トップページ同人ノウハウ
1002コメント244KB
うまくなる絵。ならない絵。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001スペースNo.な-74
垢版 |
2007/06/07(木) 23:43:44
ある日マンガ夜話でオッサンが言っていた・・・

「1巻では絵が下手なんですよ〜。でもね、うまくなる絵だと思いましたね。
マンガもたくさん読んでると、そういうのがわかるようになるんです。
こう、線が震えててもしっかり描いていると言うのがわかる絵はうまくなりますね。
逆に描こうとしてない絵は誰が見てもわかりますね。省略とかではなく、見えてないから
描けてないタイプの絵ってのはハッキリわかります。」

下手だけどうまくなる絵とはどんな絵なんだ?
逆に一見うまく見えるけどずっと下手なままの絵とはなんだ?
0612スペースNo.な-74
垢版 |
2015/05/28(木) 20:26:41.24
おい聞いてくれ、ここ2年画力の伸びが悪いんだ。どうしたらいい。
人体の構造はそれなりに描けて、専門の先生にももう他にやることないのになんで専門きたんだ?って言われるんだ
でもここ最近なんか上手くなった気がしなくて、色ぬり一つで変わると思うんだ。
何かオススメの参考書とかさ、お前ら受けのいい色の塗り方とか教えてくれください。
質問する場所が違うってのは百も承知なのだが、どこのスレッドに書き込んでいいのかわかんなかっんだ。
0613スペースNo.な-74
垢版 |
2015/06/08(月) 11:55:24.78
考えずに描く人、絵で伝えられない人、きっちり線画を仕上げない人ってのはダメだと思う

アンドゥで何度も何度も線引いては消してを繰り返してんのかな?
ってぐらい勢いだけの線画とか見るに耐えない
グラフィッカーに渡しても問題ないくらい線画だけで魅せる絵にしない奴は将来性なし
0614スペースNo.な-74
垢版 |
2015/07/14(火) 08:27:05.17
>>612
参考書というか支部でランカーの絵みてみたら?
万人ウケは中国人がよく描いてる厚塗り立体重視系
0615スペースNo.な-74
垢版 |
2015/07/25(土) 04:24:30.08
ある程度中堅程度まで上手くなってそこで伸びが止まる人はわかるんだけれど
いい大人が描き続けてるのに何年も一向に成長せず
小中学生レベルに下手なままな人って逆にどうしてそうなってるのか知りたい
下手なことに気づいてないんだろうか
0616スペースNo.な-74
垢版 |
2015/08/11(火) 05:41:39.31
多分それは頭のどっかにSが少し入ってると思う
(サドという意味ではなく)
0617スペースNo.な-74
垢版 |
2015/08/11(火) 07:59:28.70
>>615
でも結構いるよなそういうの
まあ何かの脳の能力差なんだろうね

普通に生きてても別に支障ないんだろうけど
絵に必要な何かが大きく足りてないってことなんだろうなあ
0618スペースNo.な-74
垢版 |
2015/08/11(火) 22:02:27.77
>>615
そういう人って小説書くと上手いとかプログラミングやると上手いって人も結構いるよね
たまたま才能が絵の方には向いてなかったんだと思う
すんなり別の向いてる分野に転向できればいいけどなまじ絵を描くのが好きだと辛いね
0619スペースNo.な-74
垢版 |
2015/08/12(水) 00:09:14.56
自分が苦手なことだからこそ憧れて固執するってこともあるよね
好きなことが必ずしも得意なことじゃないし、その逆もまた然り
人間ってほんとままならない生き物だ
0620スペースNo.な-74
垢版 |
2015/08/13(木) 07:37:38.76
下手の横好き
好きこそものの上手なれ

便利なことわざだなぁ
0623スペースNo.な-74
垢版 |
2015/10/20(火) 20:01:33.42
捕手
0624名無し→しりとり
垢版 |
2015/10/20(火) 20:05:09.94
誰か別の人の批評をすれば良い。的確な批評であればあるほどブーメランで返ってくる。
結果、返って来たモノを気をつければ万々歳
0625スペースNo.な-74
垢版 |
2015/10/23(金) 09:18:51.59
>>609
思いつきと手慰みで手を動かしてるだけだからだよ
本人がそれが楽しくて疑問に思ってないんだったら
外野が何言おうが無駄だし余計なお世話でしかない
0627スペースNo.な-74
垢版 |
2015/11/24(火) 15:38:19.89
>609>>610 全く絵に興味なくて20年ほとんど描いてない人だろ。知能云々関係なし。
0628スペースNo.な-74
垢版 |
2015/12/01(火) 14:43:39.83
バケツ塗りで線と塗りの間に空白ができてるのをそのままにしてた人は上手くならないね
手塗りで埋める根気もない、隙間ができない方法を見つける要領の良さもないってことだから
0629スペースNo.な-74
垢版 |
2015/12/04(金) 15:09:30.18
それすごいわかる
その空白を気にしないってことは向上心もないってことだしな
0630スペースNo.な-74
垢版 |
2016/01/22(金) 01:55:43.46
>>615
グサッと来る
自分がそうだから
中高校生がさらっと描いた絵のほうが上手いよ本当に
0631スペースNo.な-74
垢版 |
2017/07/04(火) 07:31:16.73
絵が上手になることと
何かを創作することはスキルが別だから
絵がどれだけ上達してもただ描くだけの人は何者にもなれんよ
0632スペースNo.な-74
垢版 |
2017/07/04(火) 07:42:23.76
具体的に言うと
絵をうまくなるだけなら素質があれば数年みっちり練習するだけで誰が観ても上手となるくらいには上手くなるよ
問題なのは上手になりさえすればゴールだとみんな勘違いしてる

上手になりさえすればと思ってるだろ?
ところがこのレベルに到達する人ってものすごいウジャウジャいるんだよ絵が上手って人は信じられないほど数沢山いる
漫画とかイラストを描いてSNSにアップして〜なんて目立とう根性でやってる人は氷山の一角でその何十倍も同じくらいぶったまげるほど絵の上手な人がいる
その絵の上手さたるや半端ない旨さなんでこんな上手いのに絵の仕事しないんですか〜とうなるくらい
漫画家になれるんじゃないですか〜というくらいの勢いでアタリも無しにスラスラと絵を描くなんて人はいくらでもいる

でもそんなに絵の上手な人が日本全国にたくさんいるのに
ドラゴンボールやワンピースみたいな漫画をかける人はほとんど居ない
なぜなのか?

それは創作することが上手と絵が上手ってのは全く違うスキルだから
みんな絵が下手だってことがコンプレックスでものすごく練習してうまくなりさえすれば悩みが全部解決すると思ってるけど
上手になった所で絵の上手な人達が沢山いるレベルに並んだだけで間違いなく埋もれる

絵が上手になるのはもはや出来て当たり前のライン
そこから+alphaの何が自分にできるのか?が問われる

一つのことしかできない人はそれなりに絵はかけたとしてもそれなりで終わる
0633スペースNo.な-74
垢版 |
2017/07/04(火) 07:46:19.28
だから絵だけ練習しててもあまり意味がない
絵もクソ上手だけど創作もクソ上手それ以外のスキルもこれもまたものすごい上手
絵もかけて音楽も出来て文才もあるというようなあらゆる面でスキルが高くないと

まあ恐らくだけどそのまま練習してそれなりに絵が上手になったとしても
なんだかよくわからないオリジナル漫画を描いて
即売会でヘラヘラしながらボクが考えた最強の漫画!なんてのを300円で売る末路しか無いです

それでも良いからなりたいの!というのならそれでも良いかもしれませんが・・・
0634スペースNo.な-74
垢版 |
2017/07/04(火) 07:52:48.22
あとそう上手にかけるだけじゃダメ
上手に+早くもかけないとダメ
上手にかける人が上手に絵を描いたならその倍の速度数倍の速度で同じ位上手な絵をかけないと使い物にならない
なぜなら上手にかくだけならいくらでも書ける人はいるから

何度も言うようですけど

上手な絵がかける ※これはもうただの最低条件ですここがゴールだと思ってる人は時間のムダ

早くかける〜創作させたら凄い〜文才が〜デザインセンスが〜色センスが〜等などというようなスキルが無いとダメ

絵が上手になりたいな〜と努力するのは結構なんですけどこれは出来て当たり前
登って頂上に立って当たり前のレベルですから

分かりやすく言うと絵が上手いだけの人っていうのは
「ボク高尾山のてっぺんまで行ったこと有ります」と言ってるくらいの凡人ですから
0635スペースNo.な-74
垢版 |
2017/07/07(金) 10:31:38.38
「バカの話は必ず長い」
「仕事のできない人は話も長い」
0636スペースNo.な-74
垢版 |
2017/07/08(土) 09:01:37.00
じゃ馬鹿じゃない人の話は短いって証明してみせてよ
あ〜できないんだ(笑)
0637スペースNo.な-74
垢版 |
2017/07/08(土) 15:42:37.00
馬鹿は言葉が足らないから必ず短いってこと?
仕事のできない人は言葉が足らずに短すぎってこと?
そういうことになりますよね
仕方ないことです
説明できない馬鹿が真の馬鹿ということがよくわかりました!
0638スペースNo.な-74
垢版 |
2017/07/08(土) 15:55:02.36
何故必ず長いのかを全く説明してないから説明になってないよね
それに話が長いほうが馬鹿だからといって
話が短いほうが馬鹿じゃないって理由もないよね

話が長くても馬鹿短くても馬鹿かもしれないわけだし
話が長いから馬鹿だといえば自動的に短いほうが馬鹿以外になるってわけじゃないでしょ
0639スペースNo.な-74
垢版 |
2017/07/08(土) 15:59:47.79
なるほどねだから短いほうが馬鹿じゃないってことを証明して説明して見せてって言われてるんだね
やっぱりちゃんと長く説明しないと馬鹿は理解できないってことが証明された格好になりましたね〜♪
0641スペースNo.な-74
垢版 |
2017/07/09(日) 11:12:02.15
上手くなる人とならない人の差は
考える力がなさ過ぎるこれに尽きると思う

下手な絵ばかり書いてる人がいるなぜ下手なままなのですか?もっと丁寧に考えてかけばいいのにどうしてそうしないのですか?と訪ねても

考える力がないから
「簡潔に何も考えずに描いてる!」と答える
何も考えずに描いたらそれはただの下手糞なんじゃないですか?と問われても
「簡潔に描いたほうが良いんだ!と発狂」
それでは何の説明にもなってないですよだから絵も下手なままじゃないんですか?と問われても

「うるさいうるさい!」と繰り返すだけでその先のどうして?を考えない

理屈っぽい絵は嫌いだ俺は思うがままに自由に常識にとらわれずに描くのが好きだ!と描く場合にしても
何故理屈っぽい絵を描かないのか?
何故常識はずれな絵を描こうとするのか?
考えて自分なりの答えを出さないと上手な絵とはなりえない

だけど下手なままの人はコレを考える力や能力が不足してるから答えを出し切ることができない
だから「ただ思ったままに描いた絵」を書き続けてそこには何の進歩もない
0642スペースNo.な-74
垢版 |
2017/07/09(日) 11:24:48.27
多分絵が下手な人は下手なりに自分の答えを出そうとしてるんだろうけど
考えが及ばずに非常に低い次元で答えを出してる

何故うまく描けないのか?

そもそも上手いって何? 写真みたいな上手さもあればピカソの絵みたいな意味不明な絵の上手さもある
現代美術のように全く理解できないものの上手さっていうのもあるようだ
だからなんでもありなんだ! (上手くならない人はこう考えてその先を考えない)

絵が上手くなる人はその先まで考える

いやいや絵はなんでもありだとしたらそもそも上手いも下手もないじゃないか
理解不能な絵であってもそこには上手い下手を判断する何か考えがある
その考えに従ってこれは上手これは下手と判断してるんじゃないかと

じゃ絵が上手の定義って一体どういうことなんだ?

絵の上手さと言っても色々な分野がある写真のように精巧に理屈で書いた上手絵もあれば
油絵で雰囲気重視の上手絵もあるし
指で絵の具を塗って表現したような滅茶苦茶だけど上手な絵もある

何か人に認められる絵を描くためにはどんな分野の絵にもある上手いとはどういうことか?の定義に従って描かないと上手な絵とはなりえない

ではどうしたら上手な絵をかけるようになるのか?そのためにはコレはこうなりこうなるからこうなる
こうなるとしてもこっちもこうなるとは限らないならばそのための説明もこちらにも必要
そうなると色はこうして構図はこうしてとか考えに考えぬいて描かないとだめなんだ


勝手気ままに描いているようでもどの分野の絵にもある上手の定義に従って
上手な絵の答えをだしている出し切っているから上手なんだと
そのための研究をしよう

勝手気ままに描いているようでも本当に勝手気ままじゃだめなんだと


こういう考え抜く能力が低いから下手なまま
0643スペースNo.な-74
垢版 |
2017/07/09(日) 11:31:39.45
でも下手な人がその先を考えようとすると

絵はなんでもありなんだ!
上手とか下手とか言ってるのは価値観の違いだけ
気に入ってくれればそれでいい!気に入らなければそれでもいい!
ぼくはただ絵が描きたいだけなんだ〜〜〜〜〜〜〜〜! 

この違いなのだと思う
0644スペースNo.な-74
垢版 |
2017/07/09(日) 11:37:46.28
これだけ説明しても
ヨコから割って入って

「絵は上手いも下手もないただ筆握って描くがよろしいつかキリッ」

で済ませようする
上手い絵とはなんぞや?と考えないといけないのに
だした答えが

「上手いも下手もないキリッ」

じゃうまくなりようがないってこと
0645スペースNo.な-74
垢版 |
2017/07/09(日) 11:38:40.58
話が長いからと

「上手いも下手もないキリッ」

じゃ説明になってない
これが絵が下手な人に欠けてる致命的な問題点
0646スペースNo.な-74
垢版 |
2017/07/09(日) 11:51:38.92
上手くなる絵を描く人は
こんな風に自分の絵のどこが下手だったんだろうか?
上手い絵を描くためには何が足りなかっただのだろうか
それを習得するためにはどう考えればいいのか?
というような積み木を組み立てていくかのような論理的な思考が必ずある
その考えのもとに自分で色々なものを貪欲に技術を習得していく

一軒無駄に思えることも色々試しながらコレとあれはどうか
あれとこれはどうかAのルートがダメならBのルートはどうだろうか?
もし両方ダメならAtoBの間の新ルートCがあるんじゃないのか?と言った具合
参考書なども頼らずドンドン解決策を出していくし参考書があればもっと効果的に学習もする
そして一度だした答えを忘れない重要な発見は覚書にして忘れない
ノウハウを蓄積して何度もリピート再生して記憶に固定もする

これは学校の勉強と一緒
勉強ができる人っていうのは勉強のしかたを教えなくても自分で考えて学習していく
学習の効率が悪ければもっといい方法はないのか?何故いままでのやり方じゃ効率が悪いのか?といった具合

だから優秀な漫画家やアニメ監督というのはほとんどが高学歴
絵のセンスと素質に恵まれているだけじゃなくて考える力が非常に高い
だから上達する速度が違う
センスや素質だけでは説明できないような異次元の上手さになるのはそのせい
0647スペースNo.な-74
垢版 |
2017/07/09(日) 12:01:52.09
すると絵の下手人は自分の考えを正当化するために
何も考えてなくても凄いんだい!絵は勉強ちがう!そんな理屈っぽい絵を練習することだけが上手な絵なわけがない!
一軒下手な絵でも評価されてる人はいる!知的にすこしあれな人でもみて!こんな素晴らし絵かけるのぉ!と

そうじゃなくても成功した人を引っ張り出してきて祭り上げて
絵はなんでもありなんだ〜と主張するために誰かを無理やり担ぎ上げようとしたりするわけなのですが
まあ確かにサヴァン症候群みたいな特殊能力を獲得した人や思わぬセンスを発揮して評価を得た人も居るのも事実です

すべて私の言うことで一筋縄で説明できるとは限りませんが
私の言うことが全くの見当違いというわけでもないというのもまた事実です

明確で絶対的に説明できないことを逆手に取って

絵はなんでもありなんだ〜で済ませる姿勢こそが絵が上手くならない人の特徴と言っていいでしょう

説明が大分長くなってしまいましたが
「絵はなんでもあり!えへっ!」みたいな話で済ませる馬鹿とは違うので仕方ないことです

それでは
0648スペースNo.な-74
垢版 |
2017/07/09(日) 22:22:12.81
上手い絵と言っても色々あるからね
漫画家として上手な絵というのは必ずしも世間が言う上手な絵とは限らない
むしろ下手であっても漫画が面白ければそれは漫画界でいう上手な絵ということになる
0649スペースNo.な-74
垢版 |
2017/07/10(月) 15:50:41.56
でもそれは絵が上手という論点とはズレてないか?
漫画が売れたから下手でも結果的にみて上手な絵なんだっていう主張は
それは漫画用の絵として上手なのかどうかであって
世間がいう上手とは違うと思うんだ

世間がいう上手は=すべて漫画用の絵なのだ!売れた漫画用の絵が世界一上手な絵なのだ!

というのは論点のすり替えですよ
むしろ絵が下手であることを売れないと意味が無いんだ!って話にすり替えているじゃないですか
実際絵が下手ってコンプレックスがあるから上手ななんて認めない!と言ってるんでしょ
よく絵が下手な人のいうお得意の文句に
「絵が上手なだけじゃ〜」ってセリフが有りますけど明らかに上手な絵という価値観がまず先にありますよね?
上手なだけじゃダメという言葉には

1上手の価値観と定義がある

2その上手な絵とくらべて下手な絵がある

3絵が下手であっても漫画が売れればそれが上手な絵!

という理屈ですけど

上手な絵が先にあるわけじゃないですか
明らかにその上手な絵を下手な絵を比べていますよね?その上で漫画が売れないと意味がないだの
魅力的な漫画じゃないから〜とか言い訳をしてる

完全に上手な絵に対してのコンプレックスですよね?
まず上手な絵が先にあるのですから
それが上手だと認めたらどうなんですか?

なんで漫画としてみたら魅力がないとかなにかというと漫画〜漫画〜縛りで考えるんですかね?おかしいですよ

何度も言いますけど上手なだけじゃ魅力がないというのは上手だと認めてるってことじゃないですか
0650スペースNo.な-74
垢版 |
2017/07/10(月) 15:54:36.07
そういうことになるな・・・君鋭いね

もしこの世が漫画用の上手い絵が上手い絵であれば
下手でも漫画が売れたのだからそれは世間でいう上手な絵のはずだ

だから上手なだけじゃ意味がないとかそんな言い方は無いってことになる
だって下手でも漫画が売れさえすれば上手なのですから
上手な絵なんですよね?なのに上手なだけの絵が〜っておかしいですよ
下手な漫画用の絵が上手ってことなんですからね・・・
そうですね

間違いなく世間でいう上手な絵という価値観を認めながら漫画だったら〜という限定の条件を付けて下手を上手だとしている
つまり

”世間一般的にみて上手な絵というのは漫画用以外の真の上手な絵”ということか・・・
0651スペースNo.な-74
垢版 |
2017/07/10(月) 16:05:18.91
だから絵画芸術というアートの世間が認める上手な絵に対してコンプレックスがあるんですよ

アートな世界の上手な絵というのは人類が誕生してから普遍の美普遍の上手というものを追求した結果
認められたものだけが上手だとして認識されている
ところが漫画でいう上手な絵なんてのは漫画が生まれてまだ数十年の歴史しか無い
漫画が売れさえすれば下手でも上手と言っても
将来数千年後まで通用する上手なのか?と言ったらそうじゃないかもしれない

もし遺跡から漫画が掘り起こされて漫画をみた未来人が下手くそな絵を観て
古代人の絵下手くそ!と思えばそれまで

いやそんなこと無い!という人がいるかもしれませんが
もし発掘された漫画がタイで大ヒットしたチャンプラプリプイ2世の大冒険トムヤンクンの香りに乗せてという聞いたこともない漫画で読んでも意味が分からないとする
日本人は誰も知らなくて
タイ人からみたらおおwwwwwチャンプラ2セイwwwwトムヤンクンwww素晴らしい漫画wwwww上手な絵www上手な絵wwwと大盛り上がりになっても
観た人が意味がわからないならそれはただの下手くそな絵ということになる
だから漫画の売れれば上手な絵名んですよなんて理屈は屁みたいな屁理屈なんですよ
もしこれが古代のローマから出土した彫刻で見事な女性美を姿を成していたら1000年後も2000年後も上手だと評価されるんです
つまり世間が認める上手な絵というのは時代が変わっても価値観すら変わってもそれが美だとそれが上手なものなのだと分かるんですよ

もしコレが出土したものが下手くそな漫画だったらどうですか?
未来人がチャンプラ2セイwwwww素晴らしいwwwって言いますか?言わないと思います
0652スペースNo.な-74
垢版 |
2017/07/10(月) 16:08:41.98
もし出土した漫画がアフリカ大王ズンタラモンテル ド ルボン ゴリポン3世物語などというもので
これがまたびっくりするくらい下手くそな漫画だったらどうですか?
アフリカでは大人気漫画だったとしても

将来そういう価値観が失われた場合に見た時に意味が分からないわけです
だからただの下手な絵ってことになるんです

いいですか?上手な絵っていうものは誤魔化しがきかないんです
上手なだけじゃ魅力がないとか

なんとか下手を上手だと価値観をひっくり返そうと
漫画だったら〜アフリカ大王の漫画だったら〜とか言ったところで下手なものは下手なんです
0653スペースNo.な-74
垢版 |
2017/07/10(月) 16:12:54.56
いやそんなことないドラゴンボールは世界的大ヒットしたし面白さは普遍だし
未来人が漫画を翻訳して読めばそれが面白い漫画だと理解できるはずだ!とこうおっしゃいますか?

じゃ大正時代に大ヒットした露助を成敗して活躍したノラクロ上等兵物語が今読んだら名作ですか?
絵がふるくさいぃ〜ふるくさいぃ〜とか言うんじゃないですか?
ほら観なさいあなた方が上手だと思ってる価値観なんて全然当てにならないんですよ


だから絵が上手ダッタとしても〜漫画なら〜なんて言い訳がましいセリフが出てくるんです
0654スペースNo.な-74
垢版 |
2017/07/10(月) 16:16:34.71
今の時代に昔あれだけ大ヒットした漫画BEFREEを読んだら
うわwwwヒロインめっちゃシコれるwwwwとか思いますか?

絵がふるいぃ〜とか大合唱して価値観の下克上ばっかり狙って全然認めようとしないじゃないんですか?

そうなんですよ下手でも漫画の絵なら〜なんてそんな言い訳は鼻くそみたいな効力しかないんです

下手な絵は下手なんですわかりました?

だから絵が上手でも〜という言い方から入るんです
そこには間違いなく

普  遍  の  上  手  な  絵  と言うものが存在してるんです

じゃ上手な絵を観たら上手だと言いましょう
下手な漫画を絵をみたら下手だとハッキリ言える大人になりましょう
漫画が大ヒットすることと絵が上手だってことは全く違うものです

じゃ終わります
0655スペースNo.な-74
垢版 |
2017/07/10(月) 16:23:50.06
絵が上手でも〜上手であっても〜上手だったとしても〜って
先に上手だってことを認めてんだよなw
0656スペースNo.な-74
垢版 |
2017/07/10(月) 16:26:02.52
そうそうw漫画家がよくいうセリフに
アニメーターは絵が上手だけど漫画を描かせたら絵が下手とかw

アニメーターは 絵が上手
漫画家は 絵が上手(ただし漫画用の絵限定w)


条件つければ上手って言いたいだけなんだよなw
どんだけコンプレックス持ってんだろうなw
0657スペースNo.な-74
垢版 |
2017/07/10(月) 16:29:28.42
そうか漫画家がいう上手な絵って運転免許にAT限定(漫画限定)って書いてあるようなものか

そんな制限された上手さよりも限定解除された人が生み出す上手さのほう素晴らしいね
0658スペースNo.な-74
垢版 |
2017/07/10(月) 16:53:04.29
上手くなる絵とならない絵の話なのに
上手いほうが素晴らしいって話にすり替わってるwwww
0660スペースNo.な-74
垢版 |
2017/07/11(火) 14:39:33.74
漫画素晴らしい!上手!なんて言ったとこでお前ら10年か20年くらいで飽きて捨てちゃうんだろうに
そんなものに価値観植え付けられて
かけがいの無いもの!なんて言ってるから発達障害とか言われるんだよ・・・w
お父さんの時代に人気のあった漫画なんてかび臭いしダサいから捨てて!なんて言われる程度のものにww

上手くなる絵なんて言っちゃってw
0661スペースNo.な-74
垢版 |
2017/07/11(火) 14:46:57.51
ディズニーアニメや葛飾北斎の絵とかああいうデフォルメした漫画チックな絵は
それを描くに至るまでに
確かな技量と画力があるから最終的にあの絵になったんですよ

なのにちょっとニワカのポッとでた漫画の絵でしか絵の勉強をしてないようなド素人が
デフォルメで目がレイプ目がいい〜なんて言っちゃって
わけの分からないこれがぼくのかんがえたさいきょうのきゃら!なんてのを描いて漫画絵だのセンスだのを語るから


10年くらいすると何この気持ち悪い古臭い絵の漫画!捨てちゃって!と言われるんです
わかりますか?

上手くなる絵も上手くならない絵もクソもないんです
根本的な絵に対する姿勢からして間違ってるんです

ちゃんとした絵の勉強してますか?
ボクは萌え絵が好きだから萌え絵しか描かない!なんてやるから10年で気持ち悪い!なんて言われる漫画にしかならないんですよ

そんなポンチな価値観にしがみついて
4050のオッサンになった時に昔出しまボクの漫画を抱きしめながら
即売会の会場の片隅で誰も相手にしなくなった

ぼくのかんがえたさいきょうのきゃらくたーのかつやくするまんがなんてのを300円くらいで売る羽目になるんです

貧乏しちゃってアルバイト転々としながら食いつないでそれでもボクは諦めない!とか
頑張るのは結構なんですけど観ててつらいですから
いい加減人の忠告を素直に受け入れて

下 手 な 絵 は 下 手 だ といえる大人になってください
0662スペースNo.な-74
垢版 |
2017/07/11(火) 14:59:26.40
あとチヤホヤされるために絵をうまくなってやるぞ!とか
誰かを見返して悔しがらせる為にうまくなってやる!とか
ダークな動機で絵を練習するのも辞めてください

そういう不純な動機で練習しても
チヤホヤされる為の小手先テクニックとか誰かに差をつける為だけの小手先テクニックに走りがちになるからです

そういう目先の誤魔化しで良しとするような考え方で絵を練習するなんて
女にもてたいからサファーになったとかファッションだけサーファーな人より恥ずかしいです

なんで貴方は絵を練習してるんですか?練習してどうなるんですか?何かになれなかったらどうするんですか?
うまくなったって意味ないじゃないですかどうしてそれでもやるんですか?と

それでも何故ボクは絵の練習をしてるのだろうか?を考えて考え抜き答えを出してみてください
絵が下手な人は
こんな根本的なことにすら答えを出し切れていないです

だから 適当な答え(適当な絵)しか描けないんですよ
0663スペースNo.な-74
垢版 |
2017/07/11(火) 15:06:58.91
例えばこうです

私 考えに考え抜きました精神を統一して心を研ぎ澄まし身も心も削って描きましたなどと言って
へんな美少女がりんごをカリッとかじって冷酷な表情で摩訶不思議な蝶が飛んでいる
嗚呼私ってちょっと変わってる?不思議少女でしょウフフフフフ

審査員
すばらしい!君の描く世界観に感動!繊細な少女の揺れ動く多感な年頃と不安をみごとに表現している
今年一番いや10年に一度の逸材!はい特賞はい特別審査員賞!はい10万円!
きみをいちおしトップイラストレーターに押し上げてうっていきますよ〜

こんな茶番とかみたくないですよね
真面目に絵の練習してる人がこういう茶番劇を観たら

何あの絵wwwwww全然基礎なってねーwwwwwwと大笑いですよ
全国の絵画教室でネタにされること間違い無しです

そういうことにならないように
下手な絵は下手といえる大人になってください
0664スペースNo.な-74
垢版 |
2017/07/11(火) 15:18:17.67
でもさそんな修行僧みたいなカッコイイ言ってるけどさ
ぼくらは同人ノウハウなんですよ?同人誌描いたりして上手になりたいな〜って世界でいう上手なんだから
漫画描いて売れる絵でいいんですよ
言ってることは間違ってないかもしれないですけど陶酔しすぎなんじゃないですかね
ニーズに合わせた上手絵を描き分けられるというのもそれも画力力量なんじゃないですか
0665スペースNo.な-74
垢版 |
2017/07/11(火) 15:25:29.52
ただの上手な人よりも
上手な絵もかけるし漫画も書ける人のほうがいいじゃないですか
漫画用の絵だけが〜と批判するなら漫画もかけるし絵も上手ならいいじゃないですか〜
絵が下手でも〜とかいうんじゃなくて

漫画も上手いし絵も上手(下手な画風にして描くこともできるよ!)という状態になればいいじゃないですかー
0667スペースNo.な-74
垢版 |
2017/08/09(水) 13:26:06.68
上手くならない絵書いてる人って
りんご描いて「ヴァナナ!」とか言ってる感じ系の人たちでしょ
0668スペースNo.な-74
垢版 |
2017/08/10(木) 22:43:51.85
何十年も料理作ってるのに不味い飯しか作れないオカンの法則と関係あると思う
レシピどおりに作らない
覚えない
量適当面分量
思いつきでとんでもないアレンジ
何も反省しない

どうしてこうなったのか?と聞くと
「美味しくなると思った」
0669スペースNo.な-74
垢版 |
2017/08/13(日) 11:22:45.52
>>668
途中で味見をしない

絵にも言えるよな
明らかに間違っているのに何が違うのか分からず
修正しないでそのまま描き続けて崩壊するhtr

描ける奴はマメに絵を離して全体像をチェックしながら描く
これも料理で言うところの味見に当たる
0670スペースNo.な-74
垢版 |
2017/08/13(日) 20:35:08.60
こう作るんだよとレシピをきっちり計って教えても

じゃこれはもっとお砂糖いれよう
お塩をもう少し足して
これとこれは先に混ぜちゃいましょう
お皿洗うの面倒だから直接入れて〜
長ネギないから玉ねぎにしましょう

といった具合に言われたとおりに作らない
全部自己流に変えていつもの劇マズ料理が出来上がりになる
0671スペースNo.な-74
垢版 |
2017/08/13(日) 22:28:44.98
しかし上手くなるならない絵なんてこだわってるみたいだけど
絵の練習なんて歳とってからでもいつでもできますし上達もできますよ
将来人生からリタイヤしてから始めても十分過ぎますよ

では若い内から練習して上達する意味は?と問われたら
学校卒業してすぐに才能発揮して漫画や自主制作アニメなどを作って業界に飛び込んで行って活躍できるような人たちだけしか
やる価値あまりないとおもうんです

それ以外の人は若い貴重な時期を使いつぶして中々上達しない絵の練習なんて無駄としか思えないです
若い時に色々な職業にチャレンジして稼いで将来生活が楽になってから趣味で絵を始めれば良いんじゃないかと思います
それのほうが人生がより豊かになると思いませんかね

確かにチャレンジする精神は大切だとは思いますけど
何年やっても上達する気配のない人が
他に可能性があるかもしれないのに絵にこだわって無駄な人生におわるなんて
正直もったいないと思います
0672スペースNo.な-74
垢版 |
2017/08/13(日) 23:04:32.93
仮に他の事にチャレンジして仕事を沢山して稼いで色々な人生経験を積んでそれでもリストラ等にあってやることが無くなってしまったとしても
それはそれです
成功したかもしれないですしチャレンジした意味はあったと思います
もしいくら練習してもうだつの上がらない絵を続けていたらどうですか?もっとダメな人生になったと思います
もし成功した展開があってもオナホのパッケージイラストを描く位だったんじゃないでしょうか

そんな程度のことに若い時の貴重な時間を使うなんて恐ろしいくらいの無駄だと思います
将来なんであの時他の可能性を模索しなかったんだろうかとものすごい後悔すること間違い無しです

そんな貴重な若い時代の時間を使う意味があるとしたら
20くらいで漫画家デビューしてると思いますしもうすでにアニメーターにでもなって原画に昇格してると思います


もし20歳くらいでピクシブで女の子の棒立ち絵を描いて
「すごい上手です〜」とかコメントもらってデレデレしてるレベルでしたら・・・プ
すみません失礼します・・・・ムプププププ
0673スペースNo.な-74
垢版 |
2017/08/13(日) 23:10:25.65
上手くなる絵かならない絵かどうか以前に
自分は今これに真剣に取り組むべきことなのか?を判断できる人かできない人か?ってことに

上手くなる人っていうのは
自分にはこの課題は向いてない他の可能性を探そう絵がやりたいならいつでもいいわと他に行くとか
そういう判断能力の優れている

上手くならない人というのは
下手なまま何年も練習をつづけて状況が判断できない、どうしたら上手になるのか以前に
自分がやろうとしてることが正しいのかどうか?すら分からない


この差かな
空気読むちから無いといえばそれまでか
0674スペースNo.な-74
垢版 |
2017/08/13(日) 23:13:50.25
上手くなる絵を描く人は色々考えるんですよ

これでいっか!で済まさないこうしたらいいんじゃないかあーしたほうがいいんじゃないかと常にいろいろな可能性を考えている


上手くならない絵を描く人は

リンゴ描いてヴァナナ!
0675スペースNo.な-74
垢版 |
2017/12/22(金) 23:28:46.95
参考までに、ネットで話題の自宅で収入を得られる方法など
⇒ 『木下のアイラスメ』 というサイトで見ることができました。

グーグルで検索⇒『木下のアイラスメ』

TCVPDNSENS
0676スペースNo.な-74
垢版 |
2018/02/16(金) 22:14:20.52
やられたンだ。こいつに 分かってるはずだレオよ。
俺の中身はオカズだらけだってこと。
規制だらけの世の中だけど、ベイビー笑っておくれ。

捻りだそうぜ 心の肛門だよ。

一本分 捻りだせ!

捻りだせ 捻りだせ

お前のチョコモナカ

捻りだせ 捻りだせ
0677スペースNo.な-74
垢版 |
2018/02/18(日) 14:20:28.57

0678スペースNo.な-74
垢版 |
2018/02/19(月) 22:46:43.93
やりすぎ防犯パトロール、特定人物を尾行監視 2009年3月19日19時7分配信 ツカサネット新聞
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090319-00000026-tsuka-soci

この記事で問題になった通称やりすぎ防パトは、創価学会と警察署が引き起こしていたようです

掻い摘んで説明すると

・創価学会は、町内会や老人会、PTA、商店会等の住民組織に関し、学会員が役員になるよう積極的に働きかける運動を
 90年代末から開始し、結果、多くの住民組織で役員が学会員という状況が生まれた

・防犯パトロールの担い手は地域の住民と住民組織で、防犯活動に関する会議や協議会には、住民組織の代表に役員が出席する為
 防犯活動や防パトに、創価学会が間接的に影響力を行使可能となった

・防パトは住民が行う為、住民が不審者や要注意人物にでっち上げられるトラブルが起きていたが
 創価学会はその緩さに目をつけ、住民組織を握っている状況を利用し、嫌がらせ対象者を不審者や要注意人物にでっち上げ
 防パトに尾行や監視、付き纏いをさせるようになった

・防パトは地元警察署との緊密な連携により行われる為、創価学会は警察署幹部を懐柔して取り込んでしまい
 不審者にでっち上げた住民への嫌がらせに署幹部を経由して警察署を加担させるようになった

・主に当該警察署勤務と考えられる創価学会員警察官を動かし、恐らく非番の日に、職権自体ないにもかかわらず
 私服警官を偽装させて管轄内を歩いて回らせ、防犯協力をお願いしますと住民に協力を求めて回り
 防犯とは名ばかりの、単なる嫌がらせを住民らに行わせた(防犯協力と称し依頼して回っていた警察官らの正体は恐らく所轄勤務の学会員警察官)
 ※これに加えて防犯要員が同様のお願いをして回る

・こうして防犯パトロールを悪用し、住民を欺いて嫌がらせをさせつつ、創価学会自体も会員らを動員し、組織的な嫌がらせを連動して行った

つまり警察署に勤務する学会員警察官、警察署幹部、創価学会が通称やりすぎ防犯パトロールの黒幕

詳細は下記スレをご覧下さい
やりすぎ防犯パトロールは創価学会と警察署の仕業だった
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/bouhan/1516500769/
0679スペースNo.な-74
垢版 |
2018/05/16(水) 23:08:10.32
確実にどんな人でも可能なパソコン一台でお金持ちになれるやり方
参考までに書いておきます
グーグルで検索するといいかも『ネットで稼ぐ方法 モニアレフヌノ』

P41DV
0680スペースNo.な-74
垢版 |
2018/09/29(土) 19:47:10.74
へぇー

逆に疲れてきて段々汚くてコマも大きくなるのもあるね
でも一巻みただけじゃわからんぜよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況