X



【Tria】マーカー全般修行スレ その2【Neopico】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001スペースNo.な-74
垢版 |
2008/08/28(木) 13:44:17
前スレはニュートリアの話で盛り上がってたのにdat落ち。誰も立てないんで立てた。
ニュートリアマーカー・旧トリアマーカー・ネオピコ・マクソン・イーグルカラー・トライアート・・・等の話題はこちらで。コピックの話も良いけど、コピックは専用スレがあるのでそちらのが良いかも。
テンプレとかは誰か貼っといてくだされ。
0024スペースNo.な-74
垢版 |
2008/10/14(火) 20:46:43
オリエントさんニュートリアのリフィルは色数が少ないという事から
輸入する予定はないそうです。
個人輸入出来る方肌色で使えそうな色を一緒に
購入していただけないでしょうか…
勿論かかる費用ははじめにお渡しいたします。
何人かそういう人を集めたらコスト削減できそうですが
色々難しいですか?
0025スペースNo.な-74
垢版 |
2008/11/08(土) 00:06:21
何度か過去そういう話が出たけれども、なかなか実現しないなー

トリアファンって何人居るんだ?
0026スペースNo.な-74
垢版 |
2008/11/19(水) 20:10:26
旧トリアを買いたいんだけど大阪近辺、もしくは通販での入手の仕方を
教えて下さい!
ネットで半日ググったけど力尽きた…
0028スペースNo.な-74
垢版 |
2008/11/21(金) 20:51:43
円高だしボーナス出たら個人輸入しようかな…
0029スペースNo.な-74
垢版 |
2008/11/28(金) 22:48:05
トリアファンに吉報?
おなじみの世界堂(新宿本店)でトリアインクの在庫分
店に出して売り出しやってたヨ。

もちろんのこと肌色系は無いわけだが
けっこう色数は豊富なんでこの機会に買い占めるが吉。
0030スペースNo.な-74
垢版 |
2008/12/05(金) 08:33:34
ボーナスも出たので輸入をしてみようかしら
0032スペースNo.な-74
垢版 |
2008/12/06(土) 06:58:26
コピックより安く全色揃えられるからなー
トリア、大阪心斎橋のカワチでも在庫処分やってるよー
0033スペースNo.な-74
垢版 |
2008/12/06(土) 18:07:54
世界堂はあらかた終わった感じだな
円高って輸入商品安くて最高だよね、輸入古着もやすくなってるし
都内だともう全滅かなぁ、渋谷もあらかたなくなってたし
0034スペースNo.な-74
垢版 |
2008/12/06(土) 18:10:28
ツインマーカーPUが新しいスタンダードとして定着すると思ったんだがな、どうもそうはいかなかった
003533
垢版 |
2008/12/06(土) 18:16:43
そういえば輸入しようにもリフィルインクやカートリッジがないとどうしようもないような気がするんだが。
shop.comやセカイモンじゃリフィルはうってないな…
海外出張の時にでも探せというのか…
0036スペースNo.な-74
垢版 |
2008/12/17(水) 23:21:47
ニュートリアにはブレンダーないのかな
プロマーカーにはあるけど、トリアに輪をかけて入手しづらそう…
ニュートリアの品質もわからないから、円高のうちに本体だけでも買っとくかなー
0037スペースNo.な-74
垢版 |
2008/12/17(水) 23:50:26
…と思ったらニュートリアのBLがブレンダーですねorz
カラーチャートに日本語訳があるのがせつない
0038スペースNo.な-74
垢版 |
2008/12/18(木) 04:45:24
36じゃないですが、先週、
円高でつい注文してしまいました>New Tria
が、今日の方がドル4円も安い・・・

肌色と思われる色+BL+syojyoセット。

それにしても日本の通販のスピードに慣れてると、むこうのゆったり加減にイライラしたり。
円高が続いてるうちに試してインクやら買い足ししたいんだけど
届くのは年明けになりそうなヨカン。
0039スペースNo.な-74
垢版 |
2008/12/18(木) 20:02:28
なんかnew triaって発売されたときより定価がさがってね?
このままいけば円高もあいまって日本でも販売・・・ないか
0040スペースNo.な-74
垢版 |
2008/12/19(金) 20:05:00
トライアートを使った事ある人いますか?
コピックと比べて発色や使い心地や容量、どんなんだろうと気になっています。
0041スペースNo.な-74
垢版 |
2009/01/06(火) 21:48:59
トライアートいいと思うよ〜

全体的に鮮やかな色が多すぎるが
0042スペースNo.な-74
垢版 |
2009/01/22(木) 14:25:47
copic以外でインクの入ってない空のペンがあるマーカーってありますか?

旧トリアのインクを3本だけもらったんで使ってみたいけど
インクだけではどうしようもない・・・
色が微妙なのでこの先使うかどうかわからないので
試しに安めのペンに詰めてみたいんですが
カタログで空ペンあるのはcopic、スケッチしか見当たらないんですよね・・・

0044スペースNo.な-74
垢版 |
2009/01/23(金) 16:06:17
ダメなわけではないですが、たとえばネオピコにあったら安く済む思ったんです。
また、違う形の方が今使ってるコピックと見分けがついていいんですが
やっぱり空ペンコピックシリーズくらいしかなさそうですね。
0045スペースNo.な-74
垢版 |
2009/01/24(土) 07:51:50
オリエント・エンタプライズ株式会社のページに
トリアマーカーが紹介されてるけど
そこでは買えないの?
0047スペースNo.な-74
垢版 |
2009/02/09(月) 14:42:32
注文したNewTriaがやっと届いたーーー!

代行手数料掛かったけど、旧定価よりは安く買えました。円高様々。

syojyoセットなんだけど、入ってる肌色のうちO729は使えるけども濃い。
O618は濁りすぎて影に使うのも躊躇する色だった。
O538は茶色いし、このセットで少女マンガのように塗るのは無理ですよレトラさんw

でもきれいに滑らかに塗れるのはさすがだと思いました。
マルマンのSOHOって画用紙PADの紙に試し塗りしていったんだけど、
しっとり均一な発色。
Copicだと白くがさがさになっちゃう紙なんですよね、これ。
ブラシニブも細くて短いんだけどネオピ○より描き心地はいいです。

セットのケースは豪華すぎです・・・
カバーの少女マンガ風イラストが痛いです・・・
日本語の説明文が付いているのが切ないです・・・


さて、インク注文するかー
0048スペースNo.な-74
垢版 |
2009/02/11(水) 21:29:44
あれ、インク買える通販サイトなんてあったっけ?
カートリッジのこと?
004947
垢版 |
2009/02/12(木) 08:19:16
あるよー
ttp://www.shoptheartstore.com/product_detail_multiple.cfm?groupID=53857A86-1713-43D8-92F3E9427BA901BC&parentCat=CBCD9E2C-7F8C-4EDF-8C943972B47D7A17&topCat=ca10dc26-fef2-42b5-bc5a5d7afbdd7051

ここは交渉すれば代行業者なしでも海外発送してくれるっぽい。


ついでだけど。
新トリア、ブレンダーがなんかおかしいです。
乾いてるはずなのに紙が透き通ったまま。
あと、
先塗り>ぼかしはできるけど、色が乾いた後ぼかそうと思ってもあんまりぼけない。
コピックのブレンダー使うとすごい勢いでとけていくんだけど。
輪シミみたいにならないといえばそうなんだけども
使いにくい・・・
0050スペースNo.な-74
垢版 |
2009/02/12(木) 14:58:47
まじ?
不揮発性の油性成分が入っとるのね。
消毒用のエタノール入れた方が良かったりして。
0051スペースNo.な-74
垢版 |
2009/02/12(木) 17:28:28
昨日塗ってみたところが、まだうっすら透けてます
(コピのC1の半分くらいの濃さのグレーに見えるくらい)
塗り立てよりはましだけども、これじゃ塗ってないところと差がついて使えない。
旧トリアのブレンダーって薄く茶色いって言われてましたが
新トリアは無色透明です。

自分が買ったのが不良品なのか、インクで注文して確認するけども
それまでコピックのブレンダー使うしかないな・・・
0052スペースNo.な-74
垢版 |
2009/02/13(金) 09:21:57
>>51

レポ乙です。
もうすぐ新トリア到着する予定だから、ブレンダー実験してみるよ。
0053スペースNo.な-74
垢版 |
2009/02/15(日) 10:38:57
今月限りのスペシャルオファーで別売りのスーパーファインニブが付くよ
改良されて旧より長持ちする。
http://www.letraset.com/design/
いまポンド安いのでトリアファンはまとめ買いしる
0055スペースNo.な-74
垢版 |
2009/02/15(日) 10:59:48
トリアの通販はUSDでしかオーダーできなかったわ
にしても円高なんで今が買い時だしょう。
0056スペースNo.な-74
垢版 |
2009/02/18(水) 00:14:49
>>51

新・旧経験者ですが。

旧タイプにはカラーレスブレンダーは2種類あって、
 ・黄色っぽい「ブレンダー」
 ・真っ白透明「スペシャルエフェクト」

新タイプはどっちかっていうと、「ブレンダー」タイプで
薄手の紙に使うと思いっきり透けて、あんまり元に戻りません。
「スペ〜」はそんな事全然ないんだけど、
新タイプには「スペ〜」の特性を持つブレンダーは
作られてないので、ご注意を!

あと、トリアは製造した時期とか環境で、
インクの色身が変化して、毎回毎回安定しないという点で
海外の評価はコピックに軍配が上がっているみたい。
売れ行きが凄くて、コピックに入れ替える文具店が
多いそうだ。
0057スペースNo.な-74
垢版 |
2009/02/21(土) 17:48:26
トリアより子ピックの方が仕入れが安いってだけだろうな
0058スペースNo.な-74
垢版 |
2009/02/21(土) 18:31:21
商業絵の大半がデジタル化してるご時世で
マーカーの出番はラフやその場でささっと塗る程度になってるなら
トリアの発色の良さはどうでもよくて
安くて色数の多いコピックの方が売れるのは理解できるよ
0059スペースNo.な-74
垢版 |
2009/02/23(月) 20:00:16
まぁマーカーは表現能力を追求する画材じゃないしな
0060スペースNo.な-74
垢版 |
2009/02/24(火) 20:21:56
マーカーをちゃんと使いこなせるようになってから
そういうでかいクチたたいて下さい。
0061スペースNo.な-74
垢版 |
2009/02/25(水) 17:36:09
>53
注文して10日で届いたー。
送料安いしいいね。
インクもあつかってほしい。本家なのになんで売ってないんだ。
0062スペースNo.な-74
垢版 |
2009/02/25(水) 20:46:39
>>61
リフィルインク代わりにカートリッジを買ってくれ
ということなんだろうな、きっと。。
にしてもカートリッジとニブを買ったら新しいの一本買うのと同じじゃまいかw
0064スペースNo.な-74
垢版 |
2009/02/26(木) 09:03:19
>>63
おれの場合はバラでマーカーとニブを$66.09(USDだて)買って
送料は$7.60だた
英国は古くから海外通販に積極的で
諸外国に比べて送料が圧倒的に安い。
国内で宅配で送るくらいの送料で送ってくれる。
0065スペースNo.な-74
垢版 |
2009/02/26(木) 09:13:30
>>61
今リフィルインクを売ってしまうと
手持ちの旧トリアに使用されて
ニュートリアの売り上げが伸びなくなってしまうからでしょうね。

旧タイプよりキャップの抜き差しが楽になった。
0067スペースNo.な-74
垢版 |
2009/02/27(金) 19:42:41
>>66
せっかく、送料が書いてあるのに
セットの重さとか記載されてないね。
あとどんな支払い方法が出来るとか載ってない。
0068スペースNo.な-74
垢版 |
2009/02/28(土) 13:26:16
マーカーなんで個人で買う量なら1kg以内に収まると思う。
支払いはカード払いかもしくはペイパル(これもクレカが必要)。
0069スペースNo.な-74
垢版 |
2009/02/28(土) 19:33:34
実際に見たことないけど
72本セットって、1キロ以内で収まるのか?
他のサイトだと、どのカードが使えるか
すぐわかるところに記載されてるのに、
どこに記載されてるか、見当たらない。
0070スペースNo.な-74
垢版 |
2009/02/28(土) 19:46:45
72本セットは1キロ以内には収まらないな
だいたいどこでもvisaならおkでしょjk
買う気があるならカートに入れてみなよ
使えるカードとか送料がちゃんと表示されるから。
0071スペースNo.な-74
垢版 |
2009/02/28(土) 19:59:00
試しにやってみたよ。
72本セットは2kg以上になるので
安価なワールドワイド・エアは選択できないようだね。
Courierはめちゃ高い。$90.29と割高になる。
バラで分けて買うとか工夫したほうがいいかもね。
0072スペースNo.な-74
垢版 |
2009/02/28(土) 20:04:00
ワールドワイド・エアを選択できるのは24本セットまでだね。
それ以上のセットものは在庫切れも多いし、送料が跳ね上がる。
0073スペースNo.な-74
垢版 |
2009/03/22(日) 21:18:00
B79がすっかり色がぬけてしまった
多分年数は6年くらい前に買った奴
0074スペースNo.な-74
垢版 |
2009/03/22(日) 22:35:07
大阪でまだトリアのインク売ってるの見たよ。最近。
ラベルは古そうだったけど。
0077スペースNo.な-74
垢版 |
2009/04/08(水) 17:51:05
おお。出てなかったかと。
「BK4」が廃番になったのがいたい。
0078スペースNo.な-74
垢版 |
2009/05/15(金) 23:36:30
今日やっとネオピコ2の自作チャート作った
コピックより鮮やかで粒子感無いね
0079スペースNo.な-74
垢版 |
2009/05/18(月) 18:47:12
でも、コピック買えない人には重宝するイメージだ、ネオピコ。
マルチライナー三色含めて全種持ってる人いる?
0081スペースNo.な-74
垢版 |
2009/05/19(火) 21:56:01
コピックと同じと思って墨汁でペン入れした絵をネオピコで塗ったら泣いた
0082スペースNo.な-74
垢版 |
2009/05/20(水) 19:32:24
ネオピコライナーは黒・赤・青・茶・冷灰・温灰
の6色だぞ。
コピックマルチライナーと同じ。
0083スペースNo.な-74
垢版 |
2009/05/30(土) 20:42:40
LETRAのサイトでPromarkerってのが20%OFFになってたから
買ってみたら、普通に旧トリアだった。一本200円くらい。
色数は少ないけど。

現トリアとの色の対比は肌色だとざっと
IVORY=Y418
Satin=Y129
Blush=O729
Dusky Pink=O518
って感じ。
0084スペースNo.な-74
垢版 |
2009/06/17(水) 12:12:54
今のところインクは>>49のサイトで
本体は公式で買うのがいいって感じか…
0085スペースNo.な-74
垢版 |
2009/06/17(水) 14:13:06
インク買おうとしたら送料が61ドルで吹いた
公式で扱ってくれー
0086スペースNo.な-74
垢版 |
2009/07/15(水) 23:34:07
インク買えるサイト、9220の後継となるY119については取り扱い無しか。
唯一買える肌ベースが473/475/9181互換かぁ。
9220が一番ありがたいんだけどなぁ
0087スペースNo.な-74
垢版 |
2009/07/15(水) 23:37:27
というか、レトラセット公式でインク売ってくださいってメールで直接交渉したら売ってくれそうだな
008988
垢版 |
2009/07/15(水) 23:57:00
ためしてみたら上のほうのアドレスは行けるっぽい。
やった!!これで9220の心配がなくなる!!し
新しいブラシニブのおかげでフェルトから色が飛び散らなくて済む!!!
0090スペースNo.な-74
垢版 |
2009/07/16(木) 00:08:08
ためしにインクを18本ほど注文したけど、送料£9か?
£20に−11だから結構安いかも??
ポンドが今155円位だとして£80が合計、日本円で12400円
日本でリフィル一本680円で18本買うと12240円
合ってるだろうか、あんまり値段かわんないんだな
0091スペースNo.な-74
垢版 |
2009/07/16(木) 00:24:19
1月だったら凄まじく安かったな120円台だったから
0092スペースNo.な-74
垢版 |
2009/07/20(月) 01:22:27
新トレアはキャップの成型上の不具合か何かで、
異常な早さで内容液が蒸発して空になるらしい。
新品が三ヶ月持たずにダメになったと、複数の書き込み見つけた。
このスレで買った人はどうなんだろ。

あと、同じくキャップに起因する問題として、筆部分に当たる?か
何かで筆部分が割れてしまうとか何とか。

とにかく新トレアはあまり評判良くない。
旧トレアはコピック以上と評する人も多数居ただけにもったいない。
液交換の容易さ、透明タンクという形状に惹かれて買いたくなったが
見送ろうかな。
0093スペースNo.な-74
垢版 |
2009/07/21(火) 09:22:22
不具合があろうがインクの質は変えられないからトリア使うけどね
そういうのは自分で使ってから報告してくださいね
0094スペースNo.な-74
垢版 |
2009/07/21(火) 12:38:45
入れ物に問題あるならインク買って
コピックのカスタムブラシにいれる
0095スペースNo.な-74
垢版 |
2009/07/24(金) 11:55:53
インクの説明半分日本語だよこれ
日本で売るつもりだったんだろうな
新トリアやべぇ
0096スペースNo.な-74
垢版 |
2009/07/24(金) 11:57:54
ヤバイ
ブラシが適度に硬くてめちゃめちゃ使いやすい!
0097スペースNo.な-74
垢版 |
2009/07/24(金) 12:15:52
ペン一本づつ買ったが
もっと買うんだった…
家に帰ったら、マットサンダースとexホワイトあたりでの発色試験してうpする
書いた絵もうpする
まじでレトラセットは良い仕事してる!
0099スペースNo.な-74
垢版 |
2009/08/07(金) 22:44:00
agr
0100スペースNo.な-74
垢版 |
2009/08/08(土) 11:01:15
9220はないですか?
0101スペースNo.な-74
垢版 |
2009/08/21(金) 23:05:57
マーカー内のインクって長期保管で劣化すんの?
マクソンの買ってきたんだけど肌色だと思ったらおもいっきりピンクなんだけど
0102スペースNo.な-74
垢版 |
2009/09/18(金) 16:18:00
>>101
余りに長期だと劣化するかもだけど、家に置いてあったコピック(1993年頃購入)はまださほど劣化はしてないし、2000年以降に買ったトリアは全然劣化してない(前の前の代理店のラベルつき未使用インクもあるが、それも劣化していないっぽい)
>>97-98
参考になりますです。ピクシブも拝見してますが、上手すぎてため息が出ますよ・・・
0103スペースNo.な-74
垢版 |
2009/09/26(土) 18:05:27
今トリアって通販じゃないと手に入んないのかな?
0104スペースNo.な-74
垢版 |
2009/09/27(日) 03:50:58
旧トリアなら残ってるとこもあるかもしれないけど、色は期待しない方がいい。
新トリアは適当に画材屋問い合わせた限りでは扱ってる所はなかった。
カードがあるなら円高のうちに輸入オススメ。
0105スペースNo.な-74
垢版 |
2009/09/27(日) 10:28:45
>>104
そっか…。英語苦手だから輸入よく分かんないんだよな。
まぁ頑張ってやってみるよ。
0107スペースNo.な-74
垢版 |
2009/09/28(月) 06:57:24
>>105
104氏の言うとおり、旧トリアは手には入ると思うけど、よく使われる色(肌色・灰色系・濃色系)は絶望的。「それだけあっても意味ねーよ」って色しか手に入らんよ。
個人輸入については皆が思ってるより全然簡単だから、チャレンジすべし。俺なんか高卒で英語苦手だったけど全く問題なく取り引きできてる。
最悪、本屋で「はじめての個人輸入」とかいう感じの本買ってくればおK。取引に必要な英語の例文とか出てるし、少しくらい英語がおかしくても通じるよ。
ニュートリアか〜・・・・・欲しい色がいくつかあるから、俺も試してみようかしら。
0108スペースNo.な-74
垢版 |
2009/09/28(月) 16:43:46
>>88のサイトなら英語書かないで注文できるけど…
必要なのはカードと住所を英語で書くことだけだよ
何回も住所のとこは見直せば大丈夫だよ

俺はポンド安の間にリフィルを四万近く買い込んだ
0110スペースNo.な-74
垢版 |
2009/09/28(月) 17:11:34
>>107、108
詳しく教えてくれてありがとう
やっぱり今のうちに個人輸入してみる!
カードはアメリカンエクスプレスでおk?
0111スペースNo.な-74
垢版 |
2009/09/28(月) 17:23:33
質問です。
みなさんはトリアで肌色を塗るとき何色で塗りますか?
最近ゲットしたので勝手が分からなくて;;
0112スペースNo.な-74
垢版 |
2009/09/28(月) 21:49:55
>>111
旧版なら473→465→9220っていう順番でぼかしていく
俺はこれがスタンダードで475の部分を155にしたり、9220を9181にしたりする。女の子は大体これ
顔色悪い感じにする場合は9202とかを使うかな。

新盤だとO628→O729→Y418とかY119
新盤だと陰にそのままY129とかが使えて楽だよ
0113スペースNo.な-74
垢版 |
2009/09/28(月) 22:08:57
http://www.artifolk.co.uk/information/about_artifolk.htm
こっちな、ここで注文すると
フォームに住所書いて決算するだけ、英語の住所の書き方は日本語と逆な

日本
東京都丸の内1ー12−2 エクセレントハイツ丸の内
とかだとすると
日本
エクセレントハイツ丸の内 1−12−2丸の内 東京都
だから。
0114スペースNo.な-74
垢版 |
2009/09/28(月) 22:14:55
まず買い方とりあえず書いておくとだ。
左のメニューの一番下にマーカーペンって項目があるから、それクリックすると
トリアとかコピックでてくる、んでトリア選んだらView All Productsを押すといいよ。
買うときはペンとインクを一緒に買うと良いよ、逆に言えばインクがでてる色を買うと良いよ。一度にたくさん買った方が得だから一回に3万円近く買うと良いかもね。
俺は肌色のリフィルを4本ずつ買ったよ。

選んでバスケット入れて、右上のボタンから決済な。
そのとき注意なのがメールとか書くところに国を選ぶところがあると思うんだが、最初に下の選択欄の方を日本にする、するとページが更新される。
更新されたら上の選択欄も日本にして、埋めるところを全部埋める。
後はクレジットで決済とかするだけだから、値段と配達先の確認見てクレジット決済して終わり、1週間か2週間でつくよ
0115スペースNo.な-74
垢版 |
2009/09/29(火) 13:34:38
>>111
俺も112氏とほぼ同じ(473→465じゃなくて473→475、ですよね?)。ほかに使う色は148、162、9221。
ただし塗り方は逆で、基本的には薄い色→濃い色の順。塗る順番は使ってる紙によって変わる?から注意して。自分が使ってるのはアルシュ、アルシュ88、セヌリエ(エクストラホワイト)。
0116スペースNo.な-74
垢版 |
2009/09/29(火) 14:40:03
>>115
あー、すいません475ですね、うち間違いです
148かぁー、持ってないからうらやましい
1205でしたっけ、あのあたりも使えますね。
やっぱり紙はエキストラホワイト、アルシュ88、アルシュに落ち着くんですかね
発色は88が一番な気がします
生成りの紙だとアルシュとサンダースですかね?
0117スペースNo.な-74
垢版 |
2009/09/29(火) 16:36:50
>>113、114
すごくよく分かった!ありがとう
早速やってみる。質問してばっかでごめんな
0118スペースNo.な-74
垢版 |
2009/09/29(火) 18:01:27
>>116
148の後継色、ニュートリアで出てないのか?と思って調べたらO739がそれに対応してるようで。手持ちが切れたらオワタなのかと焦ってしまったよ。
アルシュとかエクストラホワイトはグラデがめっちゃ簡単&発色が抜群(おっしゃるとおり、88が最高に良いです。入手に難あり、ですが)なんだけど、少々癖があるんですよね。
マットサンダースは使ったことなくて、以前はBBケントをよく使ってましたよ。でももうBBケントとかには戻れないなぁ。若い女性の肌のヌメッとした質感とか。ああいうの味わってしまったら、もうね・・・。
0119スペースNo.な-74
垢版 |
2009/09/29(火) 18:40:17
>>118
生成りならマーメイドもいいと思うけど、マットサンダースと同じくアルシュEXホワイトに
比べると紙の地色に影響されて色がくすみがちに感じます。
雰囲気を生かす絵ならいいですが、私もおにゃのこ絵の時はアルシュか
EXホワイト使用してます。
0120スペースNo.な-74
垢版 |
2009/09/29(火) 20:51:16
>>118
うぉー、739はちょうど買っていなかった…、148の使用経験がなかったから買わなかったんだが盲点だったー。今からでも買おうかな。
ちなみにあと他のおすすめの色とかあります? 

>>119
マットサンダースのピンク地とかは肌のメリハリが消えますもんね
9220番の発色などを幾分かジャマして473の発色が強めに見える感じに。
逆に彩度の強い紺色やワインレッドなどを多用する場合は生成りの方が
見栄えよくなる気がします。
蛍光色とか肌色、パステルカラー系は白地のほうがいいのかなと感じます。
どうですかね?
0121118(実はあっちの550)
垢版 |
2009/09/29(火) 21:29:14
>>120
肌色だと他にはないですね・・・使う局面はかなり限定されますが、1625とかどうでしょうか。
他に個人的に好きな色は434〜440の、微妙にベージュがかったグレー系。WGとも違った色味で、瞳や髪の毛塗るときによく使いますよ。
あとは541とか548の紺色・藍色系と、692とか1767とかの紫系。和服描くときはこれがないと始まらないです。
色の分離ですが、アルシュ88(エクストラホワイトだったかも)にトリアの茶色重ねてたら端っこの方が少し分離しましたよ。何番だったかちと忘れてしまいましたが・・・。
0122スペースNo.な-74
垢版 |
2009/09/29(火) 21:55:47
1625はたまーに唇とか目尻に入れますね
あー、銀色っぽくなるから良さそうですねその辺の番号。
和服には割とトリアの色って合うんですよね、日本の色ではないけどなんか合う感じが…

トリアでも分離しましたか、コピックだとE31とかE55が分離する傾向があると思います。
薄い色は染料の分子が細かくて紙の下に落ちちゃってくとかそんな感じなんですかね。分離をうまく使えればまた面白い質感出せそうな気もするんですが
さすがに分離まではコントロールできるか怪しい…
0123スペースNo.な-74
垢版 |
2009/09/29(火) 22:30:50
それこそ和服描くときとか雰囲気を大事にするときは119さんの言うとおり、紙を変えるのが良いかもです。マーメイドで和服美人とか描きたいな〜とか思って、ちょっとレトロっぽい色(藍色とか)を挙げてみました。
分離は狙っても出せない(分離しない)場合が多いんで、難しいですね。ブレンダーを併用すればできるかもだけど、単に汚らしいの域を出ないんじゃないかと。粒子が下に落ちる→紙の底まで
落ちる→さらに色重ね→逃げ場がなく横に逃げる→色の縁に違う色が出現・・・こんな感じなんでしょうか。違うかな? ちなみにその茶色は赤紫が混じった感じの茶色系だったと記憶しとります。
分離とは違うけど、コピックスレで話題に上がってた紙の裏から塗る方法とか試してみようかと考えております。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況