X



【Adobe】Illustrator@同人ノウハウ2スレ目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001スペースNo.な-74
垢版 |
2010/06/21(月) 16:51:22
初級上級取り混ぜて語り合ったりしませんか?
※質問する時は使用環境とソフトのバージョンを書きましょう。

前スレ
【Adobe】Illustrator@同人ノウハウ
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1087375832/

関連スレ?
Photoshop総合スレッド@同人ノウハウ板【17】?
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1269322835/

Photoshop?Elements-エレメンツ-Part.6
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1272278502/l50

【コミスタ】ComicStudio/コミックスタジオ?Part36
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1274547442/l50

SAIでデジタル原稿作成してる人のスレ
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1263105761/l50
0088スペースNo.な-74
垢版 |
2011/05/17(火) 14:20:15.41
質問スレっぽいのが見当たらないからここで質問させてください。

線画をpotrace経由でアウトライン化してるんですが、
できた線画データをイラレの線種で太くした後、
オブジェクト→パス→パスのアウトラインで外にパスを作っても
中にもとの線のパス、芯が残ってしまいます。


ttp://www.42ch.net/UploaderSmall/source/1305609329.jpg

芯を一発で消す方法、または芯を作らずに太くする方法がありましたら
教えていただけないでしょうか。
なおイラレCS1です。
0089スペースNo.な-74
垢版 |
2011/05/17(火) 19:32:15.90
>88
消したい芯とアウトラインを選んだ状態で
パスファインダで「形状エリアに追加」をAlt押しながらクリック。

俺のはCS3なんで微妙に違っていたらゴメン
怪しい8.0英語版はAlt押す必要はなかった。
0090スペースNo.な-74
垢版 |
2011/05/17(火) 19:51:05.55
>>89
ありがとうございます。ばっちりでした。

これでPrtScして再potraceという不毛な作業から解放されます。
0091スペースNo.な-74
垢版 |
2011/05/30(月) 08:09:59.33
Photoshopが調子悪くなって(すぐ強制終了する)、CS2ごと再インストールしたら
Photoshopがダメなまま、Illustratorまでダメになったしまった…orz
CS2のアンインストールがうまくいってないみたいなんだけど、
どうしたらいいのかわからない
(OSはMac OSX アンインストールソフトはインテルMacはダメだという。
手動でやってるんだけど、捨てろというソフトが見つからない)。
いまやってる原稿が終わるまではCS2でやりたかったんだけど、
もう諦めてCS5.5を買ってきてアップグレードした方がいいんだろうか…?
0092スペースNo.な-74
垢版 |
2011/05/30(月) 10:09:52.60
「今やってる原稿が終わるまで」なら
とりあえずアドビの体験版DLしてそれでもたせたらどうか
フォトショ単体・デザインプレミアム・マスターコレクションの
3つをDLすればそれぞれのフォトショを順繰りに使って3ヶ月使用可能
009391
垢版 |
2011/05/30(月) 13:41:24.70
体験版てCS5とCS5.5しかないことない…?
それだったら、早めに自分のものにして慣れてしまった方がいいかなとか…?

前のバージョンアップの時は、たまたまアップグレードしたら急遽急ぎの原稿に
とりかかることになってしまって、使い方もよくわからないまま、
やっつけ仕事になったんだよな…orz
0094スペースNo.な-74
垢版 |
2011/05/30(月) 14:07:35.34
アドビサイトでDLできるのはそりゃ最新版だけに決まってんじゃん

アップグレード版買うとなると金がかかるから
とりあえず今だけ体験版でなんとかして
入稿を済ませてからそのおかしくなったCS2の問題に
取り組むなりなんなりしたらどうかねって話だと思ったけど
009591
垢版 |
2011/05/30(月) 14:30:56.01
あぁなるほど、了解しました。
ありがとうございます、検討してみます。
0096スペースNo.な-74
垢版 |
2011/05/30(月) 15:55:23.59
来年CS6が出るっぽいしイラレCSは5.5バージョンがないから
今CS5にうPグレするよりCS6まで待った方がいいような気ガス
009791
垢版 |
2011/05/30(月) 16:53:19.80
>>96
待ちたいんですけど、無いわけにはいかないんですよね…。
体験版3ケ月じゃ、間があきますよねー…。
自分も最初は来年早々に6が出るとして、
今年12月にCS6UPグレード付き5.5を購入すれば、とか考えてました。
0098スペースNo.な-74
垢版 |
2011/05/30(月) 18:41:29.38
林檎じゃないからよくわからんけど
この対処法じゃだめなん?
tp://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1114600241
009991
垢版 |
2011/05/30(月) 23:17:00.79
>>98
ありがとうございます。
たぶん、その質問者と同じ状態だと思うのですが、
一通りやってみたのですが、現状うまくいってないです…。
0100スペースNo.な-74
垢版 |
2011/05/30(月) 23:31:17.83
PRAMクリアは試してみたかな?
急に調子悪くなるのってHDDが原因なこともあるし
とりあえずバックアップとっといたほうがいいかも
あとはMac板のほうに移った方がいいかと
010191
垢版 |
2011/05/31(火) 15:54:42.98
アドビに電話したり(CS2はもう無償サポート外なのに、
サイトのどこそこに対処法が載っているとか教えてもらいました)、
HDをチェックしたりで、CS2無事回復しました!
スレ違いというか板違い寸前なのに、長々とありがとうございました…!
ほんとによかったです。
0102スペースNo.な-74
垢版 |
2011/05/31(火) 18:39:13.80
おめ

ついでに「どうやったら直ったか」も投下しておけば
次回似たような症状に陥ったマカーがここに来た時に役立つかもしれん
原稿の〆が切羽詰ってるなら無理にとは言わんが
0103スペースNo.な-74
垢版 |
2011/05/31(火) 21:50:29.16
原稿との戦いが終わって、かつ気が向いたらくらいな気分でねw
0104スペースNo.な-74
垢版 |
2011/06/01(水) 06:17:56.04
CS5を使っているのですが、
自動選択ツールで何も選択できません
選択できるようにする為にはどうすればいいのでしょうか
0105スペースNo.な-74
垢版 |
2011/06/01(水) 13:50:14.52
オブジェクトが塗られて無くて罫だけなのに、オブジェクトの内部をクリックして選択しようとしてるから?
0106スペースNo.な-74
垢版 |
2011/06/01(水) 15:34:35.03
>>104
ツールが使えないのって
描画されているレイヤーを選択していない
全レイヤーを対象にする項目をチェックしていないとかじゃないの?
0107106
垢版 |
2011/06/02(木) 08:12:16.63
ごめんなさい
フォトショスレと勘違いしてたことに今頃気付いた…
0108スペースNo.な-74
垢版 |
2011/06/02(木) 08:34:04.76
        ∧∧
       ヽ(・ω・)/   ズコー
      \(.\ ノ
    、ハ,,、  ̄
     ̄
0109スペースNo.な-74
垢版 |
2011/06/02(木) 10:44:29.84
イラストレーター10が急に重くなってしまいました。
具体的には、文字設定で文字の大きさや字間調整、整列等をすると
もの凄く時間がかかるようになりました。文字の入力等は普通に出来ます。
また、起動時に空きメモリをみると、20% 100Mなどありえない数値になります。
先にフォトショップを起動してイラストレーターを起動すると搭載メモリに
近い数値になりますが、しばらくするとやはり重くなります。
原因は何でしょう。解決策があれば教えていただけますでしょうか。
ちなみに他のソフトのインストール等は行っていません。

当方の環境は WinXP(SP3) ペンティアムD 3.2Ghz メモリ2G
HDDはCドライブのみ(外部HDDはバックアップのみに使用)
仮想メモリはシステムおまかせにしています。

よろしくお願い致します。
0111スペースNo.な-74
垢版 |
2011/06/02(木) 11:37:48.06
テキストの量が「その作業はインデザでやれよ」というぐらい大量なのでわ
0113スペースNo.な-74
垢版 |
2011/06/04(土) 14:19:25.23
>>69
でタブレットにバンドルされているElementsからの優待アップグレードの話が出ていますが、これは今でも利用できるキャンペーンなんですかね?

これからペンタブレット買おうと思うのですが。
0114スペースNo.な-74
垢版 |
2011/06/04(土) 21:57:05.91
>>113ですが甚だすれ違いだったので
質問スレに行ってきます。お騒がせしました。
0115スペースNo.な-74
垢版 |
2011/08/14(日) 15:12:57.52
ageついでに

ソフト買って5ヶ月くらい
井上のきあさんの教本がとても為になった
有名で普及されてるソフトはティっぷすも豊富でいい
絵描きさんはフォトショと併用がいいだろうね
字書きはインデザもほしいね
0116スペースNo.な-74
垢版 |
2011/08/15(月) 10:57:08.68
イラレはツールの基本操作の練習が退屈なのと
操作を覚えたあとでそれをどう活用していいのかわからんのがハードルだと思ってる
いい教本に出会えると「こうやるのか!」と目からウロコおちるよね
自分の手で絵が描ける人はイラレの考え方になじむまでがしんどいというか
0117スペースNo.な-74
垢版 |
2011/08/21(日) 14:32:37.65
スレチだったらすいません。
質問です(初心者です)
PowerPCでillusutorator 9を使ってました。
Intel Mac(10.6.8)に買い替えましたが、
illusutorator の用途がDM作成やチラシ作成程度でしたので(写真を配置、文字のレイアウト)、
安価なソフトに乗り換えたいと思っています。
以前のillusutoratorの書類を開けて、加工できるソフトはありますか?
よかったら、教えてください。
0119スペースNo.な-74
垢版 |
2011/08/21(日) 17:14:00.28
>>118
Photoshop Elements でも大丈夫ですか?
文字レイアウトも出来るのでしょうか?
0120スペースNo.な-74
垢版 |
2011/08/21(日) 21:28:01.52
118ではないし、Elementsも使ったことないけど
photoshopの文字組はillusutoratorより劣るつか、安価なソフトじゃないw
以前のillusutorator(ai)の書類を開ける(使える)のは
新しいillusutoratorしかないんじゃない?

DM作成やチラシ作成程度で安価なソフトといえばWordとかExcelとか?
自分はよくしらないけど、社内報とか掲示物とか作れるのでは?
もちろん本業用ソフトのillusutoratorとは話にならない差だけど
0121スペースNo.な-74
垢版 |
2011/08/21(日) 21:42:52.20
aiデータはphotoshopでも開けるけど
普通に開くとレイヤー合成した画像で開くので
イラレ側でPS書き出しで保存にしないとレイヤー保持されないよ
テキストもテキストレイヤーとして保持されるからPSで編集できるけど
イラレのように細かい編集はできない
0122スペースNo.な-74
垢版 |
2011/08/21(日) 23:20:00.61
どの程度の価格を想定してるかわからないけどCorel DRAWはそこそこ安いよ
0123スペースNo.な-74
垢版 |
2011/08/22(月) 22:53:56.24
PDF出力したら編集できなかったりするのかな
0124スペースNo.な-74
垢版 |
2011/08/23(火) 10:47:11.82
>>120,121,122
ありがとうございます。
まずは、古いPSがあるのでそれで試してみます。
いい感じだったら、Elementsの購入を考えてみます。

一般的にCorel DRAWは、印刷所にデータ入稿できるのでしょうか?
0125スペースNo.な-74
垢版 |
2011/08/23(火) 11:32:42.90
印刷所にデータ入稿するんだったら
ElementsはCMYK扱えないよ(RGBだけ)
値段が安い分だけ制限も多い
0126スペースNo.な-74
垢版 |
2011/08/23(火) 12:16:09.29
Corel Draw持ってるとこはあるかもしれないけど、入稿は受け付けてないんじゃねぇかなぁ。
PDFに書きだして入稿ってのが現実的かもしれない
0128スペースNo.な-74
垢版 |
2011/08/23(火) 12:41:53.34
最近はOfficeデータの入稿を受け付ける印刷屋が多いから、
簡単・安価なペラモノレイアウトソフトだったらMSパブリッシャーとかかな?
0130スペースNo.な-74
垢版 |
2011/09/14(水) 23:03:57.67
同人誌でイラストレーってどんな時に使っているんでしょうか?
よくフォトショとイラレでセットで使っている人が多いですが
漫画やイラスト描くとき、どの場面で使用していたりするのかと思ってました。
0131スペースNo.な-74
垢版 |
2011/09/14(水) 23:06:21.64
間違い イラストレー→イラストレーターです。
0132スペースNo.な-74
垢版 |
2011/09/14(水) 23:07:06.52
NTR同人でヒロインが監禁されている洋館の設計図を主人公が頭に思い浮かべるシーンで、
設計図はillustratorで書く。
0133スペースNo.な-74
垢版 |
2011/09/15(木) 00:19:02.66
>130
イラレが得意な画風の絵ならイラレで絵を描く人は多いけれど
漫画となると効率悪いので、漫画描きもいるにはいるけどメジャーじゃない
大半の人は表紙や小物作るのに使ってるんじゃないか
小物は表紙や本文とかで使うエンブレム的なものやロゴやフレームなど
あとは女性向けだとチラシとかグッズ(オサレな紙袋とか)とかかね
0134スペースNo.な-74
垢版 |
2011/09/15(木) 01:39:11.48
表紙ロゴ、小物、建物、書き文字なんかに使ってる
あとコミスタ買う前は枠線とセリフとフキダシも
0135スペースNo.な-74
垢版 |
2011/09/15(木) 09:49:32.88
枠線とペン入れに使う
ブラシで綺麗に強弱つくしね
ただペンの入りは良いんだけど、抜きがあまり良くないのがな
でも髪の艶ベタとかもやっちゃうよ

適当に線を引いても曲がっても、あとからアンカーポイント弄れば
綺麗な線になるんで楽だ
コミスタとかは持ってないのでずっといられペン入れトーンフォトショでやってる
0136130
垢版 |
2011/09/15(木) 21:11:46.18
使えたら便利そうですね。操作性がほかのソフトより難しさを極めているイメージがありますがどうなんでしょう。
触ってたらなんとなくわかってくるなんてことなさそうな気がする。
参考書だけの独学では難しそうです。ここでマスターしている人はどうやって学んできたのかしりたい。
0138130
垢版 |
2011/09/15(木) 21:46:10.64
まじですか 毎日鍛錬するってことですか。
フォトショのほうが(使いこなせないけど)まだ理解できる気がしないでもないと思っていたので
慣れかぁ
0139スペースNo.な-74
垢版 |
2011/09/16(金) 00:51:10.69
確かに触ってたらなんとなく分かるって感じではない
でも自分は独学でなんとかなったかな
めんどくさいけど参考書の通りに一個一個機能を確かめつつ、
既存の印刷物(チラシとか)を再現してみるのが一番の練習になると思う
0140スペースNo.な-74
垢版 |
2011/09/16(金) 03:19:17.47
初歩の初歩ぐらいしかわからないんだけど
最新式で慣れたほうがいいのかなと
いまCS5買うのとCS6まで待つの、どっちがいいか悩んでる
せめて出る時期がわかればなー
0141スペースNo.な-74
垢版 |
2011/09/16(金) 03:22:37.02
今Illustratorのバージョンアップで進化するのって
以前のバージョンで3ステップ行程が必要だったのが1ステップでできるように!
とかだから、初心者は別に待たなくてもいいと思う
0142スペースNo.な-74
垢版 |
2011/09/16(金) 03:23:40.01
追記
同人系の印刷所だと最新バージョンでは入稿できない事が多いから
旧バージョンでもこうやればできるってのを覚えた方がいい
0143スペースNo.な-74
垢版 |
2011/09/16(金) 03:38:05.15
より簡単になるというだけなのか。ありがとう>>141

今イラレもってないから、結局1から覚えなおしなんだよね
メインでつかっている、フォトショCS5も併用するとは思うんだけど
イラレのほうが入稿ミスというか、とにかく色々前知識が必要なイメージだなぁ…
0144スペースNo.な-74
垢版 |
2011/09/16(金) 04:25:30.74
最初は適当な初心者向けチュートリアル(本でもサイトでも自分に合ってそうなとこ)
見つけて面倒でも一からその通りにやってみるといいよ
パスの引き方なんかは慣れだから、一通り覚えた後でとにかく描きたいものを
描いてるうちになんとかなる
0145スペースNo.な-74
垢版 |
2011/09/16(金) 05:10:59.52
自分は細かい線画とかやらないけど、唯一使ってるのは素材集使う時EPS形式の改造とかかな
いらないとこを削ったり、パターン素材を展開してほしい部品を奇麗な状態で抜き出したり、
めちゃくちゃでかいサイズで作ったりするのによく使うよ
0146スペースNo.な-74
垢版 |
2011/09/16(金) 05:16:09.75
>>145 それって素材集の規約に違反しないものなの…?
大丈夫なのつかってるんだろうとは思うけど。
0148スペースNo.な-74
垢版 |
2011/09/16(金) 05:49:55.60
>>146
もちろん大丈夫なのですよ
ここがこうじゃなかったら!っていうのが結構あるのでEPSは便利
0149スペースNo.な-74
垢版 |
2011/09/16(金) 10:28:49.56
イラレは基本練習が退屈で仕方なかった思い出
幾何学模様ばっか描いても面白くもなんともないっつーか
基本操作を覚えてそれをどう使って絵を描くかという段階に入って初めて面白くなった

なんていうかスポーツや芸事で基礎ばっかやらされて最初は退屈なんだけど
いっぺん試合や発表会に出たらすんごく面白くてハマるってかそんな感じだ
0150スペースNo.な-74
垢版 |
2011/09/16(金) 11:26:03.91
最初は機能を覚えるよりベジェ曲線に慣れることだけ考えれば良いよ。
パスを使いこなせばphotoshop・flashでも役立つし。
0151スペースNo.な-74
垢版 |
2011/09/16(金) 13:16:00.55
フォトショのペンツールを先に覚えてしまったもんで
イラレのペンツールがちょっとだけ違うから色々とつまづいたw
やっぱちゃんっと教本読まないとだめだね
0152スペースNo.な-74
垢版 |
2011/09/16(金) 15:55:34.01
イラレは導入してなかったものの使う機会もほとんどなく
(フォトショにイラレっぽい機能が入って来たのもあって)
PCの肥になってたけど身内がオンリーを主催する事になって
必要性にかられてイラレ覚えたわ
覚えるとレイアウトとか本当に楽
フォトショでもできるけどイラレ覚えてて損な事はないね
本当に覚える一番の道は必要性と慣れだなーと思った
0153スペースNo.な-74
垢版 |
2011/09/16(金) 16:09:09.35
高いソフトだからなータンスの肥やしにするのはもったいない
自分の肥やしにすべきだよな
0154スペースNo.な-74
垢版 |
2011/09/16(金) 16:09:57.14
厚めの教本買って、1日1作例でいいから作ってみれば?
基本的なことはできるようになるよ
0155スペースNo.な-74
垢版 |
2011/09/16(金) 23:33:36.72
本代二倍になるけど普通の機能の説明だけ描いてある本と
可愛い見本や素材のったトレーニングブックとかメゾットとか素材作る本と
両方買って、素材つくりながら分からない所を普通の機能本で引くって
使い方をすると楽しく覚えられるよ
0156スペースNo.な-74
垢版 |
2011/09/16(金) 23:35:40.01
井上のきあのIllustratorデザインメソッドは結構よかった
0157スペースNo.な-74
垢版 |
2011/09/17(土) 10:57:10.11
分厚いハウツー本はほんと最初からDL販売してほしい
職場と家の両方で使いたいから紙だと重すぎる
0158スペースNo.な-74
垢版 |
2011/09/17(土) 11:03:57.64
>>156
のきあに限った話じゃないがMdNの書籍ってなんか
基本じゃない操作も説明省いてることが多くて
他社より手順がわかりずらい。
0160スペースNo.な-74
垢版 |
2011/09/17(土) 15:15:33.94
イラレやフォトショの技法書はどんどんぶっとくなっていくな…
防弾チョッキがわりにも使えますみたいな
0161スペースNo.な-74
垢版 |
2011/09/18(日) 01:16:36.40
一番分厚いのはパーフェクトマスターシリーズ
でもあれが一番機能説明のマニュアルらしいマニュアル
あれだけ分厚くても説明たりてないけど
あれは初心者向けじゃないから
初心者はスーパーリファレンスシリーズがおすすめ
0162スペースNo.な-74
垢版 |
2011/09/18(日) 09:47:23.86
CS6出たら更に分厚くなりそうなイヨカン
電話帳かよ…
0163スペースNo.な-74
垢版 |
2011/09/18(日) 11:38:53.81
同人的にイラストを描くにの使うとして
フォトショップと比べて、習得し難いソフトという印象があるな
イラレは覚えることがいっぱいありそうだな
0164スペースNo.な-74
垢版 |
2011/09/18(日) 13:44:21.00
イラレは操作方法がむずいというより
直感的に絵が描けないのが慣れるまでしんどかった

自分で絵が描ける人間って「輪郭線描いて色ぬって」じゃん?
イラレはなんていうか「まず図形を描いて変形させて」とか
「ブラシやパターンを登録して」とか
絵を仕上げる工程というか考え方が全然違うのでとまどった
塗り絵というより切り絵・貼り絵・工作って感じ…あと算数
0165スペースNo.な-74
垢版 |
2011/09/18(日) 14:44:00.19
イラレでイラスト描くとしても、下書きは紙なりSAIなりで用意して
それをトレスしていくなあ
ゼロから描くのは難易度高すぎるw
すでにあるものをレイアウトするのにはスゲーいいソフトなんだが
0166スペースNo.な-74
垢版 |
2011/09/19(月) 05:11:01.20
なるほど、やっぱり同じような事思うものなんだな>切り絵・貼り絵・工作
そこがちょっと、描いてて楽しくないというか…

いつも直接フォトショで全部描いちゃうもので
イラレではストレスたまりまくりだったw
下絵を用意するとよりスムーズなのか。やってみようありがとう
0167スペースNo.な-74
垢版 |
2011/09/19(月) 05:37:49.01
福笑いソフトと言ってた人もいたな
オブジェクトを作り終えて整える段階になると楽しい

正直下絵無しで描くとか考えたことすらないw
0169スペースNo.な-74
垢版 |
2011/09/19(月) 22:18:49.93
イラストレータって名前で「イラストを描く為のソフト」だと思い込んでたよ
いざ使ってみて何じゃこりゃ??だった
しかし、パッケージのヴィーナスはイラレで描いているんだよなぁ
使える人は使えるんだなorz
0170スペースNo.な-74
垢版 |
2011/09/20(火) 01:14:22.65
ベクター画像を描くためのソフトではある
でも普通イラストって言ったらラスター画像想像するよなー
0171スペースNo.な-74
垢版 |
2011/09/20(火) 01:18:03.08
シェイプクリエイトアンドレイアウター
って感じだよな
0172スペースNo.な-74
垢版 |
2011/09/20(火) 09:56:27.88
漫画の主線に関しては普通にラフもブラシで描いて
レイヤー重ねてペン入れしてるよ
アンカーポイント減らしたり増やしたりポイントの
ハンドル弄って形を整える以外はラスター画像作るのと
ほとんどやり方変わらない
ぐにゃぐにゃした線を引いてもアンカーポイント減らして
いけば直線になるから重宝してる
0173スペースNo.な-74
垢版 |
2011/09/20(火) 10:57:13.08
1枚絵ならなんとかイラレだけで描けなくもないけど
漫画は効率悪すぎるわ…
172を尊敬する 自分はそんな事やったら確実に死ぬ
ついでにイラレだけで小説本を作った事もあるんだがやっぱり死んだ
重い…重すぎる……
後で友人に「インデザの体験版おとして使えばよかったのに」と言われた
まったくだ 自分バカス
0174スペースNo.な-74
垢版 |
2011/09/20(火) 16:36:39.24
描いた感が薄いので、自分はあまり描こうとは思わないけど
タッチにもよるんだろうね。>マンガ
デザイン的なものもよく見るようになってきたし
0175スペースNo.な-74
垢版 |
2011/09/20(火) 16:57:46.71
ミッフィーならillustratorで描いた方が早い。
画太郎ならphotoshop……いや、アナログの方が早いかもな
0176スペースNo.な-74
垢版 |
2011/09/20(火) 18:39:22.68
漫画と一言で言っても絵柄はいろいろだからな。
4コマとか線がとても少ない絵柄ならイラレでいいだろうね。
0177スペースNo.な-74
垢版 |
2011/09/20(火) 19:28:02.92
ライブトレースは皆さん使わないですか?
私はライブトレースして、パス変換して調整して絵を描いてます。邪道?
0178スペースNo.な-74
垢版 |
2011/09/20(火) 19:34:32.34
ライブトレースも使うよ。
ディティールは、
無い状態から増やすより、多すぎる状態から減らした方が
早い場合が結構あるからね。
0179スペースNo.な-74
垢版 |
2011/09/20(火) 19:47:17.30
まあ人それぞれなんだろうけど自分はライブトレースは使わない。
微調整するよりゼロからトレースしたほうが早い。

あと、この機能に関してだけはinkscapeの方が精度が良いと思う。
0180スペースNo.な-74
垢版 |
2011/09/20(火) 22:01:39.66
ライブトレースだとPCを窓から投げ捨てたくなるような線になるからなー
SAIのように描けるイラレがほしい
アメリカ人じゃなくて日本人がイラレを作っていたら…
0181スペースNo.な-74
垢版 |
2011/09/20(火) 22:15:10.31
むしろSAIとかコミスタのベクターデータをイラレみたいにいじれたらなあ
0182スペースNo.な-74
垢版 |
2011/09/20(火) 23:26:12.45
コミスタしか持ってないけど
あれのベクター線をパスのまま移動できるか、弄りたいね

イラレ以外にもうちょっと簡単でお手軽なベクターツールがあればなー
0183スペースNo.な-74
垢版 |
2011/09/21(水) 09:15:53.84
CS以前のオートトレースよりはマシにはなってるとは思うけどね。
でもどんなに数値をいじってもマトモな線が出来る確率が低いんだよね。

0184スペースNo.な-74
垢版 |
2011/09/21(水) 09:23:24.07
>むしろSAIとかコミスタのベクターデータをイラレみたいにいじれたらなあ

そうなったらコミスタマジ神になるw
0186スペースNo.な-74
垢版 |
2011/09/21(水) 23:12:33.55
コミスタとかSAIのやつは
ホントアンカーポイントとハンドル形式にしてくれw
0187スペースNo.な-74
垢版 |
2011/09/23(金) 00:24:49.59
ハンドルを呼び出したいときだけ表示できればいいな。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況