X



トップページ同人ノウハウ
1002コメント244KB

絵描きが使うシャープペン

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001スペースNo.な-74
垢版 |
2008/10/29(水) 19:42:38
愛用してるシャープペン、鉛筆、芯ホルダー書いてけ
0642スペースNo.な-74
垢版 |
2010/07/02(金) 02:03:23
これまでいろいろ買って使ったけれど、結局良かったのは
ユニスターの2Bと
100均で買った0.9のシャープペン+プラチナオレーヌ2Bの0.9芯だったり…
0643スペースNo.な-74
垢版 |
2010/07/13(火) 13:13:11
rotringのTikkyIIが奇跡的に2本入手できた!これで死ぬまで困らない><
0644スペースNo.な-74
垢版 |
2010/07/14(水) 07:50:41
>>643
ちかくにはまだ数本売ってる。3本もってるから買わないけど
まだ探せばIIなら転がってる。
RDもいいけどね。
0645スペースNo.な-74
垢版 |
2010/07/27(火) 14:41:29
滑り止めの部分がゴム製で、細身で軽いシャーペンがあれば教えてください
0646スペースNo.な-74
垢版 |
2010/07/27(火) 22:27:54
トンボのzoom717なら7g
707(9g)だと長めで細さの割りに重く感じるかもしれん。

問題はあまり売ってないので試しに触りづらいところだ
0647スペースNo.な-74
垢版 |
2010/07/27(火) 23:51:21
結局手に一番優しいのはDr.グリップ?
0649スペースNo.な-74
垢版 |
2010/07/28(水) 01:17:53
>>646
検索したら1500円と出た・・・大した機能も無いのにえらく高いな、500円のシャーペン3本買えるじゃん
0650646
垢版 |
2010/07/28(水) 03:08:34
”トンボデザインコレクション”というブランドを売ってるわけだし、舶来ブランドと同じようなもんだよ
まぁ受け入れられるとは思っとらんかったがねw

現実的にかんがえて…
Bicのアトランティスシャープペン。まずまず細いよ
こいつはカインズホームで見かけたな…
ttp://asia.bicworld.com/japan/productcategory.cfm?categoryrefno=25&productrefno=57

日本メーカーだと、αゲル・スリムならそこそこ細いと思う
細身だとゴムグリップってそんなに無いかもね
0651スペースNo.な-74
垢版 |
2010/07/28(水) 14:00:14
いやー面白い物を教えてもらったなぁ>トンボデザインコレクション
カーボンファイバーの万年筆まであるなんて
0652スペースNo.な-74
垢版 |
2010/07/28(水) 22:30:12
>>646 648
遅くなりましたがありがとうございました
探してみます 
アトランティスシャープペン良さそうですね あるかな〜
0653スペースNo.な-74
垢版 |
2010/07/29(木) 15:01:29
ステッドラー 925 35-03のオールブラックボディを20年使ってる。
あとから925 25-09も買い足した。重い方が好きなので。
0654スペースNo.な-74
垢版 |
2010/08/12(木) 16:11:20
コクヨのフィットカーブ
安くて持ちやすくて最高だった
他の色も欲しいと思って探したら生産終了してて泣いた
0655スペースNo.な-74
垢版 |
2010/08/16(月) 23:34:48
PILOTのジャストミート0.5が気に入ってる
値段は高いけど木の軸が手になじんで描きやすいよ
0656スペースNo.な-74
垢版 |
2010/08/19(木) 01:37:44
バット作るときの廃材でつくってんだっけ。アオダモかな。
買ってみる。
0657スペースNo.な-74
垢版 |
2010/08/28(土) 15:21:38
何気なく買ったシャーペンがS3だったんだけど、今日ここ見たらすげー人気あるんだな。
個人的には昔使ってたDRAFIX300のほうが使い心地良かった。でももう廃盤だったのか。
0658スペースNo.な-74
垢版 |
2010/09/01(水) 03:30:27
>>657
軽くて使いやすいよね。ボロボロで買い換えたいけどそうか廃盤か・・・
0659スペースNo.な-74
垢版 |
2010/09/22(水) 03:17:52
graphgear1000の重さとグリップと太さかなり気に入ったんだけど
線を引いた時に振動でカラカラ…みたいな金属音がたまにするのがちょっと気になる

多分、先っぽが引っ込む構造になってるので部品が分かれているために
わずかな隙間でその部分がぶつかりあってるのだと思うんだけど

これと同じくらいの重さグリップで良いのないかな…
又は、音が鳴らないようにする方法何かないかな
0660スペースNo.な-74
垢版 |
2010/12/02(木) 20:34:42
太いシャー芯を求めてぺんてるのマークシート用のシャーペン買ったがなかなかいいね
軽いし、描き心地がなめらかで下書きに良い
0661スペースNo.な-74
垢版 |
2011/01/16(日) 19:33:01
回転して片減りしない機構がついた奴がなかなか良い
0663スペースNo.な-74
垢版 |
2011/02/16(水) 02:17:24
ペンのサイドに芯を繰り出すボタンが付いてるタイプでオススメない?
0666スペースNo.な-74
垢版 |
2011/02/17(木) 01:47:57
>>664
ありがとーずっと使ってたのが壊れて困ってたんだ
こりゃ安いね!買ってくるわ
0667スペースNo.な-74
垢版 |
2011/02/19(土) 21:20:49.81
パイロットS5使ってる
今まで手に脂がなさすぎてペンがツルッツル滑って困ってて、いろいろ使ったんだけど
結局これのラバー部分が一番気に入った
低重心で少し重めなのも使いやすい
0669スペースNo.な-74
垢版 |
2011/02/25(金) 02:34:24.81
どこのかわからん父親からもらったシャープペン
学校で失くしてウワァァァてなってたらアイシの村田だったかな?
忘れたけど単行本の折り返しの作者近況のとこでこれ使ってますて写真があった
同じのだった…
0670スペースNo.な-74
垢版 |
2011/02/26(土) 23:43:19.04
ゼブラのDRAFIX300とpilotのair-blanc0.3が細過ぎて握りにくいからプニュグリップミニを各二つずつつけたら結構いい感じになった。
それにしてもDRAFIX廃盤だったんだ…もう一本買えば良かった。

ハンズでたまに文房具の大セールがやってて、a-gelが安く買える。またやらないかなー
a-gelってグリップ部分にゴミが付きやすい!!(∋_∈)
0671スペースNo.な-74
垢版 |
2011/03/15(火) 18:11:29.98
スレ違いだったらごめん
ユニの芯ホルダーを使ってるんだけど、最近めちゃくちゃ指が痛い
グリップを付けたいが、手持ちのプニュは経が大きく使えなかった
ユニホルダーに合うグリップ、またはオススメのホルダー、
プニュが合うホルダー等、わかる人いたら教えてください
0672スペースNo.な-74
垢版 |
2011/03/16(水) 14:31:28.93
鉛筆向けのぷにゅグリップが多いと思うから
太さが鉛筆であるのが良いだろう、ってことで
ttp://bundoki.com/?pid=17907249
ttp://bundoki.com/?pid=537053
http://bundoki.com/?pid=2445817
は太さが鉛筆に近い
重さや重心、チャックの緩さ等気になるところはあると思う
ttp://bundoki.com/?pid=927069
こいつは日本製でチャックも確りしてるんだが…売り切れ

重さに任せて、寝かせてゆる〜く持つしか痛みを抑える方法は無い気がするなぁ
ぷにゅグリップもプニュの所為で安定感がなくなり、逆に力を入れて握ってしまう可能性がある
0673スペースNo.な-74
垢版 |
2011/03/17(木) 00:24:42.77
>>672
ありがとう!
とりあえず上の3つのどれかをぽちって
届くのを待つ間、持ち方変えられるように頑張ってみる

持ち方悪くて鉛筆も芯ホルダーも苦手なんだが、どうしても
あの書き味を諦められない…
0674スペースNo.な-74
垢版 |
2011/03/30(水) 15:49:01.89
たしかゼブラのSARASA-2とかいう赤黒ボールペンと一緒についてたもの
献血の粗品で学生のときもらって早10年…これでないと描けない気がする
芯は今までBだったけど筆圧高くてすぐ黒くなるのでFに。芯は0.5mm
0675スペースNo.な-74
垢版 |
2011/04/06(水) 00:04:59.69
>>641
最高です
色々なペンを触ってきたが、最終的に行き着いたのがS20
部品も取っ替えたりすれば更に良くなる

でも一番最高の描き心地といったらぺんてるのメカニカだな
ただグリップが鉄臭いのと、壊れるのが怖いから使ってないけど

あとドローイングにはLAMYのスクリブルが俺的にベスト
0676スペースNo.な-74
垢版 |
2011/04/29(金) 21:38:24.42
かれこれ十数年程GRAPH1000 FOR PROの0.3mmを使ってる。
何度か買い直したけど、ここ数年はずっと同じの使ってる。
最近お店で見かけたら、少しデザインが違ってた気がするんだけど、使い心地はどうなんだろう。
使ってる人いたら教えてください。
今の壊れちゃったらどうしたらいいかわかんないよ
0678スペースNo.な-74
垢版 |
2011/05/14(土) 13:44:03.64
ロットリング300の0.35mmと300の芯ホルダー2.0mm
を下絵用に使っています 
文字を書くにも絵を描くにもロットリングじゃないとやる気が出ないという変態です
0679スペースNo.な-74
垢版 |
2011/05/14(土) 17:25:19.26
金がないので100均のシャープペン…
Bの鉛筆で清書
デジタルからアナログになったけどやっぱり紙とペンがいい
0682スペースNo.な-74
垢版 |
2011/05/16(月) 08:40:29.77
0.3で髪の毛やフリル描きだすと止まらないヤバい
0684スペースNo.な-74
垢版 |
2011/05/21(土) 15:47:22.32
ん?679か?

小学校の絵の具やクーピーで彩色してるオタクは結構多いから気にすんな
0686スペースNo.な-74
垢版 |
2011/05/24(火) 00:46:00.94
10年使ってたロットリングの0.3を無くしてしまったので
ステッドラーのシルバー0.3と、予備にぺんてるのグラフギア1000の0.3を買った。

ステッドラーは使ってるうちにペン先の中で芯を噛むようになって2ヶ月で詰まって壊れた。
予備のグラフギアは使って3日で先が引っ込んだまま出なくなって使えなくなった。

なんなんだ一体…
ステッドラーのは出す芯の長さが調節できるのはよかったんだけどな
今はひとまずパイロットのS3の0.3使ってる。
0687スペースNo.な-74
垢版 |
2011/05/24(火) 20:45:18.39
683みたいな人の為に、
オタク専用のあしなが育英会があればいいのに
0688スペースNo.な-74
垢版 |
2011/06/03(金) 18:33:10.29
uniの消えるカラー芯使ってて、残芯が結構気になってきたんだけど
トップチャック機構はカラー芯だとパッキパキに折れて逆に損かね?

5センチしかない芯の1.5センチを捨てるって、30パーセントを捨ててることになるのな
0689スペースNo.な-74
垢版 |
2011/06/05(日) 17:52:31.83
>686
ステッドラーの方、一端口金外して先端に詰ってる芯を消しゴムの針で押出せば直るんじゃない?
それでもすぐ芯が詰ったり折れるようなら口金だけ買い直す。
ttp://www.staedtler.co.jp/support/faq/index.html
0690スペースNo.な-74
垢版 |
2011/06/07(火) 02:40:33.87
>>689
口金の方じゃなくて、芯を送る方って言えばいいのかな、本体側の3つに分かれる部分。
その分かれる溝に芯が詰まるというか噛んじゃって、尻を押しても芯が出せなくなるんだ。
それでも直し直しなんとか使ってたんだけど、とうとう中で噛んだ芯が取り出せなくなって諦めた。
2ヶ月も使ってたからハズレ引いたと思って諦めたけど、サポートに連絡してみればよかったな。
ありがとう。
0691スペースNo.な-74
垢版 |
2011/06/10(金) 09:56:12.88
ここでの評判見てS3買ったけど最高だわこれ。
なんというコストパフォーマンス。
シースルーのラメ入りで製図用なのに(?)見た目も可愛いのがいい。
0692スペースNo.な-74
垢版 |
2011/06/10(金) 12:00:48.83
やっぱり製図用でオールアルミのがいちばんしっくりくるなー
プラスチックとかだと力を入れたら多少なり歪む
心理的に=線が歪む、って気分になる。実際少しはズレるはず

確実におれの動きがまっすぐに紙の上に伝わってるんだ、
って感覚の製図用アルミがやっぱ最高だよ

おれのはパイロットかなー
青で2せんえんか3ぜんえんのだけど

久々に欲しくなったなー・・
高いの欲しいw
しかし、3ぜんえんのとかでも一生もちそうな勢いだけどなー
0693スペースNo.な-74
垢版 |
2011/06/10(金) 21:34:03.70
製図用のに慣れてから「普通の」シャーペンを使うと
芯の据わりの悪さ、ガタつきっぷりに驚くな
0694スペースNo.な-74
垢版 |
2011/07/03(日) 04:59:17.59
パイロットのs3とs5の違いって何?
サイト見る限りじゃラバーグリップの有無と色なんだけど
0696スペースNo.な-74
垢版 |
2011/07/13(水) 23:04:51.38
ステッドラーの92525を買ったんだけど
書きやすいし何より見た目がかっこいい

ただ指が痛くなる…

これまで安くて軽いやつばっか使ってたんだけど
高いの使うとなんとなく気分的にいいねw
0697スペースNo.な-74
垢版 |
2011/07/14(木) 06:06:45.24
ステッドラーのは、筆記具というより道具っぽい佇まいが好きだな
0698スペースNo.な-74
垢版 |
2011/07/28(木) 20:52:52.38
>>694
>>695に加えて、キャップ?のお尻に0.3や0.5などの芯径表記の有無。
S3はないからペンスタンドに立てて整理して
複数の芯径使う人は色で分けるかしないと不便だと思う。
0700スペースNo.な-74
垢版 |
2011/08/19(金) 18:00:27.46
S3は軽くていいが、ペン先の視界は
テクト2ウェイライトのほうがいい(でも重い)
難しいな
0701スペースNo.な-74
垢版 |
2011/08/28(日) 04:35:20.55
普段はゼブラのnuMotee使ってるんだけど使用者少ない上にあっという間に販売中止になったんだよなあ
ちゃんとした線を引きたい時は、やっぱり製図用ペンがいいね
0703スペースNo.な-74
垢版 |
2011/09/03(土) 03:25:21.99
パイロットのS20じゃない?
何かしらのグリップをつけてるみたいだけど
0704スペースNo.な-74
垢版 |
2011/09/04(日) 15:07:45.99
これパープルカラーに見えるんだけどS20にはこのカラーはないんじゃない?
0707スペースNo.な-74
垢版 |
2011/09/14(水) 19:46:24.41
外れもんばっか買わされてる。これはメーカーと販売店の悪意としか思えない。
鉛筆に戻ったよ。
0708スペースNo.な-74
垢版 |
2011/09/15(木) 00:42:26.02
ドクターグリップ Gスペックをばらして
フレフレの銀筒と、クリップ部のクリアパーツごと外して使ってる

いくつか買って色組み合わせると楽しいよw
0709スペースNo.な-74
垢版 |
2011/09/15(木) 04:57:54.99
ハダカになった上部に、他のドクグリから調達したグリップの内側だけとか被せると◎!
0711スペースNo.な-74
垢版 |
2011/12/05(月) 19:29:48.40
新作出るとついつい買って使わず腐らせるから出なくていいよw
αゲルもクルトガも買ったが結局絵描くにはいらない機能だったわ・・・

シャーペンはpilot S3
替芯は三菱 Hi-UNI
色芯はカラーイーノ
がベスト
0712スペースNo.な-74
垢版 |
2011/12/06(火) 13:09:57.65
S3 0.5
DRAFIX 0.3
.e-shape 0.5
を愛用

グラフギア500は使いにくすぎてワロタ
0714スペースNo.な-74
垢版 |
2011/12/07(水) 23:44:46.01
クルトガは機能に惹かれて買ったものの自分の筆圧が低くて回らなかった
でも太さがしっくりきて持ちやすいからそのまま使用してる
あと、回らないのに芯が尖るなー?と思ってたら無意識に本体回してたw
だから最初から要らない機能だったと後で気付いた
0715スペースNo.な-74
垢版 |
2011/12/08(木) 05:01:52.55
自分は意外と回るなぁクルトガ
「全然回んねーじゃん!」って別のシャーペンで絵描いてたら
「あいつ、意外と回ってたんだな…」って実感した
太くてゲルついてるやつを水色芯でのアタリ用として愛用してる
下書き用は別の使ってるけど
0716スペースNo.な-74
垢版 |
2011/12/08(木) 07:31:36.07
初期のクルトガ0.3.mmのペン先がガタガタして芯がボキボキ折れるんだよな・・・
今は直ってるならいいけど
持ちやすさは確かにいい太さだ、あの太さの普通の製図用ペン出して欲しい
0717スペースNo.な-74
垢版 |
2011/12/08(木) 16:13:47.16
ステッドラーの0.5mmと2.0mm
芯もステッドラーで濃さはB
設計出身で使い慣れてて他のものが使えない。多分重みが丁度良い。
0718スペースNo.な-74
垢版 |
2011/12/08(木) 19:51:57.39
うちはガワ(本体)はステッドラーだけど中身(芯)はUNI(シャーペンも、芯ホルダーも)

美術畑のすかしたやつらが良くステッドラーやスタビロの鉛筆つかってるけど
ようろっぱのやつらが日本土産に三菱を買って帰ることを知らないらしいククク
0720スペースNo.な-74
垢版 |
2011/12/09(金) 01:28:53.57
718と719はステッドラーやスタビロが格好付けてて描き難い、
三菱はださいが描きやすいとでも思い込んでるんだろうが、
その人が使いやすければ別にメーカーに付随するイメージなんてどうでも良いじゃん…
人それぞれ満足するポイントは別、なんてこのスレ読んだだけでもわかるだろうに
0721スペースNo.な-74
垢版 |
2011/12/09(金) 21:14:09.55
718も719も三菱のイメージなんて一言もないんだが
おまえのPCだとなんて書かれてんだ?読んで聞かせてくれw
0722スペースNo.な-74
垢版 |
2011/12/09(金) 21:25:50.92
> ようろっぱのやつらが日本土産に三菱を買って帰ることを知らないらしいククク
0723スペースNo.な-74
垢版 |
2011/12/09(金) 21:36:14.34
>美術畑のすかしたやつらが良くステッドラーやスタビロの鉛筆つかってるけど
>ようろっぱのやつらが日本土産に三菱を買って帰ることを知らないらしいククク
>画材買って満足してるんだ、そういうすかした奴は
すかしてない俺らは中身重視!三菱の素晴らしさなんかもよく知っているんだぜ(ドヤァ
くらい行間から容易に読み取れるなwww
美術畑の人間に何かコンプレックスでもあるのか?w
0724スペースNo.な-74
垢版 |
2011/12/09(金) 21:43:23.19
>>722 ん?「それをどう読むと三菱がダサい」って事になるんだ?

>>723 なんだスタビロ愛用者か? 涙拭けよw
0725スペースNo.な-74
垢版 |
2011/12/09(金) 23:37:12.16
ステッドラーは知ってるけどスタビロって?
色々試してみたいから今度見てくるか…

しかし723はスタビロ愛用者かと言う724の優しさが素敵だなw
直前にステッドラーの話してる奴いるもんな
0726スペースNo.な-74
垢版 |
2011/12/10(土) 18:29:06.67
芯の細さや濃さの使い分けってどんな風にしてる?
アタリから下書きまで0.3のB(Hi-uni)1本で済ませてるんだけど
いろいろ書き込んでるうちに真っ黒になっちゃうんわ。やっぱり使い分けたほうが捗るかな。
0727スペースNo.な-74
垢版 |
2011/12/15(木) 14:01:35.73
>>726
アタリは0.5の3Hで下書きは0.4のHBでやってる

以前は全部0.3の2Bで描いてたけどアタリと下書きの線がごちゃごちゃして見づらかった
3Hは線がかなり薄めだから下書きと区別しやすいし、0.5だと筆圧かけても折れにくいし
筆圧かけないで描けば0.3並に線が細い
消しゴムかけて紙が滲むこともそうそうないから楽
0728sage
垢版 |
2011/12/28(水) 20:38:57.69
定番になりつつあるのが…
ラクガキ:S3の0.4とGRAPH1000の0.5
字書き:Drグリップ
消しゴム:mono以外
芯:Bか2B

今、水色芯の購入を検討しているトコロ
0729スペースNo.な-74
垢版 |
2011/12/30(金) 20:41:50.89
マンガ脳の鍛え方っていう本の写真を見ると
小畑 アルファゲルノーマルタイプ
尾田 S5
荒木 青鉛筆
久保 100円の安っぽいの
矢吹 S5
うすた 毒栗
空知 アルファゲルノーマルタイプ
天野 S5


なぜかS5人気だな
0730スペースNo.な-74
垢版 |
2011/12/31(土) 04:59:37.38
S5は手にしっくりくるからいいな
軽く描きたい時はS3
0732スペースNo.な-74
垢版 |
2011/12/31(土) 09:33:14.71
なんかS5欲しくなってきた
S3とS5の違いってグリップと重心位置だけだよな?
0735スペースNo.な-74
垢版 |
2011/12/31(土) 23:18:36.25
パイロットのドクターグリップ愛用
持ちやすいし、振ると芯が出るタイプなのも楽でいい

もう原稿はラフからデジタルなのでネームやキャラデザなんかにしか使わないけど
0737スペースNo.な-74
垢版 |
2012/01/04(水) 20:29:18.17
いやまぶじっさいもんだい って意味不明な呪文となえてる人、このスレに居ますか
0738スペースNo.な-74
垢版 |
2012/01/06(金) 05:27:14.89
愛用していたGlaph1000が壊れた(バラした時に内部パーツなくした)ので
約10年ぶりに買い換えてみたら、細かいところがマイナーチェンジされてるのな。
描き心地は以前と変わらないけど、塗装がマットになってるのが嬉しい。
0740 忍法帖【Lv=40,xxxPT】
垢版 |
2012/01/27(金) 19:44:05.83
age
0741スペースNo.な-74
垢版 |
2012/01/29(日) 19:36:59.73
ビクーニャのシャーペンは意外と長時間作業に向いている気がする
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況