X



三条陸・稲田浩司◆冒険王ビィトLV65
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001作者の都合により名無しです
垢版 |
2020/05/11(月) 08:22:26.41ID:Fqt+6pOf
誰もが望んだ奇跡の復活!!
ジャンプSQ.CROWN2016SPRINGより連載再開
ジャンプSQ.RISE(季刊)で好評連載中!!
コミックス第1〜14巻まで発売中!!

前スレ
三条陸・稲田浩司◆冒険王ビィトLV64
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/ymag/1582803190/


■ジャンプSQ.RISE公式サイト
http://jumpsq.shueisha.co.jp/sqrise/

※スレ立てする人はスレ立て後一時間に1レスか20レス以上付かないと
 即死する設定になっているので注意
※次スレは>>980を踏んだ方が宣言してから立ててください。
0300作者の都合により名無しです
垢版 |
2020/05/29(金) 20:13:06.97ID:YLgB8V6z
当初は当時描き上げてた未掲載原稿分だから説も出たけど
その後もほぼ変わらない絵柄で続いてるもんなぁ
0301作者の都合により名無しです
垢版 |
2020/05/29(金) 20:24:25.17ID:lErcLPE7
男坂は連載を打ち切られただけで車田はずっと漫画自体は描いてたからな
0303作者の都合により名無しです
垢版 |
2020/05/29(金) 22:25:04.39ID:zNrhm/h3
連載再開がジャンプ本誌でならまだしもwebだし
「未完」だから終わってなくて中断してただけってのは苦しい言い訳だな
それ言ったら「NEVER END」のサイレントナイト翔も中断してるだけと言えてしまう
0304作者の都合により名無しです
垢版 |
2020/05/29(金) 22:27:10.49ID:3guMvre+
なんだかんだ活動してた人が一周まわって続編を描くようになるのはよくあるけど
作者が活動できない状態になって止まってたのが帰ってきたパターンとなるとな

コータローもそろそろ再開して完結編を完結させませんか…?
0305作者の都合により名無しです
垢版 |
2020/05/29(金) 22:32:48.21ID:DsGztG0X
ビィトは掲載誌が変わったとはいえ連載を再開したと言えるだろうが
忍空が再開したうちに入るなら星矢もぬーベーも入ると思う
0307作者の都合により名無しです
垢版 |
2020/05/29(金) 22:54:10.79ID:PvGQVPiS
>>304
残念ながら作者は引退宣言したぞ。
続き見たかったのに。
0308作者の都合により名無しです
垢版 |
2020/05/29(金) 22:57:20.45ID:i7RXn73v
>>305
星矢やぬーべーは「再開」するまで何年間も作者が何も描かず沈黙してたわけじゃなかろ
0309作者の都合により名無しです
垢版 |
2020/05/29(金) 23:03:29.15ID:DsGztG0X
>>308
元の話題は作者の活動再開ではなく作品の再開の話ではなかったか?
そういうことを言うなら男坂も作者が何も描かずずっと沈黙してたわけではないだろ
0310作者の都合により名無しです
垢版 |
2020/05/29(金) 23:04:27.97ID:tJIap8WN
すごく率直に言うと、連載再開直後の絵が休載前と同じだったとは思わない
集中線の量とか、動きの躍動感は休載前よりは落ちていたし、遠景での顔の描き込みとかは簡素化していたと思う
しかし10年のブランクと闘病生活を考えた時に、再開してからの面白さは間違いなく期待していた以上のものだし、嘗て楽しませて貰っていた時と寸分変わらないのも事実。直近の話は絵柄も休載前と遜色ないところまで戻っていると思う
今日久しぶりの同僚との飲みで自分より15歳若い後輩にビィト再開を教えたら、滅茶苦茶喜んで続き読むと言っていた。いいものは世代を超えて評価されると改めて感じた
連載再開には感謝しかない
0311作者の都合により名無しです
垢版 |
2020/05/29(金) 23:07:21.49ID:sJiGgv/1
アニメ他媒体化しても作者が投げて中断って例は他でもあったからこれもかと思ったが、
10年も経って再開してたとは気づかなかったわ
0313作者の都合により名無しです
垢版 |
2020/05/29(金) 23:32:30.50ID:i7RXn73v
>>309
元の話題はだいたい>>285だから
単に一作品だけが長期途絶えたのか、漫画家自体が描けなくなって長年の後に復活した場合のことかは断定できん
0314作者の都合により名無しです
垢版 |
2020/05/29(金) 23:38:58.01ID:DsGztG0X
>>313
作者名ではなく作品名を書いてるから作品のことかと思ったし
その後に出てきた作品名も男坂やぬーベーなど作者の再開としては明らかに当てはまらない作品だったからこちらはそれに合わせて書いただけだよ
0315作者の都合により名無しです
垢版 |
2020/05/29(金) 23:53:12.24ID:lErcLPE7
>>314
つまり二つの意味に取れるレスで特に断定できる根拠も追記もないから
後発のレスが勝手に自分の根拠で話してすれ違っただけ
0316作者の都合により名無しです
垢版 |
2020/05/30(土) 01:08:13.02ID:gWLgPp49
>>303
なら「10年くらい空いてからオリジナルスタッフで連載再開」じゃなくて
「10年くらい空いてからその間休養してオリジナルスタッフで連載再開」って言ってくれ
0320作者の都合により名無しです
垢版 |
2020/05/30(土) 09:47:58.80ID:N0VigcS1
刺されてあの場から動けないでいるならほんとに死んでるだろうし、
誰か、できれば斧の人か銃の人あたりに救助されてるって展開でもないとなあ
0321作者の都合により名無しです
垢版 |
2020/05/30(土) 11:52:50.95ID:p3Ox526+
どこからか飛んできた星が上手い具合に傷口に当たって魔人に転生してるよ
バロンはもぎ取っただけだから砕けてないはず
0326作者の都合により名無しです
垢版 |
2020/05/30(土) 16:05:31.26ID:xUv4Vh7V
このツギハギクソコラ感がバラバラ死体のようでなんとも言えないあじわいを醸し出しているな
0329作者の都合により名無しです
垢版 |
2020/05/30(土) 17:33:38.57ID:kDQ6ov4B
レベ30以上だから大概のRPGでも中堅以上だな
本国最強のBBらしいガレルはどれほどやら
0331作者の都合により名無しです
垢版 |
2020/05/30(土) 18:02:59.43ID:AMfrDzVW
最近登場するのはバスターも魔人もトップレベルがほとんどだから感覚がおかしくなってる
本来はレベル30以上のバスターも4つ星5つ星の魔人も強豪
0333作者の都合により名無しです
垢版 |
2020/05/30(土) 18:26:45.79ID:LtcJUnz/
アークなあ…どれだけレベル高かろうが7星のチート能力の前には意味がないって描写だったしなあ
犠牲になったのだとしか
0334作者の都合により名無しです
垢版 |
2020/05/30(土) 18:37:27.77ID:B8eeVwXv
逆に真っ向勝負でガロニュートに勝てるバスターって、ゼノンとビィトしかいなくね?
他のバスターじゃ、初見殺しのグラビゾーンに手も足も出ないだろ
0335作者の都合により名無しです
垢版 |
2020/05/30(土) 19:00:30.09ID:KLWgUJDe
アーク戦士団のミルファをお姉さま呼びしてた短髪のお姉さん地味に好きだからどっかでチラッと再登場しないかな
終盤の各地で黒の核晶凍らせる役のうちの一人みたいな感じでいいから
0336作者の都合により名無しです
垢版 |
2020/05/30(土) 19:50:41.49ID:docYtrn0
強くなればそれだけ魔人側にも目をつけられるしより危険な戦闘に参加するから生存率が低いのかもな
才牙を出せる様になってからそこらのモンスターと3つ星以下の魔人を複数人で確実に狩るぐらいが一番生存率と報酬が割りがいいのかも
0337作者の都合により名無しです
垢版 |
2020/05/30(土) 21:07:15.49ID:vXPPZ0hK
>>332
確かにそうかもしれないな
特別な環境や一部の有能以外は
やっぱ経験浅いとすぐ死にそうだし
逆にうまく生き延びたら名前忘れたけどトロワナに籠もってた奴らみたいになるのかも知れない
キッスみたいに捨てごまにされるのもレベルひくいやつだろうしなぁ
0338作者の都合により名無しです
垢版 |
2020/05/30(土) 21:23:08.98ID:LtcJUnz/
ムガイン曰くのレベル20以上は欲が出てくる云々のくだりはまんまゲームであるあるだと思ったな
0339作者の都合により名無しです
垢版 |
2020/05/30(土) 21:38:01.91ID:wXuhJ3TZ
やっぱり翼の騎士はエクセリオンbeブレードじゃないかって気がするなあ。
自我がある才牙はグランシスタ王のジャッジメントハンマーという
(こっちは当人が意識不明でないと出てこれないけど)例も出たし、
ゼノン戦士団の5人分の才牙の影響を強く受けているbeブレードなら
ビィトとは独立して動けそうな気もするし。
0340作者の都合により名無しです
垢版 |
2020/05/30(土) 23:52:57.17ID:FI/OJwOj
>>337
そもそもビィトにしろムガイン・ファントム・フラウスキーとイレギュラーがなかったらそこで死んでたケースが多い
いやまあムガインはポアラこなくてもビィト真っ二つにするのは失敗したような気がするが
0343作者の都合により名無しです
垢版 |
2020/05/31(日) 11:09:21.47ID:WtUneM/d
>>340
ビィトの場合はレベルのわりに強敵と戦うことが多いからな
まあ実力のわりにレベルが低いので実力に対して不相応かというのは別の話だが
0348作者の都合により名無しです
垢版 |
2020/05/31(日) 23:04:19.63ID:Yjzarwa1
王様から禁じられた能力発動したゼノンとベルが対峙してるときのゼノン側の光のエフェクトがまんま翼っぽかったし、ゼノン本人だろうよ
なんでビイトに寄生してるような格好なのかがわからんが
0349作者の都合により名無しです
垢版 |
2020/05/31(日) 23:24:08.02ID:WtUneM/d
根拠は自分や他の人に何回も書かれてきたから今回は書かないけど
今は才牙関係の何かというのが一番可能性が高く思える
0350作者の都合により名無しです
垢版 |
2020/06/01(月) 00:21:46.78ID:yt0mWUTU
Beブレードの化身みたいな奴だとしたら
閣下との戦闘中の「オレたちに会いに来い」も変だな
あの時のは翼の騎士じゃなくてゼノンだった可能性もあるか?
0351作者の都合により名無しです
垢版 |
2020/06/01(月) 19:51:36.56ID:ShLidimI
何にせよ、記憶とかはゼノンベースだと思うんだよね
それと、天力で生成していない質量の銃や剣を使っているのも謎
天力で物質まで生成できるとは思えないし、どこで仕入れたんだろうな
0352作者の都合により名無しです
垢版 |
2020/06/01(月) 20:56:06.38ID:/BM0D0ay
あれがゼノンだとしたら、銃も弓も使える事になるんだよな
光の才牙たるエクセリオンブレード使いだから、光の天撃にも長けてるだろうし
戦闘面での総合力は作中随一だな
0355作者の都合により名無しです
垢版 |
2020/06/01(月) 22:40:18.60ID:8UI9FRzi
翼の騎士が武器屋に入って「すみません、銃を売ってください」って言ってると思うと笑ってしまうわ
0356作者の都合により名無しです
垢版 |
2020/06/01(月) 22:44:36.51ID:v2VyA73I
>>352
バーニングランスも使いこなしていたし、多芸よな
しかし剣を変形させて弓にする必殺技?はほんとどこから……
0357作者の都合により名無しです
垢版 |
2020/06/01(月) 22:52:30.50ID:NNuvFV3Q
翼の騎士、生身の身体じゃないけどお金(マギー)持ってるんだろうか
お金の代わりに武器屋に労働力の提供でもしたんだろうか
通常武器手に入れるために野良仕事に精を出したんだろうか
0360作者の都合により名無しです
垢版 |
2020/06/01(月) 23:01:54.54ID:vzH9K7/R
そもそも翼の騎士はレベルがないしバスターとしての証明もできないし銃とか買えるのか?
0361作者の都合により名無しです
垢版 |
2020/06/01(月) 23:18:41.80ID:NNuvFV3Q
武器買うのにバスターの証明とか要るかなぁ…?
むしろ天撃使えない一般人にそういう普通の武器が必要なのでは
0363作者の都合により名無しです
垢版 |
2020/06/02(火) 15:28:02.33ID:A93XgS0I
武芸百般だと本人も言っていたよ(違

ゼノンは先駆者という意味でアバン先生みたいな位置付けだと思うし経験豊富なオールラウンダーで槍でも銃でも使いこなしそう
アバン先生も銃自作してたし
0364作者の都合により名無しです
垢版 |
2020/06/02(火) 15:46:00.47ID:0MIXNrg2
あげ
0365作者の都合により名無しです
垢版 |
2020/06/02(火) 17:16:28.45ID:8jWX98CH
アバン先生は元々学者の家系で手先器用だから銃が作れても違和感ないけど
ゼノンってぶきっちょとは言わないけど、器用なイメージは特にないような
アバン先生みたく器用なら、子どものビィトともっとうまく接してあげられたと思う
だから、逆にそれまでできなかった分、バスターとして導いてる方がムネアツ
0366作者の都合により名無しです
垢版 |
2020/06/02(火) 17:23:54.80ID:05H7HfCw
ゼノンについて詳しくわからないので何とも言えない
ただ魔弾銃は普通の銃と違いアバンオリジナルだからよほどの発想と技術が必要だろうけど
あの世界に既に銃があってそれを真似するならもう少し難易度は下がりそう(簡単とまでは言わないが)
0370作者の都合により名無しです
垢版 |
2020/06/02(火) 20:23:17.82ID:sDyLKTgk
ゼノン戦死団のメンツは今までの描写だとややライオに欠点があってゼノンはリーダーだけあって他より多少強いってイメージ
0371作者の都合により名無しです
垢版 |
2020/06/02(火) 20:39:46.68ID:an+txG9X
>>370
なにその不吉極まりない名前…
0372作者の都合により名無しです
垢版 |
2020/06/03(水) 00:35:03.73ID:xSohydwi
クルスは戦士生命絶たれたままなんやろなあ

>>353
才牙持ってるのかと聞かれて今はないと答えてるぐらいだしどうだろな
0374作者の都合により名無しです
垢版 |
2020/06/03(水) 09:05:59.26ID:T/N+DQuN
今回の諸々の事態が解決したとして、ライオこのまんま死ぬんだろうか
現状死んだ人をネクロマンサーしてるって事かね?
0375作者の都合により名無しです
垢版 |
2020/06/03(水) 10:31:15.36ID:rGlYd5mN
ライオはもう死ぬしかないだろ
強くなったな、ビィトとなるか
お前ら人間なんか滅んじまえと死ぬかの二択しかない

前の記憶を持ちながらも完全魔人側(躊躇葛藤無し)ってサバサバし過ぎな点からホントどうなるか予想できないわ
0376作者の都合により名無しです
垢版 |
2020/06/03(水) 10:45:51.39ID:y4In+P9S
>>373
閣下に殴られて片目が潰れている

ザンガがくっついている

生意気な小僧に斬られたので部下を食って再生した

思い付くのはこんなところかな
0385作者の都合により名無しです
垢版 |
2020/06/03(水) 22:41:55.43ID:9wOgmxMQ
ビィト14巻まで買って一気に初めて読んだけど正直イマイチなところが多かった
続きはそれなりに気になるけど戦闘そのものやキャラクターの魅力が
ダイに比べると精々30〜40点ぐらいに感じる
グリニデ閣下・ガロニュート・ノア以外は割と既視感もある
展開もグリニデ戦ぐらいからようやくって感じだけどそこまではすげぇ読むの退屈ってぐらい普通だった

あとレベルの数値化とか敵の星数値化とかが初っ端からこれ見よがしで
どうも三条の逃げ?みたいな物を感じる
ゲームをマンガにしましたって作品じゃないんだからダイを引きずってる感は出さない方がよかったのでは
属性なんかも設定はやたら詳細に単行本で記述してるけどそんなに生かせてもないように思う
0388作者の都合により名無しです
垢版 |
2020/06/04(木) 00:31:18.67ID:WMzr0UTn
個人的にはダイ大はもう終わった話だから掘り返して余計なことせんでええわって感じ
世間様はそんなに嬉しいのかね
0391作者の都合により名無しです
垢版 |
2020/06/04(木) 00:34:44.44ID:+7cfysa8
>>389
ビィトファンの多いスレに入ってきていきなり底の浅い批評をして叩かれないとでも思ったのか?
お前、頭まんさんか?
0395作者の都合により名無しです
垢版 |
2020/06/04(木) 02:09:02.23ID:5ZaWKDWk
感想は人それぞれなんだけど、言わずもがなって事はあるからね
0396作者の都合により名無しです
垢版 |
2020/06/04(木) 08:24:04.41ID:m9y98AUD
ちなみに超闘士激伝も一緒に読んだが普通に面白かった
キャラは元ネタありきなので単純比較はできないが全体の流れだけで言えばビィトより明らかに熱い
マザロンやヤプールはビィトの魔人にいかにもいそうなナイスキャラだった

言わずもがながどのへんの何をさしてるのかはよくわからないが
0397作者の都合により名無しです
垢版 |
2020/06/04(木) 12:21:18.17ID:40/+NB33
属性云々はゲームでもメーカーユーザーともに扱いに苦慮して結局無属的な大技が重宝されがち
今後出るであろう七星連中も特定の属性に弱いとか無さそうだし
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況