X



トップページ同人ノウハウ
1002コメント337KB

2chで検索避け/伏せ字は意味無し。それもかなり4

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001伏せ字
垢版 |
2009/02/01(日) 12:04:17ID:vXd6xCnE0
同人板における検索避け・伏字・当て字・隠語等々について語るスレです。、
個人サイトでの検索避け等はスレ違いになります


過去スレ
2chで検索避け/伏せ字する奴はアホ。それもかなり3
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1177775525/
検/索/避け/する奴はアホ。それもかなり2
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1154788028/
検/索/避け/する奴はアホ。それもかなり@同人板
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1119850966/


関連スレ
検索避け/伏字/当て字の強制について Part12
http://yomi.bbspink.com/test/read.cgi/801/1228326794/
0414スペースNo.な-74
垢版 |
2011/08/03(水) 00:17:51.57
>>406-407
「誤読による混乱を避けるために普通に書いてください」
こういう一般常識よりのことを
「そんな理由で強制するなんてっ」と感じるのがずれてるんだってw
伏せ字を使う使わない、強制するしない問題を考える時にはまず
「普通に書くことの方が当たり前なんだ」という前提を思い出してもらわないと

>>409
そりゃ本当に誤変換なら、単なるミスにすぎないからでは?
伏せ字は、検索避けとか新参排除とか、後ろめたさ軽減などといった
意図があってされてるものだし
0415スペースNo.な-74
垢版 |
2011/08/03(水) 00:34:58.32
>>414
それは非実在青少年と同じ言い分だろ…
「常識」「普通」「当たり前」だから「伏字禁止」されちゃたまらない
0416スペースNo.な-74
垢版 |
2011/08/03(水) 00:49:35.97
>>415
「常識」「普通」「当たり前」だから「伏字禁止」なんて単純なこと言ってないだろうにとw

伏せ字問題を考える際に「正しい日本語」「意味の通る日本語」といった一般常識を
思い出してほしいと言ってるわけ
同人板にすら最初から無かったはずの伏せ字の習慣をデフォと思い込んで
そのずれた感覚のまま何事も考えてしまう人がいるだろ?

あと、一部の人の考える「普通」を、充分な話し合いもされないまま
法として押し付けられようとしていることが問題である青少年実在なんたらと
文法で定められてる「日本語」という確固たるものとは話が違うよ
0417スペースNo.な-74
垢版 |
2011/08/03(水) 00:52:53.91
>>413
あと個別ジャンルスレでない、複数のジャンルの話題が出るスレなども
ジャンルが違うとわかりづらかったり、同音の名前のキャラが勘違いされて
話が混乱したりなどの事態を避けるため、禁止されてる所はある

これらは単なる利便性の問題からなんだけど
混乱させずスムーズに話を進めるためには、当たり前の話だが
実名で書くのが一番だから
0419スペースNo.な-74
垢版 |
2011/08/03(水) 01:34:22.34
>>418
「wは普通の日本語だ」と錯覚したり
「wを普通の日本語じゃないと言う人は非実在青少年〜と一緒だ」と主張してる人なんて
いないと思うが?
それに、wや乙と言ったネトゲや2ちゃん語は、これもまた検索避けや新参はじきのために
作られた造語ではない

多少古くなっているが、801板の方から、2ちゃん語・愛称・伏せ字の違いのまとめをコピペ

>2ちゃん語・愛称と伏せ字の違い

>◆2ちゃん語
>・外部で通じなくても、2ちゃん内では全板共通
>・2典やまとめサイトがある
>・聞けば教えてもらえる

>◆愛称
>・801・同人板以外の板でも広く知れ渡っている
>・2chをしている・していないに関わらずファン同士なら意味が通じる
>=「一般人にも意味が通じるあだ名」である
>・由来が古く、新規のファンに意味が通じなくても聞けば教えてもらえる

>◆伏せ字
>・スレ内、しかもごく限られた数名のみ共通
>・まとめサイトや対照表等は皆無。作ってほしいとお願いしても作ってもらえる事はない
>・聞くと荒らし・新規扱いされフルボッコ。全力で排除される

今は↑この状態よりは、ましにはなってるが基本新参はじきの問題点があるのは同じ
0420スペースNo.な-74
垢版 |
2011/08/03(水) 02:10:27.10
>>414
前提でいうなら、ここが2ちゃんだってことも考えて欲しい
ここじゃ隠語なんか日常茶飯事じゃない
逆に、wなんか普通の人にはわからないし
0421スペースNo.な-74
垢版 |
2011/08/03(水) 02:43:49.34
まぁ下地の違いは大きい
一般の媒体では伏字の是非なんか、議論にもならないだろう
0422スペースNo.な-74
垢版 |
2011/08/03(水) 04:13:24.29
>>419
古いし、主観入りすぎで使えないよこんなの
正しいのはまとめサイトの有無くらい

お願いされたことなんか無いけど、とりあえず伏字まとめスレでも立ててみるか?
0423スペースNo.な-74
垢版 |
2011/08/03(水) 07:37:03.09
>>420
そういう場所で普通の感覚が麻痺してしまいがちだから
本当の普通を思い出せという話になってるわけで
「wは普通じゃないから使うな」という単純な話じゃなく

>>422
きちんとまとめサイトなりが作られてて
わからないという人間に教える下地があって、強制もされてなければ
伏せ字ではなく、二項目目の愛称にあたるんでは?
このスレの>>11にあるものをもう一度コピペ(最後二行が重要)

>990 :風と木の名無しさん :sage :2008/12/04(木) 03:05:46 (p)ID:flt31xHg0
>スポーツ系板常駐だが、スレ内方言、あだ名、顔文字などはテンプレにして
>スレの冒頭に貼ってある。
>ネタスレ系なら大抵のスレがやってるし、熱心なスレ住人がいるところでは
>外部にサイト作って、それらを解説しているところもある。
>スレ内方言に限らず、質問されたものが専門用語なら「ググレカス」とはならない。
>大抵懇切丁寧に説明される。
>大抵のスレ住人は「その競技や選手のファンを増やしたい」のであって、
>新参を排除したいやつは少ないから。
0424スペースNo.な-74
垢版 |
2011/08/03(水) 07:41:57.02
化粧板も方言多いけど、商品名が長いとかややこしいから
使ってる場合がほとんどで、たいていスレテンプレで説明されてるね。
0425スペースNo.な-74
垢版 |
2011/08/03(水) 07:59:32.20
>>424
そういう略称的方言はまさしく便利だから使うものであって
正式名称で書いた人がいたとしても
「略称で書かないと検索に引っかかってヤバい」
「略称で書けよKY、空気読めない奴は叩かれても仕方ない」
などと言われないし
今言われてるのはそこの違いだよね
0427スペースNo.な-74
垢版 |
2011/08/03(水) 10:53:08.88
まぁ化粧品をディスりまくったり、化粧品でカプ妄想したりはしないからなw
0428スペースNo.な-74
垢版 |
2011/08/03(水) 11:05:02.32
>>427
その「よくない話題があるから伏せ字」というのが効果疑問だし
場合によっちゃ逆効果だろうと既出
(このスレの>>238-243あたりからがわかりやすいと思う)
0429スペースNo.な-74
垢版 |
2011/08/03(水) 11:14:28.47
>>427
それこそ2ちゃんにはキャラアンチやカプ妄想以上に
何かをディスりまくる話題、キモい話題、溢れてるが
猫虐待を 猫/虐/待 とか 根子逆鯛 とか書くべきとはならんし
0430スペースNo.な-74
垢版 |
2011/08/03(水) 19:49:31.37
>>427
商品の悪い評価するレスもあるからディスもあるよ
妄想だからで済ませられる同人より企業には厄介だしね
DHCに訴えられた事もあるけど、伏字しても意味ないんだってさ
0431スペースNo.な-74
垢版 |
2011/08/03(水) 20:47:03.97
伏字に関しちゃむしろ悪い事とわかってやってる分悪質
って考え方の方が世間では一般的っぽいよ

犯罪と知らずにやったとか全く悪意なくやったとかではない証明になるからね
0432スペースNo.な-74
垢版 |
2011/08/03(水) 21:14:45.26
伏せ字のワンクッション効果ってのは伏せ字の風習を受け入れている人だけに通じるもので
それ以外(外部の一般人や法律など)には、全く通用しない

たびたび言われてる
伏せ字を使う人に伏せ字が特殊で普通ではないことを自覚してほしいというのはそういうこと

これも何度も言われてるが、だからと言って使うなという単純な話ではもちろんなくてね
0433スペースNo.な-74
垢版 |
2011/08/03(水) 21:41:59.26
検索避けって効果ないの?
伏字の猫/虐/待とか効果ないと思うけど(最近は見ないけど)
根子逆鯛も効果ないの?
0434スペースNo.な-74
垢版 |
2011/08/03(水) 21:44:34.56
鯛について調べた人ならもっとぎょっとすると思うよ
0435スペースNo.な-74
垢版 |
2011/08/03(水) 21:46:15.01
伏字見ても「変な習慣だなー」としか思えないよ。
0436スペースNo.な-74
垢版 |
2011/08/03(水) 22:17:49.29
とん。検索避けとしての効果はあるんで良いんだよね
0438スペースNo.な-74
垢版 |
2011/08/03(水) 22:27:08.77
>>436
縁起物の魚である鯛や地名の根子で引っかかる可能性のある伏せ字に
何をもってして効果があると解釈するのか謎です
0440スペースNo.な-74
垢版 |
2011/08/03(水) 22:32:30.68
あぁあと
根子逆鯛は>>429が言ってるの使ってるだけなんで
そこに限定して文句言われても困る
0441スペースNo.な-74
垢版 |
2011/08/03(水) 22:34:21.95
>>439
猫だろうが根子だろうが、検索には拾われる
それを「単純に検索避けとしての効果がある」とは言いませんよ
0442スペースNo.な-74
垢版 |
2011/08/03(水) 22:38:31.25
あーもう
効果と言ったのが悪かったな
googleで作品名を検索して、検索避け文字まで検索されるの?
という技術的な話だよ
0443スペースNo.な-74
垢版 |
2011/08/03(水) 22:41:52.98
モノによってはね

場皿とか虎兎とかは余裕で作品が引っかかる
0444スペースNo.な-74
垢版 |
2011/08/03(水) 22:44:21.25
そりゃカレーと書くべきところを加齢と書けば
カレーを検索している人からは逃れられる。
それを検索避け効果と呼べるかは疑問だが。
0445スペースNo.な-74
垢版 |
2011/08/03(水) 22:49:49.95
>>443
厭離イベントなんかもそうだね
むしろ普段使われない宗教用語の当て字だから
オンリーイベントと普通に書くより
関係無い人の目に触れる機会は増えてしまうだろう
0446スペースNo.な-74
垢版 |
2011/08/03(水) 22:56:42.47
>>442
「猫と関連づける言葉で拾われる可能性が低くなるかもしれない」であって
「単純に検索で拾われない効果」にはならないね。
他の言葉で拾われまくって結果的に関係無い人が目にすることになるのは同じ。
そして、猫を根子と書くことが習慣づけられれば
かしこいグーグル先生は根子でも猫と関連づけるようになり
「可能性が低くなるかも」ということすら望めなくなる。

伏せ字あまり効果無いよ派はそれを言っているのに
「猫との関連づけが低い」程度で「検索避け効果」と思ってしまうのが
すれ違いの元なんじゃないかな?
0447スペースNo.な-74
垢版 |
2011/08/03(水) 23:22:04.50
思いつくままに
「鰤 苺」「龍玉 野菜」「再生 ツナ」で検索してみたらみんな引っかかったw
二つ以上の言葉を組み合わせて検索されたらもうヤバいね
0448スペースNo.な-74
垢版 |
2011/08/03(水) 23:27:50.55
最近のぐぐるさんは親切だから「再生」って入れると検索候補に「再生 ジャンプ」「再生 サーチ」とか出してくれるよねw
0449スペースNo.な-74
垢版 |
2011/08/03(水) 23:28:17.59
最近のぐぐるさんは親切だから「鰤」って入れると検索候補に「鰤 ジャンプ」「鰤 サーチ」とか出してくれるよねw
0450スペースNo.な-74
垢版 |
2011/08/04(木) 00:14:09.49
>>442
いいたいことはわかるよ
それに関してはyes

しかしそもそもいまどきグーグルで上位にそんなモンが引っかかること自体が稀になってる筈
その昔は上位に色々変なモンがでてきてたけどね
今はキャラ名や作品名で検索かければ上位は公式やamazonなどの通販が引っかかる

つまり検索避けとしての効果はあるが、期待値は微々たるもの
が適切だと思う

実際に作品やキャラ名で検索かけて2chのスレがどんだけ上位に来るか
試してみればいいんじゃない?
同人スレはひっかからないけど本スレやキャラスレはひっかかるだろ
0451スペースNo.な-74
垢版 |
2011/08/04(木) 00:34:32.64
再生は俺のほうでは出ないなぁ。鰤は出る
避け字と非避け字が混在してる状態が一番ダメなんだろうな

まぁどっちも強制は出来ないけど
0452スペースNo.な-74
垢版 |
2011/08/04(木) 09:30:11.37
>>451
>避け字と非避け字が混在してる状態が一番ダメなんだろうな

そういう統一をするのは実質不可能だから
検索避けとしての伏せ字効果は疑問視されてるわけで
801板なんか、伏せ字できぃきぃしてるスレに
実名や公式サイトのアドレス貼り付ける荒らしが出たし
実現出来たとしてもそういう愉快犯は出て台無し
0453スペースNo.な-74
垢版 |
2011/08/04(木) 14:12:59.88
>>450
その微妙な効果とやらだって
ジャンル名キャラ名で検索した人のみはじけるかもしれない程度だからな
他の言葉で検索してきた人に対する配慮には全くならない
0454スペースNo.な-74
垢版 |
2011/08/04(木) 18:39:22.48
腐は伏せ字とか考えてる暇があったら
twitter垢に鍵掛けるとかpixivの絵に腐向けタグ入れるなりなんなりしろよ
それを怠って誰にでも見えるところで大暴れしてるくせに
焼け石に水的な効果しかない伏せ字ばかり信仰してこだわるのはおかしいだろ
何が重要かわかってないのか腐は
0455スペースNo.な-74
垢版 |
2011/08/04(木) 20:03:46.10
>>454みたいに腐全体が意味のない事をやってると
思われるのも嫌なんだよな。
オンラインブックマーク禁止の話なんかわかりやすいけど
全部の腐が同じ考えではないんだが。
0456スペースNo.な-74
垢版 |
2011/08/04(木) 21:27:32.76
その癖同人板の腐向けスレ名ほぼ伏字なんだよねw
0457スペースNo.な-74
垢版 |
2011/08/04(木) 22:31:22.45
つーか伏せ字以外の腐問題持ち込んでくるのも話題そらしだろ

伏せ字こだわり派=twitter腐pixiv腐とは限らないんだから
ここで言っても全く無意味

801板のフィギュアスレのように、自分等は伏せ字でホモ話しといて
外部のサイトやtwitter、pixivを叩いてたようなケースなら
批判されても仕方ないが
0459スペースNo.な-74
垢版 |
2011/08/05(金) 02:04:54.28
>>455
伏せ字だけしてあとは隠れもせず大声でホモ話してたら意味ないだろってことだろ
0460スペースNo.な-74
垢版 |
2011/08/05(金) 05:19:46.17
伏字して隠れて小声で喋れば意味あるってこと?
0461スペースNo.な-74
垢版 |
2011/08/05(金) 05:39:19.84
隠れずにホモ話するのは勝手

自分は伏せ字しただけで全く隠れずホモ話しといて
他の場所でホモ話してる人間を叩くのはアホすぎるという話
0462スペースNo.な-74
垢版 |
2011/08/05(金) 16:11:02.94
801板や同人板の伏せ字派が他サイトの人間に対して隠せ隠せ言うのは
ようするに銭湯で靴下とネクタイだけ着用してる奴(伏せ字派)が
全裸の人間(他サイト)に向かって「隠せ自重せよ」と言ってるようなものだな。

「いや、あんたが好きでそういう格好(伏せ字)するのはかまわんが
はたから見たらそんな格好(伏せ字)してる方が恥ずかしいし意味ないから
強制されても困るよ」と。

「まぁ隠したい人は水虫ぐらいは隠せるかもね(気休め程度の避け効果はある)」
「でも本当に隠したいなら個室になってる浴室行くか水着きればいいじゃない
(ネット上では語らないか鍵つきの場所に引っ込めばいい)」と。
0465スペースNo.な-74
垢版 |
2011/08/06(土) 00:50:23.92
検索除けも既出のなら分かり易いから使ってもいいよね?
0466スペースNo.な-74
垢版 |
2011/08/06(土) 01:01:03.90
>>465
馴染み深いわかりやすい当て字伏せ字でも絶対使うななんて極論言ってる人はいないでしょ?
それを一般人避けになるとか配慮になるとかジャンルのためになるとか言って
他人にすすめたりさえしなければ
0467スペースNo.な-74
垢版 |
2011/08/06(土) 01:19:34.76
当て字伏せ字を人が使う事は別にいいよ、たとえガ/ー/ド/レ/ー/ルでも

当て字伏せ字強要するアフォが問題なんだよ
0469スペースNo.な-74
垢版 |
2011/08/06(土) 03:42:26.33
>>468
伏せ字が禁止されることの多い、情報系や複数ジャンル混在系のスレは
「混乱や誤読を避けるため」という
「実名(原則伏せ字禁止)にしなければいけない理由」はちゃんとある。

それが「検索避け、一般人への気づかい」などのように
「アホな理由(理由として筋が通らない)」と主張するのなら
ちゃんと根拠を述べて語ってほしい。
0470スペースNo.な-74
垢版 |
2011/08/06(土) 04:22:39.78
アホな理由、正しい理由、なんて主観でしかない
0471スペースNo.な-74
垢版 |
2011/08/06(土) 05:24:02.33
筋が通ってるものとそうでないものの区別もつかず
主観でアホと相手を批判されても困りますw
0473スペースNo.な-74
垢版 |
2011/08/06(土) 07:43:49.48
>>472
伏せ字しないと訴えられるとか一般人が凸してきてジャンルが焼け野原とか
実は自分自身でも正しいと思っていない、本気で信じちゃいないことを
主張し続けてる人の方が電波な自己欺瞞でしょ?

相手の方が間違っていると思うのなら、ちゃんと筋道たてて反論すべき。
0474スペースNo.な-74
垢版 |
2011/08/08(月) 01:54:09.15
電波だろうが正常だろうが、強制してる時点で五十歩百歩なんだって
つか、仮想敵を叩くのやめた方がいいよ?
0475スペースNo.な-74
垢版 |
2011/08/08(月) 02:11:25.21
いかにも流行から取り残されたおっさんって感じが好きよ
0477スペースNo.な-74
垢版 |
2011/08/08(月) 07:25:40.12
>>474
「情報スレ総合スレなどにおける伏せ字はスレの進行を妨げ無駄レスの元になる」
というちゃんと理由があって禁止されているものと
 電波な理由 で強制されているものを同列に扱うのはおかしい

後者は納得行かない人間から批判されて当然


474は理由があってルール化されているものまで「強制されている」から反発する中二?
0478スペースNo.な-74
垢版 |
2011/08/08(月) 17:05:43.92
正直伏字だの検索避けに拘るなら2ch使わずに
Bot除けだの鍵だの好きなだけ掛けた掲示板建てろよと思う
0479スペースNo.な-74
垢版 |
2011/08/09(火) 04:43:36.50
>理由があってルール化
だからその「理由」が主観でしかないんだって
0480スペースNo.な-74
垢版 |
2011/08/09(火) 04:47:57.03
理由が主観でしかないってどういうこと?

実際、上にあった「魔王」みたいに浅田選手のつもりで伏せていたのが
読み手には織田選手のことだと勘違いされて内容が伝わらなかったみたいな例もあるよね
だからそういう混乱が起こらないように伏字禁止って意味だと思うんだけど…
0481スペースNo.な-74
垢版 |
2011/08/09(火) 08:04:05.98
>>479-480
しかも「魔王という酷い呼び名はアンチが考えたんだろう」と
勘違いしてる人もいた

伏せ字の習慣を知らない人間から見たら
伏せ字は気づかいになるものなんかじゃなく
かえって悪印象を抱かれかねない

一般常識的に失礼な変名呼びや、誤解を招く呼び方が
スレのスムーズな進行のために禁じられるケースがあるのは
理屈上おかしなことではないし
主観にすぎないと言われる筋合いも無い
(事実、伏せ字禁止になっているスレでは過去に何度も
伏せ字によってもめたり無駄なレスの応酬が続いたりといった
実害があった)

それでも「それは主観にすぎない」と主張するのなら
これこれこうだから主観にすぎないと
具体的に説明すべき
0482スペースNo.な-74
垢版 |
2011/08/09(火) 14:08:00.91
801板の方で謎言語(ジャンル方言)についての話題になってて笑った

>謎言語のご使用に際しては語源と概念をよくお調べになり
>用法用量を守って正しくお使いください。

伏せ字に関しても同様のことは言えるな
正式名称同様に受け入れられて当たり前、ちゃんと意味も通じて当たり前と
錯覚したまま使い続けると、思わぬトラブルの元になる
0483スペースNo.な-74
垢版 |
2011/08/10(水) 22:58:18.29
@伏せ字反対派は伏せ字を晒しあげて馬鹿にしているだけ
 伏せ字反対派の言うことは感情的、ただの主観

Aそんなことはない
 伏せ字が問題にされるのはこういう理由がある
 (以下、具体例)
 違うというのなら根拠を述べてほしい

B具体的な根拠が述べられることなく、沈黙

Cほとぼりが冷めたころ、またもや@を言い出す人が出て以後ループ


801板の伏せ字スレもこのスレも、この流れを延々繰り返してるように見える
反対派の言ってることが主観入りまくりで間違ってると言うのなら
なんで理由を述べずに言い逃げしたまま沈黙してしまうんだろう?
0484スペースNo.な-74
垢版 |
2011/08/14(日) 08:11:13.36
伏字賛成派は反対派の言い分に反論しないで、まず反対派の
人格や文章に文句言うよね。あと反対派は伏字「強制」反対派が
多いのに、それを無視して伏字そのもののアンチと必ず決め付ける。
0485スペースNo.な-74
垢版 |
2011/08/17(水) 13:03:20.11
ジャンルスレでキャラの名前を伏せるのはまだわかるな。
何度も出てくると検索で引っかかりやすくなるから。

ただ、スレ内で一回や二回しか出てこない名前を伏せて何の意味があるのかと思う。
同人板の絵柄スレで、
BL作家の「山下知子」を「山下智子」と伏せて?る人が居たんだけど意味不明だった
実在する山下智子さんでぐぐったらスレが引っかかる可能性があるわけだけど
0486スペースNo.な-74
垢版 |
2011/08/17(水) 20:55:10.11
>>485
字を変えた結果、別の人と誤認されて話が噛み合わなくなることもあるしな
0487スペースNo.な-74
垢版 |
2011/08/18(木) 02:50:23.35
>>485
その程度だったら伏せじゃなくてただの記憶違いや誤字ってこともあるからなんとも
ただ伏字禁止スレで禁止になる理由は>>486も指摘してる「誤認」だよね
0488スペースNo.な-74
垢版 |
2011/08/18(木) 08:03:10.89
おかしな言い回しで2ちゃんに書き込むことによって
かえって検索で上位に来てしまうこともあるからなぁ

伏せ字じゃないけど「シャイニーマーメイド」なんかも
ネットでその名称含めて話題にされまくったことから
検索上位に来てるナマモノ話題なわけだしw

そういう現状なのに
「ナマなんだから伏せ字して隠れなきゃ」と言ってるのは
どうしたって滑稽に思える
0489スペースNo.な-74
垢版 |
2011/08/21(日) 03:16:53.38
>>483
>主観入りまくりで間違ってると言うのなら 

間違ってるとは言ってない。正しいとも言わないが

法的根拠もガイドライン的な根拠もないという意味で
「混乱を防ぐため」も「検索から隠れるため」も同級の「主観的な」理由でしかない、と言っている
0490スペースNo.な-74
垢版 |
2011/08/21(日) 07:22:09.14
>>489
おいおいおーい
「言葉の法則」的に、正確なわかりやすい文章を書くためには
「表記を統一する」というのは基本中の基本だろうw

伏せ字について述べたものじゃないが
ttp://www.informe.co.jp/useful/character/character23.html
>表記が統一されていなければ、異なる言葉が混在することで、意味にもある程度のブレが生じ、
>それが読み手の理解を混乱させることにもつながるわけです。
>表記の統一は、こういった問題を解消し、書いてある内容を読む側がより正確に理解するためにも、
>たいへん大切な作業なのです。

もちろん、それやんなかったって法による罰則制度があるわけじゃないがw
(法則的に駄目でも取り締まるための法律はとくに設けてないのは表記の問題に限ったことじゃない)
正式名称を書かないで俗称にする行為は一般常識的に失礼とされるのは当然
「正しい日本語の書き方」として学校教育でも、ビジネスマナーでも繰り返し言われること

さらに
「実名スレが訴えられて伏せ字スレがお目こぼしをもらえた」なんていう「実例は無い」が
「"伏せ字による誤読からくる混乱"で無駄レスが続くという問題」は「現実に起っていること」

現実に「伏せ字が原因で起っている問題」に主観の入り込む余地は無いよ
0491スペースNo.な-74
垢版 |
2011/08/21(日) 09:07:50.40
つーか「法律で定められてないんだから何のガイドラインも無い、ただの主観だ」と
本気で思ってるのなら489は社会人としてヤバい
0492スペースNo.な-74
垢版 |
2011/08/21(日) 14:03:25.89
伏字賛成の人は「伏字はマナー」と言ふでせう
マナーは押し付けた時点で終了だよ

自由も権利もマナーの下に消えろ、と言う態度が多いのは困ったものだ
0493スペースNo.な-74
垢版 |
2011/08/21(日) 14:19:25.01
>>492
それがちゃんとした理由があるルールなら定めてもいいけどね
「質問スレでは回答者が見つけやすいよう上げ書き込みしましょう」とか

今の流れだと
「過去にこういう問題がありスレの進行を妨げたという事実から
その原因になったものを禁止にしてます」
という確かな理由のあるものも
「なんとなく、やってれば効果があるかもしれないし、安心かも」
という程度のものと一緒くたにして
「どっちも主観で根拠ねーだろ」としてしまう人がいるから
そりゃ違うだろと反論されてる
0495スペースNo.な-74
垢版 |
2011/08/21(日) 15:39:28.36
>>494
本人でも今何が問題にされてるのか結局わかってないやんw
必要なルールとそうでないルールの押し付けを混同したら駄目だろうに
0496スペースNo.な-74
垢版 |
2011/08/21(日) 16:00:07.82
>>494
で、「その理由は主観だ〜」と>>470>>479あたりから訴えてきたことの根拠は
「(禁止される理由だけの理由があろうと)法律で決められてないんだから主観」
という斜め上の説で良いのかな?
0497スペースNo.な-74
垢版 |
2011/08/21(日) 16:29:14.14
「マナー」を押し付けてる
ということは認めて貰わないと、お話にならない
0498スペースNo.な-74
垢版 |
2011/08/21(日) 16:43:13.37
>>497
「禁止の理由が主観であること」が問題だったのに
なんでそこを攻められると
「マナーの押し付けは認めろ」になり
ましてや「お話にならない」になるのかとw
だから『「理由が主観だとする根拠」は法律だけなんですか?』と
聞かれてるんだよ、わかってる?

あと「変名呼びは一般常識的に失礼→だから気遣いにはならない」
ってのはマナー問題だけど
「変名呼びは誤読に繋がりトラブルの元→だから避ける」はマナーでなく
「実際おこってる不都合により禁止されてること」ですから
0499スペースNo.な-74
垢版 |
2011/08/21(日) 16:56:07.79
マナーとか言い出したのは>>490だから

>法律だけなんですか?』と 
法治国家なら法律だけで十分だろう?
他に何がある?
0500スペースNo.な-74
垢版 |
2011/08/21(日) 17:08:29.80
>>499
『ビジネスマナーや一般常識でも言われてる「理由」だよ』
って話で、マナーが主題の話じゃないから

>法律だけで十分だろう?

つまり主観主観としつこく繰り返してきたことの根拠は
「法律で定められてない理由はみんな主観」という
とんでも解釈ということでおK?
0501スペースNo.な-74
垢版 |
2011/08/21(日) 17:15:53.57
ハナっから人の意見を、「とんでも」「斜め上」と決め付けてないで欲しいな
とんでも、という根拠を教えて欲しい
0502スペースNo.な-74
垢版 |
2011/08/21(日) 17:22:06.16
>>501
1 法律以外のルールは必要か否か
2 法律以外のルールが存在するか否か
3 法律以外に定められてるそのルールは適切か否か

これ全部違う問題なのにわざと混同させて話してるね

そもそもこのスレでは伏せ字ルールという3に該当する問題を話題にしていて
そのルールの根拠になるものが主観にすぎない不適切なものか
そうでなくちゃんとした理由があるものかという流れになってたはず

法律以外のルールなんて必要無いっていう画期的な説を唱えたいのなら
スレ違いと言っていい話題そらし
0503スペースNo.な-74
垢版 |
2011/08/21(日) 17:25:52.76
法律が唯一にして絶対の根拠だと本気で主張するなら
最初から法律で禁止されてないんだから〜と言えばいい
主観云々に関して説明出来ないから突然法律言い出したようにしか見えない
0504スペースNo.な-74
垢版 |
2011/08/21(日) 17:42:38.06
法律を根拠に反論したら
とんでも、斜め上、スレ違い、話題そらし

もうね
0505スペースNo.な-74
垢版 |
2011/08/21(日) 18:05:42.62
法律以外のルール問題を語るスレで
法律以外のルール不要論を言い出すのは
根拠でも何でもなく
話題そらし以外の何ものでもない
法律関係のスレでやれ
0506スペースNo.な-74
垢版 |
2011/08/21(日) 18:24:55.71
>>504
禁止ルールの根拠になる「理由」について
それは主観にすぎないかどうかを最初に問われてたのに
「理由に関わらず法律で決められてないものは主観だ」なら
それは法律を根拠にしてるんでも何でもなく
法律を言い訳に思考停止してるだけだろう?
そう言い出したら悪法の改正なんて永遠に出来ない理屈になるw
0507スペースNo.な-74
垢版 |
2011/08/21(日) 18:25:19.03
今度は勝手に「法律は禁止」か
ここってお前のスレ?
0508スペースNo.な-74
垢版 |
2011/08/21(日) 18:41:34.39
>>507
お前って誰に話しかけてんだ?

法律以外不要か必要か議論ならこのスレでやることじゃないだろと言われてるたけだろ?

つーか「法律以外のルールなんて一切必要無いから、そのルールも根拠無ーし」なんてのは
法律を根拠にすることじゃないから
0509スペースNo.な-74
垢版 |
2011/08/21(日) 18:44:01.40
>>507が独自のルール不要論を説くスレでもないな
しつこいようだが、発端は
伏せ字禁止ルールの理由が主観であるかどうか
という問いだったはず
0510スペースNo.な-74
垢版 |
2011/08/21(日) 19:23:34.13
法律で禁止されてないから荒らし行為も個人叩きも問題ないんだ
0511スペースNo.な-74
垢版 |
2011/08/21(日) 19:32:07.86
強姦も親告罪だから
起訴されないかぎり犯りほうだいしていいってことにもなっちゃうな
0512スペースNo.な-74
垢版 |
2011/08/21(日) 19:39:21.84
それは著作権との対比で出てくる方だろ
罪は罪だ
0513スペースNo.な-74
垢版 |
2011/08/21(日) 20:00:47.79
罪は罪、違反は違反

掲示板にも即売会にもルールは存在するし
従わなければ支障が出る違反行為になる

ルール不要論の人によれば
法律で禁止されてないルールなら必要無いし
ルールの必要性を言う人間は主観でもの言ってることになるそうだがw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況