X



トップページ同人ノウハウ
1002コメント248KB
絵の練習はペンタブで?アナログで?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001スペースNo.な-74
垢版 |
2008/10/08(水) 02:48:30
お前らはDOTCH派?
0270スペースNo.な-74
垢版 |
2010/09/20(月) 23:49:07
質問です。
デジタルで絵を描き始める場合には
どんなソフトを使うといいのでしょうか。

家には水彩7というソフトがあるのですが、
使ってみてもあまりしっくりきません。
0271スペースNo.な-74
垢版 |
2010/09/25(土) 02:57:51
とりあえず試用期間あるソフトDLしてみたら?saiとか
ググれば色々ある
0272スペースNo.な-74
垢版 |
2010/10/17(日) 22:32:40
上手い奴はどっちも上手い、は置いておくとして

絵を描きながら全体的に見る感覚をつけるにはデジタルの方がいいと思った。
アナログだと無意識に手元に集中して近視眼的になる。
遠ざかって全体的なバランスとか見れる用になるとバランス狂いがかなり減る。

線や塗りのセンスを養うにはアナログがいいと思った。
前のレスにも出てたけど、やっぱり一発描きの緊張感は異常。
下書きしてるとはいえ、ちょっと間違えたら何時間描けた絵がハイさようならだからな。
デジタルは時間が許せば100回描いて1回成功すれば形になるけど、
アナログは100回やったら100回成功できる精度で使えなきゃいけないから、
意識の違いが上達速度に出ると思う。
0273スペースNo.な-74
垢版 |
2010/10/20(水) 16:26:51
モニターの質にも左右されると思った。液晶だと特に
画面で見るとそこそこ描けてるように見えても
プリントアウトすると結構酷かったりする
0274スペースNo.な-74
垢版 |
2010/11/02(火) 23:46:38
色塗りとかも考えて、最近ペンタブに興味がわき始めているものです。

ただ、デジタルの知識が殆ど無く、ペンタブに関することも「インテュオスが高級機でバンブーが少し手頃?」という程度の知識しかありません。
入門用に買うならどういったクラスのものが良いのでしょうか?


正直、あんまり予算は無いのですが、やはり最低一万円くらいは見ておかなければ話にならないんでしょうかね……。
0275274
垢版 |
2010/11/02(火) 23:57:06
て、書き込んだ後に気付きましたが若干スレチでしたかね……;

お気に障った方いらしたらすみませんでした。
0276スペースNo.な-74
垢版 |
2010/12/08(水) 01:11:37
>>1
どっちでもいい
つか用途によるでしょ
練習はいちいちパソコンに縛られてたらやりづらいので紙
デジタルデータをどっかに投稿する場合はペンタブ
それだけの事
0277チャチャ
垢版 |
2010/12/22(水) 22:52:54
入門用ならバンブーしょう。っか、もう決めたのかな?1万円もあれば
バンブーコミックが買えるでしょう。デジ絵は、何回も追加コスト無しに描けるのが良いところ。
あと、出来上がったら投稿して、コメントや評価もらう。いいコメントを受けたら、
めちゃやる気になる。他、分かんないことあったら、ワコムにツイートしては?
0279スペースNo.な-74
垢版 |
2011/01/31(月) 19:08:30
俺はデジタル派だな。
物心付いた頃にはPC触ってたからな。
0280スペースNo.な-74
垢版 |
2011/02/05(土) 13:36:11
ノーと見たくモニターが小さいときは下書きはアナログだったけど、20インチ超えると下書きもペンタブになった
0282スペースNo.な-74
垢版 |
2011/02/06(日) 17:51:21
下描きはアナログ
ペン入れはアナログとデジタルの併用
それ以降はデジタル

パソコンで絵を描くと目が疲れるから下描きまでデジタルで描こうとは思わない
反面、塗りはアナログだとド下手だからデジタル一辺倒
スポイト機能が無いとまともに色も塗れないし
0283スペースNo.な-74
垢版 |
2011/03/06(日) 23:28:09.91
ベタまでアナログでトーンのみデジタル(苦手だから…)
好きだったり尊敬する同人作家さん皆漫画がアナログだ
なによりアナログは描いてて楽しいし集中出来る
0284スペースNo.な-74
垢版 |
2011/03/14(月) 22:42:23.57
ライトボックス使った人に聞きたいんだけど、ペンタブとどっちが
目が疲れやすいですか?
0285スペースNo.な-74
垢版 |
2011/03/31(木) 20:42:53.31
>>284
ペンタブは最初疲れた気がするけど慣れた
ライトボックスは下絵の線拾うのに目をこらして使うからすげー疲れたな
自分が使ってたライトボックスは古いタイプだったから今は使い勝手改善されてるのかもしれんが
デジタルは姿勢とかモニターの明るさ調整したり背景を目に優しい色にしたりでだいぶ違うよ
あとは人それぞれだから自分にあうやり方見つけるのが一番だと思われ
0286スペースNo.な-74
垢版 |
2011/04/01(金) 00:23:10.91
ペンタブ使った事ないのにintuos4とか買っちまったw早く来ないかな
0287スペースNo.な-74
垢版 |
2011/04/07(木) 21:52:21.79
auaua-
0288スペースNo.な-74
垢版 |
2011/04/09(土) 18:10:10.59
液タブっていうかノートパソの画面自体が液タブみたいな奴使ってたけど画面が滑って無理だったなー
intuosに紙貼った奴の方が自分には合ってた
0289スペースNo.な-74
垢版 |
2011/04/11(月) 07:54:01.22
自分の友達とある雑誌でイラストとか挿絵の仕事してるけど、
全部デジタルで描いても出来上がりはアナログに見える。線もGペンで描いた様な線だし。
要はテクニックなんじゃないかと。
0290スペースNo.な-74
垢版 |
2011/04/14(木) 18:46:38.85
線画コミスタで描いてるけど値いじったらいい感じになったような気がする
当社比
0292スペースNo.な-74
垢版 |
2011/09/04(日) 18:16:10.82
デジタルで描いたのってアナログで描いたのより上手く感じる
やっぱ若干ソフトの機能で修正入って上手く見えるのかな
アナログで練習するようにしてる。トレース台欲しいなぁ
0294スペースNo.な-74
垢版 |
2011/09/25(日) 09:05:28.83
>>292
上手く見えるんじゃなくて事実上手いんじゃないのかな
アナログだと斜め下で見るからどうしても遠近ついてるせいで
視覚的な誤差が出るけど
デジタルだと真正面から見るから誤差が修正されるんじゃないかって気がする
0296スペースNo.な-74
垢版 |
2011/11/30(水) 18:47:11.49
体の歪みとか目の位置とかを直すのってやっぱ邪道だよね?
アナログで書いてた時は微妙な全体の歪みを直すには全部消さないといけなかったけど、デジタルだとそれが簡単に直せる…なんかずっとうまくならないような気が汁…あとうまいって言ってくれる人になんか申し訳ない…でも絵描くの楽しいぁああぁぁああ
0298スペースNo.な-74
垢版 |
2011/12/01(木) 23:12:25.63
デジカメでその場で確認ができるのと同じさ
デジタルの利点だと思っちゃえば
0299スペースNo.な-74
垢版 |
2011/12/04(日) 21:56:05.71
まず、アナログ慣れてかないといきなりデジタルになる場合、どんなに絵が上手くても色の塗り方orzになるよ。
0300スペースNo.な-74
垢版 |
2011/12/04(日) 22:15:09.95
アナログ画からデジタル画に移行できない絵師はどうするんだろう
とくに機械音痴の人は
いまだに同人誌のフルカラー表紙を手で塗っているとか
0301スペースNo.な-74
垢版 |
2011/12/05(月) 07:51:09.47
無理にデジタルに移行しなくてもいいんじゃね?
印刷所もアナログ絵にちゃんと対応してくれるんだし、
やりやすいように塗れば何も問題ないかと

デジタルは、長時間の作業で目や肩が疲れやすくなるのが辛い
0302スペースNo.な-74
垢版 |
2011/12/08(木) 09:11:24.48
漫画アニメ絵じゃない、アート絵画寄りのイラストレーターだと
機械音痴どうこう関係なくアナログで描くのが主流だしな

ハイテックとデジタルでイラスト描くプロのイラストレーターが
「いつどこでも手に入る画材で描けるように自分から画材に合わせるの大事。
商品が生産されなくなっても詰まないように」って言ってて
プロの目線って全然違うなと思ったよ…
0303スペースNo.な-74
垢版 |
2011/12/08(木) 09:50:56.41
デジタルは進化のサイクルが早くて互換性を切り捨てられるから、
ソフトも機械も買い換え買い換えで結局高くつくことに気づいた。
壊れない機械なんてないから、長く使いたくても使えない。

でも、画材を買うのは躊躇するのにPC関連のお金はポンと出せるんだよな。
0304スペースNo.な-74
垢版 |
2011/12/09(金) 16:17:44.36
デジタルはデッサンと勢いのある構図がとりやすいんだよな
上の方で出てた理由かどうかは分からないけど
でも自分はデジタルだと絵が上達しない

だから練習はアナログ

あと印刷するとやっぱアナログの方が綺麗だし空気感が出る
昔から馴染んでるからってのもあるだろうけど
表紙はパッと見の良くなるデジタルでやる
0305スペースNo.な-74
垢版 |
2011/12/12(月) 00:42:47.08
少し前に練習をペンタブでしようと思い、
ペンタブを買ったのですがしっくりこなく、今はアナログで練習しています。

ペンタブで練習すると、おそらくすぐ消せるからという考えから、
線が適当になり、集中力が続かなくなります。

また、ペンタブ自体に慣れていなく、
ペンタブでは紙に書いている時と全然違う感覚になってしまいます。

アナログからデジタルへ移行した方は、デジタルの感覚はそういうものなので
慣れるのも練習のうちと割り切ってやっているんでしょうか。

ペンタブは今ほこりをかぶっています。
0306スペースNo.な-74
垢版 |
2011/12/12(月) 08:48:21.80
まず、ペンタブを使って、お絵かきソフトで十の字を大きく書く。
その線が縦横まっすぐになるようにタブレット台を調節し、その状態で
机などに貼り付けて固定してしまう。これが第一。

日常の矢印ポインタ移動も何もかもすべてペンタブでやっていれば、すぐ慣れるよ。
最初は違和感あるだろうけど、慣れたらこんな便利なものはない。
不安なら、お絵かきソフトで絵や図形や文字をペンタブでとにかくなぞる練習をすればいいかと。

割り切るというよりは、ペンタブで絵をスラスラと描いている自分を夢見る、という
前向きな考え方で。せっかくペンタブ買ったんだしさ。
0307スペースNo.な-74
垢版 |
2012/01/11(水) 08:13:15.57
>>302
絵描き始めた頃から使ってるシャーペンが馴染みすぎて
もうこれじゃないと書けないってくらい愛用してるんだが廃番が怖くて10本くらいまとめて買った
だからもう計算上百二十ウン歳まで絵描けるぜ!
0309スペースNo.な-74
垢版 |
2012/02/20(月) 20:04:12.72
intuos4って無線のほうがいいの?
有線で断線するぞーって言われたんだけど
0310スペースNo.な-74
垢版 |
2012/02/20(月) 23:53:33.21
うちはする
でもうちの何かが悪いのかなーって思って再起動して使ってた
0311スペースNo.な-74
垢版 |
2012/02/26(日) 11:29:59.22
FAVOに細綿棒芯ぶち込んだら接触おかしくなって板に触って無いのに勝手に描画されるようになった
再起動しても変わらないし壊れたわ
0313スペースNo.な-74
垢版 |
2012/03/24(土) 13:24:43.02
>>311 細かい砕片がペンの中に入ったんじゃないか?
芯抜いて、よく掃除してみたら?
0314スペースNo.な-74
垢版 |
2012/04/14(土) 19:27:10.91
311だけど少し残した綿が悪さしてたみたいで
綿をきれいに取って、アフィブログで見たセロテープ巻く方法してみたら見事に復活した
FAVOでまだまだ戦えそうだ
>>313ありがとう
0315スペースNo.な-74
垢版 |
2012/04/15(日) 01:33:48.92
最近intuos4の440買おうかと思ってるんだが、長々使うと考えると640買った方がいいんかな?
今までプリンストン製のちっちゃいの使ってたから小さいペンタブに慣れてるっちゃ慣れてるんだが
0317スペースNo.な-74
垢版 |
2012/04/19(木) 12:59:44.92
>>315
大は小を兼ねる
大きいと感じたら設定で描画面積小さくできる
0318スペースNo.な-74
垢版 |
2012/04/20(金) 19:46:14.74
ペンタブの静音化って出来ないかな?
親の寝室が隣の部屋なのでペンの摩擦音だけでもかなり気になるし
中身が固定されてないのか少し振っただけでカタカタ音がする

因みにBamboo Comicに付いてたペンを使ってるからEP-155E-0Wってのだと思う

摩擦音はアクリルでも貼り付けて解消しようかと思うんだけど
ペンはなにかお勧めの物ないですかね?
0319スペースNo.な-74
垢版 |
2012/04/23(月) 06:29:09.93
アクリルより厚手の柔らかいビニールケースの方が滑らなくて良かった
0320スペースNo.な-74
垢版 |
2012/04/23(月) 11:20:12.60
intuos6早く出らんかな〜5の評判悪すぎ。
4の値段がちょっと下がってないのが複雑。

ペンタブの持ち運びに、小さいのが欲しいんだけどな。
0321スペースNo.な-74
垢版 |
2012/04/23(月) 11:35:20.54
5評判悪いのか、4使ってて壊れる気配がないんで買い替え予定ないけど
今有線の使ってるから無線にしたいな

練習はずっとクロッキー帳なんだけどね
0323スペースNo.な-74
垢版 |
2012/05/04(金) 01:38:44.98
ペンタブで練習してる人って、ソフトは何を使っていますか?

自分はこれからデジタル絵描きをはじめようかと思ってるのですけど、
SAIは更新が止まってるみたいだし、フォトショは線画には向かないみたいだし、
どのソフトから入ったらいいのやら・・・
0324スペースNo.な-74
垢版 |
2012/05/04(金) 08:52:28.09
AzPainterを落としてくるんだ
フリーのソフトでも優秀なものはたくさんあるよ
0325スペースNo.な-74
垢版 |
2012/05/04(金) 09:28:14.69
突然Win版ソフト開発打ち切ってLinux(笑)に行った
キチガイ作者のソフトなんかタダでも要らねえよハゲ
0326スペースNo.な-74
垢版 |
2012/05/04(金) 10:21:55.88
あ、ほんとだ打ち切ってしてら、スマン
機を見て別のソフトに乗り換えるか
0328スペースNo.な-74
垢版 |
2012/05/04(金) 14:54:42.96
mdiapp、FireAlpacaってのもあるが、macに行こうとしたりと落ち着かないな
そこまで言い出したら、キチガイ作者だらけになるが
0329スペースNo.な-74
垢版 |
2012/05/04(金) 22:52:42.91
線画特化フリーソフトならうさぎさんも悪くない
0330スペースNo.な-74
垢版 |
2012/06/01(金) 12:28:08.06
ラフ・スケッチは紙だな。大体決まったところでペンタブ慣れで描く。
時間はかかるが、差は雲泥。
0331スペースNo.な-74
垢版 |
2012/06/04(月) 21:09:27.97
まあ基本的にアナログ重視でペンタブで時々感覚忘れない程度でやるのがいいな
ペンタブに慣れすぎてもろくなことがない
0332スペースNo.な-74
垢版 |
2012/06/08(金) 12:00:17.14
ペンタブで普段から描く方がいいんだろうが、一向に上達しない。
エクストラ・ラージとかじゃなと駄目なのかな〜
0334スペースNo.な-74
垢版 |
2012/09/30(日) 14:51:59.86
画力の要は空間把握能力だわ
デジアナ問わず、空間把握能力(=ものの成り立ちを正確に捉える)の向上を意識しないと上達しっこない
どちらの画材も頭の中のイメージを具体化する手段でしかないから片方に拘るのは無意味
0336スペースNo.な-74
垢版 |
2012/10/19(金) 07:59:12.11
デジタルに頼りっきりだったのをやめた
パソコンを使いづらい位置に配置変えしてペンタブを出せないようにした
アナログでいっぱい練習したらデジタルでいかに楽してたかとか
デッサン狂った絵描いてたかわかったよ
0337スペースNo.な-74
垢版 |
2012/10/19(金) 08:36:26.35
そうですか。それはよかったですね。では次の方どうぞ
0340スペースNo.な-74
垢版 |
2012/10/21(日) 18:06:44.04
最近PC買ってウハー(゚ω゚φ)してたけど、ペンタブが気持ち悪くて使いこなせない…
しかたないのでスキャナ買ってアナログ描きにしました
0341スペースNo.な-74
垢版 |
2012/10/23(火) 18:38:14.65
intuos4のLサイズ持ってる方いますか?
持ち運びに便利なカバン等あれば助言頂きたいのですが・・・
0342スペースNo.な-74
垢版 |
2012/10/30(火) 18:57:36.49
トレースボックス買ったら余計にPC使わなくなったw
写し絵楽しい
0343スペースNo.な-74
垢版 |
2012/11/09(金) 16:16:11.85
>>341
持ってるけど持ち運びはしない

けど、持ち運びするような入れ物なら
画材屋なんかにはあると思う

図面入れて運んだりするような
デカくて薄い鞄とかよく売ってる
0344スペースNo.な-74
垢版 |
2012/11/12(月) 00:20:04.09
ペンタブ使い始めて10年近くになるのにまだペンタブ絵に慣れない…
仕事でもずっとペンタブなのに妙に頼りない感じがして衝動的に消してしまう
どうしたら慣れられるんだろう
0345スペースNo.な-74
垢版 |
2013/03/23(土) 18:02:07.43
ペンタブ使い始めて十数年だけど
塗り以外は無理
ペンタブを使う為の別の才能が必要だよ
0346スペースNo.な-74
垢版 |
2013/10/12(土) 12:51:38.08
あげ
0347スペースNo.な-74
垢版 |
2013/11/11(月) 22:26:14.62
最初から下書きもペンタブでやる人ってすごいなー、
私あれツルツル滑る感覚が慣れなくて全然まともに描けないよ〜とよく感心したけど、
私みたいに空間認識・立体把握力がイマイチな人間はペンタブからやった方がいいかもと今思いついた。
ツルツルして手が滑るので、大雑把な立体レベルでしか描く気がなくなる。
すると、全体的なフォルムをザッザッと大雑把にしか描く気力が亡くなり、
細かいところに気を取られなくなり、「立体を把握する」基礎が出来てくるような気がした。
最初から「手の指を綺麗に描こう描こう描こう×∞…」と気張らない方が良いんだろうな。
同じ練習でも、きちんとした細部までのスケッチなら紙、立体も取れないレベルの人はペンタブが案外いいかも

まだ大して回数重ねてないから妄想も入ってるかもしれない。
0348スペースNo.な-74
垢版 |
2013/11/20(水) 10:02:24.04
ペンタブにいますぐ馴染みの紙を貼るんだ
わたしは画用紙貼ってるよ
ガリガリいい感じ
0349スペースNo.な-74
垢版 |
2014/05/07(水) 22:39:58.52
まぁ最初はアナログで少しかいたほうがいいかも
0350スペースNo.な-74
垢版 |
2014/07/30(水) 08:23:35.20
厚塗りの人は鉛筆から入ったほうが学べるものが多い。
基本ウィンドウを横並べにして模写するので、描き慣れていない人にデジタルは厳しい。
対象に対して正面から描けることや、視差を吸収する能力を鍛える意味でも、最初はアナログがお勧め。
着彩はアナデジ両方いじったほうがいい。文法が違いすぎる。
0351スペースNo.な-74
垢版 |
2014/10/01(水) 04:22:03.36
これから同人で漫画描こうと思う人は少なくともアナログのトーン貼りやら効果線技術はやらなくていいと思う。激しく時間の無駄。
デッサン練習くらいでいいよ。
もう完全アナログ原稿の時代は終わった。時流に乗れなかった私の様になってはいけないよ。
0352スペースNo.な-74
垢版 |
2014/10/01(水) 09:19:54.14
ペン入れはまでアナログでやってる人は多いみたいだね
0353スペースNo.な-74
垢版 |
2014/10/22(水) 02:26:22.09
俺はペンタブ買ったら一気に練習量が減ったから塗り以外は使わない事にした。
0354スペースNo.な-74
垢版 |
2015/02/13(金) 21:32:27.83
ペンタブのみ
0356スペースNo.な-74
垢版 |
2015/02/20(金) 14:46:47.30
ずっとペンタブで練習してたけど最近アナログで始めたらめちゃくそ描きやすい
あと練習ノートをぱらぱら〜ってめくるのが気持ちいい
0357スペースNo.な-74
垢版 |
2015/03/06(金) 19:04:48.16
練習によるけどバッチリ描くような模写はアナログでやるわ
丁寧さを重視しないような練習だとデジタルでもやる
0359スペースNo.な-74
垢版 |
2015/04/17(金) 02:07:37.89
超本命が大穴
暇つぶしに覗いて見たけど あり得ない女が・・
見返りをもらって損はしなかったww

02■t/d11/867nana.jpg
■を2it.neに変換
0360スペースNo.な-74
垢版 |
2015/07/13(月) 06:11:48.05
アナログの良さとデジタルの良さそれぞれあるから両方均等にやってる
0361スペースNo.な-74
垢版 |
2015/12/05(土) 01:55:20.56
>>302
商業漫画のデジタル制作が当たり前になってきているけど
スクリーントーンはきちんと供給されるのか不安なところがある。
原稿紛失の問題が意識されていなければ月刊漫画での
デジタル制作への移行はそんなに進まなかったのではないかと。
0362スペースNo.な-74
垢版 |
2017/05/28(日) 19:36:36.39
アナログを愛する皆さんにお知らせ
日産自動車栃木工場上三川寮
管理人は合鍵を使い従業員の部屋に無断で侵入。
抜き打ちで従業員の私物を全て調べるブラックの中のブラック企業。
ブラック企業。
また、日産の期間工が看護師を殺害する事件もあった危険企業。
期間工に不審な攻撃を加えたとされる悪の一味。
主な悪人は日産栃木工場塗装課の長谷川、宮崎、瀬尾、照井、中野、手塚、柏倉、直井。

柏倉真一は既に名乗り出ている。


これになぜか元鹿島サポーター「押川定和」が関与。
押川がどんな人物かは検索すれば無数に出てくる。
0363スペースNo.な-74
垢版 |
2017/12/23(土) 01:30:15.26
参考までに、ネットで話題の自宅で収入を得られる方法など
⇒ 『木下のアイラスメ』 というサイトで見ることができました。

グーグルで検索⇒『木下のアイラスメ』

QIALUGFSZ9
0364スペースNo.な-74
垢版 |
2018/05/17(木) 00:40:54.23
確実にどんな人でも可能なパソコン一台でお金持ちになれるやり方
参考までに書いておきます
グーグルで検索するといいかも『ネットで稼ぐ方法 モニアレフヌノ』

XEG7G
0365スペースNo.な-74
垢版 |
2019/01/05(土) 06:00:10.86
アナログ派
0366スペースNo.な-74
垢版 |
2019/03/16(土) 17:58:57.43
はじめまして。
XP-Pen 液タブ 15.6インチを買おうと思っています。
アマゾンで評価が高く、価格も3万4800円くらいで安いので選びました。
ですが液タブ初心者なので、他に買わないといけないものがあったりするのかとか
全く分かりません。
クリスタ(?)とかいうものを買わないといけないのでしょうか?
クリスタは2万5000円もするらしく、とても手が出ません…
液タブに詳しい方、どうか教えてください。
0367スペースNo.な-74
垢版 |
2019/03/16(土) 18:16:35.95
液タブったって やることは板タブと何ら変わらないので
フリーのお絵かきソフト(アルパカとか)が使えるんじゃね?
別にクリスタなんて買う必要ない
0368スペースNo.な-74
垢版 |
2019/03/16(土) 20:17:20.51
>>367
お返事有難うございます…!
クリスタとはSAIのようなペイントソフトのことを言うのですね。
とても参考になりました。
ありがとうございます。
0369スペースNo.な-74
垢版 |
2019/03/17(日) 14:36:32.01
ペンタブで原稿するならペンタブでいいでしょ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況