トップページ同人ノウハウ
1002コメント216KB

どうすれば何も見ないで人を描ける様になるの?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001スペースNo.な-74
垢版 |
2009/08/09(日) 15:20:40
アニメーターみたいにどのポーズも自由自在に描きたい
0002スペースNo.な-74
垢版 |
2009/08/09(日) 15:30:13
頭ん中に仮想空間作ってキャラクターを配置し、且つカメラを設定してテレ〜ワイドで
キャラへの距離・画角を割り出しフレーム切りする。必要なのは十分な作画の技量と
客観性、そして何より想像力。










以上、嘘です。
0005スペースNo.な-74
垢版 |
2009/08/09(日) 19:46:24
動画を模写しまくればいいんじゃね
0006スペースNo.な-74
垢版 |
2009/08/09(日) 20:37:22
数百枚模写すれば体が覚えるかな?
0007スペースNo.な-74
垢版 |
2009/08/09(日) 21:13:34
ごっこ遊びの要領で自分がキャラになりきれば描ける
0008スペースNo.な-74
垢版 |
2009/08/11(火) 14:34:40
何も見ないでははさすがに描けないよ
紙や手元は見ないと…
0010スペースNo.な-74
垢版 |
2009/08/11(火) 14:42:14
レス?
0011スペースNo.な-74
垢版 |
2009/08/11(火) 14:45:18
アニメーターみたいになりたいならアニメーターになればいいんじゃないの
0012スペースNo.な-74
垢版 |
2009/08/11(火) 16:16:59
1は心の中では、アニメータなんか奴隷だと軽蔑してる
0013スペースNo.な-74
垢版 |
2009/08/12(水) 09:58:20
>>1
どんなポーズ描きたいか,ある程度ざっとラフ描いてみな。
棒人間でもいいから。
そっから肉付けしていく上で,どこが特に今描けないのかをマルでチェックしてみて,
その箇所が上手に描かれている資料を探す。
見て描いたことない箇所はまず描けないだろうから,
躊躇せずに資料を探してみて参考にして描く。
同じようなポーズをしっかり考えながら10回も描けば知識が増えてラフの段階で書き込めるようになる。




以上、嘘です。
0015スペースNo.な-74
垢版 |
2009/08/12(水) 13:14:00
>>13
すごい
0016スペースNo.な-74
垢版 |
2009/08/12(水) 14:46:05
>>13の意見に概ね同意。
ちなみに俺は前後の動きを前提に一枚絵でも描くようにしている。それが所謂「その先」が
見える絵となりグッと魅力が増す。pixivでも評価が全然変わってくるからお試しあれ







以上、嘘です。
0018スペースNo.な-74
垢版 |
2009/08/12(水) 20:20:49
考えてやんないといつまでも無理?
数百枚描いたとしても
0021◆3oX6soqqyk
垢版 |
2009/08/12(水) 23:45:36
>>17
もしも、きみのいわんとしている事が、ピクシブについて
「あてにならない=些事でランカーになりえる」という事なら、
どんな些事ならピクシブでランカーになるのか、模索してみないか?
0022スペースNo.な-74
垢版 |
2009/08/12(水) 23:54:29
考えるっていうのは「ここは二の腕だからこのくらい膨らんでとか長さはこれくらいで」とかってこと?
0023スペースNo.な-74
垢版 |
2009/08/13(木) 00:08:50
「いつも君が描く体胴が長い」とさんざん言われて
デッサンの本見たら頭2つ分でへそ、3つ分で股下(体の中心)
だった。自分の描いたのは頭3つでへそだったから、そら変だったなと初めて理解した
002423
垢版 |
2009/08/13(木) 00:09:33
×「いつも君が描く体胴が長い」
○「いつも君が描く体は、胴が長い」
0025スペースNo.な-74
垢版 |
2009/08/13(木) 01:11:24
描いてりゃなんとかなるだろ
0026スペースNo.な-74
垢版 |
2009/08/13(木) 02:02:00
アニメーターの領域までいくなら月500枚位描けばいいんじゃね
挫折すると思うけど(
0027スペースNo.な-74
垢版 |
2009/08/13(木) 04:26:39
アニメーターが1ヶ月間なんとか稼ぐために休みもほとんどなしに描きまくっても500枚くらいが限界だというのに
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況