>>139
需要さえあれば、じゃなくて、需要があるという事実を以て尚否定できるだけの材料を
お前らが何一つ持ってきてないってだけだよ。思慮が浅いのは、お前ら。
「需要があるからって価値があるわけじゃない」という主張が、仮に事実でも、そうであるとするだけの
根拠はそれぞれのケースに必要なわけだが。もう少し論理性を身に付けたまえ。

おいおい、記号に対する「感情」が共通だと、いつ誰が言ったんだ?
記号が普遍であるってのは、解釈が共通である、ってことを言ってんだけど?
センスだの良し悪しだの言いたいのなら、客観的、絶対的指標を持って来いよ。主観で否定したって
結論に至るわけないだろ。馬鹿か?

ハイレベルな、って記号じゃないことを示す要素足りえないんですけど?
何で同軸上の区別じゃなく、「ハイレベル」なんて上下の区別を持ち出すのかなぁ?
俺の質問の答えになってないよ?逃げてんの?

絵としての価値、ってのは絶対的基準があるんだな?さっさと示せよ。
いい加減待ちくたびれたんだが。

っていうかお前、「w」って記号に頼って「嘲笑」のポーズとらなきゃ、レスのひとつもできないの?

>>140
口だけなら、誰でも何とでも言えるんですけど・・・。