X



【管理人】メールに纏わる悩み3
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001スペースNo.な-74
垢版 |
2009/07/14(火) 08:11:24
メールのやりとりの終了はどこが最適?
何日以内に返信するのが失礼がない? 
こんな内容のメールには返事を出さなくてもいいの?
一方的な内容のメールを貰って返信に困る
うっかりスパムに引っかかってしまった!
などメールにまつわる悩みについてまったり話し合いましょう。

次スレは>970を踏んだ人がよろしく。

前スレ
【管理人】メールに纏わる悩み2
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1192990435/
0102スペースNo.な-74
垢版 |
2009/11/29(日) 23:09:34
>>101
必要っていうか、単なる萌え語りだけど。
そういう話する相手が欲しいっていうからメールしたのにな。
0103スペースNo.な-74
垢版 |
2009/11/29(日) 23:35:53
そりゃ送るのも自由だけど返信しない自由もあるしな
嫌われてる訳ではないと思うけどそう言う相手としては
御縁がないと思うしかないんじゃないの
0104スペースNo.な-74
垢版 |
2009/11/30(月) 20:14:00
じっくり考えるためにメールの返信月に一回なんだが、流石に遅いかな
一ヶ月前にサイト教えて〜って言われてついさっき拍手で見つけた!って感じの米貰った
もうどっちに返信すればいいのかわからなくなる・・・
0106スペースNo.な-74
垢版 |
2009/12/03(木) 20:09:22
吐き出しさせてください

ジャンルAとB二股で活動してる
Aは斜陽気味ジャンルでオンリーもないし
ミケなどはジャンルBで取っている為
Aで新刊を出す機会が少なくなった
そうしたら『ジャンルAの新刊も出した方がいいんじゃないですか
みんな貴方の新刊楽しみにしているのに無責任なのでは?』
というような内容の上から目線のメール貰った…

別ジャンルでも必ず挨拶に来るA海鮮の人からのメールで
会場凸されたら怖いので当たり障りなく返さなきゃいけないのが辛い
0107スペースNo.な-74
垢版 |
2009/12/06(日) 06:12:05
サイトのメルフォに「年賀状企画に参加したい」とメールがきたんだが、うちは年賀状企画なんかやってない。
日記で「年賀状描かなきゃ」とは書いたけど、企画やってるなんてどこにも書いてない。
他のサイトと間違えたのかもと取り敢えず返信してみたけど、なんやかんやで企画としてではなく個人的に年賀状を送ることになった。
ピコだし暇だから年賀状一枚くらいいいやと思ってOKしたんだが、これってもしかしてこの時期よくある爆撃だったりする?
メールの文が明らかに低年齢っぽかったから、もしかしたら厨ちゃんだったのかな…
0108スペースNo.な-74
垢版 |
2009/12/06(日) 12:50:42
お前みたいなやつがエサ与えるからクレクレメールが蔓延するんだってこと
ちょっとは自覚してほしいな
0109スペースNo.な-74
垢版 |
2009/12/06(日) 17:16:47
まあ別にやりたきゃやりゃ良いと思うけどね
予定がなかったとしても受けたんだから
したくなけりゃスルーや見なかった事にするし
0110スペースNo.な-74
垢版 |
2009/12/07(月) 00:22:09
年賀状送るってメールで?それともリアルで?
リアルなら住所本名バレのリスク負うことになるから、よく考えた方がいいよ
0111スペースNo.な-74
垢版 |
2009/12/07(月) 18:54:21
リアル年賀状を送るとしても、記載するのはサークル名とPN位じゃないか?
0112スペースNo.な-74
垢版 |
2009/12/07(月) 22:38:23
リアルだとして年賀状「交換」だろ…?相手もよこす話だろ?
こっちだけ送る話だったらますますやってられん
0113スペースNo.な-74
垢版 |
2009/12/08(火) 01:37:42
普通の「年賀状企画」なら
オンだと「教えてくれたアドレスに画像アドレス送りますor画像添付します」
オフだと「教えてくれた住所に年賀状送ります」(雑誌によくある年賀状プレゼントみたいなもん)で、
希望者に送るのみで、相手からは受け取らないものだと思うよ
0114107
垢版 |
2009/12/08(火) 02:07:03
年賀状はハガキだよ、しかも交換じゃなくて送るのはこっちだけ。
やっぱOKしたのはマズかったよね…厨のクレクレメールに参ってる人だっているっていうのに、ちょっと迂濶だったスマン。

年賀状クレクレは大手とかランキング上位の人気サイトに無差別爆撃するもんだと思ってたよ…
0115スペースNo.な-74
垢版 |
2009/12/11(金) 19:32:29
三月に主催したオフ会の参加者からついこの間メールが来た。内容はサイトの感想や萌え語りしませんか?みたいな当たり障りのないもの。
これまで全く音沙汰なしだったのに、一体なんで今更…?
とりあえず返信してくる
0116スペースNo.な-74
垢版 |
2009/12/11(金) 20:24:05
>111
差出人の住所氏名書かないとか馬鹿なの死ぬの
0119スペースNo.な-74
垢版 |
2009/12/13(日) 09:04:32
年賀状企画やってみたいけど、どれくらいメールくるもんなの?
0121115
垢版 |
2009/12/13(日) 15:52:41
>>117
なるほど、そう思うことにする!ありがとう!
0122スペースNo.な-74
垢版 |
2009/12/15(火) 00:50:51
>>119
うちはピコだから15通くらい
それ以上こられても困るけど。

てか絵描けないからメールで小説送りますって言われたんだけど興味ない…
字だけで良いから年賀状ほしいよ
送ってばっかは寂しいし
0123スペースNo.な-74
垢版 |
2009/12/16(水) 22:45:44
明らかに高校生から裏請求メール来た。
その人のサイトを見る限り、どう頑張っても高校生。
自分から私にサイト教えてきたのに、ノーチェックだと思ったんだろうか。

感想ちゃんと書いてくれてるから返事したいのは山々だけど
なんて返事したらいいかわかんないから無視でいいかな……。
0124スペースNo.な-74
垢版 |
2009/12/17(木) 04:18:30
>>123
事務的に返すのが一番じゃないかな。
・学生のように見えるのですが、高校生以下にはアドレス教えられません
・もし違ったら申し訳ありません
的な内容+感想ありがとう超ありがとう、を返しておけば?
0125スペースNo.な-74
垢版 |
2009/12/18(金) 17:14:10
>>116
携帯サイトの年賀企画では『住所を知られたくないからこちらの住所は記載しません』っていうの多いよ
オイオイって思うけどね
0126スペースNo.な-74
垢版 |
2009/12/19(土) 00:17:50
募集時にそう書いててそれでも応募して来るなら
納得してるって事でいいんじゃね
まあ世間の常識から考えるとうへーって思うし
そこまでして年賀状出したいのか?って気がするけどね
0127スペースNo.な-74
垢版 |
2009/12/19(土) 01:27:49
返信描くのが苦手で二週間近く返信を延滞している・・・
くそっ・・・!
0129スペースNo.な-74
垢版 |
2009/12/27(日) 10:22:56
項目をさっぱり満たしていない、改行皆無・タメ口・ミャハなノリの請求メールを
シカトしてもシカトしても何度も送って来る人に
「教えねーよバーカ」をオブラートに包んでさっさと返信してしまいました。
でもあのメールの文章を見ていると
オブラートでは通じないような気もする…
0130スペースNo.な-74
垢版 |
2010/01/06(水) 20:44:01
同人板のローカルルールが変更され
同人にまつわるトラブル・人間関係の相談や雑談は同人板で行うことになりました。

同人
http://changi.2ch.net/doujin/
0131スペースNo.な-74
垢版 |
2010/01/06(水) 21:33:24
1 名前: スペースNo.な-74 Mail: 投稿日: 10/01/06(水) 21:26:41

LRが変更されたからと言ってクソみたいな雑談スレが認められるわけではございません
雑談は雑談カテの脳でお願いします。


クソ腐女子どもは同人板に戻ってこないように。
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1262780801/

おーい腐女子ども!同人板が雑談OKになったぞー☆
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1262583220/


同人ノウハウから腐女子追い出し委員会実行中
0132スペースNo.な-74
垢版 |
2010/01/25(月) 12:22:58
公式でA×B前提A×CのNL

同人では圧倒的に前者が多いけれど、自分はA萌えだからABもACもいける。
サイトもそんな感じでどっちも扱っていたら、ABサイトの人からメール貰った。

かんこなだから嬉しくて読んでみたら、要約して
「(私)さんのABは萌えるのに、なんでAC書くの?私は浮気カプとか生理的に無理
よく(私)さんって、そんなの書けられるよね」
だった。お前の倫理観なんぞ知らん。原作の倫理観だと囲うなんて普通し。萌えてくれてありがとう。
自己弁解のように、D(作品で有数の艶福家。相手の贔屓キャラ)について
「Dだからいいの! むしろステータス!」と書いてあった。
言い訳しなくても、Dのこと否定しないから。

同時期に別の人から「Cがみんなにいじめられる話が読みたいです><」とメール貰って
ちょっと本気で、ABもACも筆が止まった。なにも考えられなくなった。

今思えば、捏造だろうか公式だろうがフォモだろうが、同人なんだから萌えればいいじゃないか。
私はAB前提ACの関係に激しく萌えたんだよ!
萌えたんだから良いじゃないか! メニュー画面でちゃんと判別できるようにしてるんだし!!

割と前のことだけど、やっと筆が動き始めたので吐き出しがてら。失礼した。
0133スペースNo.な-74
垢版 |
2010/01/25(月) 12:27:20
×原作の倫理観だと囲うなんて普通し。
○原作の倫理観だと囲うなんて普通だし。

今度こそ本当に、失礼します
0134スペースNo.な-74
垢版 |
2010/03/13(土) 10:54:22
一度メールしたことのある人になんて挨拶をしたらいいかわからなくて困ってる。
初めてのメールだったら「はじめまして」でよかったんだけど、二回目以降が分からない。
「こんにちは」とか「どうも」とかは変な気がするし・・・。
今までずっとヒキサイトで他の管理人と交流したことがないので全く分からないんだ。
普通はどうしてるものなの?
0135スペースNo.な-74
垢版 |
2010/03/13(土) 11:08:51
基本的に自分からはメール送らないから
参考にはならないかもしれないけど
大抵、そのときの時間帯の挨拶書いてるかな

○○様

こんにちは(こんばんは)、××です。
以下、云々・・・・・・

こんな感じでw
仲良くなればどうも、でもいい気がする
0136スペースNo.な-74
垢版 |
2010/03/13(土) 16:48:53
こんにちは、●●(サイト名)の○○です。
以下用件

かなー
最初だったらこんにちはが初めましてになる
0137スペースNo.な-74
垢版 |
2010/03/13(土) 19:38:47
ある程度気心知れた友達じゃないなら挨拶は必要
ヒキサイトとかそう言う問題じゃなく今後の為にも
もうちょっと真面目に考えた方が良いような
0138スペースNo.な-74
垢版 |
2010/03/21(日) 09:23:40
○○様
いつもお世話になっております。●●(サイト名)の○○です。

そんなに親しくないならこれ。
0139スペースNo.な-74
垢版 |
2010/03/22(月) 21:09:24
回答ありがとうございます。
とりあえず「こんにちは」で送ってみた。
0140スペースNo.な-74
垢版 |
2010/04/16(金) 13:24:09
当方、一次イラスト携帯サイト。
つい最近、嬉しくなる感想メールが届いたんだ、ホント嬉しくて返信出そうと思ったら
相手のアドレスが携帯の本アドだった。
こちらからはサブアドで返そうと思うけど学生なのか社会人なのか分からない、こういう場合
何時ごろに返したらいいの?
0141スペースNo.な-74
垢版 |
2010/04/16(金) 20:47:17
本人が大丈夫でも同居してる家族の迷惑になる可能性も考えるとして、
夕方5時以降9時前までくらいがとりあえず無難かな
0142140
垢版 |
2010/04/17(土) 11:01:04
>>141
ありがとう、助かったよ。
0143スペースNo.な-74
垢版 |
2010/05/22(土) 19:11:04
相談させてください。
何度メールを切ろうとしても返信してくる人にはどう対応したらいいでしょうか

ある日、うちのサイトに外人さんから丁寧な感想メールが来た
日本語はとても上手で、内容が内容だけに喜んで丁寧な返信をしたら
向こうの人は「この人、外人相手なのに優しい!」と喜んだらしく、しつこくメールを送ってくるように
しかも、むこうが返信が遅れても「返信おくれてごめんね^^;」だけなのに
こちらが送らないでいると「返信マダー?」の催促メールや
同じ内容のメールをもう一度送ってきたりする

始めは違う文化の人からメール来たのが嬉しくて相手にしていたけれど
メールを終わらせようとしても、向こうにそのつもりがないらしく、イライラし始めている
かと言って無視してると「返信マダー?マダー?」

こういう場合、どうしていますか?
0144スペースNo.な-74
垢版 |
2010/05/22(土) 19:13:08
スレが動いていないみたいなので上げます
0145スペースNo.な-74
垢版 |
2010/05/22(土) 20:31:48
これ以上送られても返信しない
とはっきり言う
その後はもしメ=ルが来ても迷惑フォルダ行きにする
断りメールは日本人と違ってはっきり岩内と伝わらないよ
間違っても「メールは有り難いのですが…」等は入れず
迷惑だと伝える

迷惑なのは返信強要だけでメール自体は迷惑じゃない場合は
すまないが自分は思い付かない
0146スペースNo.な-74
垢版 |
2010/05/23(日) 00:46:01
>143
メール友達は募集しておりませんので、
しつこく返信を求められるのは迷惑です、やめて下さい

もうちょっとソフトに言うなら、
「長いメールのやり取りは、私生活に負担がかかるのでしていません
返信の強要は、マナー違反ですしやめた方がいいですよ
強要されると、メールをすること自体が嫌になる人もいますからね^^」
とか?
0147スペースNo.な-74
垢版 |
2010/05/23(日) 10:25:46
距離無しの外人版か…日本人同士でもめんどくさいのに

ペンパルが欲しいならそういう所で募集してください
あなたは私と一対一の友達感覚なのかもしれませんが
サイト管理人と閲覧者とは一人対複数という事をご理解下さい
あなたから見た私は一人かもしれませんが
私から見てあなたは大勢の中の一人にすぎません

とか

日本語通じるかなあ…
どこの国の人?
0148143
垢版 |
2010/05/23(日) 10:31:31
台湾です
比較的日本に近い国だし当人も日本フリークみたいだから
柔らかめにメールを止める旨を伝えてみるよ
それでダメならはっきり言ってみる
基本的に悪い人じゃなさそうだし
ありがとうございました
0149スペースNo.な-74
垢版 |
2010/06/14(月) 07:08:23
たくさんの人からメールが来ていて忙しくて
メールの返信がたまっているので
一〜二ヶ月に一通くらいしか返事を書けませんって送っとけば
あたりさわり無いかも知れない
0150スペースNo.な-74
垢版 |
2010/07/03(土) 15:02:28
相談です。
「貴方のキャラ解釈は間違っている。二度と作品を書かないか、解釈を悔い改めて欲しい」
という過激なメールが来た。

どう対処すべきかな? 「絶対に存在を認めない、許さない」みたいな文面だったので恐い。
完全スルーした場合、相手が粘着化しないか不安。
一度だけ柔らかく反論した方がいいんだろうか?
知恵を貸して下さい。
0151スペースNo.な-74
垢版 |
2010/07/03(土) 15:53:24
>>150
完スルーでまた何かゴチャゴチャ言ってきたらアク禁でいいと思う
0152スペースNo.な-74
垢版 |
2010/07/03(土) 15:56:16
そんなメールはこなかった
灰汁禁
終了

同人やってたら頭のおかしい奴とはいつか遭遇する
出会わない方がむしろ幸運
ああいう連中は相手してもしなくても粘着化するよ
だから無視した方がマシ
0153スペースNo.な-74
垢版 |
2010/07/03(土) 18:52:23
>>151-152に同意
そういう基地は逆に相手しちゃだめだ
構って貰えると判ると、大抵エスカレートしていく

空気のごとく無視して完全スルーがいい
悪禁できる鯖ならやって、メールはフォルダ分けして見ない、
もし粘着化したら相手プロバイダに迷惑行為で通報
0154スペースNo.な-74
垢版 |
2010/07/03(土) 19:45:45
>>153の言うように進化したら相手プロバイダに通報した方が良いので
メールは絶対に棄てちゃダメだよ
怖がってるのも表に出さないようにね
もし不安なら信頼出来る人に相談しても良いと思うけどその場合は
一人だけで本当に心から信用できる人にね
後は他の皆さんも言われてるようにスルー
0156スペースNo.な-74
垢版 |
2010/08/08(日) 20:02:25
夏は変なメールが増えて大変
0158スペースNo.な-74
垢版 |
2010/09/19(日) 00:07:46
本家はPCサイトな携帯向けバージョンのサイトで
パスワード制限にBASIC認証使ってたらメルフォから何か来た(返信アド記載なし)
フェイクありだけどこんな感じ。

初めまして☆ミ
●●と申します。小説素晴らしいです。好きです!(笑)
ちょっと教えてほしいんですけど、パスワードのページあるじゃないですか?
私も自分のサイトに使いたいんですが、よくわからなかったんです(笑)
教えてください!お願いします☆ミ

アド記載なしのメルフォの返事を日記ですることもあるんだけど、こんなのどう返したらいいんだ…
携帯からのアクセスだから、どうせ自鯖で.htaccess使って云々とか答えてもわかんないだろうし
あと、さっき気付いてしまったんだけど、この人作品は一切見てないw
解析厨で申し訳ないんだが、アク解見てて気付いてしまった
気付かなければそれまでだったのに、余計に返信したくないよ…
自分のサイトに〜ってことは同ジャンルの管理人っぽいし、どう対処したらいいんだろう

どのスレに書こうか悩んでここにしたんだけど、スレ違いかな?
0159スペースNo.な-74
垢版 |
2010/09/19(日) 00:16:56
>>158
自分なら解析のことは忘れて「ありがとうございましたー!」ってお礼だけで締める
0160スペースNo.な-74
垢版 |
2010/09/19(日) 01:16:02
「そんなメールは届かなかった」でいいと思う
もしメールじゃない場所で「返信来ない」と主張されたら、
「ごめんなさい、メルフォ時々不具合あるみたいなんですよ」で通す
0161スペースNo.な-74
垢版 |
2010/09/19(日) 02:07:48
>>158
「どうもこんにちは! うーんすみません、私にもよくわからないです!
メールありがとうございました!」
こういうあなたと私では話が全然通じませーん☆な感じでどうだろう
0162スペースNo.な-74
垢版 |
2010/09/19(日) 18:18:35
レスありがとう
どうやら素の状態で話が全然通じませーん☆な厄介な相手のようなので
レスを参考にしてじっくり考えてから動こうと思います
よりによってこんなヒトコナなヒキサイトに来なくてもいいのにorz
0163スペースNo.な-74
垢版 |
2010/09/20(月) 00:03:57
愚痴ですらないんだけど。
ジャンル公式イベントのチケが余ったので、実費でお譲りしますよー
って掲示をサイトに出してたら知らない名前の人からメールが来た
「こんにちは。イベントではいつもお世話になっています。」
と書いてあったんだけど、面識ある人だっけ?サクル?といくら考えても思い出せない
結局チケ自体は余ってたしお譲りしたんだけど、よくよく聞いてみたら
海鮮でイベで本をいつも買ってくれてる人らしかったんだが
一度も会話したこともないし「お世話」した覚えはまったくない…
へんなのーって気持ちだけが残った
0164スペースNo.な-74
垢版 |
2010/09/20(月) 00:47:20
いつも買わせてもらってる=いつもお世話になってる
だからおかしくないと思う
0165スペースNo.な-74
垢版 |
2010/09/20(月) 00:50:32
「いつも(あなたの本には)お世話になっています(性的な意味で)」
0166スペースNo.な-74
垢版 |
2010/09/20(月) 01:15:52
会ったことがあります、挨拶させていただいたことがあります、くらいの意味だろうね
まあ普通に本を買わせていただいてますでよかったんだけど
丁寧に書こうとしてビジネス文章みたくなっちゃったみたいな感じかな
0167スペースNo.な-74
垢版 |
2010/09/22(水) 01:04:43
御多幸をお祈りもうしあげますって書いてあるとどうせ祈ってなんかいないくせにバカじゃねーの
と思っちゃうタイプ?
0169スペースNo.な-74
垢版 |
2010/09/22(水) 15:13:37
確信犯の誤用ふじこ!
役不足の誤用ふじこふじこ!
さわりの使い方が間違ってるふじこー!って例のが近いか
0170スペースNo.な-74
垢版 |
2010/09/22(水) 16:45:51
「お世話になってる」って、一般的には知り合いとか
お互いに意識できるレベルで付き合いがある相手に使うもんだし
ただの買い専に言われたらそりゃ混乱する罠。
>>167が言うような常套句や定型文のの真意がどうこういう話じゃないし、
>>169も意味自体が間違ってるって話だからズレてるけど。
0171スペースNo.な-74
垢版 |
2010/10/02(土) 08:47:21
何かの約束でもアンソロ等の依頼でも無いのに「○日までに返信下さい」っていうメールが来た
相手とは知り合いじゃなく初めて
サイトには「メール返信には最速で翌日、遅いと○日ほどかかります」と告知してるはずなんだけど
この一言でもやもやしてしまう……

マナーとしてこれってどうなんだろう
○日までに返信して、の一言でメールを無視してもいいのだろうか
0173スペースNo.な-74
垢版 |
2010/10/02(土) 16:06:59
>>171
相手がサイト上の告知見落としてる可能性もあるし、
○日までに〜ってだけの文章なら命令じゃなくて単なる希望だから
無視せず返信するなあ

そこ以外の文章も合わせてもやっとくるメールだった場合、
自分ならわざと指定の期日過ぎてから返信して
「最後になりますが、返信遅くなりましたことお詫び申し上げます。
サイト上に記載しております通り
サイト関係のメールはすべて、頂いた翌日〜○日内を目処に
私事に使える時間の範囲内で返事を書いて送信させて頂いておりますので、
ご容赦頂ければ幸いです」
くらいの軽い嫌味はやっとくかな
0174スペースNo.な-74
垢版 |
2010/10/02(土) 16:35:08
サイト上に告知がなかったとしても見知らぬ相手に
> 何かの約束でもアンソロ等の依頼でも無いのに「○日までに返信下さい」
なんて失礼だし常識欠いてると思う

相手が勝手に返信期限設けるんだったら、こっちが勝手に無視するのも自由
0175スペースNo.な-74
垢版 |
2010/10/02(土) 21:32:48
>>171だけどありがとう
ちょっと高尚閲さんぽくて不安になってたが、自分の心が狭すぎることは無いみたいでほっとした
もう一度メール読み直して対処考えてくる
0177スペースNo.な-74
垢版 |
2010/10/14(木) 10:03:35
悩みは尽きない
0178スペースNo.な-74
垢版 |
2010/11/04(木) 01:45:36
メール怖い
0179スペースNo.な-74
垢版 |
2010/11/04(木) 13:56:22
まんじゅう怖い
0180スペースNo.な-74
垢版 |
2010/11/19(金) 15:29:09
みんなは書店なんかの〇〇係宛のメールの本文冒頭に〇〇係御中って書いてる?
個人宛のメールだと最初に本文冒頭に書く人よく見掛けるけど
団体宛の御中を本文冒頭に書くのも仰々しい感じがする…

マナーサイトを見たら、個人宛の本文冒頭に宛名を書きなさいってサイトは見つけたけど
相手が団体の場合は本文冒頭に宛名を書きましょうってサイトは見当たらなかった

同人界では本文冒頭には宛名なしでいきなり本文書き始めていいものだったりする?
0183スペースNo.な-74
垢版 |
2010/11/19(金) 18:48:14
>>180
仰々しいとかまったく思ったことがなく
いつも機械的に冒頭に宛名を書いてたので少しびっくり

>>181
自分はむしろ
>○○係御中 ご担当者様
って感じ
0185スペースNo.な-74
垢版 |
2010/11/19(金) 23:34:08
「ご」はいらなくね? ←二重敬語っぽくきこえる
「担当者様」だけでいいと思うんだが…
0186スペースNo.な-74
垢版 |
2010/11/20(土) 04:21:02
○○係御中 担当者様
って書いてる
「御中」ってつけるとかっこいいような気がするから
って理由だけで
0189スペースNo.な-74
垢版 |
2010/11/22(月) 11:50:43
「ご」は要らんのか
企業から届くメールにも「ご担当者様」多い…。
0190スペースNo.な-74
垢版 |
2010/11/22(月) 14:36:47
企業側だって日本語は適当だよ
担当者が自分の知識内で書いてるし、何よりいったん書いたものができると
後は後続の人が「この表現、おかしいんじゃない?」と言っても
「今までこれでやってきたんだから」で済ませられるから
0193スペースNo.な-74
垢版 |
2010/12/08(水) 17:58:04
age
0194スペースNo.な-74
垢版 |
2011/06/14(火) 23:17:30.68
切りどころが分からないのは本当困るな…
丁寧な人のメールに限ってお互いどうぞどうぞ状態になる
0196スペースNo.な-74
垢版 |
2011/08/04(木) 13:50:36.03
FAXならともかくメールで御中書くことに違和感を感じるな
悪くはないけどあんまりみたことない
0197スペースNo.な-74
垢版 |
2011/08/05(金) 07:03:40.72
仕事で、知らない相手との初メールなら、割と冒頭に「○○御中」は見るが。
社内なら当然「○○各位」ばかりだから、それで慣れてると見慣れないって事になるが。
0199スペースNo.な-74
垢版 |
2011/08/06(土) 09:48:15.88
>>180の例だと、申し込む側は趣味だが書店側は仕事。
>>197が書店側なら、自分で書かないまでも冒頭に御中は「見る」だろ。
0200スペースNo.な-74
垢版 |
2011/08/06(土) 10:57:09.61
御中=中の人だから
会社とか部署宛てに送るときに使う
個人宛の時は使わない
○○御中 担当者様
だと同じ事2回言ってることになる
0201スペースNo.な-74
垢版 |
2011/08/07(日) 22:32:45.44
>>186
正確には
××係 御内 ご担当者様
だね

「御中」を使いたいなら「××係御中」で止めないと。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況