X



月刊マガジン & マガジンR 総合スレッド Part32

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0033作者の都合により名無しです
垢版 |
2019/05/21(火) 19:05:22.24ID:aQvRkKp8
>>1乙。

えーと、前スレの流れを引きずって、
陸奥の女系は義経編が最初か? で、雷電編、昭和編、の3回で合ってる?
0049作者の都合により名無しです
垢版 |
2019/05/22(水) 18:58:18.28ID:snxnS9Tz
>>45
自分の記憶力のテストも兼ねて確認してみたけど、
修羅の刻参巻(ごめん、単行本でしか確認できない)で出海が千葉先生相手に、

>斬ってもらってもかまわなかったぜ・・・・
>言うとおり・・・・オレは弱くなったのかもしれない・・・・
>今は「陸奥」の名が少々うっとうしい・・・・

っていってる。
0064作者の都合により名無しです
垢版 |
2019/05/31(金) 11:35:55.12ID:ztACEJl5
俺も懸賞は無いな
アンケートで10,000円2回と図書カードもらえたけど
2回目の10,000円はメールに気づくのが遅れたので当たったけどもらえなかった
0065作者の都合により名無しです
垢版 |
2019/05/31(金) 14:24:31.99ID:0jT0Mbuf
一時期懸賞にハマってた頃、月マガの1万円のクオカードが当選したことがある
あと、わんプラや欄外のネタ投稿が必須なやつは時々当選して300円のクオカードが送られてきた
0071作者の都合により名無しです
垢版 |
2019/06/04(火) 12:27:14.61ID:P8RJleQa
とうとう部数が30万部を割った
0081作者の都合により名無しです
垢版 |
2019/06/05(水) 10:28:49.95ID:Njf9k9tB
ライドンてシリウスじゃなかったっけ?
0085作者の都合により名無しです
垢版 |
2019/06/05(水) 12:31:34.21ID:Njf9k9tB
>>84
サンキューそういうこか

>>75
そういやシリウスだけ売り上げ大幅アップしてんの
ライドンのおかげなんか?
0087作者の都合により名無しです
垢版 |
2019/06/05(水) 12:56:32.17ID:cdTRzaxi
>>85
TVアニメ化された「はたらく細胞」や「転生したらスライムだった件」のおかげじゃないかな
「ライドンキング」は既刊2巻だし、まだ売り出し中という感じ
0089作者の都合により名無しです
垢版 |
2019/06/05(水) 14:23:20.47ID:ry9gJeL0
日本雑誌協会 印刷部数公表(2019年01〜03月)

週刊少年ジャンプ    集英社 1,692,000
週刊少年マガジン    講談社 715,417
月刊コロコロコミック   小学館 623,333
週刊ヤングジャンプ   集英社 467,209
ビッグコミックオリジナル小学館 465,833
ちゃお           小学館 365,000
ヤングマガジン      講談社 325,733
月刊少年マガジン    講談社 299,567
週刊少年サンデー    小学館 277,500
ビッグコミック       小学館 271,000

今年中に月マガ、サンデーともビックコミック以下あるかも
0091作者の都合により名無しです
垢版 |
2019/06/05(水) 17:16:23.20ID:QXuULsdT
2015年時点で2万部だった月刊少年ガンガンが今でも生きてる謎(唯一生きてる長期連載は「ながされて愛蘭島(2002年6月号〜)」)
ソシャゲの売り上げがあれば雑誌一つ延命させるのは簡単なんだろうかね・・・雑誌潰れた方が圧倒的にイメージ悪くなって維持費よりマイナスになりそうだし
0094作者の都合により名無しです
垢版 |
2019/06/05(水) 19:19:14.68ID:QXuULsdT
>>89
こち亀終わってからの週刊少年ジャンプが、200万部どころか170万部台まで落ちてる事実(今年1月〜3月は169万8000部だけど、2000部が誤差レベルの恐ろしさ)を鑑みると
なんと孫六を終わらせた月マガの判断は・・・これで鉄拳チンミ終わったり、龍狼伝終わったりしたらさらに下方ブーストかかるぞ(最後のは別に・・・)

一行目の補足:9月17日発売の『週刊少年ジャンプ』2016年42号をもって連載を完結(2016年7月〜9月時点で215万部)→翌年の同時期は184万部
0098作者の都合により名無しです
垢版 |
2019/06/05(水) 21:56:18.55ID:ZoTYwaMg
>>94
今の連載陣で切るなら
ディアボ、かくしごと、クロアゲハ、月が…とりあえず
あたり?

ただ新連載の弾が無いのが厳しい
他誌から連れて来た作家の漫画がイマイチで
0100作者の都合により名無しです
垢版 |
2019/06/06(木) 00:29:04.93ID:dG6IcjKl
>>98
中年には分からんやろうけどかくしごと、アゲハ、月死ね辺りは結構需要あるんやで
切るならまず仮面ライダー
0102作者の都合により名無しです
垢版 |
2019/06/06(木) 00:41:32.84ID:HGaygAOt
固定ファンは居るんだろうから、載った雑誌(月刊マガジンZ→マガジンイーノ→月刊少年マガジン+→現在)が全部潰れた『サクラ大戦 漫画版』に倣って
仮面ライダーの漫画も単行本描き下ろしにしたらどうだろう?って、下手したら雑誌の部数が>>94コースになるけど

ただ、これって基本的に単行本出るまで完全無給だ(ろう)から、アシスタント使ってる人はまずできない(金銭的な意味で)という諸刃の剣 素人にはおすすめできない
つまり連載開始から17年経ってもゲーム一作目の範囲すら完結できない作者を体よく切ったってだけの話なんですねこれ
連載枠から切られて今年で5年目になるけど、その間に出た単行本はわずか2巻分だけっていう
0103作者の都合により名無しです
垢版 |
2019/06/06(木) 01:24:04.66ID:FYfHlb5F
今はそれこそマガポケやニコニコ静画があるから書き下ろしよりはそっちじゃない?
呪菓とライドンはそっち読んでコミックス買ったわ
0106作者の都合により名無しです
垢版 |
2019/06/06(木) 06:08:31.52ID:D2psErq4
ライダーはJUDOとアマテラスとツクヨミ、ぜクロスの見分けが難しすぎるな
しかもツクヨミは現本体のミカゲと霊体ツクヨミが描かれるw
ライダー割と好きな俺でもこうだから流し読み勢には本当にわけわかんないだろうなw
0111作者の都合により名無しです
垢版 |
2019/06/06(木) 11:03:15.02ID:sQxInn7h
今月号読んだ
うーん、それなりに楽しい作品もあるんだけど全体的に熱量というかパワーがないというか…
以前は1冊一気に読むとドッと疲れてしまうくらい濃い雑誌だったんだけどなあ

とりあえずしおりんがとても頑張っていたからオッケー
ましろも少し距離のあった澤村兄弟に動きが出てきて来月が楽しみ
0112作者の都合により名無しです
垢版 |
2019/06/06(木) 11:16:41.73ID:Td1uE7OW
刻は不破にしぼってそっちじっくり描いた方が良かったんじゃないかな
狛の話は前のでキレイに終わってるから晩年まで描くのは正直蛇足
暗殺一族として再起した虎の話の方が新鮮味有ると思うわ
0124作者の都合により名無しです
垢版 |
2019/06/06(木) 18:40:37.29ID:lKSlW69R
>>118
豊久をアレで沈めるのは九州人としては正直やめてほしかった。
つか雷電編で懲りてるだろうになんでジジィとバトルさせるかね。今回は陸奥もジジィだけど。

ちなみに時系列的に狛が「陸奥を譲った」のは八雲でおk?
0127作者の都合により名無しです
垢版 |
2019/06/06(木) 20:19:29.56ID:WakeBXJW
>>120
実績とされてるのが
15歳で鉄砲隊100人を率いて(ry
とか眉唾なものが多いんだよね
それ御輿として担がれてただけで実質の指揮官は父や義父からの古参の武将なんじゃないかと
0129作者の都合により名無しです
垢版 |
2019/06/07(金) 02:00:46.93ID:qik0daET
月マガを惰性で買い続けるのも止め時かもしれんな
打ち切り作品が渋滞起こしすぎてて良化する気がしない

もういっその事一気に半分ぐらい入れ替えてくれ
0130作者の都合により名無しです
垢版 |
2019/06/07(金) 03:52:25.47ID:CGTOh6hj
最近ページの埋草みたいな作品ばっか載せてたのはボールルーム再開するタイミングが読めなかったからだよな?
龍狼伝やチンミが急に抜けたのもあるだろうけどこれからは紙面が安定すると思いたい
0132作者の都合により名無しです
垢版 |
2019/06/07(金) 05:39:23.63ID:WZL2zzX6
龍狼伝昔から読んでるから好きっちゃ好きだけど、そろそろ龍の軍師さんが無双してくれませんかね・・・
無印の最後で自分の軍を作るとか言い出してから何年雌伏してんだあれ・・・ボス格以外には効くんだから前線で空破斬1000発ぐらい使えや
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況