X



【キン肉マンPART1110】真・マッスル・インフェルノ編
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001作者の都合により名無しです (ワッチョイ ffb2-ipLS [221.185.250.5])
垢版 |
2018/08/20(月) 00:13:58.33ID:oYw0DOY90
!extend:on:vvvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvvv:1000:512

スレ立ての際は↑を2行以上にする事
次回更新は8月20日
週プレNEWS 外部リンク: http://wpb.shueisha.co.jp/comic_novel
Yahoo!ブックストア 外部リンク:https://bookstore.yahoo.co.jp/free_magazine-136077/
ゆでたまご公式 外部リンク: http://yudetamago.jp/

・月曜0時過ぎに新しい話を読めてるのはなぜですか? → Yahooの更新が早いから(月曜0:00)
・「本作品はX月X日にて提供を終了いたします」とありますが、Web連載が終わってしまうのですか?
 → 終わりません。新しい話が配信されると前の話が見られなくなるということです。
・考えた超人を投稿したいのですが? → 101-8050 集英社「週刊プレイボーイ」編集部「キン肉マン」新超人募集係まで。
基本はsage進行。
次スレは>>950(更新前日夜・当日に限り>>900)が 「スレ立て宣言してから」 立てること。
スレ立て時は 『メールアドレス欄』に【ageteoff】、>>1の一行目と二行目に必ず !extend:on:vvvvvv:1000:512を入れること

※前スレ
【キン肉マンPART1109】フム どうやらコイツはシマウマのようだ編
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/ymag/1534004814/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0205作者の都合により名無しです (ワッチョイ 77d0-hE18 [58.183.174.207])
垢版 |
2018/08/20(月) 00:37:06.77ID:GiO8BC710
>>42
むしろもともと理屈からかけはなれた技だったのに
生半可に理屈に寄せてしまったせいで
技の個性も薄れたし
評価基準もああいうシュール技じゃなく理屈に寄せてしまったせいで
他の技と同じ基準で比べられやすくなってショボさが目立つってのはあると思う
0210作者の都合により名無しです (ワッチョイ f762-01Zw [202.222.33.141])
垢版 |
2018/08/20(月) 00:38:05.86ID:2uXvGc7t0
古舘か辻が実況していたらゼブラの紹介で「超人界のジキルとハイド! キン肉マンゼブラであります!!」とか言うんだろうな
0213作者の都合により名無しです (ワッチョイ d7c9-Mwiu [126.209.251.81])
垢版 |
2018/08/20(月) 00:38:48.39ID:4/lysshO0
しかし、こいつら正義一軍とぶつかるどころか、始祖すら視野に入れてたんだよね?
無理ゲーに挑むって意味ではそれなりに胎の座った連中だな。
正義1軍、悪魔1軍、ジャスティス、無量大数軍残党。
サタンの介入がなきゃ、こいつら全部相手にしなきゃならんかったぞw
この場合、王子たちは介入なさそうだけど。
0214作者の都合により名無しです (ワッチョイ 9fc9-7xDZ [219.190.194.226])
垢版 |
2018/08/20(月) 00:39:37.60ID:SwZXPwdY0
中学生の頃、ゼブラ様は二重人格だった。
なんでも、火を見ると「黒ゼブラ」という残虐の人格が現れるそうで、
真っ暗な部屋の中で唐突にマッチを擦っては、
「フゥ〜〜ッ、久しぶりの娑婆だぜ。お前か、このオレを呼び覚ましたのは?」
などと乱暴な口調でカッコつけてたりした。
ある日、夕食の時に「黒ゼブラ」が出たことがある。
突然おかずの春巻きを手掴みでムシャムシャと食べ始めて、「久々の飯だぜ(笑」と言った。
食べ物関係のジョークを一切許さないキッドが、
黒ゼブラの頭にキックをかますと黒ゼブラは涙目になっておとなしくなった。
それ以来、食事時に黒ゼブラが出たことは無い。
そして別人格とやらは、ゼブラ様が超人ボクシングをやり始めた辺りでパタリと出なくなった。
最近になって、王位継承者候補になったゼブラ様にその頃のことを尋ねたら、
クッションに顔を埋めて、手足をバタバタさせてのた打ち回っていた。
0215作者の都合により名無しです (ワッチョイ bfe9-IWWG [119.24.131.67])
垢版 |
2018/08/20(月) 00:39:43.79ID:2xIVT4by0
マリキータ余裕ぶっこいてるけどカレクックに腹に風穴空けられてるのゆで覚えてるかな
打たれ強いのか知らんけどコイツだけこの2試合でダメージ貰い過ぎ感ある
0216作者の都合により名無しです (オイコラミネオ MM4f-KKjT [61.205.93.214])
垢版 |
2018/08/20(月) 00:39:45.70ID:20BDs3HBM
キン肉マンの世界では残虐化=弱体化みたいになってるからな
マンリキ戦のウォーズは残虐で押し切れそうだったけどスグルの考えだとそのままだと負けるって思ったんだもんな
そのあとラーメンがモーターマンを真っ二つにしたことは大絶賛だったが
0224作者の都合により名無しです (ワッチョイ bfee-hE18 [119.47.133.207])
垢版 |
2018/08/20(月) 00:44:08.46ID:cB804jDk0
ゼブラにまだ引き出しあるかもしれんがインフェルノ一試合で3回も出すのは
ちょっとクドイと思う
0225作者の都合により名無しです (ワッチョイ 9f97-ch4n [219.126.93.194])
垢版 |
2018/08/20(月) 00:44:40.51ID:7s/tyb/40
黒ゼブラのままなら負けるんだろうな
どうやって白に戻るのかだけど
シマウマキッドの模様までゼブラに移しちゃってとかかな?
0227作者の都合により名無しです (ワッチョイ 77d0-hE18 [58.183.174.207])
垢版 |
2018/08/20(月) 00:44:53.61ID:GiO8BC710
>>46
一応ロールシャッハドットなんか出たときからデザイン的にも心理系能力ということでもゼブラ向きといわれてたりもしたし
カレクック戦の頃から先の予定を見据えて技とかを考えてたんだろうなということは推測できるけど

それだけ準備はしてたわりにこの試合がパッとしないのは
やっぱゆでがゼブラやマリキータをどう見せたいかというビジョンが固まってないからなんだろうな
もともとキャラが立ってないせいで「ブレる」というほどの方向性すらあるかどうか微妙だけど
でもファイトスタイルにしても口調や言動にしても同じ一試合・同じ一話の中でさえまとまりがない回が多いしな

試合展開の構想にしても
一応はマリキータがゼブラの手の内を全て見たがってる様子は早い時期から何度もマメに描写してるんだけど
その流れとは別の「全て凌駕してやる」みたいな流れを混在させたりして
何をやりたいのか伝わりにくい、試合展開が整理できてないまま描いてる感じになってしまってる
その「全てを凌駕」にしてもそれを印象付けるならそのセリフからしばらくはそれらしい展開にしておけば
一応それっぽさは出るのに言った直後にスリーマンスキックで自爆させられるという展開で
試合内で出したいろんな要素がつながっていく前にゆでが自分でかき乱してしまってる感じ
0228作者の都合により名無しです (ワッチョイ 1f0e-ipLS [133.123.64.220])
垢版 |
2018/08/20(月) 00:44:54.38ID:OJHMjJ9d0
黒ゼブラの強さってサタンが取り憑いたバッファローマンと同種の強さだよね
スタミナ消耗を考えないからパワーは出せるけど長期戦だとスタミナ切れしそう

バッファローマンが正悪両要素あってこそのガンマンに匹敵する強さなんだから
ゼブラも両要素が融合してこその強さなんだろう
0233作者の都合により名無しです (ワッチョイ 9f58-83+p [61.245.54.25])
垢版 |
2018/08/20(月) 00:45:57.60ID:MWimnL2F0
さすが若手の強豪、ハロルドマンを瞬殺しただけの事はあるな
0239作者の都合により名無しです (ワッチョイ 1f0e-ipLS [133.123.64.220])
垢版 |
2018/08/20(月) 00:48:50.15ID:OJHMjJ9d0
マッスル・スパークのようにマッスル・インフェルノにも
天と地のような両要素があるのなら

地の要素が地獄を意味するマッスル・インフェルノで
天の要素が天国を意味するマッスル・ヘブン(仮称)に匹敵する技もあるのでは?

だからこそ天使と悪魔が融合したゼブラこそ出せる必殺技となる
0240作者の都合により名無しです (アウアウウー Sadb-2U8R [106.154.73.109])
垢版 |
2018/08/20(月) 00:49:12.02ID:D6s3Svp1a
前スレ>>967
>なんか今更ながらに気付いたんだけど、全部の漢字にルビ振ってあるよな
>そこまでする必要あるのか

小さい子でも読めるように62巻から全部の漢字にルビを振るようにした、と同時期に連載の方でもルビを振るようになった
ゆでもTwitterで呟いてたよ
0244作者の都合により名無しです (ワッチョイ ff2a-kZOW [121.104.134.63])
垢版 |
2018/08/20(月) 00:49:29.59ID:VZ1rJzmf0
とりあえず「今のはわざと威力を抑えた」とか言い出したらゼブラはヤバい
0251作者の都合により名無しです (ワッチョイ 9fc9-iEkb [219.1.162.148])
垢版 |
2018/08/20(月) 00:51:57.44ID:A4/cHF210
>>224
今回の試合のテーマは、キットとの友情とリベンジャーの完成と思うので、そこら辺を絡めれば違和感無いかと。
0252作者の都合により名無しです (ワッチョイ 9f97-ch4n [219.126.93.194])
垢版 |
2018/08/20(月) 00:52:13.06ID:7s/tyb/40
真インフェルノは下が技の掛け手
自分が馬となって相手を背中に乗せる
これはゼブラしかできない
0256作者の都合により名無しです (ワキゲー MM4f-xQfD [219.100.28.49])
垢版 |
2018/08/20(月) 00:53:40.85ID:rJRzVvUqM
ゼブラの白黒ってアシュラマンの笑いと怒りみたいなもんだな
しかしゆでたまごは三大奥義と言いながらインフェルノの質を下げて描写し過ぎだろw
0262作者の都合により名無しです (ワッチョイ 77d0-hE18 [58.183.174.207])
垢版 |
2018/08/20(月) 00:56:54.82ID:GiO8BC710
>>55
そこらもこの試合の構成がブレまくってるあらわれだろうな
>あんだけ自分をコケにし続けた白ゼブラを「品行方正」と称する

そういう形で白ゼブラ黒ゼブラの落差をつけたいなら
白ゼブラの行動をもっとそれらしく描くべきだし
(旧作ですらパンチを自爆させられても逆上せずフェアプレーの握手をするなど
かなりわざとらしくはあるけど黒ゼブラとの落差を作る見せ方はしてたのに)
あまりうまくいってなかったあの「虫が好かない」のくだりがどうしても白ゼブラのときにやりたかったなら
言動以外のたとえばファイトスタイルの個性付けなんかで落差をつくればいいのに
今回そういう差が際立つような戦い方などをしてるわけでもないしな

ところでノーマルゼブラは白ゼブラとよく言われてるけど
善良の白と残虐の黒で中和させてるという旧作の解説だと下のAやEのような真っ黒や真っ白で
旧作や今回の黒ゼブラはAまではいかないけどCより黒寄りのB
白ゼブラというのはCの通常ゼブラじゃなく、通常より白寄り(たとえば通常で黒の部分がトーンになってるとか)を指すべきなんだよな

A 真っ黒
B 黒ゼブラ 
C 白と黒の通常ゼブラ
D (白ゼブラ)
E 真っ白

さてその白ゼブラを拝めるかどうか
作画の手間は今までよりさらに面倒だろうけどそのあたりはどうせアシスタントの仕事だし
今のアシ体制ならギヤの強化版歯車もダイヤモンドパワーvsロンズデーライトパワーでもこなしてしまうから
手間の件は大丈夫だろう
0263作者の都合により名無しです (ワッチョイ 9fc9-iEkb [219.1.162.148])
垢版 |
2018/08/20(月) 00:57:00.87ID:A4/cHF210
>>229
王位編は知性チームの罠、預言書、罠、預言書、罠、の無限ループにウンザリしてた。
あとウォーズマンやテリーマンという素材を活かせられないゆでに才能の枯渇を感じさせられた。
0266作者の都合により名無しです (ワッチョイ 9fce-xQfD [125.4.232.111])
垢版 |
2018/08/20(月) 00:57:25.41ID:wecPNpuC0
>>229
王位編は今見返してもイマイチ。7人と黄金マスクが一番かな
0268作者の都合により名無しです (ワッチョイ f762-01Zw [202.222.33.141])
垢版 |
2018/08/20(月) 00:58:00.40ID:2uXvGc7t0
>>229
うむ、そうだな

ただ…ロビン対マリポーサ、ソルジャー対フェニックス、ロビン対マンモスマンはいつ読んでも泣いてしまう俺なのである。
0272作者の都合により名無しです (ワッチョイ ff6b-3bXv [121.118.54.51])
垢版 |
2018/08/20(月) 00:59:53.06ID:pA9XvjX10
ゼブラ、何か余裕のようだけど、真インフェルノ決まってもKOできないんじゃ、勝ち目はないキャミ
0281作者の都合により名無しです (ワッチョイ f762-01Zw [202.222.33.141])
垢版 |
2018/08/20(月) 01:02:00.33ID:2uXvGc7t0
>>229
実際、失速していたしねぇ
同じジャンプでもドラゴンボールや聖闘士星矢などが勢いづいてきて、みんなの興味が移っていた頃でもあるし。
そんなときにスグル対サタンクロスとかやっちゃったら致命的だよなぁ。
0283作者の都合により名無しです (ワッチョイ ff6b-3bXv [121.118.54.51])
垢版 |
2018/08/20(月) 01:02:24.89ID:pA9XvjX10
>>205
型は同じで、エクストリームにするのかと思ってた。
0284作者の都合により名無しです (ワッチョイ 9fce-xQfD [125.4.232.111])
垢版 |
2018/08/20(月) 01:02:26.93ID:wecPNpuC0
>>273
反則と聞いてふと思ったんだけど、ウォーズマンのパパが身体をサイボーグ化したのって超人レスリング的に武器の携帯とかに当たらないのかな?
0288作者の都合により名無しです (ワッチョイ 77d0-hE18 [58.183.174.207])
垢版 |
2018/08/20(月) 01:04:59.65ID:GiO8BC710
>>80
ゆで漫画の場合敵側新キャラはたいてい負けるまで出番が続くけど
必ずしもそれを固守する必要は無いんだよな

たまには勝ち逃げでシリーズを終える新キャラがいてもいいし
(ジャスティスは実質そんなもんだが少なくとも形式上は敗者になった)
逆にシリーズ内でいったん負けたキャラがその後の戦いの場に立つのも別に悪いことだとは思わないけどな
(夢タッグのテリーなんかはグレートの姿を利用してそれをやってたりはするが)
0292作者の都合により名無しです (ワッチョイ f762-01Zw [202.222.33.141])
垢版 |
2018/08/20(月) 01:06:38.90ID:2uXvGc7t0
>>277
なにその勇者王の必殺技wwwヘルアンドヘブンの影響で体に負担がかかりすぎて試合後にぶっ倒れたりもしそうじゃないかよっ
0293作者の都合により名無しです (ワッチョイ 9fce-xQfD [125.4.232.111])
垢版 |
2018/08/20(月) 01:06:44.04ID:wecPNpuC0
>>287
正義超人は大体そうかも
0294作者の都合により名無しです (ワッチョイ 9fc9-iEkb [219.1.162.148])
垢版 |
2018/08/20(月) 01:07:52.63ID:A4/cHF210
>>285
いや、そうじゃなくて、身体のあちこちを微妙に固めてる小細工感に、思い切り不足というか勢いの無さを感じる。
ゆでは勢いとハッタリが肝だ。俺的には阿修羅飯綱落としはOK。無限大の含めて。
0297作者の都合により名無しです (ワッチョイ f762-01Zw [202.222.33.141])
垢版 |
2018/08/20(月) 01:10:06.70ID:2uXvGc7t0
>>286
今連載開始時期を調べたら
キン肉マン79年、北斗の拳83年、ドラゴンボール84年、聖闘士星矢86年だそうな
0299作者の都合により名無しです (ワッチョイ 5724-IWuJ [180.27.212.196])
垢版 |
2018/08/20(月) 01:12:30.04ID:zuWXYaUA0
マリキータマンは頭脳派なのに熱い奴っぽさがあるのが良いな
完全に試合の流れ掴んでるけど、どうなるんだろ?
オメガ勢で勝つならマリキータだろと思ってたけど
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況