X



【家具】同人作家の部屋をうpするスレ【配置】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0054スペースNo.な-74
垢版 |
2010/06/11(金) 15:07:41
>>53
あーあれいいね、そういう使い方もあったか
化粧板だからベニヤ置くより抵抗感ないわw
0055スペースNo.な-74
垢版 |
2010/06/11(金) 15:46:36
しまった、使わなくなったPC机バラしたとき
モニタ置いてた板がいい具合の化粧板だった…
とっときゃよかった
0056スペースNo.な-74
垢版 |
2010/06/21(月) 18:54:58
トレス台を、パソコンの前(壁向き)に置くか、部屋の真ん中のテーブル(蛍光灯の下)にするか悩む…
資料とかいろいろ具合がいいのはPC前なんだけど、暗いし狭いんだよね…
0057スペースNo.な-74
垢版 |
2010/06/21(月) 19:51:13
蛍光灯の下も自分の陰が被らない?
デスクライトおくのが一番いいと思うけど
0058スペースNo.な-74
垢版 |
2010/06/21(月) 22:20:17
蛍光灯の下で作業してた頃は
小さい羽虫がぽろぽろ落ちてきたもんだった
0059スペースNo.な-74
垢版 |
2010/06/22(火) 00:00:21
>>58
あるあるwwww
006056
垢版 |
2010/06/22(火) 20:26:01
>>57
真下でなく、蛍光灯をやや左側に配置した部屋の真ん中側というか…
こうなると、やっぱりL字デスクいいよなw
0061スペースNo.な-74
垢版 |
2010/06/22(火) 22:52:09
まあ作業効率がいい方が良いんじゃないか?
暗いとかはデスクライトが全て解決してくれるし
狭いのは慣れろ!
0062スペースNo.な-74
垢版 |
2010/06/24(木) 03:39:00
しかしPCは誘惑の箱…
0064スペースNo.な-74
垢版 |
2010/06/28(月) 05:36:12
部屋片付けなきゃな…
部屋を広く見せるには、部屋の角を見せる(モノをおかない)と良いらしいんだが、角はおろか、
壁すら空いてる面がないんだぜ…
0065スペースNo.な-74
垢版 |
2010/06/28(月) 07:09:46
読まない本(とくに雑誌)を処分
CDやDVDは外付けHDDに保存
とりあえずそれで部屋がかなり片付く

らしい…

そんな簡単に処分出来んわ!
0066スペースNo.な-74
垢版 |
2010/06/28(月) 07:58:44
処分できない人はマジ大変だなーとしみじみ思う
必要最低限の物を置いてあるだけでも割と手狭になるし
0067スペースNo.な-74
垢版 |
2010/06/29(火) 23:43:59
何故読まない本を部屋に置いておくんだ…
古紙回収日に束ねて出すだけじゃないか

「いつか読むかも」「いつか使うかも」のいつかは永遠に来ない

ってばっちゃが言ってた(リアルに)
0068スペースNo.な-74
垢版 |
2010/06/30(水) 01:08:40
片づけたい!でも捨てられない!って人は汚部屋脱出スレや掃除全般板をのぞくと何か発見があるかもしれない
0069スペースNo.な-74
垢版 |
2010/07/01(木) 04:09:03
○○法律事務所だかの、ご大層な分厚いA4の封筒が出てきたので、ぎょっとしながら中見たら、
古い絵コンテ(未使用)の束だった…orz

よく『とりあえずBOX』ってあるじゃん? 処分したいけど今はまだ出来ないものをいれておく奴。
何かの本で、そのネーミングを『とりあえずゴミ箱』だったかなんだったかにしてて、うまいなぁと思った。
とりあえずBOXよりは捨てやすい気がするわw
うちの地域は分別が必要だから、とりあえず分別しておけば、期限が来た時に中見ずに捨てられるわけだ。
…絵コンテも入れておこうかね…
0070スペースNo.な-74
垢版 |
2010/07/18(日) 11:38:31
支援あげ
0071スペースNo.な-74
垢版 |
2010/08/11(水) 14:18:33
ほしゅ&夏前あげ
0074スペースNo.な-74
垢版 |
2010/08/12(木) 03:20:15
いつか読むかもな本は年単位で放置しても読むことあるから捨てれない
最近は県の図書館にあること確認してから本を捨ててるけど
図書館にない本も多いんだよなあ
デジタル化したい
0076スペースNo.な-74
垢版 |
2010/09/01(水) 09:01:52
真面目にスキャンスナップ買おうかどうしようか悩んできた。
0077スペースNo.な-74
垢版 |
2010/09/08(水) 18:17:36
椅子って高い方が描きやすいか低い方が描きやすいか、どっちですか?
ヒジは机に付けて描きますか?

最近椅子変えたら違和感が取れない・・・
0078スペースNo.な-74
垢版 |
2010/09/08(水) 19:10:27
自分はアナログ時は高めで、デジタル時は低めにしてる
クッションを良いやつ買って、高さや座り心地を調整するといいと思う
0079スペースNo.な-74
垢版 |
2010/09/08(水) 19:21:49
>>78
クッションかーありがとう試してみます。
関係ないけどあまり上げたり下げたりするとガスのは爆発するかもしれないのでご注意w
0080スペースNo.な-74
垢版 |
2010/09/08(水) 19:25:36
椅子使ってる人、背あてクッションとかは使ってる?
おすすめ商品あったら教えてほしいです
0081スペースNo.な-74
垢版 |
2010/09/08(水) 20:40:13
ビーズクッション使ってる。爆発しそうなガス圧チェアなんで、
座面と背もたれの間を埋めるような感じで
あと冬は抱っこするような感じで前面にも持ってくると
猫背にならずに良い感じ。夏は暑苦しくて無理だけどなw
0082スペースNo.な-74
垢版 |
2010/09/09(木) 11:54:10
>>80
自分は、穴あきの固ーい低反発を使用してる。
へたらず、いつまでもやわらかく包んでくれるクッションが欲しい…

ビーズクッション使ってる人に質問。
お尻痛くならない?
0083スペースNo.な-74
垢版 |
2010/09/09(木) 14:22:24
>>81
> あと冬は抱っこするような感じで前面にも持ってくると
> 猫背にならずに良い感じ。
これいいな。ビーズじゃないが手持ちのクッションでやってみたら
確かに姿勢が崩れ難い!
いつも気付いたらgdgdな姿勢になっちゃう方なので助かった。d!
0084スペースNo.な-74
垢版 |
2010/09/12(日) 22:16:16
みんな、机の大きさってどのぐらい?
幅90×奥行き60のを使っているんだが、小さい気がするんだよなー。
かといって、幅120×奥行き90は大きすぎる気がするし。
0085スペースNo.な-74
垢版 |
2010/09/12(日) 22:59:26
部屋の広さが許す限り大きい机がいいと思う
奥行き60cmと75cmの机で迷ったけど大は小を兼ねると思って75cmのを買った
モニタ、ペンタブ、キーボードを置いたら丁度良く納まってくれた
ちなみに横幅は180cmで半分をPC関連、半分をアナログ作業スペースとして使ってる
0086スペースNo.な-74
垢版 |
2010/09/13(月) 02:57:20
180x90。アホみたいにデカイだろうなと思ったら意外とそうでもなかった
26インチモニタ、キーボード、A4タブ置いたら別にスペース余らないw
他に17インチモニタとスピーカー2台、資料とか置いてるけど、結構一杯一杯
0087スペースNo.な-74
垢版 |
2010/09/13(月) 09:44:15
うちは160×60の机と60×45の机をL字にしてる
どーしてもL字にしたかったので奥行きはあきらめた
0088スペースNo.な-74
垢版 |
2010/09/13(月) 10:58:16
180x90て手が届かない広さだねw
部屋広いんだろうなうらやまし写真みてみたい
0090スペースNo.な-74
垢版 |
2010/09/13(月) 17:30:32
奥行き90は座ったまま奥に手が届きにくいからストレスたまる
0091スペースNo.な-74
垢版 |
2010/09/13(月) 20:24:29
モザイクたくさん!
とかでもいいから、でかい机使ってる人の写真が見てみたいな
0092スペースNo.な-74
垢版 |
2010/09/13(月) 20:43:25
でかい机の上のスペースをどう使ってるかすごく気になる
自分はどんなサイズの机使っても、しばらくすると自分の目の前B4サイズくらいしか自由に
使えるスペースがなくなっていくんだぜ…参考にしたい
0093スペースNo.な-74
垢版 |
2010/09/13(月) 22:52:10
幅145x奥行き75でこんな感じ
http://joy.atbbs.jp/droomup/img/98.jpg
フルデジタルにしたので、ペン類を全部引き出しに入れたら
めちゃめちゃスッキリした。
右の黒いのはプリンタ。棚で引き出して使う。
本は左の本棚へ。
とにかく何もかも引き出しに入れたら
埃もたまりにくいし掃除しやすくていい。
0095スペースNo.な-74
垢版 |
2010/09/13(月) 23:11:02
>>94
これでも足入るんだぜw
足元はモノクロレーザープリンタが大半を占めてる。
他は、めったに使わなくなったコピックとか
うっかり大人買いしてしまったミニフィギュアの余り箱とかw
普段は机の色と同じような茶色の布掛けてるので
あまり目立たない。

布は埃除けにいいよ。
0096スペースNo.な-74
垢版 |
2010/09/13(月) 23:15:32
この机いいなあ。左右に引き出しあって、これだけでもかなり収納できそうだね。
0097スペースNo.な-74
垢版 |
2010/09/13(月) 23:21:41
>>96
10年くらい前に買ったダイエーの通販だったかな。
確か3万くらいの安物だけどしっかりしてるw
左右と中央に引き出しがあるのでかなり入るよ。
引き出しの中は百均のトレイやブックスタンドで小分けしまくってる。
0098スペースNo.な-74
垢版 |
2010/09/13(月) 23:35:15
>>97
96とは別人だが同じく左右引き出しいいなあ…と思ってたら3万!?
しかも通販…ダイエーあなどれん
あと94とも別人なんだがw 足入るのか、というのにもビックリ

写真の色合いもあるかもしれないが
全体的に程よいレトロ感というか雰囲気統一されてていいね
落ち着きそう
0099スペースNo.な-74
垢版 |
2010/09/14(火) 02:19:27
96だけど、お答え有難う>>97
10年前じゃ流石にもう無いか…うーん残念。

>>98が言うみたいに、写真写りもあるだろうけど、
このレトロ感が本当にたまらん。どっしりしてて高そうにも見えたし。
最近の家具って軽量化してるから、こういうタイプは良いお値段でしか見なくなった気がするわ
0100スペースNo.な-74
垢版 |
2010/09/14(火) 02:26:18
木目かっこいいなあ…
今黒いスチールの使ってるけど味気ないし部屋の壁が真っ白だから
なんとなく合わないんだよね
次に机買うとき木目考慮するわ
010186
垢版 |
2010/09/14(火) 08:04:38
ちょい亀レスだけど机の画像乗っけてみる。サイズと置いてあるものは>>86
部屋は全然広くはないんだけど、AV機器とか全部捨てて
場所を確保したのでそれほど狭くはなってないかな

ttp://joy.atbbs.jp/droomup/img/99.jpg
0102スペースNo.な-74
垢版 |
2010/09/14(火) 08:44:03
おお!すっげーおしゃれだ!かっくいー
色のバランスいいなぁ。フィギュアと植物が自然に置かれてる感じたまらん

写真うp参考になるし楽しいなー。自分もローテーブルのカスタマイズ終わったらうpしてみたい
0103スペースNo.な-74
垢版 |
2010/09/14(火) 09:11:57
>>101
gj!!!
こんな部屋に住んだらやる気出るだろうな引越してえw
黄色のスピーカーと木目がいい感じに合うね
0104スペースNo.な-74
垢版 |
2010/09/14(火) 11:32:15
奥行き40センチの机でもう何年もやってるんだけど
奥行きある机うらやましくなってきた・・・
0105スペースNo.な-74
垢版 |
2010/09/14(火) 13:19:11
大きい机いいな…そして木目
カーテンの色も合わせてブラウンとかにすると落ち着きそう
模様替えしたくなってきたw
0106スペースNo.な-74
垢版 |
2010/09/14(火) 19:00:37
>>101
窓に掛かってる奴良いね。ウッドブラインドかな?
やけにピッタリ嵌ってるけどオーダーなのかな。
010786
垢版 |
2010/09/15(水) 06:14:24
>>106
ウッドブラインドだけどオーダーではない。これを2列にして取り付けた
ttp://www.nitori-net.jp/shop/goods/goods.aspx?goods=7410461

オーダーにすると引っ張る紐とか回す奴が1個で良いので便利なんだけど
2万もするので諦めたw
0108スペースNo.な-74
垢版 |
2010/09/17(金) 23:30:45
床生活派の人いる? 今使っている75×75コタツからもっと大きいコタツに
したいのだが白天板となるとなかなかない・・・ 猫脚姫系じゃない長方形白コタツプリーズ

幅105までならコタツ布団もいろいろあるけど120〜150だと布団の選択肢も少ないorz
0111スペースNo.な-74
垢版 |
2010/09/18(土) 02:11:43
おーいいね! でも幅105は小さいかな・・・ キーボートにタブレット、資料etc.置くし
上の流れでも同人屋は机大きいほうが良いということだしw

調べたらコタツオーダー専門店とかあった いっそオーダーしてしまおうか
てかやっぱ皆机派なんだな
0113スペースNo.な-74
垢版 |
2010/09/18(土) 08:57:58
コタツトップで原稿できたらこれからの季節最高だろうな
と思ってチャレンジしたこともあったんだが、足が痺れたり
腰が痛くなったりで続かなかった。良い座椅子があればいいのかも知れんが
床派の人ってどんな体勢で作業してる?
0114スペースNo.な-74
垢版 |
2010/09/18(土) 09:49:43
夏は100均のペラいクッション 冬はブ厚い座布団
しょっちゅうあぐら組みなおしたり足伸ばしたり
学生時代からだからもう10年以上もやってるけど自分では楽
でも骨盤開いてる気がする・・・&猫背ひどい
0115スペースNo.な-74
垢版 |
2010/09/18(土) 13:17:08
>>111
地べた生活は、部屋が汚くなりがちだから敬遠してる(´・ω・)
楽なんだけどねー…
0116スペースNo.な-74
垢版 |
2010/09/18(土) 21:15:14
地べたライフをやる為にちゃぶ台欲しい(◇゚д゚)
0117スペースNo.な-74
垢版 |
2010/09/19(日) 05:28:57
地べた生活7,8年になるけど腰はほんとに痛い!
足がだるくなるので椅子も嫌いだから、いい座椅子欲しいと思いつつクッションでごまかしてるわ
冬はコタツ最高だけど修羅場中の寝落ちに注意だよ…
0118スペースNo.な-74
垢版 |
2010/09/19(日) 09:35:55
座椅子も最初ラクなんだけど、ずっと使ってると腰痛くなるんだぜ…
やっすいのしか買ったことないんだけど、いい座椅子は腰痛めないのかなあ
0119スペースNo.な-74
垢版 |
2010/09/19(日) 13:05:49
前のめりになる時点で腰や首にかなりの負担がかかるからなあ
椅子と机のほうが身体にいいとは思う
0122スペースNo.な-74
垢版 |
2010/09/26(日) 22:12:39
どんだけでかい机なんだ!って思って画像開いたら吹いたwww
確かに良い発想w
0123120
垢版 |
2010/09/26(日) 22:26:18
ありがとうw
奥行45でこの形のMacは無理があったんだ
実家の奥行60の横180くらいのは大きくて持って来れなかった
0124スペースNo.な-74
垢版 |
2010/09/26(日) 23:46:56
つーか懐かしいMacだな
引っ越してかこいい部屋になったらまたうpってくれ!
0126スペースNo.な-74
垢版 |
2010/09/27(月) 00:17:22
>>120
この発想はなかったわw
自分の机も奥行きが足りないので検討してみることにする
0127スペースNo.な-74
垢版 |
2010/09/27(月) 00:51:39
マックって詳しくないんだけど、こういうタイプもあるんだ!
なんかすごい面白い形だねー
問題がないなら引越し後の写真、自分も見てみたいなー
0129スペースNo.な-74
垢版 |
2010/09/27(月) 14:11:24
>引っ越しするので記念に
に気を取られてたけど
>実家の奥行60の横180くらいのは大きくて持って来れなかった
だから引っ越したあとか
いま気付いた
0130スペースNo.な-74
垢版 |
2010/09/27(月) 19:12:48
てっきり、実家→引越し(奥行き105cm)→引越し(これから)
かと思ってた
0131120
垢版 |
2010/09/27(月) 21:12:48
なんかレスいっぱいありがとう
びっくりした
実家→今(奥行き105cm)→これから引っ越しで実家へ出戻りなのだ
混乱させてすまん

デザインに惹かれて買ったんだけど、画面を上に上げたら見上げないといけないし、
降ろすと見やすいが幅を取るっていうね…
時々アナログで何かする時はペンタブもキーボードも床に降ろして、
正しい向きで机に向かったりしてるw
0132スペースNo.な-74
垢版 |
2010/09/27(月) 23:14:54
>時々アナログで何かする時はペンタブもキーボードも床に降ろして、
>正しい向きで机に向かったりしてるw
まあ2WAYってことでw
0133スペースNo.な-74
垢版 |
2010/11/03(水) 07:19:43
大量の本をオサレに隠せる本棚ってないかな
賃貸の収納が小さいんだわ
0134スペースNo.な-74
垢版 |
2010/11/03(水) 10:27:56
エレクター系のワイヤーシェルフ、奥行き45cmは失敗だった
本を2列に並べて置けても奥のは取りにくいし部屋の幅ばかり取られる
0135スペースNo.な-74
垢版 |
2010/11/03(水) 12:14:53
>>133
スライド式の本棚最強
一番手前に小さな観葉植物や写真立てを置いとけば
奥にオタな本があってもわからぬ
0136スペースNo.な-74
垢版 |
2010/11/05(金) 22:07:09
スライド本棚って背表紙見える部分にはカモフラの本がいるのかな。

自分はこの辺狙ってたんだがどうだろう
ttp://item.rakuten.co.jp/gekiyasukaguya/lra001147/
0137スペースNo.な-74
垢版 |
2010/11/05(金) 23:20:36
全面をフラップか扉で隠せる奴でいいんじゃないの
0139スペースNo.な-74
垢版 |
2010/11/10(水) 14:12:33
>>136
このタイプは大型本以外の本入れるのに全然向いてない
もし漫画や小説を入れる予定ならあんまりおすすめできない
0140スペースNo.な-74
垢版 |
2010/11/10(水) 14:21:21
コミック約304冊、という謳い文句が
一般だと多分「300冊も入るのか」なんだろうけど
300冊程度かぁ〜、と思ってしまうなw

扉やカーテン閉まってるものを勝手に開けようとは思わないけど
フラップ扉だと、中身ではなくフラップ扉への興味でパコッと開けた結果
中身を見てしまいそう
0142スペースNo.な-74
垢版 |
2010/11/11(木) 06:32:36
>>136です
メインは同人誌と写真集・設定集とかの資料本ですね
文庫・コミックは少ない
フラップの可動部分(手前上部は入らないって事かあ・・・
0145スペースNo.な-74
垢版 |
2010/12/03(金) 20:51:59
暴れん坊本●さんに書籍収納の話が載ってたの思い出した。
著者の同僚は「本が多すぎて本棚を置く事自体を諦めた」らしい…。
部屋中に本が重ねて置いてある。地震の時は危険だけど。
本棚ってそれ自体が結構な重さで場所取るのがまた悩みの種。
0146スペースNo.な-74
垢版 |
2010/12/03(金) 23:22:15
雑誌と、2年以上読んでない本は処分だ
一気に片付く
0147スペースNo.な-74
垢版 |
2010/12/04(土) 06:44:59
漫画喫茶とかで容易に読める漫画は全部処分
古本屋などでも再入手が難しそうな本だけ置いたら相当減った
本も服も置きすぎるといくら掃除してても虫がわくよ(´・ω・`)
0148スペースNo.な-74
垢版 |
2010/12/04(土) 19:09:22
服も着てないやつは処分したらめっちゃすっきりした
必要なものだけあればいいんだよな…
0151スペースNo.な-74
垢版 |
2011/01/16(日) 20:34:00
アナログで描いてる人はスタンドライト必須だと思うんだが
どういうの使ってる?
模様替えしたら手許がすごく暗くてライト欲しくて探してる
しかし検索しても、枕元で使うスポットライトみたいなやつばかり出てくる…
0152スペースNo.な-74
垢版 |
2011/01/16(日) 20:37:46
age
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況