X



企画サイト運営管理人スレ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001企画
垢版 |
2009/04/01(水) 11:52:58ID:TvYOlMrP0
なさそうだったので立てました。
アンソロ・厭離・Web企画サイトなどの運営について語るスレです。
情報交換や、運営上の豆知識・宣伝・サイト上の工夫などについて語りましょう。
参加者からの疑問なども可(ただし特定の企画に対する疑問はその企画に直接質問しよう)
あくまで企画サイトの運営、のスレなので、
アンソロ発行や厭離の主催についての話題はスレチです。
0165161
垢版 |
2009/10/13(火) 08:15:44
他の携帯企画サイトでもメールが届かなくて参加者から問い合わせがあった所があったよ。
参加者は参加者でスルーされたと思ってるからこじれる可能性あり。

前に文面に「読みましたら確認の為空メールで構いませんので返信ください。」って書いてる主催者さんがいたんだけど、今更ながら大事な一文だったなと思った。
0166スペースNo.な-74
垢版 |
2009/10/14(水) 08:40:51
>>161です。>>164で書き込んだつもりが書き込めてなかった。遅くなりました。
サイト持ちが参加要件なのは完全に向こうの後だしでした。
また私がメール送ったアドレス(ドメイン指定中)と連絡先として参加希望メールに記載したアドレス(PC受信可能)が違ってたのね。
向こうがドメイン指定してるアドレスに返信してる可能性に思い当たり、一昨日問い合わせのメールを送ってみた。

そしたらその日中に「参加希望のメールには特に返信していません」って返事きたorz
そうですか、後出しでサイトに参加要件加えてメールはシカトですか。
正直微妙だけど辞退するのも微妙だしさっさと書き上げて終わりにしたい。
そしてなんて返事しようか迷う。
0167スペースNo.な-74
垢版 |
2009/10/14(水) 08:52:12
ごめん、上の書き込み説明不足だった。
あれからその企画サイト覗いてみたら参加者サイト一覧に自サイトが載ってたのね。
それでメール受信できなかった可能性に気づいたけど、そもそも不備があったメールにさえ返信してなかったというね…
0168スペースNo.な-74
垢版 |
2009/10/18(日) 00:15:55
自分の個人サイトでは他企画のバナーは31×31か文字リンクしかしないのに
企画サイトのバナーは200×40アニメバナー直リン強制一択って
どういうつもりなんだろう…。
小さいバナー作って欲しい。
そして直リン強制するなら解析厨なの隠して欲しい…
0169スペースNo.な-74
垢版 |
2009/10/18(日) 09:11:10
>>168
まあその管理人の問題点はおいておくとして
単純に200*40のが大きくて目立つから直リンクはうちもこれ一択だよ
他の小さいのはお持ち帰りにしてもらってる
そっちのが200*40を貼ってもらいやすいし
直リンクなのもコピペすればすぐに貼れるって手軽な方が貼ってもらいやすいし
初心者にもわかりやすいし終了時やお知らせとかにはバナー変えて告知しやすいから
企画の場合は終了も個人サイトより早いことが多いし、バナーで告知するなら当然直リンクのが有り難い

>直リンク強制するなら解析厨なの〜
ここはよくわからないんだけど
バナーはお持ち帰りにしてもリンクしてたらどうせ解析拾われると思うよ?
0170スペースNo.な-74
垢版 |
2009/10/18(日) 13:42:02
>>169
お持ち帰り用に小さいのを用意してくれればいいんだ
サーチ登録用に小さいのがあるのに使用不可で
以前別の企画やったときに『サイトのTOPに企画バナー直リンで貼ったら
そのサイトのホト数が生ログ見たら分かる。』って
カウンターなしの中堅のホト数を他の人に話してるのを聞いちゃったんだ。
マイナージャンルで企画自体は嬉しいし応援したいんだけど…。

大きいバナーや直リンクの利点はよく分かってるんだがなんかモニョって
特殊な例で愚痴ってごめん。
0171スペースNo.な-74
垢版 |
2009/10/20(火) 08:33:28

話を提出したのに主催者さんがリンク貼ってくれない。
長文の日記更新するよりリンク貼るのが先だと思うんだけどな。
バックレかと不安になるよ。
0172スペースNo.な-74
垢版 |
2009/10/20(火) 14:45:28
>>171
参加者は全員強制的にリンク張らせて頂きます!
というトラップがあるなら、
一週間ほど待ってみてはどうかな。
ある程度溜まってから一気に作業をする人かもしれない。
0173スペースNo.な-74
垢版 |
2009/10/20(火) 20:57:53
連絡事項や短期作業よりも日記を優先しちゃう人とは
正直関わりたくない・・・
0174スペースNo.な-74
垢版 |
2009/10/21(水) 02:33:45
○周年企画が立ち上がってからもう一年経つよ…
企画と作品は放置で日記とアンケだけ稼動してる感じ
0176スペースNo.な-74
垢版 |
2009/10/21(水) 19:24:31
嫌なら取り下げて貰おうよ。
自分も「その作品、やっぱり止めます」といって
辞退したクチだよ。
0177スペースNo.な-74
垢版 |
2009/10/21(水) 21:36:37
>>171
うちの企画は作品提出してもこっちの企画にリンクしてなきゃ張りかえさないよー
参加者名簿にサイト案内としては載せるけどね
参考までに
0180スペースNo.な-74
垢版 |
2009/10/27(火) 21:07:43
アンソロスレで参加者にメールをCCで一斉送信が話題になっていたが
BCCを知らないんだろうか
知ってたらチョイスしないよなぁ
0181スペースNo.な-74
垢版 |
2009/10/27(火) 22:11:48
>>180
世の中にはうっかりミスというものがあってだな…
普段BCCで送ってくる人でも
稀にCCでうっかりやってしまう人もいるんだ。
0182スペースNo.な-74
垢版 |
2009/10/27(火) 22:57:28
>>181
いやアンソロスレのあれは何度かやってないか…?
自分は普段使わない機能だから送る時に緊張するw

普段日記がヲザワだろうとセクロス日誌だろうと好きにしたらいいと思ってるが
主催している最中は進行状況の確認に個人サイトの日記も見ちゃうからそういう時は困るな
企画サイトでこまめに報告してくれてればいいんだが…
0184スペースNo.な-74
垢版 |
2009/11/03(火) 01:01:58
いや一ヶ所や二カ所じゃないしアンソロやプチ参加者じゃなければ
一閲覧者や一海鮮が、あなたの企画サイトに進行状況書かないから日記を見たら
痛くて困りますとわざわざメール送って教えてやる義理はないから
ここに書き込めば反面教師になると思ったが主催意見以外はスレチだったならスマン
0185スペースNo.な-74
垢版 |
2009/11/03(火) 02:04:36
閲覧者意見はある程度必要だとは思うけど
そもそもそんな見るからに痛いのなんか
わざわざ書かなくても普通の人はしないって
その主催が厨だっただけでしょ
0186スペースNo.な-74
垢版 |
2009/11/03(火) 07:59:45
web企画何回か主催したけど、やっぱり主催が作品いっぱい出した方が参加者さんも増えるよね。
前に、ジャンル違いの友人が「あなたが企画してて楽しそうだから、私も企画してみた」
とか言ってやりだしたんだが、自分は全く作品をださない。
公募のみ、期間決めないでだらだらしてる。案の定企画は尻つぼみで消えてった。
言い訳が「だって作品が集まらないんだもん」

・・・自分、なんかかけよ。
0187スペースNo.な-74
垢版 |
2009/11/03(火) 17:53:31
>>186
なんかそれ主催が作品おく以前に主催に何かしら問題があって
単に避けられて人が集まらなかったように感じるんだが

自分は作品一切おいてないけど50人以上集まったよ
主催なんで企画の〆に公開した方がいいかなと思って
まあでも予告とか主催も投稿するよみたいなことは参加者にわかるようにしておいた方がいいかもね
0188スペースNo.な-74
垢版 |
2009/11/06(金) 07:32:32
>>187
そうかも・・
自サイトでも、気に入らないとかいってすぐに作品下げちゃったりするからなあ。
絵も文もかなり上手いんだけどねえ。

50人は凄いな。確認メール送るだけでも大変そうだ。乙。
0189スペースNo.な-74
垢版 |
2009/11/29(日) 18:17:56
スレチかもだったらスマン。

今自サイトで年賀状企画やってるんだけど
同じ人から何回も申し込みがあるんだ…。
その人に申し込み受理メール送った次の日にまた申し込んでる。
しかもメールの内容が微妙に違っててなんか恐い。
企画リクエストは受け付けませんって書いてるのにリクエストを書いてくる。

個人情報を扱う企画だけに不安なんだがどうすればいいかな
0192スペースNo.な-74
垢版 |
2009/12/14(月) 16:26:52
PCでしか告知してないアンソロ企画サイトさんに、
携帯しか持ってない自分が応募するのってやっぱ迷惑かな?
今って携帯でもPCサイト見れるようになったしあんまり問題ないと思うんだけど。

主催さんに聞こうかと思ったけど、もしまずかったら心証悪くされたら嫌なので助言お願いします。
0193スペースNo.な-74
垢版 |
2009/12/14(月) 17:33:44
そのアンソロ企画とはweb企画なんだよね?
web企画なら印刷代や売り上げないし、携帯でもサイト持ちでなくても
参加して多分大丈夫だよ
192が「自サイトはここです」と主催にURL送ってきて
見ようとしたらPC閲覧禁止で見られなかったら少しイラっとはするかもしれない

主催が「携帯なんか厨ばっかだから嫌い、関わり合いたくない」
という主義で携帯サイトの心証がそもそも良くない人だったら・・・ご愁傷様w
0194スペースNo.な-74
垢版 |
2009/12/14(月) 18:14:23
自分も>>192と似てる状況
こっちはオフで出すアンソロ企画に参加しようとしてるんだが、
>>193のレス読む限りやっぱこれはまずいのかな?

なんか便乗みたいで申し訳ないけど訊いてみた
0197スペースNo.な-74
垢版 |
2009/12/14(月) 22:15:11
そういえばオンで漫画オンリー募集のアンソロ企画をみた
ここまでなら普通の話だが、その後書店DL販売しますっての見て目玉ドコー
……絶対もめそうだと思った。どうなったんだろうなあ
0199スペースNo.な-74
垢版 |
2009/12/25(金) 11:03:09
>>197
オンで漫画オンリーその後書店DL販売ってのが先に告知されてるなら
納得済みの人が応募するんだからいいんじゃないの?
その後書店DL販売ってのが募集した後後出し発表ならもめるだろうけど。
0200スペースNo.な-74
垢版 |
2010/01/13(水) 19:37:32
保守がてらつぶやき

なんとなくだけど
誰かに協力を呼びかけたり、主旨や内容を説明したりするサイトは
社会人経験があった方が視野が広くなる気がするなぁ
バイトや部活や生徒会活動でもいい。
もちろん経験あっても致命的にダメな人もいるけど。

こんな風に書いたら誤解を与えるかもしれないとか
人から原稿預かってるのに御礼を言えないとか何か月も放置するとか
預けた側や第三者の側から見てどう思うか一切想像できない
個人的にメールをやりとりしたり実際会ったらいい人なのに企画サイトがぐずぐずなのは
リアルヒッキーとリアが多かった。
でもプロフィールや日記に仕事の内容とか書いてるのも厨率高いし見極められんw
0201スペースNo.な-74
垢版 |
2010/01/18(月) 13:14:31
毎年恒例になっている、期間限定web企画の開催を予定しています。
今回初めて、コンテンツの良し悪しについてアンケートをとろうと思っていますが
アンケートの項目に、「よくないと思ったコンテンツを教えてください」という項目があったら、答えづらいかな?

「いい」項目を複数選択にすれば、チェックが少なかった項目がイマイチなのかなと類推することもできるし、
意見自由記入欄は設けるつもりなので、そちらで指摘することも可能にするつもりだけど
逆によっぽどのことでなければ指摘しづらいかなとも思うし。
そんなにきちきちっとした企画でもないので、気軽に多くの方に答えてほしいんだ…

ちなみに企画はミニゲームとか作品募集展示とかで5項目くらい
キャラの誕生日1ヶ月前からカウントダウンみたいな、よくある感じのものです。
0202スペースNo.な-74
垢版 |
2010/01/18(月) 18:15:09
「良くない」だと答えにくいな、せっかく企画してくれてるわけだし
「次回に向けて改善して欲しいコンテンツ」とかの方が良いかもしれない
0203スペースNo.な-74
垢版 |
2010/01/18(月) 18:20:58
>>202に同意
意味は同じとしてもやっぱりそういう言葉は伏せた方がいいんじゃないかな
答える側としても答えにくいと思うよ
0204スペースNo.な-74
垢版 |
2010/01/18(月) 18:49:59
>>202に同意

アンケートなぁ…
「要望」を聞くアンケート置いて、「必ず実施するわけではないが参考にさせてもらいます。」って
書いておいたんだけど、的はずれなうちの企画主旨と全然違うことを要望してくる人がいて
御礼だけ書いて採用しなかったら
何かのついででうちの企画のことが2で触れられた時に「教えてやったのに無視する厨企画」
ってレスついていた。
他の企画ものやサイトに関する話題を見ていても、いろいろその人その人考えやペースがあって
やっていることにいちいち難癖つけて、出した要望は絶対的に正しく、確実に採用されると思ってる人が
ジャンルに居るんだなと思って、アンケート的なものはやらなくなった。
自分もネラーだけど、2ちゃん脳&ヲチャ体質っぽい感じの人増えたような気がする。

もちろんいい意見や改善要望にはちゃんと応じたよ。
0206スペースNo.な-74
垢版 |
2010/01/18(月) 23:57:33
>>201です
なるほど、設問の言い回しに気をつけてみます。改善っていいね!
聞いてよかった、レスどうもありがとう。

>>204
うわーそういう反応をする人もいるのか!
世の中には色々な人が…いやはや参考になりました、心に留めておきます。
そしてとっても乙でした…
0207スペースNo.な-74
垢版 |
2010/01/23(土) 09:58:30
アンソロ告知サイトなんだけどバナーサイズはどのくらいがいいのかな。

200-40と88-31直リンク用と、お持ち帰り用の4種類でアニメなしで最大18kbくらいなんだけど
それとは別に大きいのも用意しようか迷ってる
このサイズが使われやすかったとか
大きいの用意するくらいなら小さいサイズでアニメが良いとか
バナーに関して聞かせて欲しい。
0208スペースNo.な-74
垢版 |
2010/01/25(月) 09:17:40
200×40と88×31の2種類あれば十分
大きいバナーは要望があってから作っても遅くはない気がする
用意したはいいけど、使ってくれる人がいないorzと落ち込む事もないだろうし
ただ、207のジャンルが企画サイトの大きいバナーを貼るサイトが多いというのなら作った方がいいかも

アニメなしで最大18kbは88×31にしては少し大きい気もするけど、200×40の方はどの程度の重さだろうか?
サーチに登録するなら、規約で○kb以下という所もあるので要確認かな
アニメGIF100kbのバナーが幸登録されているのに気付くと、応援したい気持ちがあるものの微妙な気分になってくる…
0209スペースNo.な-74
垢版 |
2010/01/26(火) 19:28:49
企画の告知が早くて後夜祭も含めて期間が長かったから
32×32のアイコンも作ったら割と使ってもらえたよ。
小さすぎるからバナー自体の告知能力は低いんだけどw
なんだろう?と思ってクリックしてもらえるようなジャンル由来のデザインにした。

100×300とか80×400(数値は出鱈目)のでかいバナーは自ジャンルでは
あまり使ってないので作らなかったな。

参加者目線で言うととっくに終わったオンリーのバナーがいつまでも「参加者募集中」とかに
なっていなければいいんじゃないかと思う。
0210スペースNo.な-74
垢版 |
2010/01/28(木) 09:04:22
質問です。

カプアンソロを作ろうと思い、何名かに執筆を依頼しようと考えています。
自分がその人の作品のファンで、でも相手が自分の事を知っているかわからない場合
「このような作品を作っている者ですが」と自己紹介のために自作品は渡した方が
いいのでしょうか?
同じイベントへの参加予定があるのでその際に挨拶しながら話を…と思ったのですが
事前に一度メールなどしたほうがいいでしょうか?
ご意見お願いします。
0211スペースNo.な-74
垢版 |
2010/01/28(木) 09:27:17
>210
イベントで直接依頼するつもりなら、やめておいた方が無難
ぶっちゃけ断りにくいし、反応にも困る
そもそも知り合いでもない人に「アンソロ出すので原稿ヨロ」って突然言われる事自体が好ましくないと思う人も多いからなあ
>自分がその人の作品のファンで〜
とアンソロ依頼と同時に言われたら、原稿貰う為のおべっかだと思われる可能性もあるし

どっちにしろ、メールで依頼が無難
アンソロサイトに自サイトのリンクを貼っておけば、それなりに210の活動状況もわかってもらえる
0213スペースNo.な-74
垢版 |
2010/01/29(金) 16:49:44
>>212
締めたところ悪いんだけど、アンソロつくるのもしかして初めて?
女性向け依頼アンソロは主催がメンバーを知り合いで固めているタイプが主体
まったく見ず知らずの他人に依頼するのはかなり難易度高いよ
同人板のアンソロスレ行ったほうがいいかも
0214スペースNo.な-74
垢版 |
2010/02/03(水) 03:12:46
女性向けでもサークルによって考え方はバラバラだよ。
自ジャンルも一見知り合い固定という雰囲気だったけど、
固定だと思ってるのは統率してる主催だけで、
蓋を開けたら周りはそうでも無かったから。
どちらかというと怖いのは、
誘って貰えなくて僻んでヲチに変貌する人々の方。
何にしても、初めてならアチコチ見て心構えは必要かもね。
0215スペースNo.な-74
垢版 |
2010/03/25(木) 10:43:01
アンケートCGI最近はレンタルのがいっぱいあるね
使い勝手が微妙に違ってて迷うわー…
単純にyes,No知りたいだけ、項目を閲に追加可能、設問が複数ある、
結果は管理人のみON/OFF、回答期限設定…等々いろいろだもんね
0216スペースNo.な-74
垢版 |
2010/04/15(木) 18:37:48
企画やりたいけど、参加者集まらなかったりお題消化されなかったりするのが不安だ
やっぱり一人二人は締切すぎたり音信不通の参加者いるよな…
0217スペースNo.な-74
垢版 |
2010/06/08(火) 23:42:29
二次でオン企画やってて困った作品を列挙してみる。
特定キャラクターの作品を募集した企画だった。

・他ジャンル作品とのクロスオーバー物
・オリキャラが主役な作品、原作キャラはほとんど出てこない
・特定キャラクターが通行人程度でしか出てこない
・死にネタ
・PixivにすでにUPした作品

人が集まらなかった初期に、「どんな作品でも!」的なことを言ってしまったため
断る時にえらい苦労した。
うかつなことは言わない方がいいと思った。
0218スペースNo.な-74
垢版 |
2010/08/02(月) 20:06:01
企画を立ちあげただけで、リンク協力したり参加して企画のために作品作ってくれようとしたり
本当にありがたいとは思うしなるべく間口を広く気軽に参加して欲しいと思うんだけど
かといってトンでもなのが来た時に困るから
心配しすぎだろってくらい細かく先にNG例を示している
おかげで募集要項ページがコミケの申込み書みたいな細かさだけどトラブルなく
盛り上がって出来た
0219スペースNo.な-74
垢版 |
2010/08/08(日) 19:41:06
募集要項を簡単にすると変な作品が来た時困るし、
細かく書くと面倒くさく思われて作品が来ないんじゃないかと心配になるんだよな
0220スペースNo.な-74
垢版 |
2010/08/14(土) 12:18:12
リンクして広めてくれると嬉しいですって言う割に
サイト名をコピペしたくてもソース開いて<title>から持っていかないといけなかったり
コピペ用のアドレスが間違っていたり
そもそもバナーが直リン出来ないサーバーだったりするとガックリする
あと馬鹿でかいバナーしかないとか

個人のリンク歓迎していないヒキサイトならいいんだけど
0221スペースNo.な-74
垢版 |
2010/08/14(土) 12:19:06
ごめん補足
>そもそもバナーが直リン出来ないサーバーだったり
直リン推奨・指定している場合にね
0222スペースNo.な-74
垢版 |
2010/08/14(土) 15:43:40
バナーと言えばバナー名が
banner.gifとかになってると困るな
bannerはリンクすると弾かれるんだ
0223スペースNo.な-74
垢版 |
2010/08/14(土) 16:32:55
banner.拡張子は使ってる人多いんだから
それはちとお客様すぎないか
0224スペースNo.な-74
垢版 |
2010/08/15(日) 00:33:18
ブラウザだっけ?セキュソフトだっけ?
かなり前に対策されてたと思うけど
好んでその設定にしてるならしょうがないんじゃ…
fc2も忍者もそれじゃないと直リン出来ないんだし
0225スペースNo.な-74
垢版 |
2010/08/15(日) 15:41:38
>>220
サイト名説明ないと困るよね
バナー内には募集内容が書かれていて企画名が見えずらいし頻繁にバナー変わるから
企画サイト名を添えてリンクしたいんだけど
改装する度に名前変わって正式名がわかんないとか…
Aを見守り隊、BA本発行世界会議、BAアンソロ企画、BA普及委員会等々一定しなく
結局サーチに登録してた名前にしたけど企画内容がわかりにくい…
告知したいなら固定しないと効果薄まると思う
0226スペースNo.な-74
垢版 |
2010/09/21(火) 17:37:25
最近書き込みないみたいだからレスがつくかわからないけど
ここが最適かと思ったので相談したい
最近ハマったアニメ化ジャンルでプチオンリーが開催されることになったんだが
その日程が既に決定・告知しているオンリーの二週間前なんだ
プチ支援側の話だと アニメ次期に合わせたい
日程が二つあった方が参加する方も一般も都合に合わせられて便利
全く同じ日じゃないんだから被りとは言えない というもの
プチ批判側の話だと このジャンル規模でこの日程は十分被り
少ないサークルと客を取り合うだけになる 近い日程で両方行ける人ばかりじゃない
後出しで先取りの日程は趣味が悪い というものなんだが
ここの人たちはどう思う?
ちなみにアニメ化前に締め切っていた夏コミでのスペース数は5スペ
オンでのサイトはアニメが始まって10〜20くらい増えたかもで
全体としては100に満たない
0227スペースNo.な-74
垢版 |
2010/09/22(水) 09:32:28
イベ板でプチスレあるよ
ここはオンリー・プチ・オン企画の告知サイトについてのスレだから
スレチだと思う

ついでに答えると、「近い日程でぶつけるのは趣味が悪い」とか
それこそ個人の感覚なものをスレで多数決とって
ほら、やっぱり○○派が多いから悪者はあっちだって決めても無意味だと思う
0230スペースNo.な-74
垢版 |
2011/06/02(木) 18:18:23.83
個人サイトと違って客観性が大事だよね
0231こめ
垢版 |
2011/06/08(水) 11:58:56.53
tp://asky.hannnari.com/
うめこのメンヘラ夢豚サイト
別館も厨二の集まりww原作汚しの糞
ぬくもりwメンバー
須藤光tp://blue-sky.if.tv/
莉紗tp://www.geocities.jp/pioragaze/
桜井htp://sakura44.pya.jp/
霧谷tp://qrt.sakura.ne.jp/
0232スペースNo.な-74
垢版 |
2011/07/15(金) 00:58:26.68
質問なのでアゲます。

今の時代、お描きBBSに作品投稿してもらうという形式は古いでしょうか?

6年程前(例として)好きカプ描き祭りと題して募集かけたら総勢70人もの人が名簿登録、300以上のイラスト作品が寄せられたんですが、
今のツイッターやピクシブ手ブロ全盛時代にはやはり時代遅れかな…と躊躇しております。
0233スペースNo.な-74
垢版 |
2011/07/15(金) 19:18:02.78
ツールしばらく使ってないからうpロダ兼用なら参加するかな
でもそういう企画は渋でタグつけたりツイッターのハッシュタグとかに
移行していて個人企画は少ないかもね…
0234スペースNo.な-74
垢版 |
2011/07/16(土) 08:58:15.49
もちろん渋とかが流行ったせいもあるけど
途中でやる気なくなって放置する主催とかが増えたせいもあるかも
応援リンク貼ったり、締め切り前に作品送ったのに公開されないままとか
お絵描き掲示板がスパムだらけなのに対策しないとか何度かあって前より慎重になった
渋なら企画元がやる気なくなってもジャンルの人には見てもらえるからね
その分リアの気軽な厨渋企画も増えたけど
0235スペースNo.な-74
垢版 |
2011/08/13(土) 09:32:40.48
2だから別にいいけど質問しておいて放置って
企画サイトでも参加者を何かないがしろにしてモニョられてそうだな…


1月に参加した企画が主催が後で感想送りますって言ってそのままだ
(被災もされてないし日記でヒマヒマ言ってる)
自分が主催した時は感想とお礼送ったら喜んでくれてたんだけど
出来ないなら出来ないでいいのになんで嘘予告するかな
0236スペースNo.な-74
垢版 |
2011/08/13(土) 19:17:30.18
>235
やり取りを盛り上げたかったからつい言っちゃっただけで
実際に送るなんて面倒なんだよ言わせんな恥ずかしい
0237スペースNo.な-74
垢版 |
2011/08/15(月) 13:42:46.50
何度もメールや拍手で移転したからリンク変更してと言ってるのにスルー。くだらないリアタイは更新してるくせに。晒してやりたくなる
0238232
垢版 |
2011/08/15(月) 23:04:58.11
232です、もう少しご意見頂けるかと思って様子見してしまいました。
ご不快な思いをさせて申し訳ございません。

貴重なご意見どうもありがとうございました。
企画サイトはもう少し考えてみます。
0239スペースNo.な-74
垢版 |
2011/08/26(金) 13:17:36.85
保守

企画サイトでツイッターやるのはいいんだけど
すぐ放置して募集ごとや更新があるのにつぶやかないか、
逆に個人的などうでもいいことで多ツイートして
ウザイか失敗例が多いな

もちろん便利で助かってるのもあるんだけど
0240スペースNo.な-74
垢版 |
2011/08/29(月) 23:05:56.84
そんなに頻繁に更新しないからこそ、毎日更新チェックに行く手間省けるから
ツイッターでチェック出来ると楽なんだけどね

確かにちゃんと使えてない人も多いし、
個人的多ツイートでうざくても参加者だとリムーブしにくいわ

重要な告知なら重複して定期ポストでもかまわないんだけどね
0241スペースNo.な-74
垢版 |
2011/09/23(金) 19:43:12.73
保守

オンリーだと明記してあるんだけど
プチやアンソロのサークルカットやコメントカットは
出来上がりが原寸なのか縮小されるのか書いてないこと多いな
最近は原寸が多いんだろうけど主催がアナログの人だとコメントカットは
データで渡しても主催がプリントして編集ってこともあったから書いて欲しい

高尚参加者様pgrとか古参うざいって思われそうでいちいち聞けないから
どっちでもいいように作ると出来た時にスカスカでガッカリしたりするw
0242スペースNo.な-74
垢版 |
2011/09/25(日) 10:15:26.74
集めてみたら予想外に多かったのか
無理矢理変な倍率で縮小されたことあったなそういえば
穴埋め用カットだったから要らなくなったらボツでよかったのに
ギチギチだった
0243スペースNo.な-74
垢版 |
2011/09/25(日) 23:56:12.60
萌えの勢いでアンソロ企画立ち上げて募集かけたものの
マイナーゆえか人脈ないからか集まらないorz

0244スペースNo.な-74
垢版 |
2011/09/26(月) 11:34:13.44
予定スケジュールに無理がなくてサイト客観的に見て不足・不備がないなら
みんな様子見してるのかも

そういう時は決まり次第随時参加者公表にして、ジャンル内でちゃんと発行実績のある人が
参加してると安心感を与えるのか参加しやすいみたいだよ
誰か誘ってみれば?
主催本人の個人誌がしょっちゅう落としてるとかだと躊躇する
0245スペースNo.な-74
垢版 |
2011/09/26(月) 14:04:47.77
企画自体のきっかけが萌えのいきおいでも、きちんとサイト作らないと
人脈なし+マイナーは信用してもらえない

でもいつアップしたのか知らないけどそんなにすぐ名乗り上げないのが普通じゃない?
人気ジャンルで定員埋まれば早期募集終了しますって言うのじゃなければ。
0246243
垢版 |
2011/09/26(月) 23:38:32.92
>>244
本は落としてないので発行等の問題は大丈夫だと思います。
様子見の人はむしろ飛び込んできて欲しいw
断られたら残念ですが、勇気をだして好きなサークルさんに声かけてみようと思います。
アドバイスありがとうございます。

>>245
サイト構成は大丈夫だと思います。
まだ発行まで時間があるので
ツイッターなどで定期的にお知らせしてみたり
地道に待ってみようと思います。
ありがとうございます。
0247スペースNo.な-74
垢版 |
2011/09/29(木) 05:18:47.88
愚痴

何回か企画やったけど、一切挨拶しないやつに遭遇するとやっぱ微妙にもやもやするな
長ったらしい口上はいらないけど「はじめまして」「よろしくお願いします」くらい書けよ
フォームから送信したら勝手にサイトに載せてくれるサービスじゃなっつの
こっちが参加宣言と作品提出で2回、後者に関しては感想まで添えてメールだしてるのが馬鹿らしくなる
それともああいう奴らってこっちのメールもなくていいんだろうか
なんか自動応答するシステムと思われてんの?
0248スペースNo.な-74
垢版 |
2011/09/29(木) 07:50:00.03
自分は向こうからのアクションが常にフォームからなら挨拶なくても別にいいや
最初がフォームでもその後の連絡がメールでやってるなら
一言ないのは寂しいけど…

フォームの作り方によってはフリー記入欄は『特に用事がある場合のみ記入』に
見えることもあるし…『参加の意気込みをどうぞ』って書いてあって何を書いていいのかわからなくて
個人的な主催さん宛て挨拶書いたらそのままサイトに載せられたこともある

幸もやってるけど中の人が企業サービスかロボットだと思ってるような層は確かにいる
0249スペースNo.な-74
垢版 |
2011/09/29(木) 11:04:54.35
自分は企画側でも参加側でも一言欲しいから挨拶しない人の気持ちが分からないんだけど
挨拶しない人は主宰から参加確認も受取確認もなかったらどう思うんだろうね
こっちが礼儀知らないみたいな扱いされるの嫌だから丁寧に返事して感想書くけど
なんか納得いかないのは分かる
そういうのに限って、へ(ryで感想考えるの大変だったりするし
募集要項ちゃんと理解してなかったりするし
0250スペースNo.な-74
垢版 |
2011/10/04(火) 21:33:58.83
>>248だけど

自分が立てた企画に参加して、それ用に作品をつくってくれるだけで充分なので
相手をお客様と思って接してるのかも
なので、挨拶がなくても、お礼がなくても気にしないし、逆に一生懸命私の個人サイトの
感想まで添えてくれる人がいるけどありがたいけど申し訳ない気持ちの方が強いな
幸でロボに徹するのに慣れてしまったのでこんな風に思ってる企画サイト管理人は
少ないかもしれないけど

ちなみに企画主催をきっかけに交流したいとはあまり思ってない
0251スペースNo.な-74
垢版 |
2011/12/28(水) 12:47:15.78
最近作品提出すると、「(作品のテーマ・規約に)問題ないため受付ます」だけしか
言われない、下手したら受付確認のメールも来ないんだけど、
「〜問題ありません。可愛い(かっこいい/綺麗な/素敵な)作品ありがとうございます」くらい
本当数文字でいいからテンプレでいいからお世辞言って欲しいw
規約上問題なくても内容がはずしたかと不安になる

自分がやるときは5行くらいは送ってるんだが
もしかしてもうそういうのウザがられてるんだろうか
0252スペースNo.な-74
垢版 |
2011/12/29(木) 13:16:07.32
同人板のアンソロスレ見ると公募には言わなくてもいいらしいよ
WEB企画はほぼ公募だからいいと思ってるんじゃないか?

個人的には、参加者は企画してくれてありがとう
企画者は参加してくれてありがとうと思ってて欲しいから
どんなへ(ryでも一行くらいひねり出せよと思う

「企画してやってる」「参加させてやってるのに主催個人サイトにリンクしないなんて」
と言ってる人からは感想来なかったw
0253スペースNo.な-74
垢版 |
2012/01/05(木) 23:16:39.14
>>251
そんなことないよ
これまで複数回WEB企画に参加したけど感想をくれた主催は二人だけ
でもその二人も割と簡素だった
何もないよりは嬉しいけど5行も感想くれたらかなり感激するよ私は
0254スペースNo.な-74
垢版 |
2012/02/25(土) 22:14:52.55
>>251
私も感想付きで受領メールもらったが
主催のファンだったこともあって飛び上るくらい嬉しかったな
何より自分の作品を丁寧に扱ってくれてる(データだけど)って気持ちになる
これからも是非感想つけって送ってやってくれ
0255スペースNo.な-74
垢版 |
2012/04/07(土) 18:31:18.81
アンソロスレの感想の流れ見てここ思い出した。age

オフもオンも企画サイトを閉鎖しても発行済みでも、『執筆者募集中!』のまま
幸放置が多すぎる
0256スペースNo.な-74
垢版 |
2012/07/16(月) 05:12:25.35
超狭いジャンルの公募アンソロ主催なんだけど、発行すると発表するやいなやジャンル者の仲いい2人が
「○○さんが表紙ですよね!」「じゃあ中表紙は△△さんで……///」「○○さんなら絶対美麗表紙描いてくれるから楽しみ!」
という流れになって、ジャンル全体の風潮が、2人が表紙裏表紙中表紙目次をやるものだということになってしまった。ちなみに私はなにも発言していない。
ジャンル狭いのは仕方ないけど、アンソロを自分のものの様に扱われた気がしてTL上では無視、現実では怒ってしまった。
わたしの心が狭いだけなのか……
0257スペースNo.な-74
垢版 |
2012/09/09(日) 14:45:30.14
こんなスレあったのか…
私はもっぱら参加者なんだが、最近初めて企画参加したんだ。
申し込んで一ヶ月は経ったがそのお詫びと出来たら参加して欲しい、一ヶ月も経ったから止めても大丈夫という内容を貰ってな。
既に作品は完成してんだが参加許可貰ったのが昨日の今日なので、しばらくしたら送るつもりだが、お礼だけは先にしたい。主催者側としてはなんて言われたら嬉しいのか聞きたいんだが。
あと、失礼にあたる事とか。

……スレ違だが、だれか教えて欲しい
0258スペースNo.な-74
垢版 |
2012/09/11(火) 14:08:07.04
>256
怒るのはもっともだけど、何かしらのアクションとったほうがいいんじゃないか
@じゃないのにカドが立つってんなら問い合わせ貰ったって体裁にしてでも
決まってないなら決まってないで言ったほうがいい

○○さん△△さんにも(頼むにせよ頼まないにせよ)連絡しないと
勝手に外堀埋められたって思ってるかもしれないし

もう対応済みならすまん
0259スペースNo.な-74
垢版 |
2012/09/12(水) 01:23:02.36
>>257
時間を置く理由が分からない
作品が完成してるんならすぐに送っちゃったら?
お礼メールだけ、よりも作品のほうが管理人は喜ぶ
返信ありがとう・作品送ります・よろしく、でいいかと
+αの言葉は自分で考えろとしか
0260スペースNo.な-74
垢版 |
2012/11/10(土) 17:38:31.26
こんなスレあったのか
ジャンル新参のくせに公式燃料投下で燃え萌えして
企画サイト立ち上げちゃったよ
過去レス見ると新参が企画とかは結構厳しいみたいだけど
もう見切り発車してしまったので頑張る…
0261スペースNo.な-74
垢版 |
2012/12/22(土) 10:26:21.74
普段締め切りに間に合わずいつも割り増しやギリギリに作業してる主催は、
告知タイミングが遅くてモヤモヤする。
プチオンリーの共通カットロゴや、パンフに載せるカットやアンソロのネタに後出しでテーマ決めたり…もう描いちまったよ
最初にスケジュール予告してあっても遅れぎみだったり、イベント前日に告知したりtwitterだけで済ませたり

徹夜原稿して会社で寝てる主催の環境なら余裕のスケジュールなんだろうけど、
参加者皆がそうとは限らないのに
0262スペースNo.な-74
垢版 |
2013/03/06(水) 00:02:56.60
スケジュール予告があるだけマシな気がする
社会人経験がない主催だと告知サイトも客観的に考えられないのか
必要な情報が書いてなかったりする
0263スペースNo.な-74
垢版 |
2013/05/25(土) 17:07:28.53
サイトで企画はもう古いのかな
pixivで後発類似企画立ち上げられてそっちの方が盛り上がってる
準備はサイトの方が数倍大変なんだけど渋の方が参加する方も気軽なんだろうな
0264スペースNo.な-74
垢版 |
2013/05/25(土) 17:12:57.34
 ∧_∧
( *´ρ`) アヘヘッ
人 Y /   ニュコニュコ
( ヽωつ ο° ピュ
(_)_)
0265スペースNo.な-74
垢版 |
2013/05/25(土) 21:20:57.19
アンソロお誘いの断り方の例文とかテンプレ無いかな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況