X



トップページ同人ノウハウ
1002コメント219KB
「面白さ」とは何か?について語るスレ2
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001スペースNo.な-74
垢版 |
2008/07/06(日) 16:42:11
自分が描いているものが本当に面白いのか心配になることがある。
面白さとは何なのだろう。

おも‐しろ・い【面白い】
[形]おもしろ・し[ク]《もと、目の前が明るくなる感じをいった語》

1 興味をそそられて、心が引かれるさま。興味深い。
2 つい笑いたくなるさま。こっけいだ。
3 心が晴れ晴れするさま。快く楽しい。
4 一風変わっている。普通と違っていてめずらしい。
5 (多く、打消しの語を伴って用いる)思ったとおりである。好ましい。
6 風流だ。趣が深い。
0486スペースNo.な-74
垢版 |
2011/07/16(土) 15:40:27.06
面白さの根っこの部分は変わらないトコあると思うんだよな
0487スペースNo.な-74
垢版 |
2011/07/16(土) 22:04:27.31
ハンターハンターとか宮崎作品とかいつ見ても面白い
0488スペースNo.な-74
垢版 |
2011/09/16(金) 15:30:31.22
駿作品はストーリーよりもアクションが面白い
ラピュタはストーリーも練られてるけどあれは未来少年コナンの積み重ねがあったから
動きの面白さがなくなった昨今の駿作品の色褪せぶりは異常
0489スペースNo.な-74
垢版 |
2011/09/16(金) 16:19:58.07
魅力的なリア充キャラが、大勢でワイワイやってるだけで
面白いと感じる
俺は非リア充のキモヲタだからな
十分刺激的なんだよ
0490スペースNo.な-74
垢版 |
2011/09/16(金) 16:46:25.13
>>488
ハヤオさんももう70過ぎでアタマカチンコチンになっちゃったから
0491スペースNo.な-74
垢版 |
2011/09/19(月) 20:00:58.16
映画作れなくなったしな…
0492スペースNo.な-74
垢版 |
2011/09/19(月) 22:57:12.63
パヤオ軍事物描いてよ
戦闘機も戦車も銃も大好きなくせに
無理して幼児向け作るなよ
0494スペースNo.な-74
垢版 |
2011/09/27(火) 20:10:34.28
コクリコ坂は地味に評判いいみたいだけどな
原作付きでは実力の評価にならないか
0496スペースNo.な-74
垢版 |
2012/01/03(火) 16:43:18.22
そうかな
自己満足だけが突出して伝わる場合が問題なんだと思う
0498スペースNo.な-74
垢版 |
2012/08/04(土) 04:31:14.58
厨二っぽいリア充キャラが、大勢でワイワイやってる
漫画は多いんだけどな(面白くない)
0499スペースNo.な-74
垢版 |
2012/08/20(月) 10:04:35.28
ウケを狙ってる訳でもないのに笑えるアニメが面白い
未来日記とかかなりシュールで良かった
0500スペースNo.な-74
垢版 |
2012/08/26(日) 17:58:10.63
アニメならFate/Zeroの神父とキリツグの戦闘が面白かった
魔法の光がバーッとか巨大な生物を召喚!とかなかったのにすごい緊張感と迫力だった
原作も前作も知らない人間でも楽しめた
0501スペースNo.な-74
垢版 |
2012/09/01(土) 09:20:06.09
キャラから媚び臭がしない、
若くて格好いいor可愛いキャラが沢山出てくる話

あらすじが簡単で、恋愛要素の使い方が上手く、
ずーーーーっと戦わないやつ
0502スペースNo.な-74
垢版 |
2012/09/01(土) 12:31:54.57
ずーーーーっと戦わない=ジャンプシステムじゃない

日本語難しくてごめん
0503スペースNo.な-74
垢版 |
2012/09/13(木) 16:41:05.16
ギャグは、部分的に効果的に使うのが受ける
ずーーーっとギャグで引っ張るのは無理がある…
0504スペースNo.な-74
垢版 |
2012/10/25(木) 15:38:19.25
何を面白いと感じるかが、自分が書くものの面白さの限界を決めるよね
自分には分からない種類の面白さは扱えないし

ハリウッドの娯楽映画の巨匠が
「自分が面白いと思うものと、観客が面白いと思うものは幸運なことに同じだった
だから、自分が面白いと思うように作るだけでよかった」って言ってたけど
圧倒的多数と同調できるメジャーな感性を持ってることは
面白い作品を書くための一番の資質でしょうなぁ

ネットノリ、同人ノリ、サブカルノリの感性で、限られた人たちと同調するのもいいけど
0505スペースNo.な-74
垢版 |
2012/10/25(木) 21:33:12.80
一般人には同調しにくい面白さを表現力で魅せる事ができる人もいるけど
優れたセンスやテクニックが必要だな
0506スペースNo.な-74
垢版 |
2012/10/27(土) 20:44:34.14
サザエさんで使われるようなネタは受けると思う
例:「呼んでもカツオが来ない」→「待合室で漫画読んでたのね」

面白くもつまらなくもないし、毒でも薬でもない
でも、誰でも分かりやすい
0507スペースNo.な-74
垢版 |
2012/10/27(土) 20:59:20.18
水戸黄門的お約束の面白さか
シリーズ長く続けて好感持ってもらっててどういうキャラかを分かっててもらわないと成立しない面白さでは?
0508スペースNo.な-74
垢版 |
2012/10/28(日) 09:50:59.25
水戸黄門的っていうか、あるあるネタ的な面白さじゃないの
0510スペースNo.な-74
垢版 |
2012/11/01(木) 09:43:05.97
個人的に画太郎みたいのがすげー面白いと思うんだけど、
読む人が限られるんだよな
0511スペースNo.な-74
垢版 |
2012/11/01(木) 09:48:08.28
あるあるネタ>恋愛ネタ、トーナメントネタ>>>サブカルネタ>>>>>>>>>>>>>>笑えない下ネタ

って感じがする
0512スペースNo.な-74
垢版 |
2012/11/01(木) 22:05:50.07
>>511
それはまんま、毒の弱さ順だなぁ
あるあるネタは手堅いけどインパクトは弱いね
0513スペースNo.な-74
垢版 |
2012/11/02(金) 10:08:27.59
オサレ世界観もサブカルと同じぐらいかな>需要
意外と、描き手兼読み手以外に受けない
0514スペースNo.な-74
垢版 |
2012/11/02(金) 10:10:59.06
あるあるネタ≧恋愛ネタ、トーナメントネタじゃないかなぁ
0515スペースNo.な-74
垢版 |
2012/11/02(金) 11:42:28.53
同人の面白さと商業誌的な面白さってけっこう違うよね

同人だと、手に汗握るとか、大爆笑できるような話より、
大きな事件もハラハラドキドキもなくて、
癒されたり、なごんだり、安心して雰囲気にひたれるようなもののほうが喜ばれると思うし

ギャグでも、同人ノリ、ネットノリの、お約束的な内輪ネタが受けたりね

まぁ、商業誌的な面白さが欲しければ、そっちを読めばいいんだから、そうなるよね
0516スペースNo.な-74
垢版 |
2012/11/02(金) 12:35:04.13
>>515
商業と同人が逆のイメージだな

一般人〜ライトオタはほのぼのまったりが好き
オタは高尚ネタやキチガイギャグが好き
0517スペースNo.な-74
垢版 |
2012/11/02(金) 13:06:46.30
男性向け同人のギャグだと、前提になる知識を共有してたり、元ネタを知ってないと分からない面白さが受けそう
それも一種の内輪ネタか
0518スペースNo.な-74
垢版 |
2012/11/02(金) 14:25:40.80
キチガイギャグってなんだよバカにも分かるように説明してくれよ
0519スペースNo.な-74
垢版 |
2012/11/02(金) 14:50:06.12
80年代のファンロード、
最盛期の2ちゃんっぽいギャグ>キチガイギャグ
萌えともグロとも縁遠い
0520スペースNo.な-74
垢版 |
2012/11/02(金) 15:23:03.82
おいら平成生まれだからファンロードなんて言われても分からないYO!
どうすれバインダー…
0521スペースNo.な-74
垢版 |
2012/11/02(金) 16:47:30.30
>>515
手に汗握るとか、大爆笑できるような話があったら同人でも人気出るだろw
0522スペースNo.な-74
垢版 |
2012/11/02(金) 18:44:01.02
平成のファンロードはオワコン気味だったからなぁ
ゲゲボ…
0523スペースNo.な-74
垢版 |
2012/11/02(金) 21:37:06.07
個人的には
サブカルネタ>あるあるネタ>恋愛ネタ、トーナメントネタ>>>>>>>>>>>>>>笑えない下ネタ
なんだが、一般的には違うんだよね

恋愛ネタとトーナメントネタはパンピー需要あり過ぎ
0524スペースNo.な-74
垢版 |
2012/11/02(金) 22:52:00.79
自分が面白いと感じるものが自分が描ける面白さの限界だよね
センスが悪ければどんだけ頑張ってもだめっていう
0525スペースNo.な-74
垢版 |
2012/11/03(土) 09:02:25.26
>>524
小ネタはそうだが、
基本的な面白さはテンプレで補えると思う
0526スペースNo.な-74
垢版 |
2012/11/03(土) 13:14:35.48
テンプレで補うと誰かのパクリじゃね
自分は気付いてないだけで
0528スペースNo.な-74
垢版 |
2012/11/03(土) 15:08:03.71
最近だと、擬人化やリョナがテンプレだな
シンプルで誰でも使えるけど、注目されてなかったネタ
0529スペースNo.な-74
垢版 |
2012/11/03(土) 15:16:20.29
意外と、テンプレAからテンプレBのヒントが得られたりする
逆の発想から新しいものが生まれたり、
大して重要じゃないネタにヒントが埋まってたり…
0530スペースNo.な-74
垢版 |
2012/11/03(土) 15:31:19.16
テンプレで補っても、自分が面白いって感じないと不安じゃないか?
0531スペースNo.な-74
垢版 |
2012/11/03(土) 16:11:33.00
分かりやすくて、下ネタが出なければ
ほぼ安全圏だと思う
0532sage
垢版 |
2013/04/30(火) 04:12:03.99
ほしゅ
0536スペースNo.な-74
垢版 |
2013/07/14(日) NY:AN:NY.AN
あるある果汁150%が凝縮された
誰でも飲食できるパクリじゃない話
0537スペースNo.な-74
垢版 |
2013/10/07(月) 20:25:26.76
  
0538スペースNo.な-74
垢版 |
2013/10/29(火) 10:41:59.88
恋愛物じゃないのに自分(主人公)がモテまくる
ダブスタな話が面白い
読者にも自分が一番格好良く見える設定で

あとは、気軽に雑学を摂取できる話
0539スペースNo.な-74
垢版 |
2013/10/29(火) 15:04:23.93
面白さのポイントは乗り越える障害や悪役の強さ
キチガイさじゃなくて強さ

で、必ず倒せる設定なの
0540スペースNo.な-74
垢版 |
2013/11/02(土) 14:38:22.10
もっと伸びれ
0541スペースNo.な-74
垢版 |
2013/11/03(日) 13:55:23.62
WEB情報資産の研究ブログ
http://webplatform.info/node/183
ひろゆき氏が書類送検された事について−解明されない2ちゃんねるの謎

・2ちゃんねるのプロ固定・プロサクラ

2ちゃんねるには、プロ固定・プロサクラと言われる「専業の煽り屋」が
存在しているとされています。できる限り話題を煽って、自作自演を繰り返す事によって、
スレッドを引き伸ばして成功報酬を得るというものです。
1人書き込むごとに0.1円−10円ぐらいのお金が入り、
スレッドが伸びるごとにお金が入るシステムになっているとされています。
こういったプロの仕事は、今ではブログ、Twitterなど広範囲に見られています。
0542スペースNo.な-74
垢版 |
2013/11/04(月) 22:16:11.49
友人と好みについて真剣に語ると分かるけど
人によって面白いと感じるのってほんとに違うんだなあと感じる
0543スペースNo.な-74
垢版 |
2013/11/04(月) 22:50:24.02
では逆に・・・
絶対これをやっちゃいけないという、つまんなさとは何か?

面白さよりは個人間の共通項が多い気がする
0544スペースNo.な-74
垢版 |
2013/11/05(火) 13:55:16.63
>>543
というか、話の勉強をするならつまんなさを語ったほうが早い

面白いと感じる要素は人によって違うが
つまんないと思う要素は一致してる
0545スペースNo.な-74
垢版 |
2013/11/05(火) 14:26:22.38
私見で、つまんない展開

・「ツッコませる目的以外で描かれた」倫理に反する表現、テンポの悪い流れ、食傷気味のレプリカ

・人間関係を一切描かず、長い小難しい説明文をダラダラダラダラ垂れ流し

・密閉空間の電波×電波の恋愛物

・非美形、DQN、自己中主人公がマンセーされ、エキストラ(キャラ立ってない)が誰一人いい目に遭わない

・思想が偏ってて宗教臭い(アンチテーマを掲げる敵が雑魚過ぎる)
0546スペースNo.な-74
垢版 |
2013/11/05(火) 14:54:58.29
面白くしたきゃ人間関係を描け
別に、今の人に嫌われてる恋愛、距離梨の突撃だけが人間関係じゃないから
0547スペースNo.な-74
垢版 |
2013/11/05(火) 15:35:03.81
人間関係すなわちキャラクターであり、ドラマだからな
人間関係なくしてキャラなんか立たないよな
個人だけをひたすら動かして、こいつは凄いんだ!ってことを連呼しても、
作者にしか魅力が分からない

いろんな設定の説明なんかも、まず人間関係を見せることを基点にして
出してゆかないと
0548スペースNo.な-74
垢版 |
2013/11/05(火) 16:18:41.79
でわ面白い人間関係とは?

個人的には、古い漫画だけどサザンアイズの主役2人の関係なんかいいな
0549スペースNo.な-74
垢版 |
2013/11/05(火) 17:56:45.50
面白い人間関係を描くためには
名誉男性と処女厨の言うことを真に受けちゃ駄目
あと、最近のアニメも当てにならない
0550スペースNo.な-74
垢版 |
2013/11/05(火) 18:28:35.33
別の価値観を持ってる人が仲良くならなくても
一緒に行動したりすると面白いと思うな
凸凹コンビみたいなのは王道だよね

こいつとはここが合うけどここが合わないみたいな物は沢山あって
全部主人公の言うとおりだぜ!って敵も味方も言うやつはつまらない
0551スペースNo.な-74
垢版 |
2013/11/05(火) 18:48:27.57
>>550
ドラマとかであったけど、借金取りと借金してる奴のコンビとかいいな
借金取りとしては、こいつに逃げられたら困るから、
嫌でも二人で行動しなきゃいけないし、
こいつから回収しなきゃ上の人間に殺されかねないという、
中間層的な弱い立場でもある

応用系として、何かの宗教の敬虔な信者と、無神論者のコンビとか
いつも神のいる・いないで喧嘩している。
しかし信者の方はこの男を信者にすれば、若くして助祭から司祭へと昇進できる
(無神論者を入信させるのは難易度が高いから)
無神論者の方は、文無し宿無しな上に借金取りに追われてるので、
この信者の家に泊まりこむしかない・・・みたいな
0552スペースNo.な-74
垢版 |
2013/11/05(火) 18:49:15.34
>>548
主人公を始め、どのキャラにも
友人、ライバル、家族、恩師、アイドルがいるのが好き
あと、好きな物や弱点を理解してくれる仲間がいるのが好き

モブが当てはまっててもいいし、仲間が当てはまっててもいいし
0553スペースNo.な-74
垢版 |
2013/11/05(火) 22:41:52.07
普通の漫画なら「主人公が画期的(男なら能力、女なら属性)」
恋愛漫画なら「主人公を囲む環境が画期的」
キャラ漫画なら「主人公グループ(役割分担)が画期的」
エロゲーなら「世界観が画期的(残りは区別が付かない)」
だと手に取りたくなるかな
0554553
垢版 |
2013/11/05(火) 22:45:51.73
できれば、全部揃ってるのが望ましい
0555スペースNo.な-74
垢版 |
2013/11/06(水) 03:33:40.84
今現在、ほぼ確実にウケルだろうなってテーマは、登場人物同士が
本気で頭良いと思わせるようなパズル的な能力頭脳バトルだろうね
ようするに、ジョジョ、ハンター、デスノ、暗殺教室のタイプ
ある意味で将棋の対局や推理モノに近い
これらは実際に作者の頭も良くないといけないので超難しい
逆に、ウケないのはその逆で、突然覚醒、仲間がピンチになると都合良く現れるみたいのはきつい
プロの将棋の対局で一方が明らかに劣勢。誰もがもうこれは無理だわって思ったところで
思いつかないような凄い手を差して盛り返す。
まわりは「おおお!」と思うわけだがここがウケるポイントなんだと思う
0557スペースNo.な-74
垢版 |
2013/11/07(木) 20:14:59.14
糞ガキは喋んな。
テメェらは自らの遊び場を自らが破壊してゆく癌細胞のような存在だ。

いつだってそうだ。流行こそ癌そのもの。
俺のお気に入り、パンク・ロックをファッションに変え、坂本龍一を
一時的な流行りものにしてしまい、匿名掲示板を聞きたくもねぇ
私の現状報告の場と、団地妻の井戸端会議以下の幼児雑談に変えた、
何処からともなくワンサカ集まって来るいつものあの野郎達だ。

身近なお祭り騒ぎには参加せずにはいられず、多様な価値観だの
諸行無常をぬかす割には何の精神も思想も持たず、それまで守られてきた
大事な大事な宝をあっさりとぶち壊し、ただ目の前にあるバカ騒ぎを
刹那的に貪るだけの糞野郎共。

最後にやつらは言う。「未だにそんな事やってるの?」
0558スペースNo.な-74
垢版 |
2013/11/07(木) 20:58:22.94
なんだ、このレスw
なんで、このスレに書き込んだw
0559スペースNo.な-74
垢版 |
2013/11/07(木) 21:13:40.52
行間を読むんだ
きっと何か、「作品としての面白さ」に対し
訴えたいものがあるのかもしれない

特に3段目の「それまで守られてきた大事な宝を〜」なんかは
このスレとしても興味深い内容じゃないか?
目先の派手さ・爽快感のために、作品を面白いものに仕上げていた要素を
蛇足的な要素で泥塗ったり台無しにしてしまう改悪って稀によくあるだろ
0560スペースNo.な-74
垢版 |
2013/11/08(金) 14:24:26.08
272 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2013/09/05(木) 08:30:49.31 ID:???
よく分からないまま何となく面白そうなものに飛びつくバカに見つかって祭り上げられ
すぐに飽きて手の平を返したようにつまらんとか言い出すバカに見放されてブレイクが終わる。

これを「バカに見つかった状態」という。
作品コンテンツを愛でる人たちは、この劇薬の副作用に気をつけよう。
0561スペースNo.な-74
垢版 |
2013/11/08(金) 14:42:25.93
>>559
こういうことかね

549 :名無しさん@お腹いっぱい :2013/04/06(土) 00:23:06.86 ID:???
面白さも色んな見えない前提が重なって成り立っていたから面白かったのに
その見えない前提であった要素をいきなり無視しちゃうと少なからずの読者に突っ込まれる
0562スペースNo.な-74
垢版 |
2013/11/08(金) 20:15:41.56
ドラマでもアニメでも小説でも
続編でライバルキャラが別の人になったり、主人公達メンバーの関係性とか変わったりすると
元の面白さが失われることがあるよね
0563スペースNo.な-74
垢版 |
2013/11/09(土) 17:46:02.01
売り上げを抜きにした話、ついでに私情

どの作品もメイン(エロ漫画のエロ、ラノベの説明文、バトル漫画のバトル)
が一番毒が強く、一番面白くない
でも、メインを無視して「飾り」だけを盛り立てるともっと面白くない

だから、メイン(主人公、セールスポイント)を
印象の強い、小さな存在に描いて
飾り(脇役、おまけのお楽しみ要素)もしっかり描くといいと思う

強さのインフレを起こして
主人公マンセー、マンネリ展開になるのは避けられないから
せめて初期だけでも面白く
0565スペースNo.な-74
垢版 |
2013/12/17(火) 01:00:20.01
>>559-562
蒼天航路のこの台詞思い出した

曹操「張角が武と結託せず人の心だけを戦いの道具としていたら
 二千年の後にも彼の名は残ったであろう。
 しかし鍬を持つ手に武器を持たせた時、すなわち黄巾の賊と化した時、
 天の理から離れたのだ。」
0568スペースNo.な-74
垢版 |
2014/01/05(日) 05:38:09.91
あるテンプレが飽きられてくると
主人公マンセー、ハーレムにシフトするんだろうか…
0570スペースNo.な-74
垢版 |
2014/07/22(火) 02:51:24.84
age
0571スペースNo.な-74
垢版 |
2014/08/05(火) 10:14:42.07
面白さの一つは不確定要素。
SBRの二巻まで、チェックポイントに誰がトップでゴールするか分からない緊張感等。
0575スペースNo.な-74
垢版 |
2016/02/06(土) 18:39:56.08
要するにアハ体験と、成功によるカタルシスだと思う
0576スペースNo.な-74
垢版 |
2016/02/06(土) 21:32:27.36
プログラミング不要!無料でアプリ開発できるツールまとめ
http://appmarketinglabo.net/app-develop-freetool/
「約3年で1,180万円を稼いだ、いま広告収入は月100万くらい」地味だけど寿命は長い
「電卓アプリ」実際に効果があった5つの施策。
http://appmarketinglabo.net/calculator-1100man/
次のアプリが成功しなければ「引退します!」〜個人開発者の覚悟にみるアプリ収益の現実〜
http://app-review.jp/news/166093
Webデザイナーだけど初めてのiPhoneアプリを7日間で開発した手順と利用ツール
http://websae.net/iphone-app-develop-20131105/
3人で開発。半年で12億円稼いだスマホゲーム
http://college.nikkei.co.jp/article/42484911.html
“子持ちの働く主婦が2年の間に70のアプリを開発して得た収入でMacBook Proを購入した話”
http://www.atmarkit.co.jp/ait/articles/1504/24/news010.html
「世界に友だちができれば、世界は平和になる」中東ユーザーに人気の友だちアプリ「Taptrip」3年越しで150万ダウンロード到達できた理由。
http://appmarketinglabo.net/taptrip/
なぜ、平凡なアイデアで9億円も資金調達できたのか?
http://ideasity.biz/why-get-fund-by-nomarl-plan
成功したいなら、アプリ開発者は企業向けアプリを開発すべき
http://readwrite.jp/archives/3618
小学生が起業し、アプリ制作で会社を設立した話
http://ideasity.biz/7years-old-ceo
「渋谷で数人でつくったゲーム」が世界150カ国で1,000万ダウンロード。脳トレ対戦アプリ「BrainWars」創業者がソシャゲじゃなく教育ゲームをつくった理由。
http://appmarketinglabo.net/brainwars/
0577スペースNo.な-74
垢版 |
2016/02/08(月) 20:57:36.26
桐光学園・小川悔し涙…終盤連続失点「未熟だった」 - サッカー

ザキシマ結子とKOGIだけど

給田SUN丁目-蜂-11

制服のままゲーセン常習だし、そこでJC梅春の

相手探し。ヤリの現場はアトラス調布。

Googleしたら顔と性行胃現場出る

桐光学園に関連する検索キーワード

★稲城市立向陽dai小学校 Y子★
0578スペースNo.な-74
垢版 |
2016/05/03(火) 18:33:25.89
鳥山明が現れた時
手塚を越えようとか藤子を越えようというガツガツした気概を感じたか?
そうではない
鳥山はあくまでも自然体でそこに居ただけだ
ただそこにいるだけで読者を惹きつけ、運命付けられたかのようにスターダムへのし上がる
頂点に到達できる漫画家とはそういうものを言うのだ
0579スペースNo.な-74
垢版 |
2016/05/05(木) 19:51:21.60
もう少しだけ続くんじゃ、って引き伸ばされて結局もう少し続いて終わったけどなドラゴボ
人気漫画はバトルで引き伸ばされてばかりで飽きる
0581スペースNo.な-74
垢版 |
2017/09/26(火) 23:30:49.54
読者にこうなってほしい、ああなってほしいと欲求を抱かせ、それを叶えてやる
そうすると喜んでくれる
0582スペースNo.な-74
垢版 |
2017/09/26(火) 23:33:42.05
人間、一所懸命努力している人を見ると、応援したくなるし、報われて欲しいと思う
その願いを叶えてやる
0583スペースNo.な-74
垢版 |
2017/09/26(火) 23:42:54.55
ただ、すぐ叶えるだけじゃダメなのね
叶えるには大きなハードルがあって、それを乗り越えさせないといけない
そして、乗り越える方法も読者が納得できる物じゃないといけない
0584スペースNo.な-74
垢版 |
2017/12/21(木) 21:01:43.66
ずばり、「細けぇこたぁいいんだよ!!!」が出来てる話
0585スペースNo.な-74
垢版 |
2017/12/22(金) 23:06:08.29
参考までに、ネットで話題の自宅で収入を得られる方法など
⇒ 『木下のアイラスメ』 というサイトで見ることができました。

グーグルで検索⇒『木下のアイラスメ』

CVQKHQ4ARH
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況