X



トップページ同人ノウハウ
1002コメント445KB
同人のつきあいで心にずっと引っかかっていること4
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001スペースNo.な-74
垢版 |
2009/10/01(木) 10:07:00
同人の人間関係のなかで
真相がわからないけど気になってしかたがないとか
思い出すたびに鬱でたまらないとか
そういう、心にずーーーっと引っかかっていることって、ないですか?

前スレ
同人のつきあいで心にずーーーっと引っかかっていること 3
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1212336587/

過去ログ
同人のつきあいで心にずーーーっと引っかかっていること(実質2スレ目)
http://anime3.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1173187587/
同人のつきあいで心にずーーーっと引っかかっていること
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1134828087/
0201スペースNo.な-74
垢版 |
2010/05/24(月) 17:04:44
施しが皆の心の金銭…じゃなくて琴線に触れたんだよきっと
0204スペースNo.な-74
垢版 |
2010/05/25(火) 11:01:35
最低なAと縁が切れたが優しい友人に恵まれて助けられ
学生の身ながら自分の力で当初の目的を完遂した176に対する嫉妬乙
0206172-173
垢版 |
2010/05/30(日) 16:01:43
話ぶった切って、久しぶりに覗きに来たらレスいただいてたので。

>>174>>175
スレ違いだったかもしれないのにレスありがとう。
ずっと自分が頭固すぎたのかなとか細かい事にうるさい事言い過ぎなのかなとか思ってて、
その時Aとのやり取りを横で聞いてたBも
「私が言うのも何だけど、この量をお願いしておいてちょっとは送料払おうと思わんのか…」
って呆れてたから、送料払おうというそぶりも見せないAにうへってたのは自分だけではないんだと思ったけど、
結果的にCに気を使わせた上に迷惑かけちゃったし、自分は悪くないと思いたくても何か吹っ切れないでいたので、
第三者の人にそう言ってもらえて気が楽になりました。本当にありがとう。
Cは同人引退して最近会えてないけど、2人とも私がジャンル移動しても変わらず仲良くしてくれて
とても感謝してます。>>175の言う通りこれからも大切にしていきたいと思います。
0207スペースNo.な-74
垢版 |
2010/06/06(日) 05:52:54
自分も>206と似たような事があったよ。
いまだに(206の)Aの立場だった元友にモヤモヤ引っかかってる。

自分とAは3年くらいの付き合いで普段の日も会って食事する仲だった。
ある日Aが、来年厭離を主催したい。自分に協賛に入って欲しいと言われた。
Aは前ジャンルで主催経験もあり仕事は責任を持って全て自分がやるが
自分のサークル名だけじゃ主催として信用してもらえないかもしれないから
当時ジャンル大手でジャンル歴が長い(私)さんの名前を貸して欲しい。
大きな厭離にしたいから(私)さんに厭離記念アンソロの仕事をお願いしたい。
(要は私の友人大手〜中堅に依頼して欲しい)と。
なにより友達の頼みだし、アンソロなら何度か出してるし承諾。

告知サイト(A管理)もオープンし、チラシも配られ始めてアンソロ執筆者も決まった。
サークル申込み最終締切も過ぎそろそろアンソロ締切という頃、
Aからアンソロ費を半額出してと連絡がきた。
理由を聞くと、実家の仕事でも使ってる車をAがぶつけて至急必要との事で
親にも借りれない!アンソロ費用は全額A持ちの予定だったが今すぐお金が欲しい!
費用折半で売上も半々ということにしてくれないか?と泣きつかれて
断わるとこのままじゃ親に怒られて厭離も中止かも(会場費は当日払いらしい)
とか言われ、
その頃アンソロも厭離もジャンルスレで話題になっていて、A管理の告知サイトに
自暴自棄になったAが斜め上な事をうpしそうで(状況説明しないとwとか言ってた)
正直数万で納まるならと渋々承諾。

Aがまとめて印刷所へ送る話になっていたアンソロは、他執筆者の原稿も
私の分もとっくにAの家へ送っていたが、「割り増し代は私が払うからギリギリの
入稿になるかも…2日で刷れる○○印刷所に予約と連絡済だから!」と言われ、
絶対当日間に合うようにしてね?の念押しメールはスルー。
0208スペースNo.な-74
垢版 |
2010/06/06(日) 06:08:19
数日後、何故か自宅へ印刷所から代金払え!の電話。
Aに連絡を取る為に一旦切り、Aに電話するが「今週末が給料日でそれまで
立て替えて欲しい!○日に絶対払うから!」ゴメン!今仕事中で〜と切られ
再度電話したが留守電に変わってた。
印刷所に今日中に連絡がないと刷れないと言われてたから刷って下さいの連絡。
一部でいいからと言っていただいたので即行印刷所口座へ、Aから電話で言われた
7〜8割の数万振り込んだ。(後に全く7割に届かない事が判明)

執筆者の1人から告知サイト見たよ〜と乙メールで気付いたんだが、
アンソロサイトに「入稿済みです!楽しみにしてて下さいなんたらかんたら〜」と、
あまり高いアンソロって嫌ですよね…なので¥000で当日販売します!の文字。
聞いてねえよ。200P前後でそんな値段、少なくてもジャンルで見た事無いって設定。
Aに連絡するが留守&スルー。
0209スペースNo.な-74
垢版 |
2010/06/06(日) 06:11:45
立替代金がAから振り込まれる○日当日、割り増し代+印刷代も入金されておらず
携帯電話は出ないしメールも何度電話・メールしても返信なし。
実家にも掛けら電話番号が変わったようで連絡とれず。

厭離当日、Aを人気の無いホール外へ誘導しようとすると、
「(サークル名)の(PN)さん!今忙しいので後にしてくれませんか〜?見て分るでしょ?
迷惑になりますから〜」って忙しい時間でもないのに大声で叫ばれて、
ホールのサークルも一般も驚いてこっち見てる状態で私顔真っ赤w
一般も落ち着いた頃やそろそろ閉会って時間までAの近くまで行くと同じ繰り返し。
アンソロは朝、自SPに置いてあったが間に合わなかったのかAのページは無かった。
0210スペースNo.な-74
垢版 |
2010/06/06(日) 06:16:03
閉会後、やっと約束を取り付けたが「トイレ行くからここで待ってて」と言われ
厭離会場の玄関で待ってたら裏口から逃げられた。電話しても(ry
私の、出るとこ出るぞメールには「でもさ、(私)さんの個人誌でしょ?なんで私が
貴方の個人誌にお金を出さないといけないの?そんな因縁つけられると私の方こそ
出るとこ出るかも…2チャンで話題になってて良かったよね!」とメール返信。
これは、私を怒らせると厭離やアンソロサイト、ジャンルスレに何を投下するか
分からないよ?って事?
そういえばAからのメール返信で、Aに非があるような、A=加害者と立証できる
証拠が全く無い事に気付いた。

弁護士どうこうよりも、ただでさえ私怨も粘着も多そうなヲチスレが立つような
自ジャンルで、どんなネタを投下されるか考えただけでも嫌だった。
自分も仕事中で印刷所への2度目の連絡の際に聞くのを忘れてた自分が悪いんだが
後日印刷所から届いた明細のアンソロ部数千桁、代金40万弱。
今は私と、自サークルを守る安全プライスレスとして考えてる。
0211スペースNo.な-74
垢版 |
2010/06/06(日) 14:35:18
>>210乙だけど名前欄に数字振っておかないとID出ない板なんだから、分かりにくくなるよ。
0212スペースNo.な-74
垢版 |
2010/06/06(日) 16:45:55
自分だったら訴えるわそれ
なんで泣き寝入りしてんのかわからない
0213スペースNo.な-74
垢版 |
2010/06/06(日) 17:25:54
ごめん良く分からないんだけど、アンソロ主催は自分ってこと?
発注者は自分で編集&印刷所の手配だけAなの?
じゃなきゃ印刷所から連絡きてもブッチでいいと思うんだが
売り上げ金は半々にしてもギリで元取れてない?

>そういえばAからのメール返信で、Aに非があるような、A=加害者と立証できる
証拠が全く無い事に気付いた。
ってあるけど、同様に自分が加害者であるような記載もないんでしょ
大手だったら妬みもあるかもしれないが事情を話せば味方についてくれる人もいるはず
お気の毒とは思うがちょっと対応が甘過ぎたんじゃね
0214スペースNo.な-74
垢版 |
2010/06/08(火) 09:08:12
内容証明で問題ないと思うんだけど…

176でもわけのわからない絡まれ方してたのに
同人板のアンソロスレじゃなくこっちに投下って
ジャンル変わってなくて身バレしたくないんだろうね、乙
0215スペースNo.な-74
垢版 |
2010/06/09(水) 02:54:29
>176読んで思い出したんじゃね?それにしても長いが…

合同誌や合同アンソロで相手がバックレもしくはドタキャンされたけど
自分のサークル名も出ちゃってるし、
法的にどうこうできても相手が斜め上行くような人だと恐いわ疲れたわで
諦めたって報告がアンソロスレでは何度か出てたよ。
そんな奴のせいで自分のサークルにドロを塗るような真似したくないんだと主。
つか、>210のAに何があったんだろうな
0216スペースNo.な-74
垢版 |
2010/06/09(水) 08:33:10
>>213
アンソロ主催編集印刷所手配はAで、207は依頼のみのはずが発注者207に
一部前金数万+残り40万弱請求全額207払い
Aから約束日に振込みなしかつ当日逃げられ
売上げ全部A

ただでAが賞賛されるアンソロ作っただけ
0217スペースNo.な-74
垢版 |
2010/06/09(水) 08:38:36
読み間違え
Aが言う半額立替数万+印刷所請求一部立替数万+残り40万弱請求で全額207払い
売上げは約束通り半額もらえたのかもしれないけど不明
0219スペースNo.な-74
垢版 |
2010/06/22(火) 04:37:43
引っかかってるのもあるけど物凄く気になってる話。

去年、今のジャンルに移ってきて初めての夏コミで当選できた。
うきうきでむかえた当日、SP前を行き交う人もいなくなってきて撤収しようかと
机の下で手荷物をゴソゴソやっていたら人の気配がしたので顔を上げたら
はっ!って息を飲む声っていうのかな、とにかく驚いた表情の女性の方が
SPに置いてある本じゃなくて明らかに私の顔を見て「うそ…」とかいって去っていった。
若干キモスと思ったがその後は何もなく終了。

次の冬コミも当選できて午後2時頃、そろそろ撤収しようかと机下のダン箱を
ゴソゴソやっていたら人の気配がしたので顔を上げると夏コミの人だった。
また「エッ!?え…」とか言っていて驚いてる様子。
その人の顔に特徴(大きめのホクロとか)があったので確実に夏コミの人。
いい加減こわくなったから「なんですか?」って言うと「なんでもないです」って
急いで去っていった。

今度の夏コミも当選できたんだけど、またその人が来ないかチト不安…
今年こそ引っかかってるモヤモヤをすっきりさせたいw
0220スペースNo.な-74
垢版 |
2010/06/22(火) 04:51:47
ストーカーみたいで気持ち悪いなw
219がサービス業をしているのなら
そこのお客さんだったりするかも知れないよ
自分は覚えていないけど、相手は知っているという感じ
自分はそういった経験あって、恥ずかしい思いした事あるw
0221スペースNo.な-74
垢版 |
2010/06/22(火) 16:02:22
>>219
たしかに物凄く気になるw
220が言うように仕事で面識のある人ならまだ安心…かな?
最初の「うそ…」はともかく次の動揺した様子は何なんだろうね
うまく相手から真相を聞く方法があればすっきりするんだけど
0222スペースNo.な-74
垢版 |
2010/06/22(火) 17:31:56
誰もいないと思って本でも盗もうとしてたんじゃないの?
0223スペースNo.な-74
垢版 |
2010/06/22(火) 18:58:20
自分も窃盗未遂だと思った

でも机下にもぐりこんでいたとしても
スペースが無人かそうでないかぐらいはわかるよな
02251/2
垢版 |
2010/06/25(金) 14:00:12
10年以上前の話
某バブルジャンルに遅れてハマった自分
ある時イベントで好きサークル(以下A)の隣に配置された
Aは古参で非常に絵がうまく話もマニアックだが自分的にはそこがツボ
強いて難を挙げればデッサンは正確無比だけどいまいち絵柄に華がないタイプ
対する自分は真逆で新参者・話はテンプレ・デッサンいまいち
でも絵柄だけは華やかで本の表紙も結構派手
腕前はそこそこでド下手でもないため新規の割にはすぐ売れるようになった

そのイベント当日はお互い新刊があって同じぐらい売れた(と思う)
客足が途切れた頃合を見計らってこちらからAに話しかけた
(朝いちの挨拶はもちろんセッティングの時に済ませていたけれど
開場と同時に人が来たのでそれまで会話するタイミングがつかめなかった)
買い専だった頃からAの本を買っている事や既刊の感想や
自分もサークル活動を始めたので今後よろしくお願いしますみたいな内容
いきなりハイテンションなマシンガントークをかまして相手をドン引きさせないよう
声のトーンや話すスピードにはとことん気をつけたつもり
けれどAのテンションは超低くて「はあ…どうも…」みたいに終始歯切れが悪い
というか「なんかそこはかとなく敵意感じるんですけど?」…みたいな印象
うるさくしてAに嫌われたくなかった私は話はそこそこに切り上げて
Aの新刊だけ買ってとりあえずその後は自スペで本を読むなどしていた
Aはうちの本は買わなかったけどその事自体は別に構わないので全然気にしない
けれどその後Aはずっとむすっとしていて私もその日はひとりっ子参加だったので
客波がひいた後はなんだか超気まずかった

…隣から話しかけたから失礼だったのか?
いったんスペースから出て通路側から本を購入しないとダメだったのか?
ファンなのに差し入れをしなかったから機嫌を損ねたのか?
02262/2
垢版 |
2010/06/25(金) 14:04:55
その後も自分は3年ほど同ジャンルで活動を続け
Aの本も買い続けていたのだけど私が買いに行くといつもAは機嫌が悪い
他の客には愛想よく応対しているのに私に対してだけはあからさまに態度が違う
……私あなたに何かしましたか?

友人(別ジャンル)に愚痴ったら「Aに嫉妬されてるんじゃない?」との事
しかしAの作風と私のそれとは全然違うし客層も違う
隣に配置された時もそれは顕著だった(Aの本と私の本を両方買う人は少なかった)
だから私がAの客を横取りしたとかそういう事はまずあり得ない
なんでAは私に対してだけあんなに喧嘩腰というか敵意むき出しだったんだろう…
買い専だった時にはとりたててつんけんされた覚えはないので
やっぱり初めて隣り合わせたあの時のイベントで何か気に障ったんだろうけれど
私はAの漫画は好きだったし理由もわからないまま嫌われてとても悲しかった

数年後私は同人活動から足を洗ってAの本も買わなくなった
Aはまだそのジャンルにとどまっているようだ
あれから10年以上経過してまた新たな萌えが降ってきたので
私は久々に同人に出戻って今は他のサークルさんとも和気藹々とやっている
けれどまたもや「大好き」なサークルさんができてしまい
その人には怖くて話しかけられない自分に気づく
10年以上経っているのにまだAとの一件にとらわれている事に愕然とした
過去の呪縛から自由になりたかったので
まだ手許に残していたAの本を先日思い切って全部処分した
最後にもう1度だけ読み直してみたらやっぱり面白かったけど…
どうしてもAの冷たい態度を思い出てしまう
さよならA 私はあなたの漫画がとても好きでした
でもあなたは私が大嫌いだったんですね
嫌われた理由は今でもわからないままだけど…もうAの事はふっきりたい
今のジャンルで大好きなあの人に夏コミで勇気を出して話しかけてみようと思う
0228スペースNo.な-74
垢版 |
2010/06/25(金) 21:26:30
それは確実に嫉妬&ライバル心だと思う
買い手が被ってなくってもそんなことは関係なく
嫉妬するってよくあることだし
0229スペースNo.な-74
垢版 |
2010/06/25(金) 23:34:43
たんにすごい人見知りとか、対人恐怖症ぎみな人かも
というかつまり、私そうだった
オンではいいけど、オフではどうしゃべっていいのかわからない
客とかなら一瞬愛想よく、当たり障りない話すりゃいいけど、
隣スペースなら、イベ終わるまで、ある程度まとまったこと話さなきゃいけない
しかしそんな長時間何話していいかわからん。
結果話しかけないでくれオーラを出すことになる…
0231スペースNo.な-74
垢版 |
2010/06/26(土) 12:05:03
隣スペとうまく会話できないコミュニケーション下手な人でも
客さばき程度ならそれなりに一瞬だけでも愛想良くできるんでしょ
上のケースだと後々までずっと顔覚えられてて
「ただ買い物に行っただけでも敵視される・でも他の客には愛想いい」んだから
単なる人見知りじゃ済まないと思う

Aの仲間で225を嫌ってる奴がいて
225の知らない所でAにある事ない事悪口吹き込んでたんじゃないの?
女って(同人に限らず)一匹狼少ないじゃん…たいていグループでつるんでるし
一匹狼に見えても実はどこかの群に属してるとか仲良くしてるとかさ
自分も一面識もない相手から意地悪されて何こいつって思った事あるけど
後で「実は裏で誰それさんが…」みたいな事がわかってああそうかって納得した
それと同じパターンかもしれないね ゲスパーだけど
0232スペースNo.な-74
垢版 |
2010/06/26(土) 18:15:51
それ女がどうのではなくて
人間の社会の仕組みが1人で生きて行くことが不可能に近い状態
0233スペースNo.な-74
垢版 |
2010/06/28(月) 15:24:44
まあこちらが好意を持ってれば相手もそうか、ってそうでもないし
えっ、そんな理由で? みたいなことで嫌うってよくあることだし
巡り合わせが悪かったんだよ
0234スペースNo.な-74
垢版 |
2010/07/14(水) 16:10:28
225が悪いわけでも無く、どうしても合わない人、別に何された訳でも無いのになんかニガテな人てのはいるしな
機嫌悪い時に初対面だと、普段ならどうでもいいことが目についてイライラする事もあるしな
0235スペースNo.な-74
垢版 |
2010/08/27(金) 01:52:51
某大型イベントにて。フェイクあり。

友人のスペースに委託をお願いしたら、
売り子に入ってた友人の元クラスメイト(私とは初対面)に
本を床に落とされて踏まれてた。

パニエ入りのロリータスカートだったため、椅子に座った時に正面にあった私の本が
スカートに引っかかり、そのまま足元へ。彼女はそれに気付かず、ずっと本を踏んでいたらしい。
本の状態に気付き、「落ちてる!踏んでる!!」と叫んで本を拾い上げる私に対して

売り子「あ〜気がつかなかった〜」

それっきり、拾うのを手伝うでもなく、ごめんなさいというわけでもなく突っ立ってた。
初対面の年下を怒ることもできず、泣きそうになるのをこらえてたら
暑さと貧血気味なのが加わって気分が悪くなり、友人に売り子が出来ないことをわびてから
委託本回収してその場から去った。

あとから友人から「あの子天然だから」と、フォローらしいメールが来たが
机の上にさっきまであった本が消えていることもわからないのは
天然で済ませるレベルを超えていると思う。
0236スペースNo.な-74
垢版 |
2010/08/30(月) 20:48:52
>>235
>暑さと貧血気味なのが加わって気分が悪くなり

相手の子もそうだったのかもね
熱中症一歩手前だと全部他人事に思えるらしいし
(反応が鈍くなってるんだけど本人は気づかない)

でも後日からでも一切謝らないってのはないわー
0237スペースNo.な-74
垢版 |
2010/09/03(金) 19:01:40
吐き出し失礼します。

Aさんの絵が好きでサイトも日参していた。
拍手やらエチャで少しずつ仲良くなって、何度かオフでも遊んでもらった。
私もサイト持ちでイベントにもサークル参加している。
Aさんがサークル参加してみたいと以前言っていたので誘い、
一緒にイベントに出ることになった(と言っても自分のサークルに委託という形だが)

当日は本を机に並べ準備をする。
Aさんは自分の本の周りに人形を置いていた。
イベント中にAさん目当てで来たであろう人(Bさん)がスペースに来て本を買い、
初めまして〜云々の挨拶を交わしBさんは人形を取り出した。
取り出した人形はAさんの人形と同じ物で、
AさんとBさんはいきなりキャッキャッウフフと遊び始めた。
(後から聞いた話で2人はツイッタで結構仲がいいらしい。)
私は予想外の行動に混乱し茫然としていた。
イベントが終わるまでお互い口数も少なかった。
ちなみにBさんは終わり間際にも来た。
イベント終了後、「帰りはどうしますか」とAさんに聞かれ、
未だに私は頭の中が整理できていなくて結局お茶などはせずに帰ることに。
Aさんは「Bさんまだいるかな?じゃあね〜」と言い別れた。

これがトラウマになって交流するのが怖くなった。
スレチだったらすいません
0238スペースNo.な-74
垢版 |
2010/09/03(金) 20:17:00
突然人形で遊び出すのにはどん引きだが
どっちか言うとたかがお花畑の人形遊びを後々まで引きずって
トラウマとか言ってる>>237のが心配
0239スペースNo.な-74
垢版 |
2010/09/03(金) 21:10:07
いや、人形カスタマイズしてキャッキャ交流する文化があるのを知らなかったら
マジで結構怖いと思うぞw
0240スペースNo.な-74
垢版 |
2010/09/04(土) 05:07:38
つか人形遊びを間借りしているサークルスペースでやる奴が怖い
普通に怖い
0241スペースNo.な-74
垢版 |
2010/09/04(土) 09:48:37
>>237
本の周りに置いてるってことはピンキーとか食玩フィギュアくらいのサイズかな?
私もたまにフィギュア置いたりするけど、あくまで飾りであって
人形遊びしたくて持っていってるわけじゃないから
できれば立体物を置いてるサークルがあっても怖がらないでほしい…

委託スペースで人形遊びするAさんは確かに問題だけど
それがトラウマで交流が怖いってのはちょっともったいない気がする
0242スペースNo.な-74
垢版 |
2010/09/06(月) 22:00:37
いや、興味ない人には異質だと思うよ
申しわけないけど…

友達のスペースにたまにくる、モソモソはっきり喋らない男性客が
及川みっちーが着てそうなフリフリのフリルブラウスで
ドルフィー抱えてやってきたことがあって、正直あれは結構…トラウマ
0243スペースNo.な-74
垢版 |
2010/09/06(月) 22:02:17
ごめん、誤解を招きそうなので補足するけど
人形が趣味の人が怖いんじゃなくて
それに伴う言動だ
多分>>237も同じだと思う
0244スペースNo.な-74
垢版 |
2010/09/07(火) 12:33:34
人形怖いってわりとよく聞く話だよね
人形っていうものが嫌いっていう人もけっこういるけど、飾ってると倒しそうで怖いから近づけないとかもある
棚の上とかに小さいドールハウス?舞台?みたいなの作ってシーン再現してたのは
なんか不安定そうで本取れなかったw
0246スペースNo.な-74
垢版 |
2010/09/08(水) 01:17:54
237です。
レスがあるとは思わなかった。
どうもありがとうございます。

243さん、補足どうもありがとう。
人形は怖いわけではありません。大丈夫です。
スペースに飾られているサークルいますもんね。
あと、人形というよりはぬいぐるみだったかもしれない。
キャンドルのようなものからフィギュアっぽいのまで色々持ち込んでいたので把握しきれない。

初めてのサークル参加や、ツイッターで仲良くしているらしい人
(自分はツイッターをやっていないのでわからないが)に会えるということで、
Aさんも興奮していたんだろうなと思ったけど、
イベント当日の発言や、ぬいぐるみ?で遊び始めたりで私としてはショックだった。

自分でも心が狭いとは感じている。トラウマも大げさかもしれない。
Aさんの絵は今でも好きだけど、人としてはもう関わりたくない。
0247スペースNo.な-74
垢版 |
2010/09/10(金) 23:07:37
>キャンドルのようなものからフィギュアっぽいのまで色々持ち込んでいたので

委託でそれはないわ…

おおげさじゃないよ、人形とAさんのアレな言動がリンクしちゃってるなら立派なトラウマ
まあそのお人形さんごっこに無理やり参加させられなかっただけでもよかったと思う
0248スペースNo.な-74
垢版 |
2010/09/29(水) 01:50:16
人形話でちょっと思い出したので吐き出し。

友人Aはジャンルがころころ変わる。
それにともなって友達もころころ変わる。
元から友達ではなくジャンル萌えがあってこその繋がりだから
その辺はしょうがないかと思うんだが、問題はAがとにかく影響されやすい。

Xジャンルでできた友達が人形好きだったらドールとかに興味を示す。
Yジャンルでできた友達がゲーム好きだったら同じゲームをプレイする。
そして今のジャンル友達はチャットでもメールでもとにかく
漢字変換を18禁風にするという変わった御方。
(例 わかんない→和姦ない 行く→イグゥッ!)

案の定Aから来るメールもweb上でのつぶやきもこんな変換だらけになりました。
お友達と盛り上がるのはいいけど私へのメールは普通にして、と言ったらメール激減。
今年30なんだからいい加減落ち着いてくれないかなあ。

ちなみに一番ひっかかってるのは、
私がAと関係ない友達とアンソロ作成とかで盛り上がってたら
「媚びてる」と表現されたこと。
私の友達がアンソロ主催だったから擦り寄ってると思ったみたいだが
アンソロ以前からずっと友達なんだよ…
0250スペースNo.な-74
垢版 |
2010/10/03(日) 02:46:16
同ジャンルで別カプだがあるきっかけで仲良くなったジャンル友A。
Aは、私が絵や作品の事で人に褒められると急に不機嫌な顔で無言になるか、
「(私の作品の)ファンです!大好きです!」と言ってくれた共通の友人(B)本人が
がいない場で、
「(私)ちゃんを『ファンです!』とか言うのって、友達なのに聞いててホント嫌!!」と
陰口が始まる。
B以外の人に対しても顔を歪めて「嫌!」言うので本気で嫌なんだと思う。

最初は、これって嫉妬乙なのか?と思っていたけど、私が思う嫉妬って
本人には知られたくない・悟られたくない感情で、
まして嫉妬してる本人に愚痴るなんてアリエナス(´д`;)…? と思ってたから、
それなのに私に面と向かって吐き出すって事は嫉妬じゃないのか?と
引っかかるというか、私がなにか悪い事をしたの?ってモヤモヤする。

Aは私が人に褒められるのを嫌っているみたいだけど、
Aも初めは私に「本読んでます、ファンなんです!」って言ってきたじゃん。
それにBさんはAと同カプで、私よりも付き合いも長いし仲も良いのに…
それってどういなの!?と、掘り下げて聞けない繊細な内容だけに
Aが私の事を本当は嫌いなのかどうなのか、本気でイライラ引っかかる…。
0251スペースNo.な-74
垢版 |
2010/10/03(日) 03:17:49
>>250
Aは「『250のファンです!』って言っていいのは私だけ!」
…と思っているのでは?
0252スペースNo.な-74
垢版 |
2010/10/03(日) 03:47:31
共通の友人(B)が嫌いなだけじゃね?
自分だけの友人でだって欲しいっていう独占欲
それか、自分にもBさんにファンですと言って欲しかったとか?
0253スペースNo.な-74
垢版 |
2010/10/03(日) 05:35:52
250がA以外の友達と親しく話している時は
Aはどういう反応してるんだろう?別に何ともないのかな?
その友達を邪魔者扱いしたり、陰口を言うようなら独占欲だと思うけど
同人絡みで褒められたり、ファンコールされた時だけなら
「Aさんのファンです」と言って欲しいだけかもしれないな

今度他人に褒められた時にそういう態度を取ったら
何が嫌なの?と聞いてみればいいんじゃない
0254スペースNo.な-74
垢版 |
2010/10/03(日) 23:55:49
250です。レス有難う。

私とA・B(他の共通の同ジャンル友数人)は毎回イベント後のアフターや
携帯メールでやり取りをする仲。
Aは、私よりも付き合いの長い私以外のジャンル友やBさん本人には
「新刊萌えました!」等、褒めたり良い感想を私もいる場で伝えているし
私はA以外の人と萌え話をする時は楽しそうに会話に入ってくる。
ちなみに>250の「Bさんの陰口」は、私を褒めてる時のBは嫌いだけど
Bさん自体が嫌いという訳ではないと思う。実際仲良いし。

もらったレスで気付いたんだけど、元々私は同ジャンルの本は買わないが
AやBや他の友人はお互い買い合っている関係で私の本も買ってくれてる。
だから私は作品の事で人から褒められるだけで、誰も褒めてないのが
もしかしたら原因なのか?とも思えてきた…

何が嫌なの? →「だってもう友達なのに、友達を神とか崇めちゃって。
なんかそういうの凄いイヤ!」って以前言ってた。
0255スペースNo.な-74
垢版 |
2010/10/04(月) 03:35:14
仲の良い友達関係になってからも神扱いされるのは確かに嫌だな
でもあくまで「自分が神扱いされる」のが嫌なだけで
友達が他の友達に神扱いされたり褒められたりしてても気にならないし
逆に嬉しい場合もある
0256スペースNo.な-74
垢版 |
2010/10/04(月) 04:11:16
> 何が嫌なの? →「だってもう友達なのに、友達を神とか崇めちゃって。
> なんかそういうの凄いイヤ!」って以前言ってた。

単にその「神」とかつかうような言い回しが嫌いなんじゃない?
2ch外で末尾に「w」の草生やしを異様に嫌う人みたいなもんだと思う
0257スペースNo.な-74
垢版 |
2010/10/04(月) 14:31:13
B以外の人にも言うってことはやっぱりただの嫉妬じゃないかなぁ
独占欲にしてはほかの場面でそういう素振りがないのは不思議だし
250にそれを言っちゃうのはA本人は嫉妬と思っていないか
250の口からBに「私を褒めるのはもうやめて」とか言って欲しいのかもね
実際に神って言葉をBが使ってるなら>>256の通りかな
なんにせよ面倒くさい人だ
0259スペースNo.な-74
垢版 |
2010/10/04(月) 16:58:16
>>250
多分A本人は嫉妬してる自覚がないんだと思う
妬みがみっともないってのは心の奥底では分かってて、
でも沸き上がる嫉妬が抑えきれない
だから「これは嫉妬じゃない!正当な評価!」って
無意識に自分に言い訳してるという感じがした
250ちゃんの一番のファンは私!という嫉妬か、
250ばっかりちやほやしないでよ!という方向なのかは
ここの話だけでは分かんないけど
0260スペースNo.な-74
垢版 |
2010/10/04(月) 20:56:58
>250=>254です。沢山レスをもらえて本当に有難う!
私がAに嫌われている様子は感じられないし、でもどうしてそこまで「嫌!」と思うのか
本気で分らなくて、これからAとどう付き合っていったら良いのか悩んでたんです。

今までBや他のジャンル友に褒められたら「有難う、嬉しいです!」って伝えてたけど、
これからは「そんなに持ち上げても何もでませんよw」とか、
友達だし、持ち上げなくて良いよって方向に持っていくようにしてみます。
私もB他の友達に「面白かったよ〜」って感想は素直に嬉しい!と思えるけど
神って単語に居心地悪く思っていたので、とりあえず神はやめてとそれとなく伝えてみます。

A本人にずばり聞いてみないと何が気に食わなかったのかが分らないし
モヤモヤした引っかかってるところは消えてないけど、
ここでもらったレスの『Aが気にかかってるかもしれない可能性』を
私がコレが原因か?って思う限りちょっとづつでも無くしていくように努力してみます。
昼間に、同人関係ないプライベートな遊びのお誘いメールがAから届いたので
Aに嫌われていないと信じてこれから今までと同じく付き合っていきます。
Aのプライドを傷付けることだったら?と恐くて本人に聞けずウダウダ悩んでたので
ここで色んな可能性を聞けて本当に良かったです。
レスくれたおまいら本当に有難う!!
0261スペースNo.な-74
垢版 |
2010/10/04(月) 21:30:03
>>260
ごめん、大きなお世話かもだけど、
>これからは「そんなに持ち上げても何もでませんよw」とか、
>友達だし、持ち上げなくて良いよって方向に持っていくようにしてみます。

ってのは今度はBの心証悪くしそうな気がする
悪くなるまでは行かなくても、急にそんな風に言われたら、
私だったら自分がなんかやったかと不安になりそう
Aに嫌われてないんなら、Bへの態度は変えないで、
Aを大切にしてやればいいんじゃないかな
それこそプライベートでも遊ぶようにするとか。
0262スペースNo.な-74
垢版 |
2010/10/05(火) 00:37:47
下手に謙遜すると「いやいやまたそんな事言って〜」みたいなやりとりが続くパターン多いし
今まで通りありがとう、嬉しいです!って言ってさらっと流した方がいいと思うけどな
260にとってもAにとっても褒めてきた相手にとっても
0263スペースNo.な-74
垢版 |
2010/10/05(火) 11:12:18
260にとってAは大切な友達なのかも知れないけどさ
Aが気に入るように自分や周りの言動を改めるって
Aのご機嫌取りをするってことじゃね?

おかしな態度をとってるのはAなのにAに合わせる方向に動くのは
いい結果にならない気がするけど
0264スペースNo.な-74
垢版 |
2010/10/06(水) 18:50:44
いやでも260はAが自分の何を怒ってるのか?気に食わないのか?が分らなくて
このスレでAは260を過剰に持ち上げてる時の周りの言動に問題があるのでは?と思った。
だけどそれを本人に確認する事もできないから、まずは原因らしいものを
どうにかしようと思ったんじゃない?
私も同じ立場になったら、周囲から言われる事でいちいち機嫌が悪くなられるより
手っ取り早く問題の周囲からの発言をどうにかしようと思うよ。

有難う!嬉しい!はそのままで、「神」だけはやめてって言ったら良いと思う
0265スペースNo.な-74
垢版 |
2010/10/06(水) 19:32:16
最初の書き込みで既に自分に嫉妬しているからと思っているあたり
友達とは思っていないからFOして友止めすればいいだけだよ
見下してるからこそ出る言葉が嫉妬

つうか既に〆てあるねw
0266スペースNo.な-74
垢版 |
2010/10/07(木) 14:32:26
いや、自分も同じ状況になったらやっぱり嫉妬かなと思うよ
特に同人でのつながりって売り上げや人気、実力の差がはっきりわかる場面あるしさ
第一友人同士でも嫉妬って普通にあると思うけどな
「ギギギ羨ましい〜っ!」みたいな激しいレベルの話じゃなくて
0267スペースNo.な-74
垢版 |
2010/10/12(火) 21:39:36
引っかかってます…というか謎。

・数年前に知人サークルからお茶会の冊子の表紙を頼まれた。
・〆切内に原稿を郵送した。
・FAXも何度か送った。
・なのに連絡が来なかった。
・半年以上たって偶然そのサークルと会い、お茶会冊子の原稿の事を聞いたら
「冊子は全部はけてしまってもう無い」

…いや別にいいんだけどさ、原稿間に合ったならそれで。
一応頑張って描いたのにお礼も何も無かったんだけどな…
自分程度はそのレベルって事ですよねwwアハハwww



0268スペースNo.な-74
垢版 |
2010/10/14(木) 12:54:41
単に相手が非常識な馬鹿だったってだけだから自分を卑下する必要ない
その相手サークルはドンドン評判を落として誰からも相手にされなくなるだけだ
0269267
垢版 |
2010/10/14(木) 17:33:56
>>268
レスありがとうございます!
心が軽くなりました。

相手方はサークル活動止めてるみたいなので
その後は存じ上げないのですが…
0270スペースNo.な-74
垢版 |
2010/10/16(土) 16:31:13
1年くらいやりとりしてる二次サイトAさん
自分が送ったコメに書いたネタでAさんに話を書いていただけた
その際に「ネタを変えてしまった。申し訳ない」とあったのだが
読んでみたら違う点はあるものの大まかな内容からは外れていない

全力で書いた感想・お礼に、お気になさらず的なことを軽く添えて
(変に「そんなことないですよ!」みたいなのもおかしいかと思って)
コメを送った
そうしたらレスに、とんでもなく奇天烈な話にしてしまって、
とか、かけ離れた話で、などと書かれていて、
「どこが? 何が??」となってしまった

変えたことを不満に感じていると思われたのか
自分のネタと他の人のリクエストか何かを思い違いされているか
または誤って別の作品がうpされているのでは
と思えてきて、すごく引っかかっている

何か間違っているならサイトに支障が出るかもしれないし
確認したほうがいいのか?
改めて「Aさんが言うほど変わってはない、気にしないで」と言うべきか?
しかし謙遜の一種なら(それにしては行き過ぎている気がするが)
流したほうがいい気がするし、どうしたらいいのか分からない
0272スペースNo.な-74
垢版 |
2010/10/16(土) 17:50:49
>>270
面白かったですとか萌えましたとか
誉め言葉で〆とけば自分sageは終わると思うよ
0273スペースNo.な-74
垢版 |
2010/10/16(土) 18:42:27
>>270
元ネタは270発だけど、
それを膨らませて一作品に仕上げたのはワシじゃという
気持ちがAさんにあるのではないかな、
ネタを変えたかけ離れたと強調するのは。

「そんなことないですよ!」より、
「Aさんのオリジナル要素で私(270)の小ネタが
原型留めないくらい素晴らしく生まれ変わった!Aさんスゴス!」系のコメを
求めてられてるんじゃないかなあ。

でも272に同意
0274スペースNo.な-74
垢版 |
2010/10/17(日) 10:33:31
270です。レスありがとう
萌えた面白かったは勿論書いたけど
あなたの書いた話を読めて嬉しい、で〆てしまった

変えた部分(オリジナル要素)への賞賛を求められていたのかもしれないのか…
それはまったく思いつかなかった

間を空けて1ヶ月後くらいに、再読したらまた萌えたので、
みたいな感じでコメ送ってみようと思う
誉め言葉で〆るよう注意する
0276スペースNo.な-74
垢版 |
2010/10/24(日) 07:24:49
高校生の時に初めて参加した地方イベントで変な人に粘着された
参加したジャンルはその地方で放送していなかったジャンルA
なのに見知らぬ女性が朝から閉会まで私の見たことの無いジャンルBのカプabとCのゲームについてずっとスペースでしゃべっていた。


あれから10年以上経って何故か私はBジャンルにハマってしまった
オフに参加して初めて気が付いたけどカプabが完璧な地雷になってた
でも同じチームで活動するキャラ中心の為いつもスペースがabのすぐ近く
あの人忘れてるだろうなと思うイライラと地雷のストレスで参加する度に死にそうだ○| ̄|_
0278スペースNo.な-74
垢版 |
2010/10/27(水) 10:54:58
同人の付き合いとは関係ない話だね
そのカプが地雷になった原因の女性を恨んでるって話なんだろうけど
地雷カプの配置が近いだけでストレスってイベント参加自体が向いてないんじゃね?
0279スペースNo.な-74
垢版 |
2010/10/27(水) 18:22:04
>>276
その基地女がうっかり現れる恐怖…とかではないのかw
まあ、ある意味心にひっかかる出来事ではあるけど、
確かに「つきあい」ではないね

自分のひっかかり
まだスイカが出始めのころ、地方者Aが上京時にうっかりスイカを忘れてきて
また買っちゃったから、持ってないなら○ちゃん買ってくれない?と言われ
同じく地方者でまだ持ってなかった自分は、ダブったAのスイカを買い取ることに
「7000円ちょっと入ってるはずなんだけど、細かい金額判らないから7000円でいいよ」と言われ
7000円で購入したが、それから半年ほど上京しなかったのですぐ確認出来ず
半年後、いざ使おうと思ったら…3000円くらいしか入ってなかったww
わざとじゃないとは思っているが、その時点で「今更」って感じだったしやはり言えずじまい
Aとは今でもつきあいがあるが、今でもこのことを思い出すとほんのちょっと微妙な気分
0280スペースNo.な-74
垢版 |
2010/10/27(水) 19:04:01
>>279
最初スイカを西瓜だと思って『西瓜を買ったのにまた買うとな?』と??だらけになったww

つか確かにやるせない話だけど、この話同人関係あるの?
0281スペースNo.な-74
垢版 |
2010/10/27(水) 19:18:14
同人のつきあいがある相手だろうけど
心に引っかかっていることは、直接同人とは関係ないかな
>>1に「同人の人間関係の中で〜」とあるから
別に構わんと思うけど
0282スペースNo.な-74
垢版 |
2010/11/19(金) 21:49:17
イベントで友達に久しぶりに会った。(私はスペースとって参加)
引越したらしいので新しい住所教えて〜と言ったら、スペースの上に置いてあった私の名刺の裏に住所を書いてよこした。
(ペーパー作らず、お客さんに名刺を配ってた)
たしかに売り物ではないけど、自分の顔として名刺配ってるので、メモ帳みたいに扱われて悲しかった。

心がせますぎるんだろうか…。
0283スペースNo.な-74
垢版 |
2010/11/19(金) 22:49:11
いや、自分でもひっかかるよそれは

>>282がメモ代わりにして!って言ったならともかく、
文脈を見るに無断で使ったってことなんだろ?
0284スペースNo.な-74
垢版 |
2010/11/19(金) 23:53:37
書くもの持ってなかったとしても普通は
「なんか書くものないかな?」って聞くもんだよね
いきなりメモ代わりは無い
0285スペースNo.な-74
垢版 |
2010/11/20(土) 12:31:18
>283、284
メモ帳ないかなと思って、カバンの中あさってる間に書かれた…。

自分の感覚がヘンなのかと思ってたけど、やっぱそうか…。
ずーっとひっかかってたんだけど、ちっちゃいことなので人にも言えず…。
悶々としてたんだけど、ちょっとスッキリした。
ありがとう。
0286スペースNo.な-74
垢版 |
2010/11/21(日) 02:40:43
人に愚痴をいう程でもない小さな引っ掛かりって実は大事だよ
そういう相手は深く付き合うほどにストレスになるから気をつけて
自分も相手も時間と共に変わるから「ズレ」を感じたら距離を取るといいよ

社会人になっても学生時代の常識のままの友達と付き合うのに疲れてFO中の
人間からの余計なアドバイスだけどさ
0288スペースNo.な-74
垢版 |
2010/11/22(月) 23:32:52
社会人になってから知り合った同業他社のオタ友。
「サイト○周年なんて止めた方が良い、年齢ばれるよ!」って言われた。
その人はリアルでも付き合いがあるのが閲覧者からもバレバレ状態。

うん、つまりは私の年齢じゃなくて
アンタの年齢がバレるのが嫌なんだよね。

こっちとしては長い間ジャンルやってて愛着もあるサイトの記念日を
どうしてケチつけられなきゃいけなかったのか、と未だにもやもやしてる。
年齢ってそんなに気にしなきゃいけないものか?
0289スペースNo.な-74
垢版 |
2010/11/24(水) 10:33:16
2で晒された時、年齢出したりするバカがいるから
自分も親しい人にしか教えない。
こいつねらーっぽい、と警戒してる人には言わないな。
0292スペースNo.な-74
垢版 |
2010/11/24(水) 20:52:49
てか同業他社だろうがリアルで付き合いがあろうが同級生とか同い年と
公言しない限り他所から見て歳が近いかどうかなんてわからんのに
何故分かるようにしてるんだろう
歳バレが嫌なら一切表に出さなきゃいいのに
0293スペースNo.な-74
垢版 |
2011/02/04(金) 06:25:25
保守
0294スペースNo.な-74
垢版 |
2011/02/04(金) 14:57:26
>>286
今リアルタイムですごくそれを実感してる
思えば出会った初期にすでに心に引っ掛かりを感じていたが
その危険信号を無視してしまった結果だわ
あのとき引き返しておけば良かった
距離を置くのにも心にかかる負担が大きいよ
0295スペースNo.な-74
垢版 |
2011/02/08(火) 11:10:32
時間やお金にルーズで友やめした元友人
同人で知り合って会うのもほとんどイベントだったんだが
合同誌を作ろうという話になっても結局原稿を書かない
後に個人誌も一冊も作ったことがないと判明
イベントやるといっても全部人まかせ、同人誌もあまり買ってない
という人だった。同人の楽しみ方は人それぞれだとは思うけど
結局元友人が同人に何を求めていたのか今でもひっかかっている

0297スペースNo.な-74
垢版 |
2011/02/09(水) 12:03:42
よくある、同人の雰囲気だけ楽しみたいってやつじゃね
0298スペースNo.な-74
垢版 |
2011/02/09(水) 13:11:02
>>297
なるほど雰囲気か…レイヤーではなかったんだが
自分が知り合った時点で何度かイベント主催として
活動はしてたみたいなんだ
後に全部人まかせだとわかったんだが、雰囲気を
楽しみたいだけで主催する人もいるのかもしれないな
0299スペースNo.な-74
垢版 |
2011/02/11(金) 02:10:41
新作を上げる度に友人が同じネタを使う。
字書きと絵描きで表現手法は違うしまあネタもありふれているものなんだが
毎回「影響受けた」「でもパクリじゃないから!」と言われてなんかもにょる。
0300スペースNo.な-74
垢版 |
2011/02/21(月) 22:56:05.62
ふと思い出した前ジャンルでの話

その人とは、ジャンルの絵茶で知り合って親しくなったんだが
ある日、自分の作品(小説)を漫画にしたいと言い出した
知り合って間もなかったし、ちょっとびっくりしたけど
そこまで惚れ込んでくれて嬉しいという気持ちに負けてOKした
小説としては短い話だったけど、漫画にすれば当然ページ数もかさむので
とりあえず半年後を目標に完成させる、ということだった
こっちも台詞の調整とか、シーンの具体的なイメージを伝える程度のことはしてた

ところがその半年後、相手が家庭の事情を理由にサイトを閉鎖
漫画最後まで描けなくなりましたごめんなさいってメールが来た
おまけにクオリティ高いネーム画像をくれて、それだけで十分感激したので、
画像のお礼+家庭のこと大事にしてねみたいな返信をした

そのメールもらってから2ヶ月後くらいに
その人が同ジャンル同カプで新しいサイトを作ってたことがわかった
他の仲良かったジャンル者がリンクしてたから自分も気づいたんだけど
自分には一言も知らせてくれなかったのがなんか寂しかった

その後、自分がジャンル替えするまで、その人とは何のやりとりもなかった
今になってみると、向こうも漫画のことで気まずかったんだろうし
新サイト見つけた時に、拗ねずにこっちから声をかけていれば
違う結果になってたかもしれないなと思う
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況