X



トップページ同人ノウハウ
1002コメント195KB

熱い・燃える展開のつくりかた

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0078スペースNo.な-74
垢版 |
2005/12/26(月) 21:00:58
>>71
鷹の団〜グリフィス覚醒までは超燃えるな。
パーティに女子供が入ったあたりから作品全体が丸くなっちゃってつまらん。
あのハードさが良かったのに。

何かの拍子に主人公がぶちぎれて敵を蹴散らし、
圧倒的な強さを見せる展開は血が滾る。
0079スペースNo.な-74
垢版 |
2005/12/26(月) 21:10:41
ロードオブザリングからハリーポッターに変わった感じ
0081スペースNo.な-74
垢版 |
2005/12/27(火) 02:55:47
無理なく待たせる事だ
0082スペースNo.な-74
垢版 |
2005/12/27(火) 17:45:03
ブチ切れた主人公が仲間も敵も無差別に襲い出す
そして、仲間の一人が覚醒して主人公と全力で殺し合う




絶対燃えない
0083スペースNo.な-74
垢版 |
2005/12/27(火) 23:06:30
>>78
14巻かな?ガッツのセリフで「・・・前へ踏み出せとせきたてる」
ここが第一のピーク。
そして21巻の塔が崩壊するシーン
ここが第二のピーク。
いまは、ちょっとダラダラ。

ベルセルクが面白いと思ったのは、悪役(使徒)が悪役(使徒)になる理由をそれなりに描いてるから。
(悪役対悪役みたいになってるところもある)
漠然と北斗の拳のように、悪役は最初から悪役みたいな感じではないから。
0084スペースNo.な-74
垢版 |
2005/12/27(火) 23:25:55
燃えと泣きはいくらでも描けるけど、笑いが描けない
0088スペースNo.な-74
垢版 |
2005/12/28(水) 00:06:21
87は>>85宛てね。

>>86
同意。
泣き・燃えにしろ笑いにしろ難易度は人それぞれだから。
どれが一番難しい、どれは簡単だ、というのはないと思う。
0089スペースNo.な-74
垢版 |
2005/12/28(水) 00:18:01
M-1の実況スレとか見てると人によるつぼの違いが如実で面白い
0090スペースNo.な-74
垢版 |
2005/12/28(水) 00:59:50
笑いのコツは緊張と緩和の落差とそれが切り替わるときの間が重要かな
この2つは人によって千差万別だがある程度の人数にウケるコツさえ分かればそこまで難しくない
まあそのコツにたどり着くのが難しいんだけど
0092スペースNo.な-74
垢版 |
2005/12/29(木) 15:25:37
燃える展開を書き出すのはこのぐらいにして
そろそろ作り方考えない?
0095スペースNo.な-74
垢版 |
2006/02/15(水) 11:51:06
再燃
0096スペースNo.な-74
垢版 |
2006/02/15(水) 22:52:48
悪役大暴れ→ヒーローが登場し、惨状を目にする→許せねえ…!こいつ等生かしちゃおけねぇ…などとつぶやく
→「てめぇらの血はなに色だーっ!!!」
0097スペースNo.な-74
垢版 |
2006/02/15(水) 23:01:00
「てめぇらの血は何色だーっ!!!」主人公覚醒。なんか凄い変身する。
圧倒的強さで悪役を惨殺。

ヒロイン「あ、あれが主人公・・・?そんな、あれじゃまるで・・・」
慄くヒロイン。変身を解いた主人公が近づいても怖がってしまう。
ショックを受ける主人公。

主人公「俺は一体なんなんだ・・・。怒りで目の前が真っ赤になって、それで・・・。
     俺は人間じゃないのか・・??」孤独なヒーロー。

こんなの大好物でーす。
0098スペースNo.な-74
垢版 |
2006/02/16(木) 00:36:37
「てめぇら、人間じゃねぇや。たたっ斬ってやる」

昔、杉良太郎の時代劇でよく聞いた。あつくなった
0100スペースNo.な-74
垢版 |
2006/02/16(木) 01:33:56
>>99
北斗の拳以外でも使われてると思うが…。
「お前は人間じゃない」という意味で。 魂狩とか。ニュアンス違うけど。

まあ俺も北斗の拳だと思ったけどさ。塩沢さんの声で聞こえたさ。
それでもどこが初出かわからんし。でも有名なネタであることは間違いないな。

たぶん97のニュアンスだと「てめぇらの精液は〜」とか言ってる主人公こそ
バケモノ染みてて、「俺はなんなんだ?」っていうのが燃えるんだと思うよ。
ごめんふざけすぎた。血のまちがい。
0101スペースNo.な-74
垢版 |
2006/02/16(木) 01:44:41
さっきオナニーしたら精液にかるーく血が混ざってたんですが、
これ何かの病気ですか?
0104スペースNo.な-74
垢版 |
2006/02/16(木) 01:59:11
オナニーしたら精液に血が混じってますた
1 名前: ◆o3VlkrPZBM 投稿日: 02/12/10 10:33

4,5年前のある日、オナニーしたら精液に血が混じっていますた。
それと高校生の頃、オナニーしたらチ○コが擦り切れて血が出たことがあります。
また一時期、チンコを擦ると激しい頭痛が襲ってくることもありますた。
このスレではあなたの少し変わったオナニー体験を語ってください。
0105スペースNo.な-74
垢版 |
2006/02/16(木) 02:59:05
何の取り柄もない主人公
なんかすげえ奴に馬鹿にされる
そいつを見返すため努力する
ボロボロになりながらも最後に勝つ
エイドリアーン!!!!!!!!

これが燃える展開の一番の基本だと思う
まあ言い方変えりゃ陳腐なんだけど
0106105
垢版 |
2006/02/16(木) 03:06:32
あと読みきり漫画とかだとページ制限のためか
努力とボロボロを抜いて代わりに天才な奴が主人公ってのが最近の流行だと思う
0107スペースNo.な-74
垢版 |
2006/02/16(木) 08:00:02
世間的に全く無名だけどめっちゃ実力あるってのはおいしいよな
0108スペースNo.な-74
垢版 |
2006/02/16(木) 17:22:43
>98
それ萬屋錦之介の「破れ傘刀舟・悪人狩り」だから。
0109スペースNo.な-74
垢版 |
2006/02/16(木) 19:57:19
あぁ、仕事人は熱かったなぁ。
悪者にかなりの怒りを覚えた
0111スペースNo.な-74
垢版 |
2006/06/15(木) 12:29:36
普段はダメ男だが、戦いの時は本気スイッチが入って滅茶苦茶強い主人公。
スイッチが入る前と後との落差が激しすぎる。
裏の世界じゃ有名人だったりして、なんかかっこよさげな二つ名がついている。
0112スペースNo.な-74
垢版 |
2006/06/15(木) 14:04:14
なんかむしろ寒くなりそうな気が・・・
まあ作り方次第だろうが
0114111
垢版 |
2006/06/16(金) 18:16:34
ちなみに、シティーハンターとか只野仁とか銀魂とかるろうに剣心とか思い出しながら書いた。
0115スペースNo.な-74
垢版 |
2006/06/19(月) 13:48:16
二つ名  あのコック
普段   だめコック(料理シーンはスタント)
スイッチ のっとり犯登場
落差   こんどはスタントがやられ役
0116スペースNo.な-74
垢版 |
2006/08/16(水) 01:23:10
あげ
0117スペースNo.な-74
垢版 |
2006/08/17(木) 00:38:20
許さん・・・

許さんぞーーーーーー!!おまえだぇワン(゜口゜)
0118スペースNo.な-74
垢版 |
2006/08/17(木) 03:43:25
強い信念をもったキャラの死に際に燃えない?月姫しかりFatEしかり。
0119スペースNo.な-74
垢版 |
2006/08/17(木) 08:23:30
僕の場合はライバルの存在が必要不可欠。

戦いに入る前の段階を練れば結構萌える展開が…作れればいいなぁ〜。
0120スペースNo.な-74
垢版 |
2006/08/17(木) 11:37:44
主人公以外の仲間全員が死ぬ覚悟をもってる

主人公を最下層にいかせる為にバタバタ死んで行く

主人公はそれでも進む
0121スペースNo.な-74
垢版 |
2006/08/17(木) 12:38:38
読者アンケートが伸びる展開は
・主人公が生き返る
・ライバルが仲間になる
・新キャラが出てくる
・パワーアップする(新技)
・キャラ人気の高いサブキャラが活躍する
…だそうだ。
0124スペースNo.な-74
垢版 |
2006/08/17(木) 14:19:05
自分で描いてて「うわっ、クサッ!」て思うからなかなか描けんのよね。

何度死んでも転生し記憶を引き継ぐ呪いをかけられた剣士が
直情決行バカ男と生きながら腐食する男と地味な脇役と共に復讐する話とか。

体表の半分が植物で覆われた低血圧男がバウンティハンターになる話とか。

敵のクリーチャーの能力をひたすら喰らって強くなる格闘物とか。

他にも超能力物とか色々あるが、
大概、リア厨の時に考えたプロットが多いな、ある意味こっちの方がエロより恥ずかしい。
0126スペースNo.な-74
垢版 |
2006/08/17(木) 14:40:16
結論:才能がすべて。考えても無駄。
0127スペースNo.な-74
垢版 |
2006/08/17(木) 14:45:34
何度も転生して死ぬ奴はあれだな、危険分子として
生まれた直後に殺されたり、庇う親ごと殺されたりして、
80年分くらいの恨みが詰まってる予定だった。

80年後に運良く逃げ切った男が自分を殺した連中相手に復讐する、
最後は呪いをかけた奴を倒して、やっとまともに死ねてEND。
0128スペースNo.な-74
垢版 |
2006/08/17(木) 14:49:23
というか話の筋じゃなくて演出で盛りあげるんじゃないの?
0130スペースNo.な-74
垢版 |
2006/08/17(木) 19:24:20
意味ないところで妙に緊迫感をつけたりするといいかも。
0131スペースNo.な-74
垢版 |
2006/08/17(木) 22:10:46
例えば携帯に電話がかかってきたとき、一定の確立で爆発するとか。
常に緊迫するな
0133スペースNo.な-74
垢版 |
2006/08/20(日) 15:51:53
最も熱い展開が必要なはずのスポーツマンガを読む気がしないのは
俺だけ?
野球漫画とかだと「勝ち」と「負け」しかパターンがないから
展開がありがちに見える

ドカベンは別
0135スペースNo.な-74
垢版 |
2006/08/27(日) 13:18:40
>>133
そりゃ勝ち負けしかないスポーツの漫画しか知らないからよ。
2位も3位もあるスポーツもあるだろ。
そんなこと言い始めたら恋愛は成就するかしないかしか無いんだぜ?
0136スペースNo.な-74
垢版 |
2006/09/02(土) 21:39:13
勝ち負けで語ったら剣で戦おうが女を巡って争おうが同じだヴォケ。
主人公は殆どの勝負に勝つ(まれに十巻以上続いて1-2度しか勝たない
漫画もあるが)というのは大前提で、いかにしてそこに至るかが燃えるにしろ
萌えるにしろ何にしろ娯楽作品の醍醐味であり腕の見せ所だろう。
そういうずれたコト言ってる内は何も描けんと思うよ。
単に最近のスポーツ漫画つまんねーってことなら個人の好みだし
解らんでもないし別にいいが、それをここで言ってるようじゃ
こいつの漫画は筋も台詞もさぞかし破綻してることだろうとか思ってしまうな。
0137スペースNo.な-74
垢版 |
2006/09/03(日) 01:13:14
敵の強さの見せ方が難しい、
サッカーで言うとDFをなぎ倒し、もりさきを吹き飛ばすほどのキック力!
…とか、どうしても不自然な方向にいってしまう。
0138スペースNo.な-74
垢版 |
2006/09/03(日) 19:10:52
それくらいダイナミックな方が漫画らしくていいじゃない
0139スペースNo.な-74
垢版 |
2006/09/03(日) 23:35:51
>>133 スラムダンク読んで同じことが言えたらすごいな。

>>137 そんなおまいには島本和彦がオススメw
ありえない展開を勢いでぶっ飛ばすぐらいの気持ちがなきゃ。
理屈やつじつまなんて後からついてくる。
0140スペースNo.な-74
垢版 |
2006/12/16(土) 12:48:39
ageage
0141スペースNo.な-74
垢版 |
2007/03/11(日) 00:18:14
結論としては、才能がすべて
0142スペースNo.な-74
垢版 |
2007/03/11(日) 19:08:06
才能のせいするのが簡単な逃げ道
才能のせいにしないで努力するのが成功への道しるべ
0143スペースNo.な-74
垢版 |
2007/05/01(火) 13:38:28
と、才能の無い人は自分を慰めます。
0144スペースNo.な-74
垢版 |
2007/05/01(火) 15:36:51
才能なんて知らね、自分らしい事を徹底してやるだけ
0147スペースNo.な-74
垢版 |
2007/12/09(日) 16:27:24
ハンタは燃えるよね
0148スペースNo.な-74
垢版 |
2007/12/10(月) 09:49:36
まず主人公のヒーロー(父親・先輩・上司等)もしくはヒロインが華々しく死ぬ。
時が過ぎ主人公がピンチで瀕死の時に
そいつの幻が主人公に渇を入れて(ヒロインは微笑む)主人公が立ち上がる。
0150スペースNo.な-74
垢版 |
2008/07/29(火) 00:09:29
味方キャラが圧倒的強者と戦い
何度も何度も立ち上がるが殺される展開
0153sage
垢版 |
2008/08/02(土) 14:11:15
キャラが死ぬと萎える。
この作者、人が死ねば読者は感動すると思ってるんだろうな、と。
0154スペースNo.な-74
垢版 |
2008/08/02(土) 16:13:06
てっきり死ぬと思ってたキャラがしぶとく生き延びてたりすると燃えるな。
まあ、これも安易に多用すると萎えるが。
0156スペースNo.な-74
垢版 |
2008/08/19(火) 21:18:39
自分と目指す相手に差があればあるほど燃えるけど
下手するとインフレが起きる
0158スペースNo.な-74
垢版 |
2008/09/03(水) 13:54:48
まず、メインキャラを複数用意
巷で強いとか凄いとか言われてるヤラレキャラ(引き立て役)をその2〜4倍くらい用意

そのヤラレキャラを引き立て役に持ち上げるべくザコキャラを瞬殺させたりして強さを見せるシーンを用意し、多少なりとも強いという印象を読者に印象付けさせる

で、それぞれのメインキャラが、その引き立て役を倒していくシーンを用意して、読者にメインキャラ同士の戦いを予想させる

お待ちかねのシーンの組み合わせを考える
「え!あのキャラとこのキャラが!?」
みたいな感じで



ダメか(笑)
0159スペースNo.な-74
垢版 |
2008/09/03(水) 16:08:41
中二病の代表作、デスノートやコードギアスみたいに主人公が狂ってるとすg
0160スペースNo.な-74
垢版 |
2008/09/04(木) 08:45:29
ライバル、主人公の宿敵がいないと熱い展開にはならなそうだね。。

アニメで言うとスクライドが個人的には一番熱い話。
漫画で言うと、ダイの大冒険が熱い…というか、なんだろうw あれは主人公側ではなくハドラーが熱かった。

何もかも捨てて、強さだけを求める男ってのは燃える。
そこに強さの障害(ライバル)がいるから燃える。
0161スペースNo.な-74
垢版 |
2008/09/20(土) 14:46:10
ジャンプでやってる魔人探偵漫画は意外に熱い
魔人じゃなくて、ハルとかサイとかに注目して読んでみると
ああ王道だな燃えるなあと思ったりする

……いや、このスレ的には「意外」じゃだめなのか
0162スペースNo.な-74
垢版 |
2008/09/21(日) 06:13:00
少年マンガの3つの魅力
ttp://dogsbookshelf.blog25.fc2.com/blog-entry-301.html
0163スペースNo.な-74
垢版 |
2009/03/29(日) 12:03:00
バクマンは燃える
0165スペースNo.な-74
垢版 |
2009/03/31(火) 03:33:43
バトルや誰かと争う展開以外で燃えを表現している漫画が少ないと思う
大分前に読んだヘブンズゲート?とかいう漫画描きの話は争い系だったかもしれないが燃えた気がする
0166スペースNo.な-74
垢版 |
2009/04/02(木) 00:07:52
ガッシュとかスゲー燃える
0167スペースNo.な-74
垢版 |
2009/04/02(木) 21:56:05
G戦場ヘヴンズドアだな
作業に詰まるとよく読むよ

プライドとトラウマと孤独感と夢を諦められない気持ちがあのマンガの熱さなのかな
0168スペースNo.な-74
垢版 |
2009/04/16(木) 10:28:20
ふしぎの海のナディアでノーチラス号がでかい磁石で海から引きずり出されて、、、
電気系統がすべていかれて、手動でミサイルハッチを開くシーンなんか熱いんじゃない
絶対的な力を持った主人公格でない多数の人たちが力を合わせて、ってのもあるんじゃないかな
0169スペースNo.な-74
垢版 |
2009/07/08(水) 15:41:07
主人公が女でも、主人公っぽい格好いい少年が脇にいれば面白くなるよ。
あとは最終的に横島みたいに主役剥奪させればいい。
0170スペースNo.な-74
垢版 |
2009/10/24(土) 16:05:56
脇役同士のバトルは燃える
主人公補正がないからどっちが負けたり闘死したりするかわかんないし
0171スペースNo.な-74
垢版 |
2009/10/25(日) 01:43:53
エアマスターなんかはそんな感じだったな
マキがチート発症してからはジュリとカイばっか注目してた
0172スペースNo.な-74
垢版 |
2010/01/20(水) 03:36:51
いつも情けない弱っちいキャラがいつもかばってくれる強いキャラを
勇気を振り絞って助ける姿は鉄板
0173スペースNo.な-74
垢版 |
2010/02/23(火) 11:08:05
age

義理と人情の間で悩みまくった挙げ句、自分なりの答えを
見つけていく過程は燃える
0174スペースNo.な-74
垢版 |
2010/02/25(木) 14:38:51
伏線を用意した上で
最終決戦を制したのはその時かぎりのオーバースペック
ジョジョ三部の最後の時止めやガンソードのラストとか
0175スペースNo.な-74
垢版 |
2010/08/04(水) 00:05:17
ガンソード最後まで見なかったのは不覚
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況