X



トップページ同人ノウハウ
1002コメント359KB

記号絵の是非を考える

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001スペースNo.な-74
垢版 |
2006/05/18(木) 13:31:38
記号絵って批判されやすいけど
本当に悪いのか?
ということを議論していくスレッドです
0094スペースNo.な-74
垢版 |
2006/05/21(日) 00:01:47
>>92
イソップ童話だよ。中学か高校の保健の授業あたりで
習ったりもするんだが。簡単に言うと「防衛機制」のことで
童話の話をすると、木に生っているブドウを取ろうとしたが
届かず、しまいに「高いところに生るブドウはすっぱい」と
言って虚勢を張るってのがある。
要するに、できないことに理由をつけて、自分はあえてそうしないのだ
と言い訳することでストレスを軽減する心理的作用のお話だよ。
一部だろうが何だろうが、需要を生み出すものには価値があるだろ。
その需要が個人的欲望に端を発していても、その欲望を満たすだけの
ものを創造していることに、変わりはない。

>>93
本人の目的意識の違いだろ、それは。
長い期間売れ続けよう、という意志がある人はそうするってだけ。
でも実際、デッサン力や空間力の裏づけで売れ続けた、ってケースが
証明されたってのは聞かないけどな。
0095スペースNo.な-74
垢版 |
2006/05/21(日) 00:07:24
まだやってたのかここw
描きたい奴は描け、描きたくないならわが道を行けで終了じゃん
議論するような内容か?これ
写実派と印象派がお互い貶しあってるのと変わらんじゃないか
0096スペースNo.な-74
垢版 |
2006/05/21(日) 00:08:49
記号絵を否定しようとしてる側は、何の能も持っていないから
>>95の例えは妥当じゃないぞ。
0097スペースNo.な-74
垢版 |
2006/05/21(日) 00:09:35
>需要を生み出すものには価値があるだろ。

だからそんな事言ってたら麻薬でも殺人依頼でも
価値があることになってしまうと言ってるんだがな。
まあ解らんならそれでもいい。大抵の人間は認めない。
0098スペースNo.な-74
垢版 |
2006/05/21(日) 00:11:28
じゃあカトリックとプロテスタントで
いや・・・なんか違うな・・・
記号絵論争はまさに同人の火薬庫というか泥沼の中東戦線だな
0099スペースNo.な-74
垢版 |
2006/05/21(日) 00:30:03
>>97
価値はあるだろ。馬鹿か?
解ってないのはお前だよ。大抵の人間が認めないも何も
認める人間がいて成立してるもんを、根拠なしに否定するのは
見苦しいだけだよ。
お前は単に、自分の好みでないものが認められている現実を
受け入れたくないだけの駄々っ子。
0100スペースNo.な-74
垢版 |
2006/05/21(日) 00:40:41
>>99
現実そのものは、すべからく認めていますが?
>>87 >>89 >>92 >>97を読み返せという以外に何も言う事など無いな。読解力が無い人は会話ができません
0101スペースNo.な-74
垢版 |
2006/05/21(日) 00:46:10
>>100
まず、すべからくの使い方間違ってるのと
「くだらない」ってのが、いわゆる「すっぱいブドウ」に例えられる決め付けに過ぎないってのと
「一部しか認めてない」じゃなくて、一部に認められてるから価値があるってのが現実。
全然見えてないじゃん。さっきからずっと言ってるんだけど、読解力ないの?
0102スペースNo.な-74
垢版 |
2006/05/21(日) 00:50:42
>>101
アホか?現実を認めた上で個人的に「下らない」と評価しとるだけだろ
0103スペースNo.な-74
垢版 |
2006/05/21(日) 00:55:32
>>102
だぁからぁ、その理由が何なのか?を突き詰めたって、何にもないから
「一部が認めている」ということを納得したくない、否定したい、ってだけの
決め付けに過ぎないって言ってるんだよ。
何にも認めてないじゃん。「認めてる奴らは程度が低いんだ」って言って
「認められるだけの価値」を否定しようと、遠吠えしてるだけじゃん。
0104スペースNo.な-74
垢版 |
2006/05/21(日) 01:01:00
>>103
「値段が付くものには全て価値がある」とかいう考えは、浅ましい考えだと
言ってるんだよ。根拠は浅ましいってこと。わかるか?
ttp://dic.yahoo.co.jp/bin/dsearch?p=%C0%F5%A4%DE%A4%B7%A4%A4&stype=1&dtype=0
0105スペースNo.な-74
垢版 |
2006/05/21(日) 01:06:49
まあ値段がつかなくても下らないものを賞賛する奴はバカだが。
富と名声以前の問題。嫉妬というより憐憫だ。
0106スペースNo.な-74
垢版 |
2006/05/21(日) 01:13:35
いや、だからさ、「くだらないものだ」という根拠があって初めて
その「値段」や「賞賛」を否定できるんだろ。馬鹿か?順序が逆だよ。
くだらない、と言いたいのなら、くだらないとするだけの中身をもってこい、って言ってるんだけど
いつになったら理解できるの?だから遠吠えだって言ってんだよ。嫉妬にしか見えないの。
0107スペースNo.な-74
垢版 |
2006/05/21(日) 01:16:43
っていうか、根拠の意味わかってんの?
浅ましいってのが根拠、ってそりゃ結論だろ。間抜け。
「値段が付くものに価値があるという考えは、○○が○○だから、浅ましい」
の○○〜に相当する部分が、根拠なんだよ。
そして「値段がついていても○○が○○だから、くだらない」ってのが
根拠のある「くだらない」の主張なわけ。ここまで言って理解できないなら、死んだ方がいいよ。
0108スペースNo.な-74
垢版 |
2006/05/21(日) 01:29:18
>>106
>>87を読み返してもらえば解ると思うが(わからないかもしれないが)
需要さえあれば何でも正当、客が金さえ払えばそれは価値がある
という考えは浅ましいと言ってるわけよ。
その浅ましい姿勢を問題にしてるだけだから、「くだらない」と
指定すべき具体的な作品を挙げる必要性も無いし、その中身を指し示す
必要も無いわけ。その辺がどうもわかってないようだな
0109スペースNo.な-74
垢版 |
2006/05/21(日) 01:32:04
>>108
だからさぁ、何で浅ましいのかを言え、って言ってるだろ?
脳味噌ないの?
くだらないものを欲しがる大衆、という要素が確立しない限り
お前のその理屈は成り立たないってわかってんの?
だから、くだらないものとは何であるか、を根拠を以て示し
その上で、何故浅ましいのかという根拠を示せ、って言ってるんだよ。わかる?
お前が今言ってるのは、そうであったらいいな、という願望であり
何度も言うが、すっぱいブドウそのものでしかない。
0110スペースNo.な-74
垢版 |
2006/05/21(日) 01:42:05
>>109
まあ、あんたが品性について考慮しないなら、何が浅ましいかなんて
絶対にわかりゃしない。
「需要があれば何をやってよいのか?」という議論をしているだけで
俺は自分の願望など述べていない。
0111スペースNo.な-74
垢版 |
2006/05/21(日) 01:43:42
>>110一部訂正
×「需要があれば何をやってよいのか?」
○「需要があれば何をやってもよいのか?」
0112スペースNo.な-74
垢版 |
2006/05/21(日) 01:55:24
おいおい、品性なんてのは根拠とは言わんぞ。
少しは論理的に話してくれよ。これだけ噛み砕いて説明してんだから、もし本当に
お前が物事を理解して喋ってるなら、自分が何を言えばいいか気付くはずだ。

何をやってもいいか、って、良し悪しと価値の有無は別個のもんだけど?
大体、良し悪しそのものが、大衆の決めた価値なわけで、お前は大衆性を前提に
大衆性を否定するという、間抜けなことをやってるわけだ。
根拠のない主張を繰り返すから、こういう矛盾が起きる。
0113スペースNo.な-74
垢版 |
2006/05/21(日) 01:57:30
>>96
え?逆だろw
記号絵しか描けない奴は能なしwこれ定説w
0114スペースNo.な-74
垢版 |
2006/05/21(日) 02:00:32
>>113
記号絵しか描けない、って妄想が平気でできるやつは能無し。
記号絵って言葉は、自分より優れたものを否定しようと足掻く無能の怨念が生み出したもの。
0115スペースNo.な-74
垢版 |
2006/05/21(日) 02:05:17
需要があるからそれは価値がある、という考えは「一部」正しい。
麻薬や銃器、幼女のレイプ動画、殺人にだって需要はある。
記号絵を是と言い張る人間は、こうした事を言い張ってるのと変わらない。

記号絵を描く人間はカス。

自分たちを「需要がある」という理由でしか正当化できないカス。
しかしその需要とやらはごく一部の盲目の素人によって支えられてるというだけのカス。
絵描きの癖に、絵の質で自らを肯定できないカス。
普遍性を軽視し、一過性の流行しか見えてないカス。
0116スペースNo.な-74
垢版 |
2006/05/21(日) 02:06:56
>客が認めてるなら、否定の根拠として成立しない。

話を元に戻すと『”客が認めてるなら”その作品は価値がある』というのは
同好の内での限定的な価値に過ぎず、あまりにも反社会的な内容であれば当然、
取り締まりの対象になったりする。つまり客が認めるかどうかってのは、
それがくだらないものかそうではないのかを決定する要因にはならない。
客と作家の当事者にとっては、くだらないものではなくても、周りにとっては
非常にくだらないものもある。くだらなくても殆ど無害なら問題にはならないが
有害だと問題になる
0117スペースNo.な-74
垢版 |
2006/05/21(日) 02:07:05
はいはい芸術家芸術家
0118スペースNo.な-74
垢版 |
2006/05/21(日) 02:07:16
>>114
>記号絵って言葉は、自分より優れたものを否定しようと足掻く無能の怨念が生み出したもの。

素朴な質問なんだが、この根拠って何?
答えられるよねw根拠のない妄想を否定するキミなら。
もしこれ自体「キミの思いこみだとすれば、キミは自分が人の意見を否定する論理で
自分自身を否定する事になる。

つまり
・キミの言ってる事は二重規範

m9(^Д^)プギャー
0119スペースNo.な-74
垢版 |
2006/05/21(日) 02:10:33
まあ記号絵描きどもがどれだけくだらない詭弁で自己正当化しようと

http://www.cyc-soft.co.jp/gss/gsschara08.htm

現実にはこんなような絵を描いてるわけで(´艸`)
0120スペースNo.な-74
垢版 |
2006/05/21(日) 02:14:43
これはひどい・・・
立ち絵の時点でもうガタガタもいいとこじゃないか
こんなクオリティがまかり通る世界ってどうなってんだ一体
0121118
垢版 |
2006/05/21(日) 02:16:29
>>114
おい、逃げるなよw
お前は個人の所感を「妄想」と断じて否定した。
そのお前自身が妄想を根拠にしゃべってたとは言わないだろうなwウケケケwwwwww
0122スペースNo.な-74
垢版 |
2006/05/21(日) 02:18:47
>>115
記号絵の何が、麻薬や銃器、レイプに当て嵌まるのか言えてないのが、無能。
需要がある、という現実を否定するだけの材料を持たず、需要そのものを軽視しようとするのが、無能。
絵の質とやらを、絵によって示さないのが、無能。
記号の普遍性を理解できず、また一過性であると決めてかかる姿勢が、無能。
結局、具体的に何がどうカスなのか、ひとつも説明できていないのが、無能。

>>116
だから、くだらないものであるとする根拠を持ってこい、と言ってるんだろ。理解しろよ。

>>118
「記号絵」に関する否定の全てが、未熟な技術によって描かれた絵への非難でしかない。そもそもの記号の定義が曖昧。
また、「需要がある」という現実を否定する根拠もないままに、求める側の人格を否定してみたり
需要という要素そのものに一方的な疑問を呈していたり(都合のいい例えを持ち出したり)して、正当な主張が何一つない。
ゆえに、「需要」というアドバンテージを持つものへの嫉妬である、と判断することに、整合性が生まれている。

っていうか、質問しておきながら、答えを聞く前に「プギャー」などと煽りを入れるあたり、馬鹿まるだしだね。
0124スペースNo.な-74
垢版 |
2006/05/21(日) 02:19:19
売れる売れないはともかく
まさかとは思うが、記号絵肯定してる人達はこの絵見て
何の違和感も感じないほどメクラなんじゃないだろうな
もしそうなら否定肯定以前にまともな絵描きとして相当終わってるぞ
0125118
垢版 |
2006/05/21(日) 02:19:38
まぁ、俺にはわかってるけどねw
>>114
「記号絵をバカにする奴は、自分じゃ記号絵すらも描けない低レベルの絵描きに決まってる!」と
妄想してしゃべってるという事をw
あ、根拠?w根拠なんかねぇよw強いて言えば、お前みたいな向上心のないヘタレは
絵を上手くさせるよりは大抵そうした詭弁で自分を甘やかすからヘタクソなんだって
体 験 で 知 っ て る だ け w 
0126118
垢版 |
2006/05/21(日) 02:22:01
>>122
>「プギャー」などと煽りを入れるあたり、馬鹿まるだしだね
こんな事欠きながら自分で「馬鹿丸出し」だの「無能」だのの煽りの語句を入れてるw
自分で自分の言ってる事も守れない低能w
二重規範wwwwwwwm9(^Д^)プギャー
0127スペースNo.な-74
垢版 |
2006/05/21(日) 02:24:02
>>122
>くだらないものであるとする根拠を持ってこい、と言ってるんだろ。理解しろよ。

「客が認めてるなら、否定の根拠として成立しない。」という主張を
正当化し続ける人には何を言っても理解できないでしょう。

まあ、あんたのレス全てが俺個人にとって大変くだらないものだったのは申し沿えておきますが。
0128スペースNo.な-74
垢版 |
2006/05/21(日) 02:25:46
>>124
違和感もクソもそれが実際に客に売れている事実がある以上
需要はあるということだ。わかるか?
0129118
垢版 |
2006/05/21(日) 02:25:48
>記号絵の何が、麻薬や銃器、レイプに当て嵌まるのか言えてないのが、無能。
一部の享楽にのみ価値を置く人間の自己中心的な価値観で支えられてると言う点で同じw
はい論破w

>需要がある、という現実を否定するだけの材料を持たず、需要そのものを軽視しようとするのが、無能。
需要を軽視したりはしてませんw君たちヘタレ記号絵描きが、
客の要求のせいにして低レベルな絵を垂れ流す心性を否定してるだけw
はい論破w

>絵の質とやらを、絵によって示さないのが、無能。
>>119で示されてますねw明らかに記号絵=低質な絵ですw
はい論破w

>記号の普遍性を理解できず、また一過性であると決めてかかる姿勢が、無能。
記号の普遍生徒やらを証明してみてくださいw
「ある」を主張する側に立証責任が存在しますw

>結局、具体的に何がどうカスなのか、ひとつも説明できていないのが、無能。
はい、4つ説明しましたねw
0130スペースNo.な-74
垢版 |
2006/05/21(日) 02:27:05
「下手な絵」を持ってきて「これが記号絵だ」というのは、まさに詭弁。
記号じゃない絵が、常に記号絵より優れているという例が、全く持ち出されていないことが
その場しのぎであることを如実に語っている。
まともな絵描きを主張する割に、絵で示すということをしない。
自分の実力を見せれば、それで終わりな筈なのに。

>>126
俺は、相手の話聞いてから言ってるんだけど?あらら、反論できなくなって
都合のいい曲解のうえで煽るしかできなくなりましたか・・・。

>>127
結局何の根拠も示さないまま逃げるんだな。お前は「意見」を言えなかったわけだ。
ただ自分のプライドを守る為の独り言を、延々と呟いていただけ。
0131118
垢版 |
2006/05/21(日) 02:27:47
>>128
頭の悪い奴だなwwwwww
需要がないなんて誰もいってないよwwwwww
ただそれは、質の低い物(>>119の絵みたいなの)でも買っちゃうような素人の
見る目の甘さに胡座をかき、質の低い物を垂れ流す事を正当化する
お前(というか記号絵描き)の心性が否定されてるのw
0132スペースNo.な-74
垢版 |
2006/05/21(日) 02:28:15
>>128
需要の話じゃなく絵描きとしての見る目や画力の話をしてたんだがな
やっぱりメクラばかりか?
俺は別に記号絵否定するつもりは無いよ、上手い人だっているんだし
だが、こんなガタガタの絵を見てもなんとも思わないって時点で
絵を描くものとして絵を見る目に危機感は持ったほうがいいぞ
0133118
垢版 |
2006/05/21(日) 02:31:47
>>130
>「下手な絵」を持ってきて「これが記号絵だ」というのは、まさに詭弁。

詭弁じゃないよwじゃああれがなにがしかの観察によって描かれた物だというの?
あれはまさに、記号絵描きのよくやる記号の集大成だろw
かっこいい男を描くために絵のたたずまいで表現できないから
皮のコート(笑)ブラサン(笑)ペンダント(笑)ギター(笑)
まさにこれが記号絵描き=ヘタレの証明であらずしてなんであろうかw
0134スペースNo.な-74
垢版 |
2006/05/21(日) 02:32:10
>>130
>根拠も示さないまま

根拠は示しているが君が理解しない。
まあ君のような需要さえあればゴミでもプライドでもなんでも売るような
人間なんぞに理解してもらう必要性も感じていないがw
0135スペースNo.な-74
垢版 |
2006/05/21(日) 02:34:33
プライド先行型
0136スペースNo.な-74
垢版 |
2006/05/21(日) 02:35:00
>>129
>一部の享楽にのみ価値を置く人間
何がどうであるから、一部の享楽に価値を置いていると判断できるの?全部、説明してね。
>自己中心的な価値観
記号って、共通認識なはずなのに、自己中心って、矛盾しまくりだよね。
否定することに必死で、全体を俯瞰できてないよお前。

>客の要求のせいにして低レベルな絵を垂れ流す心性を否定
低レベルである、ということを具体的に示してくださいよ。低レベルって言葉だけで
評価するってことこそ、低レベルなんじゃないんですかねぇ?
それに、結果的に需要に応えているんだから、何故心性を否定できるのかなぁ?

>明らかに記号絵=低質な絵
ただ低質な絵を持ってきただけですよねぇ。で、記号絵じゃない絵は?

>記号の普遍生徒やらを証明してみてください
記号が記号足りえるのは、共通認識にまで昇華されてから。
共通認識でない記号は、単なる「歪な象形」と判断されますから。

>はい、4つ説明しましたね
全然説明になってませんでしたね。
0137スペースNo.な-74
垢版 |
2006/05/21(日) 02:36:14
絵にプライド持ってるならあんなレベルの絵を
商業の売り物にしようなど到底考えられないな、同人ならまだわかるが
絵が可愛くて売れるのは客の需要に沿ってるわけだし
それはそれで好きにすりゃいいが
せめて体くらいまともに描けるようになろうぜとは思うわな
0138スペースNo.な-74
垢版 |
2006/05/21(日) 02:38:13
>>131
見る目が甘いって、それは何を基準にして決められることなのかなぁ?
買う人間の納得以上に、基準となるものが定義できるから、言ってんだよね?
くだらない言葉はいいから、そういうのを示してよ。いい加減。

>>132
お前の言ってるのは、「俺が下手だと思う絵はみんな下手だと思って当然。俺が絵描きのルールブックだ」ってことだけど
そんな自信満々なら、少し実力見せてから言った方がいいよ。ただの間抜けに見えるから。

>>133
たった一例を押し並べて語られてもねぇ。

>>134
示してないじゃん。根拠の意味わかってるか?
0139118
垢版 |
2006/05/21(日) 02:43:24
>>136
>何がどうであるから、一部の享楽に価値を置いていると判断できるの?
質で記号絵を肯定できないから論点ずらして「需要はある」を持ち出すあたりw
需要さえあれば肯定されるという価値観は思慮の浅い享楽的な発想。

>記号って、共通認識
あのな、オタ絵の記号なんて、一部の低能なオタにしか通じないよw
お前がかわいいと思って寄せ集めた女の子の記号も
一般的な視点から見ればキモヲタの寒気のするようなセンスの集大成としか映らないwwwww
さっき>>119で張られた絵だって「カッコイイ男の記号の寄せ集め」であることは伝わるが
実際に与えられる印象は「オタの想像した寒々しいイケメン像」でしかない。
記号絵描きの描く記号が、共通認識になり得た事など一度もねえw

>で、記号絵じゃない絵は?
「単なる記号じゃない」という絵だったらkハイレベルなアニメーターの絵でも見れば?
今敏とか。もちろん彼らは「記号も書ける」し、優れた絵はほかにも腐るほどあるけどw

>記号が記号足りえるのは、共通認識にまで昇華されてから。
>共通認識でない記号は、単なる「歪な象形」と判断されますから。

意味がようやっと通じる程度の絵などカスw
>>119の絵がそうであるように、何を描こうとしたのかくらいの絵だったら
中学生でも描けるwそしてそれは絵として大した価値はないw
普遍性などありやしないよw


0140スペースNo.な-74
垢版 |
2006/05/21(日) 02:43:27
>>138
大丈夫、俺が絵描きのルールブックとまではいかないけど
俺が下手だと思った絵は基本的なデッサンなりパース構成なり
確実になにかしら破綻してるから

実力云々言うならあなたの素晴らしい記号絵見せて欲しいのですが
それが本当に素晴らしいもので有ったら当方も考え改めますけどどうでしょう?
0141スペースNo.な-74
垢版 |
2006/05/21(日) 02:43:29
需要すらない人間の僻みって、見苦しくて仕方ないね。
0142スペースNo.な-74
垢版 |
2006/05/21(日) 02:44:30
プライド先行型(笑)
0143118
垢版 |
2006/05/21(日) 02:47:24
>>141
キミよりは多分売れてると思うよw
需要のない人間のやっかみって言うのは妄想だろ?
だって、俺の絵がどういうのか、お前知らないだろw
妄想を根拠にしゃべるのはダメじゃないかw?
0144118
垢版 |
2006/05/21(日) 02:49:13
>>140
記号絵にも優れた絵はあるよ。IGのミニパトとかね。
でもそれはあくまで例外的な存在。
大抵の記号絵描きは>>119みたいなのを描くわけだw
なぜって?画力がないから適切な表現ができず
寒い記号の寄せ集め以上の意味のない絵しか描けないからw
0145スペースNo.な-74
垢版 |
2006/05/21(日) 02:50:21
>>139
需要さえあれば、じゃなくて、需要があるという事実を以て尚否定できるだけの材料を
お前らが何一つ持ってきてないってだけだよ。思慮が浅いのは、お前ら。
「需要があるからって価値があるわけじゃない」という主張が、仮に事実でも、そうであるとするだけの
根拠はそれぞれのケースに必要なわけだが。もう少し論理性を身に付けたまえ。

おいおい、記号に対する「感情」が共通だと、いつ誰が言ったんだ?
記号が普遍であるってのは、解釈が共通である、ってことを言ってんだけど?
センスだの良し悪しだの言いたいのなら、客観的、絶対的指標を持って来いよ。主観で否定したって
結論に至るわけないだろ。馬鹿か?

ハイレベルな、って記号じゃないことを示す要素足りえないんですけど?
何で同軸上の区別じゃなく、「ハイレベル」なんて上下の区別を持ち出すのかなぁ?
俺の質問の答えになってないよ?逃げてんの?

絵としての価値、ってのは絶対的基準があるんだな?さっさと示せよ。
いい加減待ちくたびれたんだが。

っていうかお前、「w」って記号に頼って「嘲笑」のポーズとらなきゃ、レスのひとつもできないの?

>>140
口だけなら、誰でも何とでも言えるんですけど・・・。
0146スペースNo.な-74
垢版 |
2006/05/21(日) 02:51:05
>>143
口だけなら、誰でも何とでも言えますけど・・・。
0147スペースNo.な-74
垢版 |
2006/05/21(日) 02:52:35
あと、なんか俺も一緒くたにされて叩かれてるけど
俺は別に記号絵はダメとか悪なんて考えはしてないからさ
描きたければ描けばいいし嫌なら自分の道進めばいいわな
ただ、記号絵でも絵にプライド持ってる人は上手く描けるよう努力するだろうし
顔とバストアップだけ良くて他がガタガタなのに
なんとなく売れてなんとなく描いてるって人には
絵描きとしてのプライドくらい持って欲しいわけよ
まあ俺の押し付けなんだがな

ちなみに口だけなら何とでもいえるのは君も同じ事
議論したいのか水掛け論したいのかどっちなんだ
じゃあ絵を出せなんて流れになったら水掛け論にしかならんだろう
0148118
垢版 |
2006/05/21(日) 02:53:17
>>145
だ・か・ら、何度言ったらわかるんだよw
需要がある事を別に否定してないだろw
需要に胡座をかいて低質な記号の寄せ集めを正当化する
お前の絵描きとしての見苦しい心性を否定してるのw
まずはお前がそこを理解してからだw

>>146
お前にそっくり返すよwwww
0149スペースNo.な-74
垢版 |
2006/05/21(日) 02:53:46
記号絵を、絵描きとして否定する、とまで言わんばかりの「真の絵描き」連中が
一度たりとも絵によってその正当性を示さないのが、哀れであり、いかに主張に正当性がないか
証明してくれてますよねぇ。
0150スペースNo.な-74
垢版 |
2006/05/21(日) 02:54:02
終わった話題で何度でも盛りあがれるおまいらは
まるで火の鳥のようだなww
0151スペースNo.な-74
垢版 |
2006/05/21(日) 02:54:20
>>148
だからさぁ、何を根拠に低質というのか
絶対的な基準で以て示してくれ、って言ってるじゃん。理解力ないの?
0152スペースNo.な-74
垢版 |
2006/05/21(日) 02:55:15
>>138
>示してないじゃん。根拠の意味わかってるか?

あんたの「客が認めてるなら、否定の根拠として成立しない。」というのは
妄想で間違ってるという根拠、論拠は>>116で示した。
そして>>116の中での「くだらない作品」というのは、中身を指し示す必要が
無い事は>>108で述べている。
作品の制作には品性が必要だ。解っててモラルを破る確信犯はまだ許せるが
あんたみたに己の愚鈍さまでも正当化するようなのは、まあ本当に論外。
0153スペースNo.な-74
垢版 |
2006/05/21(日) 02:55:36
記号絵ってヘタレ絵の事だったのか?
俺はてっきりキャラクターの特徴を外見に特化させた絵の事を言ってるのかと思った
つか記号絵肯定派が記号絵を描いてると言う事になってるのはなぜなんだぜ?
0154スペースNo.な-74
垢版 |
2006/05/21(日) 02:55:53
口だけなら何とでも言えるって時点でもう議論になってないな
そんなん言ったら2chの人間全員そうでしょうよ
あー冷めた
0155118
垢版 |
2006/05/21(日) 02:57:49
>「需要があるからって価値があるわけじゃない」という主張が、仮に事実でも
ああそうだよ、事実だよm9(^Д^)プギャー

>そうであるとするだけの根拠はそれぞれのケースに必要なわけだが。
はぁ?何言ってるの?w大抵の記号絵は>>119みたいなのじゃんw
それぞれのケースをいちいちひもといて無限に後退してどうするw
全体の傾向の話だろw「記号絵の是非」なんだからw
例外はもちろんあるよw優れた記号絵だってそりゃ中にはあるだろう。
でも大抵の記号絵ってのは>>119
http://nekonekoq.hp.infoseek.co.jp/g/060225_01.jpg

こんなレベルだろwwwwwwwww

>主観で否定したって結論に至るわけないだろ。馬鹿か?
絵について主観以外の何が言えると言うんだw
お前は馬鹿かwwwwwww
0156スペースNo.な-74
垢版 |
2006/05/21(日) 02:57:50
俺の中では顔やバストアップ、立ち絵は上手くても
凝った構図になると途端にぼろが出るレベルの絵描きが記号絵描き
0157スペースNo.な-74
垢版 |
2006/05/21(日) 02:58:38
詭弁のガイドラインにひっかかってませんか
0158スペースNo.な-74
垢版 |
2006/05/21(日) 03:00:02
その根拠は、顔や体を角度ごとの記号でしか認識していないため
特定のポーズ、角度でしか描けないから

もちろんちゃんと描ける人は顔がありきたりの絵柄だろうと
記号絵などとは呼ばない
0159スペースNo.な-74
垢版 |
2006/05/21(日) 03:00:30
挙句の果てに「俺は絵の良し悪しを正確に判定できる」「俺の絵はそこいらの記号絵より売れてる」と
厨房丸出しなビッグマウスをご披露してくれるなんて、デキの悪い喜劇を見てるようだ。

>>152
>>116で示したのは、「反社会性があれば」「有害であれば」という前提が成立したら、という話であって
「需要があるから」という理由の有無は関係ない。つまり、俺の意見の否定になってない。

「浅ましい」と言うからには、その根拠が必要。「くだらないものの価値を認めている」を根拠とするなら
「くだらないもの」に根拠が必要。でなきゃ、どっちとも主張できてしまって、話にならない。おわかり?
0160118
垢版 |
2006/05/21(日) 03:02:11
>>153
>記号絵ってヘタレ絵の事だったのか?
本来は違うけど、現在の同人絵描きなどに代表される記号絵描きの認識は
俺が>>12-13で書いたw

>つか記号絵肯定派が記号絵を描いてると言う事になってるのはなぜなんだぜ?

別段「客観的根拠」」はないが
強いて言うなら>>152の言うように
記号絵描き肯定派が「表現として敢えて崩し壊してる」のではなく
単にああしか描けない低能さ、己の愚鈍さを
むちゃ理屈っぽく正当化してるあたりに
まともな絵が描けない事への激しいコンプレックスを感じたw
0162スペースNo.な-74
垢版 |
2006/05/21(日) 03:04:11
>>155
大抵の、ってソースは?
全体って、何から求めて、傾向をどういうプロセスで類推するわけ?
全然話になんないんですけど。

主観以外に言えないってわかっていながら
需要によって導かれる結果を否定するなんて、馬鹿丸出しですね。
あ、自分の主観しか認めないっていう、キチの方でしたか。失敬。

>>158
何それ?それ、ただ絵が下手な人ってだけじゃん。
うわぁ、ちゃんと描ける人は呼ばない、って弁解はさすがに見苦しいだろ・・・。
0163スペースNo.な-74
垢版 |
2006/05/21(日) 03:05:48
おつかれさまでした
0164スペースNo.な-74
垢版 |
2006/05/21(日) 03:06:16
>単にああしか描けない低能さ、己の愚鈍さ

↑こういう妄想があるから、記号絵否定する人間は絵の描けない無能だと
容易に予測できる。「〜しか描けない」って状態を、本気で想定できる人って
自分が描けない人間じゃないと、不可能だからね。
0166スペースNo.な-74
垢版 |
2006/05/21(日) 03:07:12
116ではないが
上で言った特定の構図しか描けない記号絵であろうと絵柄の半パクであろうと
売れて人気が出さえすれば何やってもOKな考えが「浅ましい」んだと思う
その特定の構図しか描けない絵やあろうと絵柄の半パクで作られた作品が
「くだらない」んだと思うが、
これは実際に売れている場合にはあてはまらないんじゃないかな
0168スペースNo.な-74
垢版 |
2006/05/21(日) 03:08:18
逃げた逃げた。絵が描けるということも示さず、レベルの差を示すための絶対基準も示さず
論理性のかけらもない妄想垂れ流すだけ垂れ流して、逃げましたとさ。

結論:記号絵否定派は非絵描き
0169118
垢版 |
2006/05/21(日) 03:11:49
>>164
>「〜しか描けない」って状態を、本気で想定できる人って
>自分が描けない人間じゃないと、不可能だからね。

あれあれあれ?意味不明ですねw
俺は自分自身の絵に記号的な部分も取り入れてるし、観察によって写実的な部分も取り入れてる。
また、そうしたさまざまな要素を昇華した絵を美しいと感じる。
だから、すべての絵についての普遍的な見解までは持てないが
そう言う観点がない「記号しか書けない人間の絵」については容易に見破れるよw
自分以下について言及するのは容易ですからw
もし「敢えて記号も描いてる」だったら、こういう絵にはならないって言う基準がたくさんあるw
それはたとえば「パースの無視仕方」だったり「構造の崩し方」だったり。
(崩れたと崩したは違うから)
まあヘタレにそれを逐一説明してやるのはダルいからどーでもいいんだけどね。
どーーしても説明して欲しいならするけど?w
0170スペースNo.な-74
垢版 |
2006/05/21(日) 03:12:30
>>166
売れるってことは、買う人間を満足させているってことであり
そのための努力、その前提にある考え方を「浅ましい」と言える根拠は何だろうね?
そりゃ、絵を売るために、絵に関係ない行為でアピールした、ってんならまだわかるけど。
特定の構図「しか描けない」ってのは、どうやって判断するんだろうね?
絵柄のパクリなんて、言い出したらキリがないよね?で、それらがどうであるから、くだらないんだ?
重要なのはそこだよ。パクリです、構図に幅がないです、で、何でそれがくだらないと言えるのか。
0171スペースNo.な-74
垢版 |
2006/05/21(日) 03:12:43
コミティアに行けば商業レベルで描ける人間で
記号絵否定してる人間なんかそこらじゅうごろごろいるぞ
皆が皆否定しているわけではないし妬みも多少入ってるんだろうけど
ジャンル柄?というか畑柄記号絵は良く思って無い人は多い
0173スペースNo.な-74
垢版 |
2006/05/21(日) 03:15:28
>>169
>俺は自分自身の絵に記号的な部分も取り入れてるし、観察によって写実的な部分も取り入れてる
お前の絵ってのは、言葉で説明するものなの?


0174118
垢版 |
2006/05/21(日) 03:16:33
>>170
>特定の構図「しか描けない」ってのは、どうやって判断するんだろうね?
そんなのみたら即わかるw

>パクリです、構図に幅がないです、で、何でそれがくだらないと言えるのか
創造性のなさを「需要があるからいいんだ」の一点張り
(と言うか、芸術性の有無に対して需要の有無にすり替える「論点ずらし」)
そうした正当化をしてる時点で「浅ましい」し「くだらない」。

そんな事もわからないのかお前はm9(^Д^)プギャー
0175スペースNo.な-74
垢版 |
2006/05/21(日) 03:17:48
>>170
ああ、わかった、君は絵を描くのが好きで描いてるんじゃないんだ
売れるため、客の人気を得る、客に喜んでもらうために描いてるんだな
商業でやってるのならそういう考えは有りだ、というか当然だ
同人でもそういう方向の人は多いけれども
客観的に見れば快く思わない人のほうが多いであろうことは推測できない?
俺が言ってるのはそういうこと
根拠があるか無いかの二元でしか物事はかれないのなら
俺の言いたいことは伝わらないかな
0176スペースNo.な-74
垢版 |
2006/05/21(日) 03:18:45
>>159
>俺の意見の否定になってない。

それは聞き違い。世の中には素晴らしい作品とくだらない作品という両極がある。
>>116では、その両方について内包し言及しているから、君が誤解しているだけ。

客が認めてれば内容は問わないなどとは言っていない。むしろ内容が重要なのだ。
ゴミみたいな古臭い紋切り型の記号絵や盗作まがいのシナリオを薄ら笑い浮かべながら
売ってはいかんということだ。
0177118
垢版 |
2006/05/21(日) 03:19:34
>>175
違う違うw>>170はそんな立派な人間ないよw
せいぜいパースもまともに描けないウンコ絵師が
自分の至らなさを「客が望んでるからいいんだ」と正当化してるだけw
0178スペースNo.な-74
垢版 |
2006/05/21(日) 03:20:10
同じような構図しか出てこない漫画やアニメなんて
普通に見ててくだらないと思うんだけど
シナリオや骨組みがきっちりしてれば面白いのもあるけどな
0179スペースNo.な-74
垢版 |
2006/05/21(日) 03:20:29
>>174
芸術性!出たよ芸術性!
お前の言う創造性とか芸術性って、「w」や「m9(^Д^)プギャー 」なんて記号で
装飾された文章で、漠然と語ることによって示すもんなの?
安いんだねぇ。

>>175
客観的じゃなくて、売れない奴視点で言えば、快く思わないんだろ。
勝手に一般化して語るなって。
0180スペースNo.な-74
垢版 |
2006/05/21(日) 03:21:45
記号の解釈に違いがありすぎだな。
どこまでも広げていけば絵=記号に他ならないし、そこまで突き詰めて記号でないものとは
何だと論ずればイデア以外の全てのものといわざるを得なくなる。

つまり今この場で交わされている議論は、上で誰かが言っていたように印象派と古典派との
対立みたいな不毛なモノでしかない。
0181スペースNo.な-74
垢版 |
2006/05/21(日) 03:21:50
>>176
素晴らしさやくだらなさは、常に需要が決定付けてきた、ってことを理解できてないようだね。
否定するなら、何度も言うように、絶対的基準を持ってきてくれ。
0182118
垢版 |
2006/05/21(日) 03:22:14
>>179
お前が安いと思ったかどうかなんて知った事じゃないw
なぜならお前は記号絵を肯定するような頓珍漢だからなw

>売れない奴視点で言えば、快く思わないんだろ。
妄想を根拠にするのは良くないって言ったのはお前だろwwwww
何どこの二重規範を繰り返すんですか、キミという愚かメンはwwwwwwww
0183スペースNo.な-74
垢版 |
2006/05/21(日) 03:23:36
>>182
お前は口だけだってのが、どんどんはっきりしていくなぁ。

妄想を根拠にしている、ってのは何を根拠に言ってるの?
俺は相手の主張に根拠が見られないから、妥当な判断を下しているだけだよ。
0184118
垢版 |
2006/05/21(日) 03:23:52
>>181
>素晴らしさやくだらなさは、常に需要が決定付けてきた

m9(^Д^)プギャー
表現に於いて自分自身が存在しないって哀れw
0185スペースNo.な-74
垢版 |
2006/05/21(日) 03:24:51
>>179
売れない奴視点って時点で決め付けもいいところ
個性的な絵柄と画力で売れてきている人が
そういう有様見て不快に思うという考えは及ばないのか?
0186スペースNo.な-74
垢版 |
2006/05/21(日) 03:25:14
記号絵を描くやつは絵にプライド持っていない、だの何だの言いながら
実力を一切示さず口だけで罵り続ける、絵描きとしてのプライドを微塵も感じられないのが
記号絵否定派のキチガイたち。
0187スペースNo.な-74
垢版 |
2006/05/21(日) 03:25:30
>>160
なるほど記号絵の現状については俺も>>12-13に書いてある事に同意だ
ただ元の意味の記号絵はスレ違いかもしれないが、少年誌でもよく使われている手法で
ヘタレ絵師の自己正当化の為に持ち出される記号絵とは似て非なる物なのでそいつらの描いた記号絵はヘタレ記号絵とか別称で呼んでもらいたいわ
つか記号絵の定義が各人で異なるのがこの議論が終らない原因な気がする……
0188スペースNo.な-74
垢版 |
2006/05/21(日) 03:26:04
>>170
>パクリです、構図に幅がないです、で、何でそれがくだらないと言えるのか

サイコーにくだらない。それのどこが努力なんだw 
上手い人が言えばブラックな謙遜ともとれるが
下手糞がそんなこと言ってたら「泥棒で無能です」って
マジで言ってるわけでシャレにならねえ
0189118
垢版 |
2006/05/21(日) 03:26:12
>>185
そんな風に言ったらダメw
彼はその可能性を否定しないと精神が崩壊するんだからwwwww
「記号絵を否定してるのは売れない絵描きに違いないんダーッッッ!」
これ、彼の魂の叫びw
結論ありきだから、キミの言うような可能性など想像できないw
0190スペースNo.な-74
垢版 |
2006/05/21(日) 03:29:21
>>184
哀れなのは現実から目を背けて、自分の殻にこもり続ける無価値な「ゲイジュツ家」だよ。
おっと、お前は口だけだから、それ以下か。

>>185
不快に思うわけないだろ。どんな絵だろうが、そいつ自身の判断で描いてんだから
売れたってことはそいつの実力なんだよ。それを認めない奴は、実力のない人間。
実力のある人間は、そこんとこがわかってるから、記号だ何だと喚いたりしない。
0191118
垢版 |
2006/05/21(日) 03:32:22
創造性のない、ドロボーで高ずも安直だけど
売れてるからその価値は保証されてる

これがヘタレ記号絵描きの心のよりどころwwwwww

まーでも、こういう奴は昔からいたし
こういう程度の低い連中がすぐに売れなくなるのは時代が証明してるから
どうでもいいけどねw

てか
「程度の低い客に迎合できる俺こそが生き残りんぐwwwww」みたいなのって妄想だよなぁ。
最近はなんだかんだで程度の低い絵師はどんどん淘汰されてるしねw
第一ヘタレな記号絵しか描けないのを「大衆に迎合してる」ってのも思いっきり勘違いの極みだし
正直どっからツッこんだらいいのかわからないな、ヘタレ絵師の妄想にはw
0192スペースNo.な-74
垢版 |
2006/05/21(日) 03:32:33
思うわけ無いだろって時点でまた決め付け
なんか不毛なだけだなもう

売れるのは確かに実力だけど
画力で売れたかハンコ絵で売れたかの差は大きいと思うんだがなぁ
0193スペースNo.な-74
垢版 |
2006/05/21(日) 03:32:52
いやぁ滑稽だなぁ。絵のひとつも見せず、口だけで妄想を垂れ流し続ける自称絵描きってのは。
売れない絵描きだなんて言わないよ、絵描きですらない人間に。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況