X



トップページ同人ノウハウ
1002コメント283KB

漫画描けないヤツが集まるスレ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001漫画タイトル名無しさん
垢版 |
2007/09/24(月) 16:28:53ID:HyQgyQnD0
「漫画描けねぇ俺自重www」
「どうしてもイラスト本になっちまう・・・orz」
「やっぱ小手な俺のイラスト本だと売れね?」
って人が同人生に悩みの種を抱えた奴らが書き込みをするスレ

そんな俺も漫画描けなくてイラストばっかなんだが、
どうも淡白になりがち・・・おまいら良い案出し合わねぇ?
もしくはイラスト本を買う時何を気にして買うかもなんかあればカキコよろ
0474スペースNo.な-74
垢版 |
2011/02/18(金) 10:26:13
描くのが早くなりたいなら、
イラストレーターみたい絵(流行ったよね)は改めた方がいいな。
売れてる漫画って結構描き込み少ないぞ。
0475スペースNo.な-74
垢版 |
2011/02/18(金) 14:46:11
>>473に力づけられたんで描いてみたら1コマに一日かかってる
イラスト描く時のクセで、線も造形もみっちり描いてしまうんだな
手縫いてザッザと描いてかないととてもじゃないけど24ページなんて無理だわ

と思いながらここ覗いたら自分が書かれてた
0476スペースNo.な-74
垢版 |
2011/02/26(土) 08:12:36.69
リアル系作画の大手も作画デッサンに時間かかるから1日に何枚も描けないといっていた
書き込むのはほどほどにして構図や演出や仕上げに時間かけたほうが読者受け良いんだろうな
編集者もトーンをもっと派手に貼れと指示するそうだし
0477スペースNo.な-74
垢版 |
2011/03/03(木) 05:08:33.72
雰囲気漫画にしかならない
絵が上手いならそれでもいいかもしれないけど絵も下手\(^o^)/
0478スペースNo.な-74
垢版 |
2011/03/06(日) 16:46:04.18
絵も下手でストーリーも下手で演出も下手\(^o^)/
0479スペースNo.な-74
垢版 |
2011/03/10(木) 01:16:07.36
【民主党】"国の形"研究会代表(兵庫3区) 「竹島、日本の領土と言えぬ。日本は領有の主張を中止しろ」…韓国議員と公式共同宣言★21
1 :春デブリφ ★:2011/03/10(木) 00:40:50.38 ID:???0
★民主・土肥氏「竹島領有権、日本は主張中止を」韓国議員と共同宣言 会見まで 先月末

 わが国固有の領土にもかかわらず韓国が不法占拠を続けている竹島について、衆院
政治倫理審査会会長で菅直人首相が主宰する政策グループ顧問の土肥隆一衆院議員
(兵庫3区)が「日韓キリスト教議員連盟」の日本側会長として、日本政府に竹島の
領有権主張中止などを求める同議連の日韓共同宣言に名を連ね、韓国の国会で共同記者
会見していたことが9日、分かった。土肥氏は産経新聞の取材に「個人的には、竹島は
日本の領土とは一概にはいえないのではと思っている」と話している。

 共同宣言文のタイトルは、「和解と平和を成す韓日両国の未来を開いていこう」。
日本に対し「歴史教科書の歪曲(わいきょく)と独島(韓国が主張する竹島の名)領有権
主張を直ちに中止する」などの3項目を要求。議連の日本側会長の土肥氏ら3人の連名
としている。
 土肥氏によると、共同宣言は先月27日、韓国の植民地支配下の独立運動を記念した
「3.1節」の関連行事の一つとして開催された、同議連の共同記者会見で発表された。
 土肥氏は日本側会長の立場で、日本から唯一出席。韓国には当日入り、式典の前に
「この共同宣言を発表したい」と日本語訳が添付された宣言文案を渡され、内容を確認
して了承、共同会見に臨んだという。
 土肥氏は産経新聞の取材に「共同宣言は外交交渉上有効になるようなものではない」
と説明。「この議連は本来、キリスト教的精神で日韓問題を考えようという趣旨のもの。
どちらか一方だけが悪いということにはならないはずだが、韓国では竹島、慰安
婦、教科書、靖国に対する自国の主張を述べないと、日本と向き合ったことにならない」
とも述べ、韓国側が作成した宣言文に理解を示した。
(続く)
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/110309/plc11030914140020-n1.htm
※前(★1:03/09(水) 14:28):http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1299683547/

0480スペースNo.な-74
垢版 |
2011/03/13(日) 05:27:42.59
とらのランキングってのを見てみたんだけど
1人か2人ぐらいしか絵のうまい人がいなくてびっくりした
他の人たちは話がすごくうまいとかなのかなと思いつつ
これなら自分でもいけるかもしれないとほんのちょっとだけ思った
0482スペースNo.な-74
垢版 |
2011/03/28(月) 02:37:43.06
人物にしても背景にしても描きたいコマとほぼ
同じ写真撮って模写する作戦でいく。

しかしめんどくさくて体が動かん!だれか別の作戦を
立案してくれ。
0483スペースNo.な-74
垢版 |
2011/03/28(月) 04:39:07.23
つ6inch action figureあるいはミクロマンもしくはfigma
 他にも色々あるのでもう好きにしてくれればいい
つgoogle earth
0485スペースNo.な-74
垢版 |
2011/03/28(月) 22:09:20.21
面白い話は浮かぶが絵や小説といえるまでの文がかけない人と
モノクロ線画は上手いが仕上げその他はダメな人と
トーンや色彩センスや器用さはあるがそれだけの人達で組め

あと売り込みや交渉、スケジュール管理のできる人が加われば完璧
0486スペースNo.な-74
垢版 |
2011/03/29(火) 05:36:34.61
全部そろってる人は大手や壁でもさすがにいないなw
0490スペースNo.な-74
垢版 |
2011/04/02(土) 15:29:14.75
アクションを永遠にやっているとか
特撮みたいに見得を切るとか
幼稚園みたいな漫画だったらやっぱ描けたわ
0491スペースNo.な-74
垢版 |
2011/04/03(日) 11:30:41.64
ピクシブとかで結構長くイラスト描いてて、結構評価してくれてる人いて嬉しかったんだけど、
どうしても漫画が描きたくなって1回イベントで本出してみた。
ちょっとした列ができるくらいで全部完売したけど、
正直漫画としては面白くないし、今まで誤魔化してイラスト描いてたのが浮き彫りになる出来だった。
…と今見返して思う。

自分がこんなに漫画描けないとは思わなかった。
漫画というかそこそこ見栄えするレパートリー少ない絵が描けてただけで、
デッサン自体は全然できてなかったんだな。
1から練習してみるいい機会になったよ。
0493スペースNo.な-74
垢版 |
2011/04/03(日) 14:54:26.36
>>491
いつの間に自分が書き込んだのかと思った
漫画描いてる間に精神やられるくらい自分の下手さに落ち込んだよ・・・
お互い頑張ろうぜ
0494スペースNo.な-74
垢版 |
2011/04/05(火) 02:14:46.68
漫画は絵じゃなく話とかシチュエーションノが大事だと思うお
0495スペースNo.な-74
垢版 |
2011/04/05(火) 13:24:39.33
ある程度は絵が描けないと・・・(´-ω-`)カケナイ
小説でいry
0496スペースNo.な-74
垢版 |
2011/04/05(火) 15:15:19.87
バトルって評価低いんだ
バグマンで能無しのやることみたいに
さらっと言っていたのを見逃さなかった
0497スペースNo.な-74
垢版 |
2011/04/05(火) 15:43:56.78
>>473
>同人に一番大切なのは表現したいという情熱だ!
いまはね
そういう自己満足ならチラシの裏にでも描いてろっていわれる時代ですよ
最初から上手いひとしか誰も欲していないんです
0498スペースNo.な-74
垢版 |
2011/04/05(火) 16:24:14.00
と、漫画なんて描いたことの無いヘタレが申しております

皆最初は下手
0499スペースNo.な-74
垢版 |
2011/04/05(火) 16:42:35.33
>>498
気に入らないレスを叩いて貶す時だけはとてもイキイキしているね
漫画を描くよりもそっちの方が好きなのでは?楽だし簡単に全能感が味わえるし
0500スペースNo.な-74
垢版 |
2011/04/05(火) 17:01:45.39
無能な働き者は撃ち殺せっていう格言があるくらいだ
読み手の立場で考えたらヘタなくせに身の程もわきまえず
人前にしゃしゃり出て来る奴ほど邪魔で目障りで不愉快なものはないんでしょう
綺麗事で誤摩化せるものじゃない
努力しても下手はいくらかマシなレベルになるだけで終わり
あとは筆を折るのみ
綺麗事で誤摩化せるものじゃない
下手は努力してもいくらかマシな下手になるだけで終了あとは筆を折るのみ
上手い奴は最初から息を吸う様に上手いんだよ
その上に努力が加わるから一層高いところまで完成度を持って行ける

地力が最初から違う現実にフタをして安易に夢見させるような
無責任なけしかけばかりいうのは罪だよ
0501スペースNo.な-74
垢版 |
2011/04/05(火) 19:41:44.51
>>496
迫力とスピード感と斬新なバトルシーン描ける人すごいと思うけどなあ
やっぱ大ヒットする斬新なキャラとストーリーのほうが欲しいのかなジャンプは
0502スペースNo.な-74
垢版 |
2011/04/06(水) 00:46:00.36
>>494
そーそー。あとマンガとしての表現力
コマワリと絵コンテが重要だよなあ
演出がうまけりゃ普通のストーリーでも面白いマンガになるし
0503スペースNo.な-74
垢版 |
2011/04/06(水) 01:53:38.68
>>501
ラッキーマンとデスノートだと
ラッキーマンの方が頭使わずただ方程式に則って作ればいいだけで
超ラクだって話でしょ。
0504スペースNo.な-74
垢版 |
2011/04/06(水) 06:41:14.86
陳腐でオリジナリティのないバトルがダメなんだろ
魅力があって面白ければなんだっていいはず
あとは雑誌のカラーに合うか
0505スペースNo.な-74
垢版 |
2011/04/07(木) 18:39:18.79
賞に応募しようと思って描きはじめたが
キャラの顔統一するのに地獄のような苦しみ味わってるw
自分で作った顔なのに描くたびに違う顔になるw
0506スペースNo.な-74
垢版 |
2011/04/08(金) 13:40:07.78
商業でも正面と横顔がまったく違う
ただ違うのではなく構造上違う
なんか鼻がつきでて犬みたい
そこから外れたら外れたで何もない
だからみんなわかった上で踏襲している
0507スペースNo.な-74
垢版 |
2011/04/08(金) 16:29:03.19
カイジの横顔とかすごいね
あれはあれで好きだけど
0508スペースNo.な-74
垢版 |
2011/04/08(金) 20:08:48.43
まどマギは正面顔つぶれまんじゅうなのに横顔だと美人
0509スペースNo.な-74
垢版 |
2011/04/09(土) 01:24:46.80
>>500
え、このスレってプロになろうとしてる人向けなの?
上手くなきゃ漫画描いちゃだめなの?
0511スペースNo.な-74
垢版 |
2011/04/09(土) 13:19:58.74
うまいってことを目指してもいないだろう
雑誌にナニワの金融道があるとホッとする
0512スペースNo.な-74
垢版 |
2011/04/09(土) 15:07:03.47
プロどころか落書き漫画も描けないレベルだよ('A`)
0513スペースNo.な-74
垢版 |
2011/04/14(木) 21:49:49.31
話の流れは作れて自分で納得もいくんだけど
いざ漫画にするとキャラの台詞も行動もそのオチに持ってかせるために動かしてるだけみたいになって
ロボットに指示してお芝居させてる感じっていうか、なんかもうキャラが生き生きしないしつまんないのになる
0514スペースNo.な-74
垢版 |
2011/04/15(金) 05:15:18.58
カラーイラストしか描けない
まずはモノクロイラストから練習したらいいのかな・・・
漫画とか気が遠くなりそう
0515スペースNo.な-74
垢版 |
2011/04/15(金) 06:50:09.59
>>513
なんか自分の考えたストーリーの説明書みたいになるんだよな
プロは、キャラを作り込むと勝手に動くってよく言うからキャラ重視で一回描いてみるといいのかな
0516スペースNo.な-74
垢版 |
2011/04/15(金) 14:05:01.18
ネームを原稿に起こす(下書き)
ことが面倒に思えてならい
0517スペースNo.な-74
垢版 |
2011/04/16(土) 00:38:06.47
キャラが勝手に動き出さない奴は想像力の欠如

漫画家に向いてない
0518スペースNo.な-74
垢版 |
2011/04/16(土) 01:14:51.37
お前はキャラが勝手に動き出すのになんてクソみたいな漫画しか描けないの?
0519スペースNo.な-74
垢版 |
2011/04/16(土) 01:28:26.10
勝手に動くとか気のせいだろ
コックリさんかよw
0520スペースNo.な-74
垢版 |
2011/04/16(土) 01:31:15.35
>>517
向いてるかどうかは自分で決めるから黙れ

起承転結を意識してお話を先に作りあげてしまうとキャラが説明係になるから
舞台とキャラ作ったら、そこに事件ぶつけてみて
それぞれがどう動くかをキャラ任せで考えるといいって誰か言ってた
0521スペースNo.な-74
垢版 |
2011/04/16(土) 13:28:34.28
そういうのはジャンプ作家か
編集が言い出したと思った
0522スペースNo.な-74
垢版 |
2011/04/16(土) 13:47:05.09
長期連載できるなら>>520は理想的な流れだけど
ぺらい同人誌一冊におさめるにはまず起承転結ありきな作り方せざるを得ないわな
0523スペースNo.な-74
垢版 |
2011/04/18(月) 22:41:34.45
某お絵かきSNSでの漫画の評価が低すぎてもう…
イラストとの差がまた泣ける…
そうですか
そんなにダメですか
はは…
0524スペースNo.な-74
垢版 |
2011/04/19(火) 23:41:22.55
某お絵かきSNSは無駄に漫画の評価が高くなるとこだけどなあ
0526スペースNo.な-74
垢版 |
2011/04/20(水) 03:34:05.08
>>517
描き始めたら結構動いてくれるもんだね
でも描き始めるまでが・・・orz

ストーリー作りつつ描いていくとどうしても
グダグダしてしまって面白くならないんだよなぁ
0527スペースNo.な-74
垢版 |
2011/04/21(木) 13:39:42.76
みんな何ページくらいの漫画が描きたいの?
0528スペースNo.な-74
垢版 |
2011/04/24(日) 15:24:55.11
よくわかんないけどとりあえず
頭の中のイメージを素直にアウトプットしていくと
想定よりだいたい2倍ぐらいのページ数になってしまう
0530スペースNo.な-74
垢版 |
2011/04/25(月) 02:44:41.25
>>528
あるあるあ
しかしまとめた方がいいんだろうなぁって毎回気分沈む
0532スペースNo.な-74
垢版 |
2011/04/28(木) 04:00:03.21
一枚絵は描いてるけど漫画はずっと描いてなくて、久々に描きたくなったけど描けない
設定とか話作るの自体は楽しいけど、ネーム段階ですでに全くまとまらない
かと言って時間おくと構成がバラバラだったり話の矛盾だとかばかり見えてきて余計気力無くなるしなぁ
0533スペースNo.な-74
垢版 |
2011/05/03(火) 02:54:19.01
話や見せ方がうまいひとはあんま絵がうまくない
絵は神なのに話や見せ方がつまんない
ってのが多いから、自分に多くを望みすぎなければ一冊ぐらい出せるんだろな
0534スペースNo.な-74
垢版 |
2011/05/06(金) 17:55:10.69
webコミックが広まって漫画と言うよりエピソード集みたいな見せ方がアリなんだと知った
最初から完璧な漫画を目指すんじゃなくて出来そうなところからやってみるわ
0535スペースNo.な-74
垢版 |
2011/05/06(金) 19:26:15.24
>>534
そのやり方だと1話?につき3〜6Pで済むから話がまとめやすいんだよね

と言いつつなかなか話が作れない自分がいるわけだがw
0536スペースNo.な-74
垢版 |
2011/05/22(日) 13:23:10.76
デジタルでイラストしか描けない
0537スペースNo.な-74
垢版 |
2011/05/23(月) 08:24:13.68
>>222のサイト消えてるんだけど過去に見た人いる?
かとうひろしって人のマンガのマンガって本と同じタイトルだったみたいだけど
サイトが本になったのかな?
0538スペースNo.な-74
垢版 |
2011/05/23(月) 13:51:31.74
見開きの左右ページで、無意識に同じコマ割りしてた時は
自分で自分にマジ切れしそうになった。
引き出し少ないってレベルじゃねーぞ‥
0539スペースNo.な-74
垢版 |
2011/05/26(木) 00:59:15.28
脳内で自作の話を思いつくが話の展開を中途半端にしか考えていない
考えてもどういう風にコマ割りしたらいいかわからない
コマ割りしても強調したい部分が押し出されてない
キャラを書き起こしてみるとパースがつかめていない
直すのめんどくさい



orz
0540スペースNo.な-74
垢版 |
2011/05/26(木) 12:42:39.65
漫画どんどん描いてる人って頭にはっきりコマや映像のイメージが湧いてるの?
イラスト描くときとは工程が違うのかどうかも知りたい
(と思ったけどここで聞いても描けない人のスレだから意味ないかな)
0541スペースNo.な-74
垢版 |
2011/05/26(木) 16:17:39.58
自分の場合はアニメみたいな映像をコマに移す感じ
最初に浮かんでくるのってキャラがアニメみたいに動いてるんだよね…
良いのか悪いのかわからん
と言っても描けないやつの意見だけど。他のスレで訊いてみたほうがいいかもよ
0543スペースNo.な-74
垢版 |
2011/05/31(火) 01:06:48.41
ネームの段階ではノリノリなのにいざ原稿用紙に起こして写植まで行った所で
自分の下手くそっぷりに気付いて鬱になる…台詞回しとかコマ割りとか自分でもセンス無いの分かるし。
お手本にと思って上手い人の本取って読んだら比べて更に鬱になる。
でもイベントが来るから仕上げなきゃいけない…。鬱…。
0544スペースNo.な-74
垢版 |
2011/05/31(火) 18:40:49.39
まずはテンプレ4コマ的なものから始めたらいいのかな…
絵以上に自信ないわ
0545スペースNo.な-74
垢版 |
2011/06/02(木) 21:44:49.17
自分は漫画を描きたいんじゃなくて一枚絵メインだけど漫画だって描けますよアピールがしたいだけなんだと気付いた
0546スペースNo.な-74
垢版 |
2011/06/11(土) 00:59:11.58
同人で萌えを吐き出したいだけなんだから顔漫画でよし!雰囲気漫画でよし!
いっそ自分しか分からなくてもいいんだ!
よし描くぞーーーーーーー!!!!!!


って気合を入れてやりだしても、自分の下手さ加減に毎回打ちのめされて完成できないw
コマ割が壊滅的に駄目で、pixivでよくある縦描き漫画に挑戦するも間が悪い
一枚絵よりも漫画はセンスが問われるよね
0547スペースNo.な-74
垢版 |
2011/06/23(木) 00:28:38.27
ちゃんとしたストーリー漫画描ける人ほんとすごい
0548スペースNo.な-74
垢版 |
2011/07/05(火) 23:19:54.52
どんなに頑張っても、顔漫画以上のものが描けない…。
夏受かったから、どうしても本出したいけど
こんな漫画で大丈夫なのか不安でしょうがないorz
0549スペースNo.な-74
垢版 |
2011/07/10(日) 14:36:53.89
二次創作
こんな事このキャラ言わないかなあ?とか考え出すと
全然会話が続かない…
しかも原作で数回しか出ないから会話どうしたらいいかわからなすぎる
0550スペースNo.な-74
垢版 |
2011/07/14(木) 01:56:11.31
一枚絵はある程度描けるが
漫画がまっったく駄目
描きたい気持ちはあるんだがまるでネタが思いつかない
考えてもなんか途中でこっぱずかしくなってやめたり
いい加減自分の本出したい
0551スペースNo.な-74
垢版 |
2011/07/31(日) 07:18:02.21
あげ
0552スペースNo.な-74
垢版 |
2011/08/04(木) 22:35:07.21
漫画描いてるとだんだん恥ずかしくなってくるあるある 自問自答あるある…

書き文字で効果音入れるのもなんか恥ずかしい
見せ場のシーンで「ドン」とか「バン」とか
コレ何の音wwwwwウヒャwwwww ってなる
症状が悪化するとしまいには「スッ」とかにも`;:゙;`;・(゚ε゚ )ブッてなる
0557スペースNo.な-74
垢版 |
2011/08/09(火) 17:28:03.94
描けねー 夏暑すぎ
0559スペースNo.な-74
垢版 |
2011/08/09(火) 20:07:09.72
iPad版のコミスタ作れば絶対売れると思うんだが。
あるいはワコムがタブレットPC出してくれんかな。おれ買うぞ。
0560スペースNo.な-74
垢版 |
2011/08/10(水) 14:26:01.27
漫画のセンスの問題じゃなくてまず面白いストーリーが浮かばない・・・
0561スペースNo.な-74
垢版 |
2011/08/19(金) 10:48:28.49
>>534
エピソード集ってどんな感じ?
オチがない/弱いってことかな。萌え系四コマみたいな

>>552
わかるわかるwww
0562スペースNo.な-74
垢版 |
2011/09/28(水) 01:45:11.64
イラストは描けるけど漫画描けない
1枚絵の連続かと思ってたけど違うし

ストーリーも台詞も浮かんで文字に起こすところまではできる
でもどう絵に落とし込んでいくかわからない構図も
なんていうか「流れ」みたいなものが描けない
0563スペースNo.な-74
垢版 |
2011/09/28(水) 03:42:38.32
スレタイだけみてコミポでもけしかけてやれと思ったら
正反対のスレだったでござる
0565スペースNo.な-74
垢版 |
2011/09/29(木) 08:29:29.79
なんで擬音てあんな恥ずかしいんだろうな?
吹っ切ればいいものなのか、その場面に実は合ってない違和感なのか
0566スペースNo.な-74
垢版 |
2011/09/29(木) 14:04:00.80
書き始めたけど1コマで挫折してワロタ
こんなん完成するわけねーじゃんバカか
バカか・・・
0568スペースNo.な-74
垢版 |
2011/09/29(木) 22:36:37.76
コマ割りが絶望的すぎて泣くに泣けない
それ以前に、ページをめくりたくなる魅せ方ができない…
頭では形になってるのに、原稿に向かった途端袋小路
しかも、描いた漫画を人に見せるのが恥ずかしくて恥ずかしくて…
こんなんじゃどうにもできねぇよ…
0569スペースNo.な-74
垢版 |
2011/09/30(金) 07:54:10.12
やっぱ好きな漫画とかいいと思う漫画の模写からはじめたらいいのかな
コマ割とそこにどういう絵を入れていけばいいか全然わかんない
0570スペースNo.な-74
垢版 |
2011/10/06(木) 20:02:05.42
>>569 アニメやドラマを、場面の切り替え方やアングル意識して観てみたらどうかな。
カメラマンもしくは監督になった気持ちで。コマ割は自分も勉強中。

・・・web漫画描いてるけど、サイトにアップできるよう
ペン入れとかトーン貼りとか台詞入れるのがすごく面倒い。
デジタルだけどキツイ!下書き(プロット?)ならもうできてるのに途中で止まったまま。

どうすればいい?orz
0571スペースNo.な-74
垢版 |
2011/10/06(木) 20:41:20.78
でもコマ割と動画のコンテ・カメラ割りって別物だからなあ…
どっちの使い方も出来るようになるといいのかもしれないけど
自分はどうしても動画のコンテっぽい割りになってしまうから漫画らしい割り方練習中だ

マンガ的コマ割:冨樫⇔映像的コマ割:オサレ ナルトの人
みたいな感じで全然割り方が違う
0572スペースNo.な-74
垢版 |
2011/10/06(木) 20:45:09.05
>>570は下書きは下書き、ペン入れはペン入れ!って工程でやってるのかな
飽きっぽい友人が、1枚に満たない分量でも
「下書きに飽きたらそこまでペン入れて、それに飽きたら下書きに戻って、
 もし下書き分までペンいれちゃったら出来てるとこまでトーン貼る」といってたので
そういう気分転換込みみたいな描き方はどうだろう?
0573スペースNo.な-74
垢版 |
2011/10/06(木) 23:53:07.88
>>571 そうか、漫画の見せ方って違うか。

自分の場合はテンプレなコマ割パターンを3、4種類覚えといて、見せ場とかに合わせてアレンジしてる。
流れるように読んでもらいたいから、とりあえず描いたら読者気分で前ページから何回も通し読みして、
テンポ悪いとか不自然な箇所を感じたらそこを修正してます。

冨樫さんの作品はあんま読んだ事なくて、専らアニメ派なので上の様なこと言ったけど、
漫画でも何を重視するかで全然違ってくるのかな。
一応、テンポ>絵の構図>コマ割な人間の意見でした。
0574スペースNo.な-74
垢版 |
2011/10/06(木) 23:54:23.00
>>572 まさにそのとおりです。下書は下書、ペン入れはペン入れと作業してます。
ちょこちょこ切り替えつつ仕上げていくって手もあるのか、なるほど。

全部ちゃんとしなくちゃと思うから億劫になるんだな。
しばらくその方法でやってみる。ありがとう!
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況