X



別冊少年チャンピオン16

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001作者の都合により名無しです
垢版 |
2019/03/31(日) 19:56:23.55ID:XGjwY9U0
2012年6月12日創刊 毎月12日発売
週チャン系列(?)の月刊少年誌

2019/04号 新連載
阿部共美 潮が舞い子が舞い
ニャロメロン マウントセレブ金田さん
松尾あき 竜神かごめちゃん
深山はな 一端の子

2019/05号 新連載
福地カミオx山本崇一郎 怪獣のトカゲ

別冊少年チャンピオン編集部公式ツイッター
https://twitter.com/Bessatsu_champ

前スレ
別冊少年チャンピオン15
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/ymag/1507352375/

※地域によっては早めに棚に並びますが
発売日の12日まではネタバレを控えるようお願いします

※次スレは>>980、流れが速い場合は>>900以降から各自の判断でお願いします
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0125作者の都合により名無しです
垢版 |
2019/05/18(土) 06:33:29.84ID:1yx6Jbl4
ちなみに俺が初めて買った携帯はJ-PHONEのタッチパネル式のやつだった。
解像度低いけど絵も描いたりできる優れものだったぜ…
液晶が死んだら何も出来なくなったけど。
0126作者の都合により名無しです
垢版 |
2019/05/18(土) 19:59:40.71ID:PLKVKTrt
ドクロよりも遥か昔の武装戦線誕生秘話でもクローズ本編には無かった携帯電話使ってるのでそのあたりの考察は全く意味無いよ
0127作者の都合により名無しです
垢版 |
2019/05/18(土) 22:28:14.64ID:fO0TIICx
考察というか懐メロならぬ懐ケー話というか

クローズ系はスピンオフ多すぎて、誕生秘話なのか続編なのか時系列全くわからないや
というか月チャンで毎号スピンオフだのリバイバルだのやってるのスゴイな
0128作者の都合により名無しです
垢版 |
2019/05/18(土) 23:29:55.41ID:Yczccd/b
ああまで天皇の七光を使いまくるのは異様
バキの無い時期に週チャンが無茶苦茶落ち込んで、それを教訓にしているのかなと思う
0129作者の都合により名無しです
垢版 |
2019/05/19(日) 00:01:13.45ID:5gHoxm1f
あと10年くらいしたら、レイリでもメールや電話しながら
高天神は落ちたのか…
と言っても問題なくなるのかな。
0131作者の都合により名無しです
垢版 |
2019/05/19(日) 21:31:00.69ID:RxG/9vfW
トカゲと龍神かごめちゃんはアニメ化しそうな気がする
新連載陣が面白くてありがたい
0132作者の都合により名無しです
垢版 |
2019/05/20(月) 13:51:12.87ID:hhZsHT2I
ヒロシスピンオフは週チャン、月チャン、別チャン、ヤンチャン、別冊ヤンチャンでやっててREDと烈だけが聖域になってる
0136作者の都合により名無しです
垢版 |
2019/05/25(土) 16:35:44.53ID:UH3jmtJ/
ケータイ話の伸びで思いついた
ドクロは小学生からたまごっち預かるとか、たまごっち横流しする暴走族と対決とかしようぜ
「預かってたアレ、油断してたらおやじっちになっちまった…スマン」とかほのぼの話で締め
時代設定緩そうだし、たまごっちもちょうどリバイバルしてるし
なお元のキャラのイメージとかは知らん
0143作者の都合により名無しです
垢版 |
2019/06/11(火) 14:50:05.50ID:FTRi8ntP
別チャンて前から680円もしたっけ?
いつもは気にせず買っとるが、今レジで値段確認してビックリした
0146作者の都合により名無しです
垢版 |
2019/06/11(火) 21:42:59.58ID:cCVas/1P
当初550円くらいじゃなかったっけ
REDは800円くらいになってるし秋田の雑誌高すぎィ!REDはともかく少年が買える値段じゃなくなりつつあるぞ
0148作者の都合により名無しです
垢版 |
2019/06/11(火) 22:04:16.90ID:cCVas/1P
別チャンは週チャンに追加するもう一品枠だからなぁ
俺は1000円でも買うけど、少年はそうもいかんだろう
0150作者の都合により名無しです
垢版 |
2019/06/12(水) 06:45:07.73ID:te9hZozC
創刊の頃より付録のグレードは下がっているのに、値段は上がるという不思議
まあ、それでも結局買うんだけど
0152作者の都合により名無しです
垢版 |
2019/06/12(水) 09:06:46.10ID:8KWDoxwh
まぁ身も蓋もない言い方すれば、
全部が値上がりしてるからな
雑誌全体もそうだしモノ全部が
0153作者の都合により名無しです
垢版 |
2019/06/12(水) 19:01:21.36ID:BI3OGBB3
見れる範囲のものが全部680円だったから不思議に思って調べてみたけど、値段が上がったのは2017の1月だな
そこから二年半ずっと660-680円でやってるわけで、今更突っ込まれてビックリしてるんじゃなかろうか
0155作者の都合により名無しです
垢版 |
2019/06/12(水) 19:48:43.31ID:4GMRFWYL
今の近代麻雀よりは100円安いな
内容はこっちの方がはるかに濃厚だけど

ニャロメロンが乳首券使ってくるのは予想外だった
0156作者の都合により名無しです
垢版 |
2019/06/12(水) 20:57:56.29ID:BI3OGBB3
ゼルヴァンス、新展開ブーストが終わってどうなるかと思ったけど、いい感じだな
サクッと過不足なくまとめて先に行くっていう

一端の子はオトコはめんどくさいから女子がいい、あるいは責任が生じないから同性愛がいい、というのをあえて書いてるのかな
だらしなさであると同時に、芯からの欲求でもあるよ、みたいなとこかね

AIの遺電子Redqueenはまずはお疲れ様だな
ちょっと駆け足だけど、本筋はきっちりまとめたって感じだな
もうひとりの自分、あり得る可能性を見てしまうとヒトはもう止まることが出来ない、という話かな
0158作者の都合により名無しです
垢版 |
2019/06/12(水) 22:10:26.86ID:lWYIaheF
今月の一端の子の女子会会話は、あべともの漫画みたいな感じがした
とりとめもない話題が続く辺りが
0159作者の都合により名無しです
垢版 |
2019/06/12(水) 23:00:02.54ID:BI3OGBB3
どうなんだろ、今までの話にあった露悪的な部分が見当たらないから、ここに掛かって来るのかなって思ったな
露悪を書けるのはガチの人だけだしね
0160作者の都合により名無しです
垢版 |
2019/06/13(木) 05:12:27.65ID:23ZcC1q0
トカゲ、キャラデザがちょっと山本崇一朗寄りなだけで
もう完全にカミオちゃんの作品になってるな
作風的には完全に猫神じゃないか。
貧乳しかいない山本作品に合わせておっぱいキャラがいないのだけが残念。
0161作者の都合により名無しです
垢版 |
2019/06/13(木) 08:20:07.64ID:2YIUaDEG
あー、黒髪の子の最後のセリフは、思考停止では無いってことかな
それではときめきが無いよ、イメトレしても友達だよ、と露悪の部分を正確に突いている、けど主人公には分かってない
という捉え方はどうだろう
0168作者の都合により名無しです
垢版 |
2019/06/14(金) 00:05:14.41ID:Hq+3Hzdd
Twitterで呟いてたネタがマジならヒトマキナのゲッター版がやりたかったんだろ
内輪以外誰もそんなもん期待してなかったからコケたが

鬼籍に入っている原作者はバカみたいなスケール感の話を、絵の凄みで無理矢理圧倒して納得させるタイプだったから、比較するとスカスカさが酷かったな
0169作者の都合により名無しです
垢版 |
2019/06/14(金) 02:30:50.88ID:k3wfcx1+
オチでいえばRQの方がベタつうかレトロフューチャーかよ…てなった
とりあえずハードSFではなかった
0172作者の都合により名無しです
垢版 |
2019/06/14(金) 09:48:42.14ID:qvBclxMY
須藤が老けない点がハードSF落第って事?
生物の長命化はなんだかよくわからん技術で時空を歪めたり質量保存の法則を覆すのとは違うと思うけどなあ
何よりオチはベタベタだけど概ね納得できるし希望のあるオチでよかった
老けさせられたリサがかわいそうだった程度
0176作者の都合により名無しです
垢版 |
2019/06/15(土) 08:34:34.25ID:/Ou2O5+g
>>172
とりあえず最終回だと、(電脳を)火星に転送、とかさらっと言ってるが
惑星間通信てものはそれこそSF定番のお題として理屈付けや不都合など様々なディテール書かれてきたわけ
その辺遺電子の世界観は、超未来だから!すごいAIが秘密裏にだから!でも電極コード刺した電脳という古典的描写は変わらないから!という思考停止感な
(光速や熱量(エネルギー)は物理の領域だからシンギュラリティだの超AIだの言われても無関係な)
スリップストリームならともかく、ハードSFというには設定面であちこち論理の部分が弱すぎた
0179作者の都合により名無しです
垢版 |
2019/06/15(土) 09:56:15.62ID:TdmgRQr0
なんか、基準がすごい古い気がする
現実でオポチュニティが火星探査15年もやってたり、はやぶさの小惑星探査にみんなで湧いたりしてるのに、火星との通信のディテールを書くものなのかな

今書くなら理論では許されなくて、めちゃ取材して実際の運用を描かなきゃいけなくなるのでは...
出来なくはないだろうけど、それはもう別の作品のような
0180作者の都合により名無しです
垢版 |
2019/06/15(土) 11:47:56.75ID:/KLqXOZ0
>>176
ハードSFの定義おかしくね?まあ定義なんて人それぞれではあるけど
現状で困難な課題を理屈で解決して披露しつつ、そのガジェットをうまく使って未来世界を描くモンだと思う

惑星間通信は解決すべき困難な課題には感じないし物語の主題はそこにない、有線が不要になるレベルの無線通信技術だってそう
俺には自分が掘って欲しい部分が足りなかったから駄々こねてるようにしか見えないな

そもそもAIの遺電子はAIが社会にどう影響するかの思考実験的なお話なのだから元々ハードSFじゃあない、ハードSFとしてみる事事態間違い
0181作者の都合により名無しです
垢版 |
2019/06/15(土) 15:07:48.26ID:kfWx3e6Y
火星に移動なんて「宇宙のすべてが・・・うん・・・わかってきたぞ・・・」
とか言わせて適当に本体ごと飛んでいけばいいんよ
0183作者の都合により名無しです
垢版 |
2019/06/16(日) 02:31:27.66ID:v7wOyWUw
山田胡瓜の画力は上等じゃあないが必要最低限は満たしていたと思う
画力というか作画精度というか、手を抜いちゃいけないところまでは手を抜いてないとでも言えばいいか

特に工業製品はリアルのバランスを崩してはいけない。よくあるのがありえない形の自動車とか、机椅子のバランスとか、碁盤の目切っただけのキーボードとか
広すぎる部屋とか、パース狂いまくりの建造物とか。週チャンでは広すぎる新幹線通路なんてのもあったな
0184作者の都合により名無しです
垢版 |
2019/06/16(日) 10:52:04.28ID:k1nRCvvL
AIの遺電子のストーリーに混乱してきた。

・フェスタ:人類をとにかく進歩させる為に、積極的に力を貸すぞ
・超AI  :過干渉にならない範囲で、人類が自発的に進歩したくなるように促すぞ
・須藤  :超AIの世界もいいけど、進歩派の人間はフェスタの所に送っちゃうぞ

で合ってる?
0185作者の都合により名無しです
垢版 |
2019/06/17(月) 07:29:06.59ID:bRPBhGOA
進歩というよりは、それに伴う犠牲を許容するかという話じゃないか
とうに遥か先に行ってるAI達が居るのに、ヒトが苦しむ必要はあるのか?という

フェスタは苦しみも死もまるっと必要なものだよ派
ミチは必要ないよ何かのときは自分が変わりにやるよ派
須藤オリジナルはどちらも正しく聞こえる、でも死を受け入れることだけは出来ない
須藤アナザーは...なんだろう、自分はオリジナルがいるからこの選択が出来るって形に見えたな
俺が変わりにやってやる、という

で、ここで言う死は寿命による死だけではなくて、自分が書き換わってしまう死も含まれてるのかな
無印一話は母親の死で、須藤アナザーは融合した時点で死を迎えている、みたいな
0186作者の都合により名無しです
垢版 |
2019/06/17(月) 12:31:38.99ID:Xjm/4xTq
これまであまり語られなかった印象が強いが最終回を迎えてAIの遺電子の話題が途切れなくなったな
0187作者の都合により名無しです
垢版 |
2019/06/17(月) 20:31:04.58ID:Tkrq7KKs
>>186
追っかけっこで惹いて売ってた話じゃなかったし
一月づつコメ出しにくる感じにならんのよね

しかしハインラインやばかうけ映画の原作みたいな話を真っ向から描きに来たのはマジで面白かった
正直短編をアクションで薄めるのかな、位に思ってた
0191作者の都合により名無しです
垢版 |
2019/06/29(土) 20:06:32.40ID:QgYp/Js3
>>190
スペオペじゃなきゃハードだと思ってるか、ハードSFって聞くとなんかカッコイイとか哲学的?みたいな感じで人寄せ用に使ってるんかもしれん
0192作者の都合により名無しです
垢版 |
2019/06/29(土) 23:17:28.09ID:iEEJjFPd
>>191
ハードSFじゃないけど、
ハードSFと宣伝された作品に、
これじゃハードSFじゃないと>>176が言ったら、
元々ハードSFじゃないしハードSFと見ることが間違いって>>180が言ってるってこと?
なんだそれ、てか言ってること同じことじゃんw
0195作者の都合により名無しです
垢版 |
2019/06/30(日) 05:08:20.42ID:SSUJTWfs
読者の考えと秋田の考えを混同していないか
秋田は売る方だから売れる売り文句付けりゃちょっと嘘でもいい
ヒマワリの1巻売るのに悪ガキがなんたらって殆ど嘘レベルの売り文句書いてたのと同じ
0196作者の都合により名無しです
垢版 |
2019/06/30(日) 17:56:29.30ID:pWCK7f3g
>192
いや一話で分かるだろ、って話じゃないの

あと、ハードSFってのは定義が無いんだよね
で、マニアによくあるように、ハードSFでなければSFにあらずという人が居る(正確には居た)

この2つを合わせて、これは(俺定義の)ハードSFではない、だから駄目、って言い出す面倒臭いひとが昔はたくさんいたので、色々嫌われてるってのもあるんじゃないかな

00年代にグレッグイーガンが登場して死滅したはずなんだが...
0198作者の都合により名無しです
垢版 |
2019/06/30(日) 22:47:54.97ID:EtdcaCrX
SFの衰退は現実の科学的の進歩で、技術的に無理な手段が増えるにつれ想像力の幅が狭まることと
そこをすっ飛ばすほどの遠未来にした場合、今度は人間の価値観が現代とかけ離れすぎるのもあると思う
0199作者の都合により名無しです
垢版 |
2019/06/30(日) 23:18:34.11ID:7bTH2/VN
といってもそれもだいぶ昔の話のような
海外映画やドラマでSFが引っ張りだこの時代なわけで

現代文明や現代科学がSFそのものになってしまったから未来予測のSFは困難になったけど、変わりにいまやわたしを描くSFができるようになったという
0200作者の都合により名無しです
垢版 |
2019/06/30(日) 23:20:25.61ID:+3Z+3lQY
ハードSFは実際の理論とか計算に合ってなきゃダメとか聞いた
宇宙の話を書こうとしたら専門家みたいな知識がいるし
真に楽しむにも同じぐらいの知識が必要ならハードル高すぎるよね
0201作者の都合により名無しです
垢版 |
2019/06/30(日) 23:46:12.51ID:sjlbxRHs
もう各分野の最先端がちんぷんかんぷんだからな
その先を一般ピーポーが気軽に空想できない
そりゃ異世界の魔法だの能力バトルだのがウケるわけだよ
0203作者の都合により名無しです
垢版 |
2019/07/01(月) 02:29:05.16ID:z/SsfgPH
きっちりかっちり判明している物理法則に則ったSFなんてつまらんけどなあ
ハリウッド映画の雑なSFくらいテキトーでいいんだよ、実際それで儲かってるんだから正解だ
0204作者の都合により名無しです
垢版 |
2019/07/01(月) 11:59:31.24ID:UAJW09/m
まあ、イーガンは思考実験の辻褄を合わせるために
登場人物(特に悪役)の思考回路が無茶苦茶になっていることが結構あるので
sfギミックも勢いに任せてるところはあると思う
0207作者の都合により名無しです
垢版 |
2019/07/01(月) 14:06:27.48ID:ovYjkpYH
そうなると「SFとは何か」という定義にまで触れなくちゃならなくなりそう
「進歩しすぎた科学は魔法と変わらない」という理屈を持ち出せば
最近流行りの異世界ファンタジーものもSFにカテゴライズできちまいそうだ
0213作者の都合により名無しです
垢版 |
2019/07/02(火) 00:01:35.04ID:wb4gPUHk
すこしふしぎの系譜だろうけど
片足がドラえもん突っ込んでいてファンタジー異世界まであるので、少しなのかは怪しい
0214作者の都合により名無しです
垢版 |
2019/07/02(火) 01:42:42.31ID:AzWZKJ9r
REDのふらんは、こりゃダメだ!という内容で終わるから毎回安心して読める。
首を切り落とされても、ふらん(BJ)が傍にいたら繋がると言う安心感。
須藤のキャラが弱いのかな。草薙少佐なら納得できたのだろうか
0215作者の都合により名無しです
垢版 |
2019/07/02(火) 13:08:40.39ID:Cv8rVrhi
スピドメはハルヒの系譜だしハルヒはラノベに翻訳されたハードSFって評価もあったしSFでいいんじゃないかな
0216作者の都合により名無しです
垢版 |
2019/07/04(木) 03:00:23.88ID:cq/zo6my
すまん、マンガクロスのスレって5ちゃんにはないのか?
僕の心のヤバイやつがエモすぎてヤバイんだが
まぁ保守のときに貼られてないんだからないよな
0222作者の都合により名無しです
垢版 |
2019/07/09(火) 19:40:04.97ID:mBpver4p
135 :名無しんぼ@お腹いっぱい (タナボタ ff16-mVFY)[sage] 投稿日:2019/07/07(日) 15:58:33.95 ID:KfF8TTf/00707
今日の午前中まで見れたもりしげのツイッターアカウントが鍵付きになってて笑うしかない
デビュー当時の編集者への提訴含めた恨み言連発してたからか?

作品執筆には影響ありませんように
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況