあるよ。
利益出そうと思ったら最低300万は欲しい。
いずれにしても遊んでる金でやるべきで、
生活費とか貯蓄を突っ込んだらダメだよなー。
そうなってくるとギャンブルと同じだもんね。
0433スペースNo.な-74
垢版 |
2013/02/06(水) 16:42:38.32
ダイエーで優待狙いだったら10万も行かないし
本当にダイエーでしか買い物しないくらいご近所だったらぜひ買ったらいいと思う
本格的な運用は各種体験談を読んでから自己判断で決めてくれとしかw
一晩で800万溶けるとかザラ
0434スペースNo.な-74
垢版 |
2013/02/06(水) 17:01:32.14
ダンナがイオン株持ってるよ。割引きウマーです。
0435スペースNo.な-74
垢版 |
2013/02/06(水) 22:54:46.68
株関連は1000万溶けてもいいよって余裕でもないと
素人は手出ししない方がいいと聞く

自分は無理なのでコツコツ早割入稿で節約するよ…
全てを1〜2カ月前倒しで作業すればだいたい上手く行く
0436スペースNo.な-74
垢版 |
2013/02/07(木) 02:24:59.69
インフレが当たり前になると、価値が目減りする貯金だと少し心配ですね
0437スペースNo.な-74
垢版 |
2013/02/07(木) 02:34:51.50
それで心配なのはいわゆる裕福層(貯金が何千万単位、総資産億単位の人)だけだから
このスレにいる人は心配しなくていいです
0438スペースNo.な-74
垢版 |
2013/02/07(木) 02:45:24.88
・一つのものをきちんと長く使う(特にスマホ、PC、お絵かき系ソフトは一度買ったら二度と買い換えないくらいの気持ち)
・洋服の購入は一つ捨ててから一つ新しいものを
・積みゲー・積み本をしない(消化してから次のものを買う)
・同じ用途のものを2つ買わない(たとえば3DS持っているのに3DSLLを買うということはしない)
・クレカを極力切らない。ポイントの利益はないのと同じなのでポイントたまるからを言い訳にしない
ただしアマゾンなどは代引き手数料を考えるとカード払いの方が数倍楽&トクなのでその辺は見極める
・基本的に『あったら便利』は『無くても平気』の心意気

ということを徹底したうえでジャンルグッズやイベント関連の出費は惜しまないで使ってる
手取り16万、家賃4万5千円、奨学金返済中の生活でイベントは行きまくってるが2年で300万たまった
0439スペースNo.な-74
垢版 |
2013/02/07(木) 04:47:40.27
>>438がまぶしすぎて見えない
ジャンルグッズですごく気に入ったものが出ると使う用と保存用とで最低2つは買ってしまう…

ポイントはないもの=ポイントついても大した額にはならないから、ってことでおk?
なるべく楽天市場で買い物するようにしてるから、楽天カード作って
さらにポイント溜めようかと思ってるけど意味ないかな?
あとジャンル柄切っても切れないイベントチケット関係をどう支払うかが未だに定まらない
チケットぴあやイープラス使うからTカードは作ろうかなと思ってる
0440スペースNo.な-74
垢版 |
2013/02/07(木) 07:52:56.67
>>439
438じゃないけど、それ無駄遣いする最たる考え方だと思うよ
まあ自分のことなんだがw

本は全部楽天ブックスで楽天カード決済とかならありだと思う
あとポイント集めは一つに集約するほうがいい
0441スペースNo.な-74
垢版 |
2013/02/07(木) 09:09:00.51
2年=2年11ヶ月で35ヶ月としても月9万?
11.5万ー奨学金でそれだけ貯金できるっておかしくない?と思ったけど
同人で黒字出てる人か
同人収入わからんのにほかだけ具体的に出されても
0442スペースNo.な-74
垢版 |
2013/02/07(木) 09:48:48.67
黒字というか、ここって専業に近い人のスレかと思ってた
0443スペースNo.な-74
垢版 |
2013/02/07(木) 10:54:43.19
手取りって言ってるじゃん
手取りがこれだけなのにーて言われても同人収入わからなきゃ参考にならない
いや箇条書きは参考にしても、そのあとの数字が見当違いというか意味がない
0444スペースNo.な-74
垢版 |
2013/02/07(木) 13:59:01.36
オン活動のみかもしれんし。出費制限しまくれば何とかなるかと思った。
自分はオンのみ、辺境住まいでイベントも行かないが、どうしても必要だった家電のローン払いで節約がしきれん。ちなみに手取り12〜14万。
ローン来月払い終わるから記念カキコ。来月から余裕出来た分、貯めるぞー
だからもう一気に色々壊れるのやめてください家電様。
0445スペースNo.な-74
垢版 |
2013/02/07(木) 13:59:57.29
社会人の場合、ボーナスの有無でも差が出るよね。
年に2回ボーナス支給される会社に勤めているなら、
年150万円の貯金は達成困難な金額ではなくなるし。
0446438
垢版 |
2013/02/07(木) 16:05:59.53
・保険関連は今は会社提携のに入ってるからそれが損保生保合わせて8000円くらい天引きされてて
さらに税金とかひかれての手取り16万
・同人は刷った分+イベント参加費の回収ができているくらいの小手
サークルとして参加する分にはほぼゼロ円(ただし買い物代金除くw)
・3月末に10万円くらいの寸志が出るほかはボーナスは出ない
・奨学金は月5000位の返済なんだけど2年前までこれが月3万だった
・通信費が1万5000円くらい会社もちなんだけどブラヴェート利用もOKでこれがすごく助かってる
(ただし会社からの電話にはほぼ24時間対応しなきゃならんw)
・会社で昼か夜一回だけ食事代(社食の食券がただでもらえる)が出るんでまともに食べるのはそれだけ
あとは朝パンと飲み物で200円くらい(急いでたらこれもなし)
・電気・ガス・水道で月8000円もいかないくらいだけどこれは普通だよね?
最低は食費・電気・ガス・水道合わせて月9800円だったことがある

貯金は10年くらいかけてたとある保険が満期になって返ってきた分も含んでるけど(70万円くらい)
まあこれも貯金してたようなものだしな
その保険払うのつらくなってやめちゃったのを今後悔してる
0447スペースNo.な-74
垢版 |
2013/02/07(木) 16:11:08.78
貴方イベでたまにコピー本コンテストやってるけど
上位作品は太陽の印刷券3〜1万円分進呈ってのがちょっと気になる
無配とか季節ネタとか少部数で出す時にやってみようかな
安かろう悪かろうってよく言われてるけど今のところ自分の原稿と相性いいので
0448スペースNo.な-74
垢版 |
2013/02/07(木) 16:21:52.73
>>446
参考になる。ありがとう
しかし食生活大丈夫かww一番の節約は健康でいることだけど心配だ

自分も今奨学金返還中だけど、ボーナスでなるべく繰り上げ返還してる…
利息考えると本当に勿体ない
0449スペースNo.な-74
垢版 |
2013/02/07(木) 20:38:52.24
>>447
でもあれ発表されるとき誌名とサークル名全館放送だぞ?
自分はどこの誰だったか覚えてないけどw

あとどういう基準で選ばれて、金券使用の制限があるのか不明なのがなぁ
0450スペースNo.な-74
垢版 |
2013/02/07(木) 20:46:58.19
リアならお金ないのが普通だし微笑ましいけど
明らかに印刷代浮かそうと必死な社会人だったら萎える
全館放送されるなら尚更…
0451スペースNo.な-74
垢版 |
2013/02/08(金) 03:13:25.56
金浮かそうとしてるんじゃなくて自分のデザインが評価されるかどうか試したい人が基本では…
いつも買ってるサークルが優勝してたけどそこはオフはサンライズ使ってたし
選ぶ基準は会場一般投票だったと思う
0452スペースNo.な-74
垢版 |
2013/02/08(金) 08:33:16.57
あれ今も見本誌読んでの一般投票ならデザイン関係ないよ
基本絵ウマや面白いネタ本が選ばれてる
当初はそのコピー本をオフで100刷れるって触れ込みじゃなかったっけ?
0453スペースNo.な-74
垢版 |
2013/02/08(金) 15:18:23.09
>>452
>基本絵ウマや面白いネタ本が選ばれてる

そうなの?
451だけどその優勝したサークル表紙に絵のない小説サークルだったんだ
ネタ本でもないすごく凝ってる装丁の本作ってるようなところ
0454スペースNo.な-74
垢版 |
2013/02/08(金) 17:14:01.44
小説で優勝なら装丁がよほど良かったか固定ファンがいたのかも

自分が投票する側で考えたら読んでみて面白かったものに入れるけど
見本誌全部読むわけじゃない
まず装丁で手に取ってもらえた可能性もあるね
あと気軽に読める、万人受けする、でないと限られた時間に得票できないと思う
0455スペースNo.な-74
垢版 |
2013/02/08(金) 19:03:05.42
確かに全館放送されるけど、スタッフの人大抵噛み噛みだからよく聞き取れないw
装丁といえば緑葉の本フェチ大賞が凄いなあ。あれぐらい凝ったものもやってみたい
0456スペースNo.な-74
垢版 |
2013/03/01(金) 01:24:29.39
原稿の進みがアレで、確定申告どころじゃない(´・ω・`)ハフー
0458スペースNo.な-74
垢版 |
2013/04/22(月) 09:29:35.19
連休合わせのイベント入稿が終わってるので、今週は相場に傾注w
ダイエー株が爆上げで、次の本の印刷費が出そう。
0460スペースNo.な-74
垢版 |
2013/04/26(金) 14:57:10.50
財務省は1日、2013年度の2千円札の製造枚数が10年連続でゼロになると発表した。

 13年度は1万円札は10・5億枚、5千円札は3・8億枚、千円札は17・2億枚が製造
される。

 2千円札は00年度に7・7億枚、03年度に1・1億枚の計8・8億枚が造られたが、04
年度以降はゼロが続いている。日本銀行によると、昨年12月末時点で流通している2千円札は
1億枚にとどまっているという。
0461スペースNo.な-74
垢版 |
2013/04/26(金) 23:18:30.83
イベント参加費用をおさえるために、イベント企業のイラスト募集に応募してる
主催によってマチマチだけど、だいたいイベント1スペース招待券とかもらえるので、それで三毛以外のイベントに参加してる

でもあきらかに、報酬つきの公募で採用されたらサークル名も記載されるから
>>450みたいに思われてたりするのかな…
0462スペースNo.な-74
垢版 |
2013/04/27(土) 00:10:06.05
自分は無駄遣いしたくないし、自分の絵で不当じゃない報酬貰うなら、
必死な社会人と思われてもまったく恥ずかしくないぞ

全館放送はちょっとと言うかかなり遠慮したいけどな…
0465スペースNo.な-74
垢版 |
2013/04/29(月) 10:05:00.67
2千円札は海外の空港あたりで日本円に換金すると大量に手に入る。
どこでも持て余してんだな。

それはさておき、同人やオタク趣味の支出は同人やオタク趣味の節約や収入で賄いたいなと思う。
だから上の方で出てたイベントコンテストとかイラスト投稿小説応募で賞金副賞得てるのはとても理想的だ。
0466スペースNo.な-74
垢版 |
2013/05/18(土) 07:04:36.06
支払いを全部航空会社のカードにしたら楽になった
エディやスイカのチャージも全部カード経由
印刷所もカード使えるとこしか選ばない
年300万の支払いをひとつに集中
それに加えて年3回海外旅行してるからマイルがたまるたまる
遠征7回の航空券がすべてマイルで賄えたのもあって、年100万貯蓄できた
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況