X



トップページ同人ノウハウ
1002コメント248KB

まず模写ができねえってのよ!

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001スペースNo.な-74
垢版 |
2008/03/11(火) 02:20:55
模写すりゃうまくなるって言うけどよォ!
まず模写が出来ねえってんのよ!
ていうか、模写ってなによ!
マジ教えてくんねえかなァ!?
0264スペースNo.な-74
垢版 |
2008/07/05(土) 12:48:24
模写なんてどうでもいい技術だよ。誰だってうまくなれる。
もしマジでうまくなりたければ、お前の一番好きなイラストを逆さまにして、
それを模写するといい。完璧に、線の細かいとこまで模写すると、1週間はかかるだろう。
けどマジうまくなれるよ。

そこまでしたくないなら模写のことは考えないことだ。
0265スペースNo.な-74
垢版 |
2008/07/09(水) 05:09:03
本当に好きな人はそんなこと考えずまず描いてるよ
0266スペースNo.な-74
垢版 |
2008/07/21(月) 16:34:50
模写するときは出来るだけ直線的にアタリをとってそれから細かい場所書いていくように
してるんだけど、みんなのやり方はどんな感じ?
0267スペースNo.な-74
垢版 |
2008/07/21(月) 16:50:06
直線的なアタリなんて取らん
直線的に書く意味あんのかよ
0268スペースNo.な-74
垢版 |
2008/07/21(月) 17:00:22
ああ、大まかにって意味と、ここは手の場所とか線を引いたりするかって意味ね
0269スペースNo.な-74
垢版 |
2008/07/21(月) 20:40:43
小さい頃から記憶だけで描く癖つけてたら
何でも記憶だけで思い通りに描けるようになったが、
最近大人になって模写に挑戦したら
普通に模写ができなくなってた
それっぽく描けるけどそのままコピーができない
ついついアレンジしてしまう
0270スペースNo.な-74
垢版 |
2008/07/22(火) 23:03:33
上の鏡に写したような左右反転で描くって方法難しい(;´Д`)
でもなんか以前の数倍、線の分析(?)するようになったかも
0271スペースNo.な-74
垢版 |
2008/07/22(火) 23:55:59
左右反転とか上下回転とか、やったって意味ないから。
都市伝説信じてんじゃねーよ。
0275スペースNo.な-74
垢版 |
2008/07/24(木) 17:09:46
>>271
鏡に投影された物体はパースがついているから
反転や回転だけでは処理できないんだよぼうや
0277スペースNo.な-74
垢版 |
2008/07/25(金) 12:40:32
>>271
自分もそう思う
0278スペースNo.な-74
垢版 |
2008/07/25(金) 17:28:37
>>271
意味はなくはないだろうが
上手くなるならないとはまた別の問題
0279スペースNo.な-74
垢版 |
2008/07/26(土) 17:56:40
反転とかは長さとか間隔とか見る基本的なデッサン力をつけるのに有効な練習法で
絵を始めたばかりの人には有効だがある程度上手いひとがやっても効果は薄い
0282スペースNo.な-74
垢版 |
2008/07/27(日) 22:32:13
立体的な回転はすごく訓練になるが、
平面的な回転ではあまり上達しないてことだろ
0283スペースNo.な-74
垢版 |
2008/07/29(火) 21:58:10
お前らは誰が描いたマンガの模写やってんの?
0284スペースNo.な-74
垢版 |
2008/07/30(水) 02:49:18
デッサン力が高くて癖が少ない物
具体的なタイトルは避ける
0285スペースNo.な-74
垢版 |
2008/07/30(水) 07:33:08
大暮とか
0286スペースNo.な-74
垢版 |
2008/07/30(水) 17:32:46
うすた
0288スペースNo.な-74
垢版 |
2008/07/30(水) 23:13:57
人の欠点ってワクワクしてくるね
0289スペースNo.な-74
垢版 |
2008/08/01(金) 12:21:53
模写って難しいのな・・・
0292スペースNo.な-74
垢版 |
2008/08/01(金) 14:21:01
ハナハルは抜けるけどかみちゅみたいな非エロだけ描いていて欲しい
0293スペースNo.な-74
垢版 |
2008/08/01(金) 14:37:52
遊人の漫画が一番抜ける
0294スペースNo.な-74
垢版 |
2008/08/01(金) 14:40:50
>>291
別に異常ってこたぁない
最近はアマチュアでもあれくらい描く奴はたくさんいる。
何故かプロには依然として少ないから
プロの中では上手い方に見えるけどね。
0295スペースNo.な-74
垢版 |
2008/08/01(金) 17:46:17
締め切りがあるプロとそうでないアマチュアは一概には比べられないだろう
0296スペースNo.な-74
垢版 |
2008/08/01(金) 17:50:33
藝大か多摩美卒らしいけど正直ハナハルそんなに上手くないよ
pixiv上位ランカーの方が上手い
0298スペースNo.な-74
垢版 |
2008/08/01(金) 22:56:35
ハナハルのストーリー物は抜けないけど
カラー4pエロは擦り切れるくらい抜ける

模写は月間のエロマンガ雑誌で
気に入った作家の気に入ったカットを模写
0299スペースNo.な-74
垢版 |
2008/08/02(土) 04:11:26
写真や気に入ったカットを模写したりするんだけど、いざ自分が頭の中でイメージしたのを描こうとするとまったく描けなかったorz
オリジナルの絵を描く際に、必要な練習や有効なコツとかないですか?
0300スペースNo.な-74
垢版 |
2008/08/02(土) 09:28:35
>>299
それのくりかえしだよ
0301スペースNo.な-74
垢版 |
2008/08/02(土) 10:59:36
いきなりオリジナルを作るんじゃなくて、模写したものの一部を改ざん、を繰り返せばいいんじゃない?
0302スペースNo.な-74
垢版 |
2008/08/02(土) 11:06:30
それ園児〜小学生の作業レベル
中学生でオリジナルは描けないと
0303スペースNo.な-74
垢版 |
2008/08/02(土) 11:10:36
上手い模写より
下手なオリジナルのほうが成長する
0304スペースNo.な-74
垢版 |
2008/08/02(土) 11:49:05
・・・どー考えても模写。だぜ・・・。
下手なオリジナルで成長するのは、それ以外に別のアプローチで練習してるからで、
それだけやっても順調には上がらんよ。
0305スペースNo.な-74
垢版 |
2008/08/02(土) 12:13:09
話が食い違ってる予感

>>303
作品を描くときは何も見ず書けと言ってる
練習の成果をオリジナル絵で試さないと成長しない

>>304
練習するときは模写をしろと言ってる
練習するときに何も見ずに書いてたら成長しない
0306スペースNo.な-74
垢版 |
2008/08/02(土) 12:42:28
見て描く奴か見ないで描く奴か
今夜はどっちの練習方がええんや!
0308スペースNo.な-74
垢版 |
2008/08/02(土) 15:07:04
描けないものにぶつかったら徹底練習すりゃいいと思うぞ。
描けるもの練習してもあんまし意味が無い。
0309スペースNo.な-74
垢版 |
2008/08/02(土) 16:14:23
ハナハル買うの恥ずかしいなあ、、相方に買ってもらうか、、
0313スペースNo.な-74
垢版 |
2008/08/02(土) 19:27:27
>>300〜308
ありがとう
模写とオリジナル交互に描いていきたいと思います。
0314スペースNo.な-74
垢版 |
2008/08/04(月) 02:04:03
ハナハル厨は何処にでも湧いてくる
0315スペースNo.な-74
垢版 |
2008/08/04(月) 03:44:06
>>1
> 模写すりゃうまくなるって言うけどよォ!

うまけりゃ模写くらいできる。
でも模写ができれば上手くなるとはおもえないな。
模写が出来るようになるだけだ。
0316スペースNo.な-74
垢版 |
2008/08/04(月) 11:47:33
そりゃ模写も練習法の1つにすぎないからな
どの方法が1番じゃないし、だけして上達するもんでもない
自分が良いと思う方法全部をためさないと
0320スペースNo.な-74
垢版 |
2008/08/04(月) 22:39:15
雑な模写でその人の絵の要点をつかんで
次に見ずに描くってのを繰り返して流儀をぱくる
0321スペースNo.な-74
垢版 |
2008/08/06(水) 10:28:49
最近は見たまんま描くのも飽きたので
対象をなんとなく記憶しておいて、なるべく見ずに自分の力で描くようにしてる
見るときは答えあわせの要領でチラ見程度に見る。
あとは自分なりにポーズなどを発展させてみたりして、まったく別物に仕上げてみたりして遊ぶ。
0322スペースNo.な-74
垢版 |
2008/08/10(日) 19:26:06
質問です
デジタルで模写する際
PCの中の画像をディスプレイ上で(画像を描画キャンバスのウィンドウの横に配置して)模写する時には割かし上手く描けるのですが
リアルの手元にある資料をディスプレイ上に模写する時は、PCの中の画像を模写する時ほど上手く描けません
皆様はアナログ資料をデジタルで模写する際どのようにしていますか
ご教授お願いします
0324スペースNo.な-74
垢版 |
2008/08/10(日) 22:07:17
>>322
それって、まず模写が出来てないってことでしょ?
模写対象を理解できてないから描けない。
もっと対象をよく観察して「この部分はどうしてこう見えるのか?」とか考えながら模写しよう。
0325スペースNo.な-74
垢版 |
2008/08/10(日) 23:58:07
模写が出来るようになってもそんだけで、描けるようにならないんだなあ
これいまヒシヒシと実感してるところ
0326スペースNo.な-74
垢版 |
2008/08/13(水) 20:22:04
今まで模写する時はアタリ取らないで描いてたんだけど、
このスレ見て模写でもアタリ取らなきゃいけないって初めて知ってから補助線入れたり
体のパーツ描いてるんだけど中の部分まで細かく描けなくて大ざっぱになる・・。結構難しいな。

もう仕方がないので一度アタリなしで描いてから別に補助線入れた物で分けて描く事にしたよ。
0327スペースNo.な-74
垢版 |
2008/08/14(木) 08:19:53
別にアタリ取ることが目的じゃないし、ただの手段なんだから
描けりゃ何でもいいよ。

0328スペースNo.な-74
垢版 |
2008/08/14(木) 15:36:44
あたり取らないで描けたらそれに越したことはないんじゃ・・・
0329スペースNo.な-74
垢版 |
2008/08/14(木) 15:55:34
アタリ取らないで描けるというのは、
アタリを頭の中で処理できるから紙には描いても描かなくても変わらない状態を言う。
アタリを取ってみたら上手くかけないってのは、
結局のところ模写対象を把握できて無かったってことだろ。
だからそれまでは模写というより、独自の「描き写し」をしていただけなのだろうとエスパー。
0330スペースNo.な-74
垢版 |
2008/08/15(金) 18:02:07
逆に言えば「枚数さえ書けば、ある程度までは確実に技能が向上する」のが絵なんだよな。
さらに上を目指すときに参考書やらを買って勉強すればいい。
いきなり鉛筆握ったばかりの人間がどんなにいい参考書を見ても役に立たない。
0331スペースNo.な-74
垢版 |
2008/08/15(金) 18:19:26
俺は一応アニメーターだけど、あたりをつけるのは脳内でやってる。
紙に書くのは脳内で完成した絵を書き写す作業。だからあんまり丸や棒は描かない。
描いているうちにおかしく感じたら、それは脳内の処理が完璧じゃなかった、ということで別の紙に書き直す。
この仕事、手が早くないとやってられないから。
0334スペースNo.な-74
垢版 |
2008/08/16(土) 03:07:11
輪郭線だけで描こうとしないで、容積を意識するんだ
今から模写する物体は、何平方センチの物体か?ではなくて
何リットルの物体なのか、ということを見て考えながら描くんだ
0336スペースNo.な-74
垢版 |
2008/08/16(土) 19:05:36
模写する時は元絵のサイズより、拡大または縮小して
描くようにしたいんだが上手くいかない
元絵を比率で(ココとココの長さは1:2とか)
把握して描きたいんだけどなんかいい方法ないか?
0338スペースNo.な-74
垢版 |
2008/08/20(水) 18:25:59
バクマンスレで模写はそう難しくないとか言ってた輩が
実際に描いてうpってたけどやっぱり思ったとおりのLvで妙に納得できたな
0339スペースNo.な-74
垢版 |
2008/08/20(水) 18:53:50
ジュース飲んでるとこデッサンしたかったから自分で写メ撮って描いてたけど、なんかフェラチオしてるみたいになったからきもくて途中で描くの止めたわ
0340スペースNo.な-74
垢版 |
2008/08/20(水) 19:17:55
模写すら出来ないとかどんだけヘタクソなのかまったく想像もつかないな
自己流の個性が確立出来ないのはまだ理解できるが
模写なんてお手本の通りそのまま見て描くだけだろ。
0341スペースNo.な-74
垢版 |
2008/08/20(水) 19:36:31
>>307
練習って考え方自体が間違いっていうの
詳しく聞きたいんだけど・・・?
お願いします。
0342スペースNo.な-74
垢版 |
2008/08/20(水) 19:40:14
>>341
「これは練習だから」って気持ちで描くと
最終的な仕上げだとか、他人様の目に見せることを考えない
てきとーラフ画に終わったりしがちだから
そういう意識では練習にすらならないって事じゃね?
要するに本番絵を描く事だけが結果的に練習につながるっていう。
クロッキーだとかデッサンだとかの、絵の鍛錬そのものを否定してるわけじゃないと思うけど
「さーて絵の練習するかぁ」的なマインドの落とし穴を否定してるんじゃねーのかな。
0343スペースNo.な-74
垢版 |
2008/08/20(水) 19:51:25
ま、結果的に力の底上げに大きく貢献するのは
本番の経験だけだわな。
漫画が上手になりたいなら漫画を描くしかないし
絵が上手になりたいなら、拙いなりに自分が完成だと思うところまで
もっていくしかない。

部分的な強化練習もそれなりには有効なハズだけど
マンガ描きたいのに「絵の練習〜」とか言って
芝居もロクにない、背景も描いてない、仕上げもされてないラフ絵なんか描いても
まったく上達しないだろうね。
0344スペースNo.な-74
垢版 |
2008/08/20(水) 19:57:23
俺は模写なんてしたくねえよ・・・
だけどスクエニの編集者からどんどん模写しろって言われてるんだよなぁ。
俺は自分の絵で勝負したいのに・・・
0345スペースNo.な-74
垢版 |
2008/08/20(水) 20:05:22
模写を薦められるってことは超ヘタクソってことだよ
「自分の絵」なんてのを口にする資格がないくらいに。
「自分の絵」なんてのがあるやつに「模写しろ」なんて誰も言わない。
独自のプレイスタイルを追求する前に有効な他人のフォームを研究せいってことだ。
0346スペースNo.な-74
垢版 |
2008/08/20(水) 20:07:26
>>344
お前の絵で勝負しても結果は見えてるから模写しろって言われてるんじゃね?
0347スペースNo.な-74
垢版 |
2008/08/20(水) 20:32:24
模写って、デッサンと並んで基本じゃないの?
上手くなったら模写しなくなるのかな?
0348スペースNo.な-74
垢版 |
2008/08/20(水) 20:35:31
人によるんじゃね?
俺はたまに腕試しに模写するけど忙しいプロだったら
そんな無駄な遊びしてる間もないかもしれないし。
0349スペースNo.な-74
垢版 |
2008/08/20(水) 20:38:57
なぜ模写をするのかってことを理解しないで模写しても
あんまり上手くはならねぇな。デッサンやクロッキーも然り。
0350スペースNo.な-74
垢版 |
2008/08/20(水) 21:02:52
>>344
キングダムハーツはよかったよでもFFは天野さんにまかせなさい
0351スペースNo.な-74
垢版 |
2008/08/23(土) 22:56:35
模写してみたんだけど…どうかな

ttp://imepita.jp/20080823/819260
0352スペースNo.な-74
垢版 |
2008/08/24(日) 00:20:55
あげ
0354スペースNo.な-74
垢版 |
2008/08/24(日) 18:00:27
見ながら書いていいんだぜ?簡単だろ
答え見ながらやって難しいとかどんだけ・・・
0355スペースNo.な-74
垢版 |
2008/08/24(日) 18:10:26
答えがわかんないからって適当に描かれても困ります
0356スペースNo.な-74
垢版 |
2008/08/24(日) 18:10:55
馬鹿か。
数学じゃあるまいし、数字で表す事と感覚で描く絵の違いくらいわかるだろ。
って解らないから言ってるのか。まぁやってみれば?きっと素晴らしい出来だよ。
0357スペースNo.な-74
垢版 |
2008/08/24(日) 18:15:14
写真を写し取る作業も模写ですよね?
そうなると自分はほとんど模写しかしてない・・・
あとポーマニ
0358スペースNo.な-74
垢版 |
2008/08/24(日) 18:17:24
描くときは横に参考資料ぐらい置いといて欲しいわ
なんでヤバイくらい骨折してるのに笑顔なのかと
0359スペースNo.な-74
垢版 |
2008/08/24(日) 18:20:35
てかさー、こんなところでウンチク垂れてるやつらはどんだけ描けるわけ?
共通のお題で何か描いてみてよ 別に題材はリアルでも何でもいいからさ
0360スペースNo.な-74
垢版 |
2008/08/24(日) 18:24:35
うんちくしか垂れることができないんだからうpなんてできるわけないッス
0361スペースNo.な-74
垢版 |
2008/08/24(日) 18:38:31
模写関連スレなんだから模写してうpしてみたら?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況